テキスト版広報ふなばし ふなばしセレクション特集号 (29年2月15日発行)
このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)
目次
1面
FUNABASHI SELECTION ふなばしセレクション
世界に誇るメイドイン船橋 平成28年度工業・工芸品新たに5製品認証
ふなばしセレクションとは、船橋ならではの優れた産品を掘り起し、「広報ふなばし」や市のイベントで積極的にPRすることでブランド化を進める取り組みです。これまでに加工食品19品、工業・工芸品4品を認証しました。今号では、平成28年度に新たに認証した工業・工芸品5製品を紹介します。
〈問合せ〉ふなばし観光・ブランド創造室 電話番号436-2473
[キャプション]ふなばし産品ブランド「認証マーク」 ふなばしの“ええもん”はこのマークが目印!
- 革物語シリーズ 有限会社バンカクラフト
- 手作り腕時計SAZANCATGR(ティージーアール)
- 缶パーツ 株式会社ヒロハマ
- 高精度硬さ基準片 株式会社山本科学工具研究社
- 厚物用工業ミシン セイコーミシン株式会社
2面
認証おめでとうございます! 認証式が12月16日に行われ、事業者の皆さんに認証書が手渡されました。
[キャプション]左から、古舘拓馬さん(セイコーミシン)、草島康吉さん(ヒロハマ)、田中眞知子さん(バンカクラフト)、松戸徹市長、山本卓さん(山本科学工具研究社)、高橋信幸さん(TGR)、目利き番頭船えもん
ふなばしセレクション認証品選考の流れ
- 1 工業・工芸品の募集
「広報ふなばし」等で募集を呼びかけ、28年8月1日から9月23日の間に25製品の応募がありました。 - 2 1次審査で11製品に
1次審査では、書類および製品紹介ビデオにより、船橋らしさ、製造技法、事業者の熱意を審査しました。 - 3 2次審査と展示&アンケート
2次審査では10月22日、23日の2日間にららぽーとTOKYO-BAYで行った製品展示および約600件のアンケート結果を参考に、ふなばし産品ブランドとしてふさわしい製品を選びました。 - 4 最終審査で選考
最終審査では、今までの審査を踏まえ、総合的に審査し、ふなばし産品ブランドとして認証しました。
認証品のPR
1月12日から18日の7日間、東武百貨店船橋店の催事にて28年度に認証された工業・工芸品5製品のお披露目を行いました。今後も、市のイベントおよび百貨店での催事等で積極的にPRしていきます。
市長も応援にかけつけました!
市民に愛される工芸品から世界で使われる工業製品まで5製品を認証
厚物用工業ミシン
セイコーミシン株式会社
栄町2-13-6
電話番号050-3535-3491
販売場所:各代理店(会社HPをご覧ください)
URL:www.seiko-sewing.co.jp/
私たちの生活を支えるミシン
1970年より、船橋の地で製造・販売しています。海外の有名ブランドバッグや飛行機などの座席まであらゆるモノを縫っています。縫い目の美しさや厚いものでも安定的に縫えることが評価され、厚物用工業ミシンの専門メーカーとして国内シェアナンバーワンです。また、製品の90パーセントは海外に輸出されており、世界数十か国で使われている、まさに“船橋から世界へ”の工業製品です。
[キャプション]全て手作業で組立てています
利用者のコメント
どんなに厚い革でも簡単にきれいに縫える!
有限会社 美和製甲所(船橋市) 代表取締役 小堀美智雄さん
会社設立時より50年近く、靴の製作に使用しています。丈夫な靴をつくるためには、かかとの丸みを縫う、革を何度も縫う、太い糸で縫う等の用途に合わせたミシンが必要不可欠。本当に助かっています!
革物語シリーズ
有限会社バンカクラフト
東中山1-23-24
電話番号047-336-3348
販売場所:アトリエ店舗、ふなばしアンデルセン公園、公式オンラインショップなど
URL:www.vanca.com/
ほっとできる魔法の革小物
R(丸み)にこだわった独特の工法が生み出すあたたかみのある革小物。“使っていて楽しい小物を製作しよう”という想いから始まりました。創業後、1952年に船橋に移転して以来、60年以上船橋を本社に活動しています。本牛革を素材に、1000点以上もある商品をすべて船橋の自社工房で職人が1点1点手作りしています。
利用者のコメント
あたたかみのある革の世界!
ふなばしアンデルセン公園(船橋市) 販売員 益子真希子さん
開園当初から販売しています。リピーターも多く、長年愛用することで、味が出たキーホルダーを見せてくれるお客様もいます。アンデルセン公園ならではの風車をデザインにした小物がオススメです。ぜひ、お立ち寄りください。
缶パーツ
株式会社ヒロハマ
三咲9-15-6(千葉工場)
電話番号447-1680
販売場所:お問い合わせください
URL:www.cap-hirohama.com/
大切なものをもらさない
醤油や灯油などの一斗缶のワンタッチキャップや液だれしないそそぎ口などの缶パーツを製造しています。1968年に船橋市三咲の工場を開設以来、市内在住の人を優先的に従業員として採用しているほか、市内の障害者施設にも部品の組み立て作業を依頼するなど、地域密着の工場を目指しています。毎月2500万個の缶パーツを製造し、日本のみならず世界にも送り出している国内シェアナンバーワンの製品です。
利用者のコメント
ワンプッシュ、ワンタッチで簡単着脱!
ボーソー油脂株式会社 船橋工場(船橋市)物流部
多い時は月に10万個以上のキャップを使用しています。油をいれた一斗缶に機械でキャップを締めるとき、少しでもずれるとキャップが閉まらないので、高い品質が求められます。このキャップは私たちの製品になくてはならないモノです。
高精度硬さ基準片
株式会社山本科学工具研究社
栄町2-15-4
電話番号431-7451
販売場所:お問い合わせください
URL:www.ystl.jp/
世界をリードする硬さのモノサシ
「硬さばらつきゼロの追究」からうまれた高精度硬さ基準片は、硬さを測る試験機が正しい硬さ値を示すかどうかの「硬さのモノサシ」です。利用者は自社の硬さ試験機で硬さ基準片を測り、試験機が正確かを確認します。現在、日本国内シェアほぼ100パーセント、海外でも30パーセント以上を占めています。
※「硬さ」って?
例えば、やかんや鍋はへこんでも使うことができますが、割れたら大変危険です。彫刻刀は硬くなければものを削れませんが、硬すぎると突然折れてしまうことがあります。このように“ちょうど良い硬さ”は目的によって変わります。自動車などのモノづくり現場では、材料の「硬さ」がとても大切なのです。
ここがスゴイ! 文部科学大臣表彰受賞
あらゆる領域の硬さに対応する統一的な試験方法の開発と世界初!「ナノ」レベル超微小硬さ基準片の製品化が評価され、文部科学大臣表彰を受賞しています。
手作り腕時計 SAZANCA
TGR
高根町728-1
URL:www.sazanca.jp/
販売場所:アトリエ店舗(営業時間午後1時~7時※臨時休業がありますので、HP内の営業カレンダーをご覧の上、お越し下さい。)・公式オンラインショップ
あなただけの時を刻む
“手仕事でしか誕生しないモノ作り”をポリシーに船橋のアトリエでムーブメント・針・リューズ以外のパーツを手仕事にて製作しています。時計は金属の板やアクリル板を糸ノコで切断、ベルトは牛革を裁断するところから製作を始めます。ブランド名である「SAZANCA」は市の木であるサザンカに由来し、まさに船橋発の腕時計です。
購入者のコメント
世界で一つの手作り腕時計
子どもが産まれた時に、主人から子どもの名前を立体的にかたどった文字盤の時計をプレゼントされました。時計は腕時計にもなる懐中時計で世界に1つだけの大切な宝物です。将来、子どもにプレゼントしたいと思っています。
1次審査を通過した6製品 こちらも名品です
アクセサリー
職人が1つ1つ手作業でつくる「ものを大事にする心」から生まれるアクセサリー
株式会社サロメ
三山8-17-1 電話番号475-1473
Walking Stick(ウォーキングスティック)
1本の樫から職人が作る、曲げが特徴の杖。
株式会社Gaaru(ガアル)
習志野台5-42-11 電話番号489-1270
革製品
機能性、デザイン性を兼ね備えたオーダーメイド革製品
二天一流総本舗
本中山2-22-20 電話番号047-332-4200
グラスローズ(スケルトンステッキ)
歩くことが楽しくなる、お洒落ステッキ
素敵屋Alook(あるく)
市場4-3-2 電話番号423-6605
竹細工
数々の美術賞を受賞した竹細工
宮沢一元さん
三山7-5-20
フララ(エクササイズチェア)
座って座面を回すだけで骨盤周りや腰周りの円運動ができるエクササイズチェア
株式会社ツインズ
金杉7-1-9 ツインヒルズ西館3F 電話番号449-8380
4面
ふなばしセレクション 27年度認証品絶賛発売中! ふなばしええもんメニュー
こんな使い方もできます
ボーソーの米油
ボーソー油脂
日の出2-17-1 電話番号435-7333
野菜の米油アヒージョ
米油で作るアヒージョは、素材の旨みが活きており、油までおいしく頂けます。耐熱容器に野菜、にんにく、ハーブソルト、米油を入れて、200度に予熱したオーブンで20分焼くだけ!つくり方も簡単で、やみつき間違いなし!
プレーンミートボール
石井食品
本町2-7-17 電話番号431-2673
プレーンミートボールの具沢山みそ汁
プレーンミートボールは温めなくても食べられるので、おみそ汁の具材にそのまま入れても、中まで火が通っていないといった心配がありません!
鶏肉とたっぷり野菜の旨味が重なる、体に優しい「食べるみそ汁」です。
船橋名産菓 梨の里
御菓子司 扇屋
松が丘4-23-1 電話番号465-6716
珈琲のおともに
今話題の「和菓子と珈琲」。酸味のある珈琲が、梨の爽やかさを引き立てます。深みのある珈琲で、ホッコリとした気分に。「梨の里」を一口食べてから珈琲の順でお召し上がり下さい。選ぶ珈琲の特徴により、さまざまな味わいや気分を楽しめます。ぜひ、お試しください。
ホンビノス貝 佃煮
佃の匠 やまと
湊町3-20-5 電話番号437-0511
ホンビノス貝の炊き込みご飯
ホンビノス貝のタレを使用し、通常の水加減で細かく切ったホンビノス貝を入れて炊いてください。ホンビノス貝の香りが広がる、おいしい炊き込みご飯が出来上がります!
市立船橋アスリートウォーター
市立船橋高等学校 商業科
市場4-5-1 電話番号422-5516
市立船橋のスポーツ部員も愛飲!!
ホットアスリートウォーター
水にアスリートウォーターを溶かして、適温に温めてください。寒くて、乾燥しがちな冬にこそ、飲んでいただきたい1杯です!
船橋三番瀬産 生海苔
江戸前海苔師 坂才丸
宮本3-7-3 電話番号437-7788
生海苔のお吸い物
好みの具材を取り混ぜたお吸い物に、解凍した生海苔を加えて、少し沸騰させたら出来上がり。お吸い物の出汁をたっぷり含んだ海苔を口に運ぶと、海の香りを感じることができます!
コリアンダーペースト
魅惑の調味料店 ZUCI(シュチ)
薬園台2-7-29 電話番号407-2113
コリアンダートースト
コリアンダーペーストと加塩バターを混ぜてスライスしたバゲットに塗って焼きます(コリアンダーペースト1に加塩バター3)。香ばしくおいしい、今はやりのコリアンダー風味のトーストができあがります。
船橋にんじんドレッシング
セゾンファクトリー
本町7-1-1 電話番号425-2311
船橋にんじんドレッシングチャーハン
チャーハンにニンジンドレッシングを使って、味付けをしてみてください。にんじんの甘味が爽やかに口の中に広がる、おいしいチャーハンが完成します!
東京丸の内KITTEで船橋の魅力をPR!
28年5月22日~28日に東京駅前の商業施設「KITTE」に、産品ブランドの販売やPRを行うアンテナショップを期間限定(1週間)で開設し、約2万3000人の来場者がありました。また、併せて農業、漁業、工業、観光といった船橋の魅力も全国に発信しました。
29年は「広報ふなばし」でお知らせしますので、ぜひご来場ください!
目利き番頭 船えもん LINEスタンプ 好評発売中!
http:line.me/R/shop/detail/1270611
ふなばしセレクション認証品販売場所
- 西武船橋店 本町1-2-1 電話番号425-0111
- デイリーヤマザキ 船橋市役所店 湊町2-10-25 地下1階 電話番号432-3101
- 船橋市観光協会 浜町2-1-1 ららぽーとTOKYO-BAY 西館1階 電話番号404-2215
- インフォメーションセンター(セブンイレブン船橋駅南口店) 本町4-2-20
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「広報ふなばし」の他の記事
-
- 広報ふなばしを公共施設等で受け取ることができます
- 広報ふなばしの最新版はこちらでご覧いただけます
- 新聞を未購読の方に「広報ふなばし」を無料でお届けします
- 広報ふなばしダウンロード令和7年(2025年)
- 広報ふなばしテキスト版 令和7年4月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和7年4月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和7年3月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和7年3月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和7年2月15日号
- 広報ふなばしダウンロード令和6年(2024年)
- 広報ふなばしテキスト版 令和7年2月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和7年1月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和7年1月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年12月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年12月1日号
- 最近見たページ
-