広報ふなばしテキスト版 令和2年5月1日号
このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)
目次
1面
新型コロナウイルス ホテルを借り上げ軽症者を受け入れ
病院と連携して患者を救う体制を作ります
市民の命を守り生活を支えるため市独自に緊急対策を実施!
- 感染拡大防止のための医療提供体制の整備・充実
- 安全・安心な生活を守るための支援
- 市内の経済維持のための事業者支援
市民の皆さんへ 緊急事態宣言発令中!
ゴールデンウイークも不要不急の外出を控え、3つの密を避けましょう
- 換気の悪い密閉空間 対策 1時間に2回以上窓を開けて換気します
- 多人数が集まる密集場所 対策 スーパーのレジで並ぶときや飲食店では人との距離を保ちます
- 間近で接する密接場面 対策 「5分間の会話で1回の咳と同じくらいの飛沫が飛ぶ」とされます。密接した会話は避けるか、マスクを着用
2~5面で新型コロナウイルスに関する市からのお知らせを掲載しています
2面
新型コロナウイルス 感染リスクの解消に向け 市独自でホテルを借り上げ
日本中で新型コロナウイルスの感染拡大が続き、4月17日に全国に緊急事態宣言が発令されました。市内の感染は4月23日時点で100人が確認されています。市では中等症・重症患者のための病床を確保するため、市独自に軽症者をホテルで受け入れる体制を作りました。また、検査体制の強化など、全力で対策に取り組んでいますが、感染拡大防止の一番の力は市民の皆さん一人一人の行動です。不要不急の外出を避け、可能な限り人との接触を減らしてください。
〈問合せ〉船橋市新型コロナウイルス感染症対策 保健所本部 電話番号409-1898
受け入れ病床の拡大に努め、命を守ります
市と市医師会は、新型コロナウイルス感染症の発生段階より協議を重ね、4月30日から、借り上げたホテルでの患者の受け入れを開始しました。今回の受け入れの理由は2つです。ひとつは中等症や重症患者の病床を確保し、確実に市民の命を守ることです。もうひとつは自宅にいる軽症者から家族への感染を防ぐことにあります。
現在、治療が必要な人は、市内の協力医療機関に入院していますが、収容できるベッド数に限りがあるため、軽症で病状が安定している人は自宅での健康観察を続けています。今後、軽症者は原則ホテル療養へ切り替えていきます。市医師会協力のもと医師や看護師等の医療スタッフが、ホテルで療養する患者の急な容態の変化にも対応します。
また、中等症以上の患者を確実に受け入れられるようにするため、市独自で受け入れ可能病床の拡大に取り組んでいます。的確な治療を受けられる環境整備を行い、市民の命を守ります。また、夜間・休日に帰国者・接触者外来を実施している医療機関へ支援を引き続き行っていきます。
PCR検査に「ドライブスルー方式」を追加
市では、これまでも市内医療機関の医師が検査を必要と判断したら、保健所と調整の上PCR検査を積極的に行ってきました。4月21日から感染症相談センターで症状や経過を聞きとり、検査が必要と判断した場合に医療機関を受診することなく検査が受けられる「PCR検査外来(ドライブスルー方式)」を追加しました。これは市医師会の協力のもと実現したもので、導入により医療機関の待合室での感染リスク低減や迅速な検査の実施が可能になりました。
検査の流れは、感染症相談センターで事前予約をした人に、会場へ自家用車で来てもらい、乗車したまま医師と看護師による問診・検体採取が行われます。これにより、今まで1日当たり40人程度だった検査人数が12人程度拡充されます。今後も必要な検査が行われるよう、体制を強化します。
[キャプション]模擬検査の様子
「北総育成園」の集団感染について
3月28日、市が開設する知的障害者の支援を行う北総育成園(香取郡東庄町)で入所者や運営法人職員等の集団感染が確認されました。市は看護師、保健師、事務職員等を派遣するほか、防護服、衛生用品等の物資供給を行っています。
4月中旬以降、陽性となった利用者が徐々に回復し、職員も職場に少しずつ復帰し始めました。市では当面の間、県と連携し継続的に支援を行っていきます。
なぜ人との接触を減らさなければいけないのか 船橋市長 松戸 徹
新型コロナウイルスに感染していても、発熱や咳等の症状がない健康に見える人(サイレントキャリア)について科学的なデータは積極的に示されていません。
海外でもサイレントキャリアについて多数指摘されていますが、市が開設している障害者支援施設「北総育成園」での集団感染発生で、施設の関係者やその家族を対象にPCR検査を実施したところ、無症状の人の28.1パーセントが陽性となりました。そのまま社会全体に置き換えることは科学的に難しいかもしれませんが、サイレントキャリアが高い確率で存在していることは否定できません。
知らないうちに感染している、また、気付かないまま誰かを感染させてしまう可能性があります。だからこそ今、人との接触を減らさなければなりません。
医療関係者をはじめ、大勢の人たちが命を守るために新型コロナウイルスと闘っています。その思いを支えるためにも市民の皆様の協力が必要です。一日も早く本来の社会を取り戻すために、可能な限り外出を減らして人との接触を控え、感染拡大を食い止めるための行動をお願いします。
妊娠している人へマスク配布
妊婦の新型コロナウイルスの感染症対策の一環として、国が調達した布製マスクを月当たり2枚配布します。準備が整い次第、郵送または母子健康手帳の配布時にお渡しします。
保健所の体制を強化
2月に設置した新型コロナウイルス感染症対策保健所本部では、保健所内の職員約100人体制で相談窓口班、発生時対応班など、業務内容ごとに班体制で対応してきました。しかし、感染者数が増えて事務処理が増加しているため、市役所全体の事務の見直しを行い、同本部へさらに職員を派遣し、4月23日時点で187人体制で対策に当たっています。
相談センターにはすでに1万3000件を超える相談が寄せられ、多い日で1日400件以上の相談が寄せられています。電話回線を可能な限り増やし、保健師などを含め20人以上で対応しています。
[キャプション]保健所内にある感染症相談センターで対応する職員
相談の目安(4月23日現在。今後変更になる場合があります)
- 風邪の症状や37.5℃以上の発熱がある(解熱剤を飲み続けなければならない人も含む)
学校や会社を休み、外出を控え、毎日体温を測って記録してください。
- 発熱が4日以上続く(糖尿病、心不全など持病がある場合や高齢者は2日)
船橋市新型コロナウイルス感染症相談センターへ
電話番号409-3127
受付時間:午前8時~午後8時((土曜日)(日曜日)祝日休日も開設)
※言語・聴覚障害など電話での相談が難しい人は ファックス番号409-2952へ
海外渡航歴の有無にかかわらず誰でも相談できます。感染の疑いが強い場合は、相談センターから医療機関またはPCR検査外来を紹介します。
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
市内の感染者の中には37.5℃より低い人の感染も報告されています。倦怠感等が続く場合は相談センターへすぐに相談
海外渡航歴の有無にかかわらず誰でも相談できます。感染の疑いが強い場合は、相談センターから医療機関またはPCR検査外来を紹介します。
新型コロナウイルスの最新情報は市ホームページでご確認ください
3面
市民の生活を守るために緊急対策を実施
事業者向けの支援
助成金等の臨時相談窓口を設置
事業者向けにさまざまな助成制度があります。しかし制度や申請方法等が複雑であり、制度を利用されないことを解消するため、直接相談できる臨時相談窓口を開設します。詳細は決まり次第、市ホームページでお知らせします。
〈相談者〉社会保険労務士、中小企業診断士 〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2477
テナントの賃料を支援します
新型コロナウイルスの影響で売り上げが減少し、事業継続が困難になっている事業者を支援するため、賃料相当額を最大20万円給付します。
〈対象〉市内の建物を賃借して事業を行っていて、2~5月いずれか1カ月の売上高が前年同月と比べて3分の1以上減少している中小企業・個人事業主ほか 〈助成額〉4・5月分の月額家賃の3分の2(上限10万円※1カ月当たり) 〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-3320
詳しい対象、支給額、申請方法は同課へ問い合わせるか、市ホームページをご覧ください。
利子と信用保証料の全額補助制度
市独自に中小企業者を対象として、3年以内の借り入れで融資額2000万円までの融資を受けた際の利子と信用保証料の全額を補助します。
〈対象〉新型コロナウイルスに係るセーフティネット保証4号の認定を受けて、市中小企業融資制度のうち「特定中小企業者対策資金」による融資を利用する中小企業者 〈融資限度額〉2000万円以内(無担保) 〈補助内容〉年に1度、申請に基づき利子(2.1パーセント以内)と信用保証料(0.8パーセント)を市が補助 〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2475へ
市民や市内事業者が新型コロナウイルスに伴う融資や貸し付けを受ける際に必要となる住民票等の証明書発行手数料を無料にします。
〈対象〉住民票の写し、印鑑登録証明書、課税(非課税)証明書、各種納税証明書ほか
生活を支える支援
家賃が払えない人を救済 「住居確保給付金」
新型コロナウイルスの影響による休業等で収入が減少し、住居を失う恐れが生じている人に対して、原則3カ月間、住居確保給付金を支給します。
〈対象〉離職等から2年以内またはやむを得ない休業等により、収入を得る機会が減少し、離職等と同様の状況にあり、現在住居がない、または住居を失う恐れのある人 〈支給上限額〉○単身⇨4万3000円 ○2人世帯⇨5万2000円 ○3人世帯⇨5万6000円 〈支給期間〉原則3カ月※一定の条件を満たした場合は、最大9カ月支給 〈問合せ〉地域福祉課 電話番号436-2339
休業・失業した個人・世帯向けの「生活費用貸付制度」
新型コロナウイルスの影響を受け、休業等により収入が減少し生活に困窮する世帯に、生活費等の貸し付けを県社会福祉協議会が行っています。
緊急小口資金
〈対象〉休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のために貸し付けを必要とする世帯 〈貸付額〉原則10万円以内(学校等の休業、個人事業主等の特例の場合は20万円以内)
総合支援資金
〈対象〉失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯※住居を有していることなど要件があります 〈貸付額〉○単身世帯⇨月15万円以内 ○2人以上世帯⇨月20万円以内 〈貸付期間〉原則3カ月以内 〈相談・申込み〉いずれも事前に市社会福祉協議会 電話番号431-5877へ※県社会福祉協議会の審査あり
国保加入者で感染または疑いのある被用者に手当を支給
感染拡大防止のため、給与等の支給を受けている国民健康保険の被保険者が、新型コロナウイルス感染症に感染した、または発熱等の症状があり感染が疑われた場合、その療養のため働くことができなかった期間に手当金を支給します。(要件あり)
〈問合せ〉国保年金課 電話番号436-2395
保険料等の納付が困難な人へ 猶予等のお知らせ
料金 | 猶予等の条件 | 問合せ |
---|---|---|
国民健康保険料 | 世帯主が事業または業務を休廃止したとき等 | 国保年金課 電話番号436-2395 |
後期高齢者医療保険料 | 世帯主の死亡、長期入院、事業の休廃止、非自発的失業等により収入が著しく減少した | 国保年金課 電話番号436-2395 |
65歳以上の介護保険料 | 生計中心者の収入が、長期入院、事業の休廃止、事業による著しい損失、失業等により著しく減少した | 介護保険課 電話番号436-2303 |
保育料 | 世帯の生計を主として維持する者の収入が事業または業務の休廃止、事業における著しい損失、失業等により著しく減少した | 保育認定課 電話番号436-2329 |
下水道事業受益者負担金 | 災害・盗難その他の事故が生じたことにより負担金を納付することが困難であると認められるとき | 下水道総務課 電話番号436-2643 |
水洗便所化改造工事資金貸付金 | 災害やその他やむを得ない事由により借受人が資金を償還することが著しく困難と市長が認めるとき | 下水道総務課 電話番号436-2642 |
※収入によって減免制度の対象になる場合があります。詳しくは上記の各担当課へお問い合わせください
市税を納期内に納めることが困難な人に向けて、納付を猶予する制度があります。詳しくは債権管理課 電話番号436-2246へお問い合わせください。
下水道使用料の支払いが困難な人は下水道総務課 電話番号436-2643へお問い合わせください。
家庭での学習支援に タブレットを貸し出します
学校が休業中のため各家庭での学習に取り組む中で、学習に遅れが出ないよう、通信環境の整っていない家庭に対しタブレットの貸し出しを行います。端末は市がすでに所有している1780台で、受験を控える中学3年生に優先的に配布し、不安を解消します。また、通信環境が不十分な場合には、併せて環境整備も支援します。
現在の学習コンテンツや授業動画に加え、学習ドリルソフト等を配信していき、タブレットを活用してもらうことで、学習意欲の向上につなげていきます。なお、貸し出しについては5月末以降に学校を通して各家庭に連絡します。
〈問合せ〉総合教育センター 電話番号460-2312
[キャプション]これまで授業で使用していた端末を必要な家庭に配布します
内定取り消しや失業した人の緊急雇用を実施
市では新型コロナウイルスの影響で内定を取り消された人や、失業してしまった人を対象に3年3月31日までの間、任用します。
〈職種〉事務パート(会計年度任用職員) 〈時給〉1005円※賞与支給(要件あり) 〈勤務日時〉週5日、1日7時間※交通費支給 〈募集人数〉30人程度〈期間〉3年3月31日まで 〈申込み〉職員課 電話番号436-2147へ
認可保育所等の利用者で家庭保育を行った場合に 保育料を減額します
〈問合せ〉保育認定課 電話番号436-2329
市では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、4・5月に臨時休園のため、または自主的に登園しなかった日の保育料を減額します(月に1日も登園しなかった場合は全額免除)。
市内認可保育所等が対象で、施設からの登園情報をもとに日割り計算を行います。通常、保育料は当月末を納期限としていますが、4・5月分の保育料は7月末まで納期限を延長します。なお、認定こども園、小規模保育事業所など保育料を直接施設へ支払いしている場合は、納期や還付方法が異なります。各施設へご確認ください。
ウチで過ごそう いのちを守る STAY HOME週間(5月6日まで)
- 連続休暇などで徹底的に通勤抑制を!
- これまで以上に外出の自粛を!
4面
新型コロナウイルス感染症が拡大する今 もしも災害が発生したら……
〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2032
感染が拡大する中で「もし地震や水害などが発生したら」と想定し、どこに避難するのかや家族とどうやって連絡を取り合うのか等、そのときの行動をあらかじめ確認しましょう。災害発生時に開設する避難所では、避難時に健康状態を確認し、また毎日体温などを聞き取り、発熱や咳の症状で体調がすぐれない人には別室を開放するほか、トイレなどの共有部分は別々にするなどの感染症対策を実施します。また、運営に当たっては過密状態にならないようにスペースの確保や十分な換気を行いますが、大勢の人が集まると感染のリスクが高まります。発生時の状況に応じて落ち着いた行動をとり、下記のことを心掛けましょう。
〈3密を避けるポイント〉
- 自宅が安全な場合には、自宅の中でより安全な場所へ行く「自宅避難」をする
- 可能な場合は、安全な親戚・友人宅等への避難を検討する
〈避難所へ避難する場合は〉
- 感染を防ぐため、可能な場合はマスク、消毒液、体温計を持参する
- 手洗いや咳エチケットを徹底する
新型コロナウイルスに便乗した犯罪に要注意
〈問合せ〉市民安全推進課 電話番号436-3110
県内でも新型コロナウイルスに関連した不審な電話などが相次いで確認されています。電話de詐欺の被害に遭わないためにも、留守番電話設定にして「犯人と話さない」対策を取りましょう。
給付金を装った詐欺が急増
市役所の職員が「個人情報や暗証番号」を聞き取ること、「通帳やキャッシュカード」を受け取ること、「ATMの操作」をお願いすることは絶対にありません。不審な電話を受けたら一旦電話を切り、警察署(船橋警察署 電話番号435-0110 船橋東警察署 電話番号467-0110)に相談しましょう。
国からの給付金について、具体的な給付方法等が決まり次第「広報ふなばし」等でお知らせします。なお現在の問い合わせ先は、総務省コールセンター 電話番号03-5638-5855(午前9時~午後6時30分(注)(土曜日)(日曜日)祝日を除く)です。
市内に新型コロナウイルス関連の注意喚起をしています
新型コロナウイルスに便乗した高齢者を狙った詐欺や、子どもたちを狙う不審者の犯罪から守るため、不要不急の外出自粛を呼び掛けるとともに犯罪の注意喚起をしています。パトロールカー9台で広報活動をしながら巡回するほか、メール配信、防災行政無線でも行っています。
(注)「外出自粛」をお願いする防災行政無線は、毎日流れます。防災行政無線の放送内容は、 電話番号0120-2784-61で確認できるほか、市ホームページでもお知らせしています。
新型コロナウイルスの情報も「広報ふなばし」でお知らせしています
新聞未購読世帯で配布を希望する人には、無料でご自宅に配布する「ポスティングサービス」を行っています。
〈申込み〉住所、氏名(ふりがな)、電話番号を直接または電話、ファックスで広報課(電話番号436-2012 ファックス番号436-2769)へ
(注)船橋駅前総合窓口センター、各出張所・連絡所の窓口のほか、市ホームページからも申し込みできます。
スマホアプリ「マチイロ」でもご覧になれます
マチイロのアプリでは、最新の「広報ふなばし」が発行されるとお知らせが届きます。右記コードからダウンロードしてください。
「うつらない、うつさない」ために 人との接触を8割減らす、10のポイント
緊急事態宣言が発令されています。新型コロナウイルス感染症から、あなたと身近な人の命を守れるよう、日常生活を見直してみましょう。
1.ビデオ通話で〈オンライン帰省〉
2.スーパーは1人または〈少人数ですいている時間に〉
3.ジョギングは〈少人数〉で公園は〈すいた時間、場所を選ぶ〉
4.待てる買い物は〈通販〉で
5.飲み会は〈オンライン〉で
6.診療は〈遠隔診療〉
7.筋トレやヨガは〈自宅で動画を活用〉
8.飲食は〈持ち帰り、宅配も〉
(注)「#食べよう船橋」で市内の飲食店を応援。詳しくは5面をご覧ください。
9.仕事は〈在宅勤務〉
10.会話は〈マスク〉をつけて
市主催のイベント等は8月31日(月曜日)まで原則中止に 公共施設は5月31日(日曜日)まで休業
新型コロナウイルスの感染が拡大傾向にあることを踏まえ、引き続き慎重を期すため市主催のイベント等は原則8月31日(月曜日)まで中止とします。また、公共施設やアンデルセン公園の休業を5月31日(日曜日)まで延長します。(4月23日現在)
フェイスの業務時間が変更に
感染拡大防止のため、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)は業務時間・内容を縮小しています。
開館時間 | 取り扱い業務 | |
---|---|---|
5 1(金曜日) | 9:00~17:00 | 通常通り |
5 2(土曜日) | 9:00~17:00 | 住民票の写し・印鑑証明・戸籍謄本等証明書発行、母子保健手帳交付のみ |
5 3祝日~6休日 | 臨時休館 | ー |
(注)7日以降についてはお問い合わせください
〈問合せ〉船橋駅前総合窓口センター 電話番号423-3411
各種がん検診・健康診査の実施を見合わせ
緊急事態宣言の期間中は、下記のがん検診と健康診査の実施を見合わせます。再開時期は、感染状況を踏まえた上で、広報ふなばしや市ホームページ等でお知らせします。
検診・健康診査 | 問合せ |
---|---|
胃がん・子宮頸がん・乳がん・肺がん・大腸がん・前立腺がん・肝炎ウイルス検診、特定健康診査、後期高齢者健康診査、人間ドック、脳ドック | 保健所健康づくり課 電話番号409-3404 |
成人歯科健康診査、妊婦歯科健康診査 | 保健所地域保健課 電話番号409-3274 |
子どもたちが安心して学校生活を送るために 市に手作りマスクが寄贈されました
船橋市ほか5市の会員で構成されている市川友の会から、小学生用の手作りマスク約400枚が市に寄贈されました。これは、全国でマスク不足が起こっており、同会が「学校が再開されたとき、児童が困るのでは」と、会員で手作りマスクを作成し、役立ててもらおうと実現したものです。会員が自宅で未使用のさらしやガーゼを素材に、平面タイプと立体タイプを高学年用と低学年用の2サイズに分けて、1つ1つ手作りした温もりあふれるマスクです。学校再開時には給食配膳用に配布し、新型コロナウイルス感染症対策の一環として活用していきます。
[キャプション]手作りマスクを寄贈していただいた市川友の会
食品ロスの解消に 余った給食食材を子ども食堂へ提供
食事を通して地域と子供たちの居場所をつなぐ”子ども食堂”の活動に役立ててもらおうと、休業のため使用できなくなった市内小中学校の給食用の食材を4月9日からふなばし子ども食堂ネットワークへ提供しています。4月17日には子ども食堂「ハレカフェ」で、3月に使用する予定だった賞味期限間近のサバ、イカ、かまぼこ、海苔の4品目で手作りのお弁当が配布されました。
今後も提供される食材は同ネットワークを通じて市内11カ所の子ども食堂で、把握している支援が必要な家庭等(子育て世帯や独居の高齢者等)へ渡すほか、お弁当として活用される予定です。
[キャプション]子ども食堂「ハレカフェ」に来てくれた子どもたちに、手作りのお弁当が振る舞われました
フェイスブックでも新型コロナウイルスの情報を発信中
パソコン、スマートフォンから「船橋市広報課 Facebook」で検索(注)閲覧はフェイスブックに登録をしなくてもできます〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012
5面
申請等で市役所に来庁される人へ
各種手続きには、郵送・オンライン申請をご利用ください
住民票などの証明書発行や児童手当の申請などが、市役所の窓口に来なくても市ホームページや郵送でできます。窓口の混雑による感染拡大を防止するため、積極的なご利用をお願いします。対応している手続きは市ホームページ(右コード)からご確認ください。
オンラインで申請ができる手続き
住民票・戸籍・印鑑登録
各種証明書のコンビニ交付サービス戸籍住民課 電話番号436-2270
暮らし
自転車等駐車場利用申請都市整備課 電話番号436-2293
子ども・教育
児童手当の氏名・住所変更等の届出児童家庭課 電話番号436-2316
その他
テナントの賃料支援(3面参照)商工振興課 電話番号436-3320
(注)上記以外のオンライン申請対応手続きや郵送対応可能な手続きの詳細は、市ホームページをご覧ください。
市公式アプリ「ふなっぷ」からも各種申請ができます
市から発信されるさまざまな行政情報をお知らせする、スマートフォン用無料アプリ「ふなっぷ」からも手続きができます。市ホームページ(右のコード)からもダウンロードできますので、ぜひこの機会にご利用ください。
窓口で感染予防対策を実施中
感染予防対策のため、市役所や船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)等の窓口でビニールカーテンやアクリル板を設置しました。窓口では近距離で話すことが多く、来庁者と職員の双方を飛沫感染から防ぐためのものです。シート越しの対応となるため、説明の声が聞き取りにくい場合もありますが、感染防止のためご理解をお願いします。
「#食べよう船橋」で市内飲食店を応援!
新型コロナウイルスの拡大で、大きな影響を受けている飲食店を応援するため、外出を控えている人でも利用しやすい「テイクアウト」や「出前」に対応している店舗を市ホームページで紹介しています。
市民の皆さんへ
「若鳥の唐揚げ弁当」や「本日の焼魚弁当」「牛もつ煮込み」など各店のこだわりの逸品がご自宅で楽しめます。お店の積極的な利用だけでなく、買った商品の画像をSNSで「#食べよう船橋」を付けて投稿をお願いします。なお、店舗検索サイト「千葉おもてなしSHOPガイド」(右コード)でテイクアウト・出前の対応店を紹介しています。
飲食店の皆さんへ
イチオシのメニューに「#食べよう船橋」を付けて投稿することで情報発信できます。また、市ホームページに店舗情報を掲載していますので、ぜひお申し込みください。
〈申込み〉ファックスまたはEメールで申込書を商工振興課(ファックス番号436-2466 Eメールshokoshinko@city.funabashi.lg.jp)へ(注)申込書は同課で配布するほか、市ホームページ(下コード)からも取り出せます。市公式アプリ「ふなっぷ」からも申請できます
市内のテイクアウト&出前店を紹介「TAKE OUT ふなばし」
船橋市商工会議所青年部が運営するホームページ「TAKE OUT ふなばし」でも、市内で「テイクアウト」「出前」に対応している店舗を紹介しています。掲載を希望する店舗を募集していますので、右コードの申し込みフォームから登録してください。
お家で先生の授業を受けよう 動画で臨時休業中の学習を支援
学校に登校できない子どもたちへ学習支援を行うため、市ホームページで学習用動画を配信しています。
第1弾は小学低学年を対象とした算数学習用動画3本と中学1年生向けの数学学習用動画1本の合計4本、第2弾は小学1年生向けの国語および生活科の学習用動画合計5本を作成。市ホームページで、動画で実際に使われているプリントを印刷することもできます。
子どもたちが集中して見られるよう、学習ポイントをコンパクトに5分間程度でまとめ、分かりやすく先生が説明しています。臨時休業が長期化して、子どもたちが学習する習慣や学習への興味を失わないよう、随時配信していきます。
〈問合せ〉指導課 電話番号436-2860
[キャプション]動画を見ながら一緒に勉強しよう(「立体の体積」より)
ほかにも動画を配信中!
市ホームページでは高齢者や親子で楽しめる動画を配信しています。
親子で楽しめる遊び
休館中の子育て支援センターでは、家族で楽しめる親子遊びを公開しています。第3弾は牛乳パックを使ったこまの作り方です。シールを貼ったり、ペンで好きな色を付けたりして、自分だけのこまを作ってみましょう。
〈問合せ〉地域子育て支援課 電話番号436-2407
運動不足解消にシルバーリハビリ体操
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出の機会が減り動くことが少なくなっていませんか。シルバーリハビリ体操を動画で紹介しています。適度な運動は、体や頭の機能低下や疲れやすくなることを予防します。ご自宅でもできますので、無理のない範囲で体を動かしてください。
〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3817
簡単♪楽しい「音遊び」「身体遊び」
身体の発達に心配のある未就学
児が通うマザーズホームで、小さなお子さんが取り組める「発達を促す遊び」の動画を配信中です。音を聴く「聴覚」やおもちゃなどに触れる「触覚」を使った「音遊び」をやってみましょう。
〈問合せ〉療育支援課 電話番号436-2342
いずれの動画も、市ホームページで随時更新予定です。
[キャプション]学習支援
[キャプション]親子遊び
[キャプション]シルバーリハビリ体操
[キャプション]発達を促す遊び
市職員 クールビズで勤務します
節電および地球温暖化防止の取り組みの一つとして、10月31日(土曜日)まで市職員は軽装(ノージャケット・ノーネクタイなど)で勤務します。〈問合せ〉職員課 電話番号436-2132
6・7面
船橋市デジタルミュージアムがリニューアル 自宅で巡る郷土船橋
〈問合せ〉西図書館 電話番号431-4385
新型コロナで外出できなくても ゴールデンウイークはロマンあふれる歴史の旅を
サイトへのアクセスは「船橋市デジタルミュージアム」で検索!
そのほか市ホームページや図書館のホームページからも見られます
[キャプション]歌川広重(三代)「成田土産名所尽 船橋駅 大神宮」
[キャプション]一蕙斉芳幾「下総国金椙御滝山不動堂之図」
[キャプション]昭和26(1951)年発刊の船橋を紹介したリーフレット「PARADISE FUNABASHI」に掲載された当時の市内鳥瞰図を基に発展したまちの様子を表しました
New 当時の資料を調べたい! 時代から探す
旧石器時代から現在までを4つに分けた中から調べたい時代を選ぶことで、当時の資料が一覧で見られます。さらに、船橋を語る上で重要な出来事を年表にした「船橋年表」では、市の歴史を一目で追うことができ、関連資料の画像もワンクリックで閲覧できます。
[キャプション]小室上台遺跡から発掘されたバイオリン形土偶
New 地域ごとの特性が知りたい! 船橋の地図から探す
船橋市の市域が広がる過程を5色で示した地図から、知りたい地域をクリックすることで、その地域に関する資料が探し出せます。
[キャプション]小室駅前(昭和54年)
[キャプション]前原町付近を走る新京成線(昭和33年)
[キャプション]湊町 舟だまり(昭和36年)
[キャプション]船橋駅前市場(昭和29年)
[キャプション]中山競馬場(昭和37年)
昭和12年(1937)市制施行以前の船橋町
昭和12年(1937)に船橋市になった地区(旧葛飾町、法典村、塚田村、八栄村)
昭和28年(1953)に船橋市に合併した地区(旧二宮町)
昭和29年(1954)に船橋市に合併した地区(旧豊富村)
埋立地
より分かりやすく身近に 資料を楽しむ
南総里見八犬伝を分かりやすく表した「絵本里見八犬伝」を、民話研究家の荒石かつえ氏による語りで楽しめます。また、くずし字で書かれた船橋にゆかりのある紀行文等の古文書を現代の文字にして表示できるので、気軽に昔の船橋の様子を読むことができます。
[キャプション]画面上で現代の文字と並べて表示することができます
ほかにも、版木に絵の具を付けずに強く摺って、紙に凹凸を付けることで模様や質感を出す技法である空摺が、デジタル化されたことでより鮮明に確認できます。
肉眼では確認しづらい部分も「空摺を見る」ボタンを「ON」にして拡大してみると・・・
襟の模様が現れます
[キャプション]歌川国芳「上総あわびとり」
New 知りたい資料が集まる! 船橋を知るためのキーワード
調べたい資料のキーワードを検索することで、関連のある資料だけを見ることができます。
ここがすごい!拡大してより鮮明に
気になる資料を自由に拡大・縮小して見ることもできます。肉眼では確認しにくい部分も、より細かい部分まで堪能できます。
[キャプション]ららぽーとTOKYO-BAYの前身のレジャースポット「船橋ヘルスセンター」の案内図。ピーク時には全国から年間450万人が訪れました
そのほかのコンテンツも充実
刊行物「郷土の歴史」
昭和52年から平成4年まで郷土資料館の館報「資料館だより」に連載された市内各地区の歴史紹介です。地名の由来や文化財などを、写真とともに学べます。
船橋市所蔵作品
市が所蔵する美術品を作家ごとに一覧で紹介しています。椿貞雄をはじめとした市ゆかりの美術家の作品や徳川家康など歴史上の人物の資料を楽しむことができるほか、作者の略歴や美術品の目録データも確認できます。
[キャプション]椿貞雄「赤富士図」
船橋の野外彫刻
市内各所の公園や公共施設などに設置されている25体の野外彫刻を、地図上からワンクリックで探すことができるほか、作者や設置時期等も知ることができます。
[キャプション]若林功「共生」(北習志野駅前広場)
インタビュー Interview 船橋の歴史を知る入口に
西図書館 滝口素生さん
今回のリニューアルでは大きく4つのテーマを用意し、見たい資料に誰でも簡単にたどり着けるよう工夫しました。また、普段は公開していない浮世絵や外国人向けの土産物として流通した「ちりめん本」などを細部まで堪能できるのもデジタルミュージアムならではの見どころです。
今後は、資料の解説をより詳しく充実させるほか、コンテンツも増やしていきたいと考えています。自宅のパソコンやスマホで船橋の歴史を知ることができるので、ぜひご利用ください。
スマホをかざすと江戸時代の“船橋宿”から現代の“船橋市”に至るまでの、まちの移り変わりが動画で見られます
〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012
スマートフォンなどから「COCOAR2」で検索し、専用アプリをインストール。アプリを起動し、ARマークの写真にスマートフォンやタブレットをかざすと動画が見られます。
8面
5月12日は「民生委員・児童委員の日」地域の身近な相談役「民生委員・児童委員」をご存じですか?
民生委員・児童委員は日常生活でのさまざまな問題や悩みについて、同じ地域に住む住民という立場で相談に乗り、解決できるよう専門機関へとつなげています。相談された内容や個人の秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。〈問合せ〉地域福祉課 電話番号436-2313
民生委員・児童委員ってどういう人なの?
厚生労働大臣から委嘱を受けた無報酬のボランティアで、非常勤の地方公務員に位置付けられています。任期は3年で昨年12月に一斉改選が行われました。市内24地区に分かれ、働いている人や子育て中の人など756人の委員がそれぞれの地区で活動しています。また、委員の中には、子どもに関する問題を専門的に担当する主任児童委員もいて、現在市内で53人が活動しています。
日頃どんな活動をしていますか?
【見守る】
人暮らしの高齢者や障害者、子育て世帯などへ電話や訪問をし、いつもと変わったことや困っていることがないかなど、コミュニケーションを取りながら見守り、いつでも相談できる関係づくりをします。
【支える】
医療・介護の悩みや妊娠・子育ての不安、経済的な心配、子どもの不登校などで困っている人に寄り添い、親身になって相談に乗ります。
【つなぐ】
相談者に福祉サービスについてお知らせするほか、相談内容に応じた支援が受けられるよう、行政や関係機関への橋渡しをする「パイプ役」も担っています。
一人で悩みを抱え込まないで
船橋市 民生児童委員協議会 副会長 大槻 明子さん(本中山)
この活動を始めて20年以上がたちます。普段は地域で開催される地区社会福祉協議会のイベントや健康教室など地域の催しを通じて、皆さんからさまざまな話をお聞きし相談に乗っています。新型コロナウイルスの影響で、いつも会っていた人に会えなくてとても心配しています。電話でも相談はできますので一人で悩みを抱えないで、お気軽に私たち民生委員・児童委員へご相談ください。地域のみんなで新型コロナウイルスに打ち勝ち、また笑顔で会える日を楽しみにしています。
- 新型コロナウイルス感染症の影響で、積極的な自宅訪問は控えております。電話でも相談できますので、地域福祉課 電話番号436-2313へご連絡ください。お住まいの地区の委員をご紹介します。
民生委員・児童委員の活動に興味があるのですが
住んでいる地区の町会・自治会から推薦が必要です。その後、市が設置した民生委員推薦会等で審査され、委嘱されます。「地域のために何かお手伝いしたい」という人は同課へお問い合わせください。
3年4月採用予定 市職員を募集
受験資格、受付期間、申し込み方法などの詳細は必ず受験案内で確認してください。新型コロナウイルスの影響での内定取り消しや失業した人の臨時雇用については3面をご覧ください。〈問合せ〉職員課 電話番号436-2186・消防局総務課 電話番号435-1112
試験区分 | 募集人数 | 対象年齢((注)1)・受験資格((注)2) | 受付期間・試験日 | ||
---|---|---|---|---|---|
大卒程度 上級一般行政(A) | 30人程度 | 21~29歳(注)🄑はいわゆる「公務員試験対策」を不要とし、論理的思考能力等を問う試験を行います | 〈試験日〉6月28日(日曜日)〈受験案内配布・受付期間〉5月22日(金曜日)まで | ||
大卒程度 上級一般行政(B) | 30人程度 | 21~29歳(注)🄑はいわゆる「公務員試験対策」を不要とし、論理的思考能力等を問う試験を行います | 〈試験日〉6月28日(日曜日)〈受験案内配布・受付期間〉5月22日(金曜日)まで | ||
専門職等 社会福祉士 | 若干名 | 29歳以下で、社会福祉士登録をしているか3年3月までに登録見込みの人 | 〈試験日〉6月28日(日曜日)〈受験案内配布・受付期間〉5月22日(金曜日)まで | ||
専門職等 保健師 | 5人程度 | 29歳以下で、保健師免許を有するか3年3月までに取得見込みの人 | 〈試験日〉6月28日(日曜日)〈受験案内配布・受付期間〉5月22日(金曜日)まで | ||
大卒程度 上級土木・建築・機械・化学・農林水産(農業) | 「広報ふなばし」7月15日号でお知らせします | 21~29歳 | 〈試験日〉9月20日(日曜日) 〈受験案内配布・受付期間〉7月15日(水曜日)~8月5日(水曜日) | ||
高卒程度 初級一般行政 | 「広報ふなばし」7月15日号でお知らせします | 20歳以下で、学校教育法に規定する高等学校またはこれと同等と認める学校等を卒業したか3年3月までに卒業見込みの人。ただし、大学(短期大学を除く)を卒業したか3年3月までに卒業見込みの人は受験できません。 | 〈試験日〉9月20日(日曜日) 〈受験案内配布・受付期間〉7月15日(水曜日)~8月5日(水曜日) | ||
専門職等 保育士 | 「広報ふなばし」7月15日号でお知らせします | 27歳以下で、保育士登録をしているか3年3月までに登録見込みの人 | 〈試験日〉9月20日(日曜日) 〈受験案内配布・受付期間〉7月15日(水曜日)~8月5日(水曜日) | ||
専門職等 栄養士 | 「広報ふなばし」7月15日号でお知らせします | 24歳以下で、栄養士免許を有するか3年3月までに取得見込みの人 | 〈試験日〉9月20日(日曜日) 〈受験案内配布・受付期間〉7月15日(水曜日)~8月5日(水曜日) | ||
専門職等 心理 | 「広報ふなばし」7月15日号でお知らせします | 39歳以下で、臨床心理士または公認心理師登録をしているか3年3月までに登録見込みの人 | 〈試験日〉9月20日(日曜日) 〈受験案内配布・受付期間〉7月15日(水曜日)~8月5日(水曜日) | ||
専門職等 薬剤師 | 「広報ふなばし」7月15日号でお知らせします | 39歳以下で、薬剤師免許を有するか3年3月までに取得見込みの人 | 〈試験日〉9月20日(日曜日) 〈受験案内配布・受付期間〉7月15日(水曜日)~8月5日(水曜日) | ||
専門職等 看護師 | 「広報ふなばし」7月15日号でお知らせします | 39歳以下で、看護師免許を有するか3年3月までに取得見込みの人 | 〈試験日〉9月20日(日曜日) 〈受験案内配布・受付期間〉7月15日(水曜日)~8月5日(水曜日) | ||
専門職等 作業療法士 | 「広報ふなばし」7月15日号でお知らせします | 39歳以下で、作業療法士免許を有するか3年3月までに取得見込みの人 | 〈試験日〉9月20日(日曜日) 〈受験案内配布・受付期間〉7月15日(水曜日)~8月5日(水曜日) | ||
専門職等 言語聴覚士 | 「広報ふなばし」7月15日号でお知らせします | 39歳以下で、言語聴覚士免許を有するか3年3月までに取得見込みの人 | 〈試験日〉9月20日(日曜日) 〈受験案内配布・受付期間〉7月15日(水曜日)~8月5日(水曜日) | ||
専門職等 上級土木・保健師(職務経験者) | 「広報ふなばし」7月15日号でお知らせします | 30~58歳で、民間企業等での職務経験が直近7年中5年以上ある人(2年7月31日現在) | 〈試験日〉9月20日(日曜日) 〈受験案内配布・受付期間〉7月15日(水曜日)~8月5日(水曜日) | ||
専門職等 消防吏員 一般消防 | 「広報ふなばし」7月15日号でお知らせします | 23歳以下で、学校教育法に規定する高等学校またはこれと同等と認める学校等を卒業したか3年3月までに卒業見込みの人 | 〈試験日〉9月20日(日曜日) 〈受験案内配布・受付期間〉7月15日(水曜日)~8月5日(水曜日) | ||
専門職等 消防吏員 救急 | 「広報ふなばし」7月15日号でお知らせします | 25歳以下で、救急救命士免許を有する人 | 〈試験日〉9月20日(日曜日) 〈受験案内配布・受付期間〉7月15日(水曜日)~8月5日(水曜日) | ||
高卒程度 初級一般行政(障害者) | 「広報ふなばし」7月15日号でお知らせします | 次の全ての要件を満たす人 以下の手帳等のうちいずれかの交付を受けている人(筆記選考日までに交付見込みの人を含む)・身体障害者手帳または指定医、産業医、健康管理医による障害者の雇用の促進等に関する法律別表に掲げる身体障害を有する旨の診断書・意見書・療育手帳または児童相談所、知的障害者更生相談所等による知的障害者であることの判定書・精神障害者保健福祉手帳29歳以下の人で、学校教育法に規定する高等学校またはこれと同等と認める学校等を卒業したか3年3月までに卒業見込みの人 通常の勤務時間(原則として週38時間45分、1日7時間45分)に対応できる人(注)活字印刷文による出題に対応できない人は職員課にご相談ください | 〈試験日〉11月1日(日曜日) 〈受験案内配布・受付期間〉7月15日(水曜日)~8月14日(金曜日) |
(注)1 年齢は2年4月1日現在。大卒程度の職種については対象年齢以下であっても、学校教育法に規定する大学(短期大学を除く)またはこれと同等と認める学校等を卒業したか3年3月までに卒業見込みの人は受験することができます
(注)2 受験資格の詳細は、受験案内をご覧ください
(注)受験案内は、職員課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各出張所・連絡所で配布するほか、市ホームページ(右コード)からも取り出せます。郵送を希望する人は、140円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(A4判)を同封し、希望試験区分を朱書きして、職員課(〒273-8501(注)住所不要)へ。
(注)インターネットから受験の申し込みができます。詳しくは市ホームページをご覧ください。
(注)新型コロナウイルスの感染状況により試験日等が変更になる場合があります。詳しくは市ホームページ等でお知らせします。
5月は自転車安全利用強化月間 ルールを守って、自分も周りも安全に
自転車も自動車と同じ車の仲間です。ルールとマナーを守って安全運転を心掛けてください。また、万が一に備えて自転車保険に入りましょう。〈問合せ〉市民安全推進課 電話番号436-2292
9面
けいじ板
(注)金額のないものは無料
(注)市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます
〈対象〉市内の団体が原則として市内の公共施設で行うもの。政治、宗教、宣伝、営利目的およびそれらを類推させるもの、塾や個人教室は掲載できません 〈掲載号〉 催しは、希望号(1日号は前月1日、15日号は前月15日必着)(注)会員募集は先着順 〈掲載間隔〉同一団体は前回掲載から次の期間は掲載できません。 催しは、6カ月間 会員募集は、1年間(掲載から、1年経過後に受付開始) 〈掲載方法〉市所定申込用紙での申し込みが必要です。申込用紙を郵送、ファックスまたは直接広報課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2769)へ(注)申込用紙は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます
活動については主催者に確認し、参加する場合には手洗い・咳エチケットなど基本的な新型コロナウイルス感染症対策を徹底してください。
会員募集 (注)施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります
- 茶道(宗徧流) 毎月第2・4(火曜日)午後1時~4時 宮本公民館 入会金1000円 月会費2500円 森 電話番号424-9274
- 茶道(裏千家) 原則毎月第1・3(水曜日)正午~午後4時30分 二和公民館 入会金1000円 月会費2500円 海老沢 電話番号447-4544
- 詩吟 毎月第1・3(水曜日)午前9時45分~11時45分 中央公民館 入会金1000円 月会費1500円 今泉 電話番号090-8682-1525
- 歴史を学ぶ(講座・散歩) 講座は、年18回(火曜日)午後3時30分~5時30分 散歩等は、年6回(木曜日)午前9時~ 中央公民館ほか 入会金1000円 年会費8000円 田辺 電話番号090-7809-9808
- 水彩画 毎月第1・3(水曜日)正午~午後3時 坪井公民館 入会金1000円 月会費2500円 高畑 電話番号090-4734-5188
- 写真 毎月第4(日曜日)午後1時~ 中央公民館 入会金・月会費各1000円 松木 電話番号090-3225-4460
- 料理 毎月第3(水曜日)午前9時~正午 中央公民館 入会金1000円 月会費1500円 清水 電話番号090-5190-9270
- キッズバレエ 毎週(木曜日)午後4時30分~、5時30分~、6時30分~ 宮本公民館 入会金1000円 月会費3200円 三宅 電話番号090-2209-7815
- 社交ダンス 毎週(火曜日)正午~午後3時 葛飾公民館 入会金1000円 月会費3000円 上野原 電話番号047-334-1922
- フラダンス 毎月2回(月曜日)正午~午後3時 東部公民館 入会金1000円 月会費2500円 山下 電話番号471-3788
- フラダンス 毎月4回(月曜日)午前9時30分~11時30分 海神公民館 入会金1000円 月会費2500円 田中 電話番号431-8820
- ばか面おどり 毎月第1(木曜日)午後6時~7時50分 中央公民館 年会費8000円 高木 電話番号090-2909-9508
- 太極拳 毎月4回(金曜日)午前10時~11時30分 習志野台公民館 月会費2000円 野治 電話番号090-7419-5410
- 健康麻雀 毎月4回(火曜日)午前9時~正午 高根台公民館 入会金1000円 月会費1500円 島根 電話番号090-8509-4160
勤労市民センターの指定管理者を募集
〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2477
市では、民間活力の活用によるサービスの向上を図るため、勤労市民センターを管理運営する指定管理者を募集します。
〈指定管理期間〉3年4月1日~8年3月31日
〈応募方法〉5月中旬から市ホームページで配信する募集要項に従い、申請書等を直接商工振興課へ(注)応募資格や業務内容など、詳しくは募集要項をご覧ください。申請書等は市ホームページから取り出せます。なお、施設への問い合わせはできません
写真がとらえたホットな話題 ふぉっとニュース
市自治会連合協議会から温かいご支援
4月7日、市内の785団体の町会・自治会が加入する市自治会連合協議会から、昨年の台風15 号・19号の被災者支援のためにと、39万5000円の寄付をいただきました。これは、全国自治会連合会が全国の加入団体に呼び掛けて寄せられたもので、被災県に属し加入団体である同会に配分されたものです。松戸徹市長は「この寄付金を、被災者への各種補助金事業に充当するなど、災害関連施策のため、ありがたく使わせていただきます」と感謝を述べました。
[キャプション]同会の会長本木次夫さん(左から2人目)から松戸徹市長(右)へ渡されました
J:COMチャンネル(地デジ11ch)ふなばしCITY NEWS
ふなばしCITY NEWSは6月30日(火曜日)まで放送を中止します
〈問合せ〉広報課 電話番号436-2015
船橋の現在をテレビでお届けしている「ふなばしCITY NEWS」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため取材を自粛し、6月30日(火曜日)まで放送を中止します。次回は7月1日(水曜日)からの放送を予定しています。放送内容などは広報紙や市ホームページでお知らせします。
2年第2回 市議会定例会
〈問合せ〉議会事務局 電話番号436-3022 ファックス番号436-3013
2年第2回市議会定例会は、5月22日(金曜日)から開かれる予定です。会期や審議日程などは、5月19日(火曜日)の議会運営委員会で決定されます。
〈請願・陳情〉5月21日(木曜日)午後5時までに受理されたものが審議されます。〈傍聴〉本会議は、所定の手続きを行い、傍聴できます。委員会は、委員長の許可を得て、傍聴できます。(注)受付時間・傍聴可能人数等、詳しくは、議会事務局にお問い合わせください 〈託児ルーム・手話通訳の利用〉傍聴の際、1歳から就学前までの児童は、託児ルームを利用できます。また、聴覚に障害のある人には手話通訳者を配置します。(いずれも、利用日の7日前までに要予約)
船橋市議会ホームページ(https://www.city.funabashi.lg.jp/assembly/index.html)で、本会議および委員会の生中継・録画放送をするほか、審議日程などをお知らせしています。
ふなばし文芸
短歌
大島 史洋 選
- 身支度の仕上げはマスクという日々の口紅ささぬぼんやりの顔 前原東 押田久美子
- デイケアの卓に一輪水仙の活けありわれも背筋を伸ばす 大穴北 宮川ヒサノ
- 鯉一尾もとめる我にスーパーの主は裏の生け簀に急ぐ 高根台 松井 桃子
- 世界中コロナ騒ぎで落ちつかずそれでも桜静かに咲けり 西船 柴田 文子
- 街の友呼んだあの頃馳走なく父は鶏の首を落とした 高根町 藤城 俊
〔選評〕一首目、マスクをして過ごす日々。「ぼんやりの顔」は女性らしい見方ですね。二首目、すっと立っている水仙を見て、思わず背筋を伸ばしたというのです。三首目、生け簀で飼っている鯉。生きたまま持って帰るのでしょうか。四首目、桜は世の動きとは関係なく咲いています。五首目、昔は鶏を家でさばいて処理することもありました。
俳句
安立 公彦 選
- リビングに春日残して子ら帰る 田喜野井 鎌田 道子
- 床の間に母手作りの内裏雛 飯山満町 折田 利夫
- 鳥帰る夕日静かに谷津の潟 飯山満町 三澤 正弘
- 花びらを分けて真鯉の浮き沈み 芝山 田辺 征夫
- 梅の宿白寿の婆の地唄舞 前原東 溝口 浩
〔選評〕一席、お子さん(娘さんでしょうか)とお孫さんの帰った後のリビング。「春日残して」に母親の思いが善く出ています。二席、雛段に飾られた雛人形でなく、床の間に置かれた「母手作り」の内裏雛です。親しみのある句です。三席、谷津干潟はラムサール条約湿地。この句、「夕日静かに」が佳景です。四席、池の面を被う落花。その花片を分けて浮き沈みする真鯉の姿が鮮明です。五席、地唄舞を演じる、白寿ながら姿勢を正した老婦人の姿が、確と浮かんで来ます。
【投稿方法】住所、氏名(ふりがな)、電話番号、短歌と俳句の別を記入し、広報課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2769 Eメールkouhou@city.funabashi.lg.jp)へ(1通につき3作品まで)。締切日は前月の5日(必着)。(注)投稿は未発表作品に限ります。作品に使用する漢字にもふりがなをふってください
6月30日まで不正大麻・けし撲滅運動実施中
植えてはいけない大麻やけしを見つけたときは警察署または保健所に連絡してください。〈問合せ〉保健所保健総務課 電話番号409-3759
10面
情報ひろば 健康
ひとり暮らし高齢者のためのいきいき健康教室
〈日時・日程〉〈会場〉〈定員〉下表(注)2時間程度。多数は抽選 〈内容〉軽体操、歌ほか 〈対象〉市内在住の65歳以上で、一人暮らしや日中独居の人 〈申込み〉5月8日(金曜日)(必着)までに、はがきに住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・希望会場を書いて、高齢者福祉課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2349)へ
開催時期等の詳細は、応募者に個別通知します。
会場 |
日時 |
定員 |
---|---|---|
宮の湯(注)(宮本6) |
第1・3(水曜日)13:15~ |
各15人 |
新高根児童ホーム内老人憩の家 |
第1・3(水曜日)13:30~ |
|
薬円台児童ホーム内老人憩の家 |
||
三咲児童ホーム内老人憩の家 |
第1・3(木曜日)13:30~ |
|
西船児童ホーム内老人憩の家 |
||
南本町子育て支援センター内 老人憩の家 |
||
緑台町会会館第2ホール |
第2・4(木曜日)10:00~ |
|
宮本児童ホーム内老人憩の家 |
第2・4(木曜日)13:30~ |
|
本中山児童ホーム内老人憩の家 |
||
海神児童ホーム内老人憩の家 |
20人 |
(注)の会場は教室終了後、無料で入浴できます
情報ひろば 募集
児童ホームの児童厚生員(会計年度任用職員)の登録者
〈内容〉幼児親子、児童への遊びの指導 〈対象〉保育士資格・教員免許等を持つ人 〈募集人数〉若干名 〈勤務場所〉各児童ホーム(市内21カ所のいずれか) 〈勤務日時〉(火曜日)~(日曜日)のうち週5日午前9時~午後5時(注)週1日は午前10時から 〈時給〉1218円(注)交通費支給。勤務条件に応じ賞与支給 〈任期〉3年3月31日まで(注)再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ
公立保育園で働く会計年度任用職員の登録者
職種 |
時給 |
勤務日時 |
---|---|---|
(1)保育サポーター |
1013円 |
(月曜日)~(土曜日)午前7時~正午または午後2時~午後7時((注)勤務日数応相談) |
(2)保育士 ・保育職員 |
1376円 |
(月曜日)~(金曜日)午前8時~午後6時のうち7時間、(土曜日)午前8時30分~午後1時30分(4週に1度) |
(3)保育補 助職員 |
975円 |
(月曜日)~(金曜日)午前11時~午後3時 |
(4)給食調 理員 |
1173円 |
(月曜日)~(金曜日)午前8時45分~午後4時45分、(土曜日)午前9時~正午(隔週)(注)勤務日数は応相談 |
1142円 |
(月曜日)~(金曜日)午前8時45分~11時45分、または午後1時~4時 |
いずれも交通費支給。勤務条件に応じ賞与支給
〈対象〉次の資格を持つ人 (2)保育士資格または幼稚園教諭免許(注)その他は資格不問 〈任期〉3年3月31日まで(注)再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と(2)は資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ
船っ子教室(放課後子供教室)の会計年度任用職員の登録者
〈内容〉(1)コーディネーター (2)教育活動推進員(資格不問) 〈勤務場所〉各船っ子教室(市内54小学校のいずれか) 〈勤務日時〉(月曜日)~(金曜日)(1)午前9時15分~午後5時15分 (2)午後0時15分~5時15分 〈時給〉(1)1402円(2)1013円(注)いずれも交通費、賞与支給 〈任期〉1年以内(注)再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と(1)は資格の写しを持って本人が教育総務課 電話番号436-2805へ(注)(1)は所定の資格が必要です。詳しくは同課へ問い合わせるか、市ホームページをご覧ください
放課後ルーム支援員(会計年度任用職員)の登録者
〈内容〉児童への遊びや生活の指導など 〈対象〉保育士資格・教員免許等を持つ人 〈勤務場所〉各放課後ルーム(市内54カ所のいずれか) 〈勤務日時〉(月曜日)~(土曜日)のうち週5日原則午後0時30分~7時((土曜日)や夏休み期間等は午前8時~午後7時)の間で1日6時間 〈時給〉1402円(注)交通費、賞与支給 〈任期〉3年3月31日まで(注)再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ
放課後ルーム補助員(会計年度任用職員)の登録者
職種 |
勤務日時 |
---|---|
補助員A |
(月曜日)~(土曜日)のうち週5日 1日5時間 |
補助員B |
(火曜日)(木曜日)(金曜日)(土曜日)または(月曜日)~(金曜日)のうち週4日 1日5時間 |
補助員C |
(月曜日)~(金曜日)のうち週2日 1日5時間、(土曜日)1日6時間 |
補助員D |
(月曜日)~(金曜日)のうち週3日 1日5時間 |
補助員E |
(月曜日)~(土曜日)のうち週1日 1日5時間 |
〈勤務場所〉各放課後ルーム(市内54カ所のいずれか) 〈勤務時間〉午後0時30分~7時((土曜日)や夏休み等は午前8時~午後7時) 〈時給〉1013円(注)交通費支給。勤務条件に応じ賞与支給 〈任期〉3年3月31日まで(注)再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書を持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ
国勢調査の調査員
日本国内に住む全ての人と世帯を対象とした5年に1度の調査です。開始から100年、令和最初となる国勢調査の調査員を募集します。
〈対象〉20歳以上 〈報酬〉1調査区は、3万8860円(予定) 2調査区は、7万2910円(予定) 〈任期〉8月25日(火曜日)~10月24日(土曜日) 〈申込み〉総務課 電話番号436-2063へ
市リハビリセンター運営委員
同センターの管理の実績評価等、重要事項を審議する委員を募集します。
〈対象〉次の全てに当てはまる人 市内在住の20歳以上(5月22日時点) 市職員でない 〈募集人数〉1人 〈報酬〉委員会(年1~2回)出席につき9800円 〈任期〉4年6月末まで 〈申込み〉5月22日(金曜日)(消印有効)までに、小論文「地域リハビリを広めるために」(800字程度。様式は自由)に住所・氏名・年齢・性別・電話番号・職業・所属団体がある場合は団体名とその活動内容を添えて、健康政策課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2335)へ
全国戦没者追悼式への参列者
8月15日(土曜日)は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。同日に行われる全国戦没者追悼式の参列者として、市内在住の戦没者等のご遺族を募集します。
〈日時・日程〉8月15日(土曜日)午前9時~午後1時 〈会場〉日本武道館(千代田区) 〈定員〉10人(多数は抽選) 〈申込み〉5月29日(金曜日)までに地域福祉課 電話番号436-2313へ
自分だけで抱えこまないで 体罰によらない子育てを広げよう
〈問合せ〉家庭福祉課 電話番号436-2959
4月1日から子どもへの体罰が法律で禁止されました。しつけと称した体罰が、深刻な虐待を引き起こす事例も発生しています。体罰は、子どもの心身の発達などに悪影響を及ぼしてしまう可能性があるので、子育て中の人はもちろん、周りの皆さんで、体罰等によらない子育てを応援し広げていきましょう。
体罰等によらない子育てのための工夫のポイント
子どもの気持ちや考えに耳を傾けましょう
「言うことを聞かない」にもいろいろあります
- 保護者の気を引きたい、子どもなりに考えがある、体調が悪いなど、さまざまです
- 「イヤだ」というのは、子どもの気持ちです。こうした感情を持つこと自体はいけないことではありません
子どもの成長・発達によっても異なることがあります
子どもの状況に応じて、身の周りの環境を整えてみましょう
- 乳幼児の場合は、危ないものに触れないようにするなど、叱らないでよい環境づくりを心掛けましょう
注意の方向を変えたり、子どものやる気に働き掛けてみましょう
肯定文で分かりやすく、時には一緒に、お手本に
- 「ここでは歩いてね」など、肯定文で何をすべきか具体的に落ち着いた声で伝えると、伝わりやすくなります
良いこと、できていることを具体的に褒めましょう
児童虐待かもと思ったらすぐにお電話ください
【家庭児童相談室】 電話番号047-409-3469
月~金曜日 午前9時~午後5時(祝日休日除く)
【児童相談所虐待対応ダイヤル】 電話番号189(いちはやく)
24時間 365日対応
(注)お近くの児童相談所につながります
配偶者からの暴力で悩んでいる方へ、一人で悩まずにご相談ください
【女性相談室】電話番号047-431-8745
月~金曜日・第2土曜日 午前9時~午後4時(祝日休日除く)
(注)面接相談は要予約。土曜日は面接相談のみ
■緊急の場合は迷わず110番へ。
夜間・休日の急病は
夜間休日急病診療所 電話番号424-2327
北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
内科・外科・小児科
年中無休 午後9時~翌午前6時 (注)受付は原則終了15分前まで
小児科の担当医による診療(15歳未満)
月曜日~金曜日は、午後8時~11時
土曜日は、午後6時~9時 (注)受付はいずれも終了30分前まで
日曜日・祝日休日は、午前9時~午後5時、午後6時~9時
(注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分
かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所 電話番号423-2113
北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
応急処置のみ
日曜日・祝日休日は、午前9時~正午
(注)受付は原則11時30分まで
当番医案内
休日調剤薬局案内・健康医療相談
ふなばし健康ダイヤル24 電話番号0120-2784-37
年中無休・24時間対応・通話料無料
県の救急安心電話相談
電話番号#7009
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6735-8305
平日・土曜日は、午後6時~翌午前6時
日曜日・祝日休日は、午前9時~翌午前6時
県のこども急病電話相談
電話番号#8000
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939
年中無休 午後7時~翌午前6時
こどもの救急ホームページ
http://kodomo-qq.jp/
受診の際は健康保険証等を持参してください。
駐車場に限りがありますので、ご注意ください。
11面
船橋駅前総合窓口センター
(フェイス5階) 電話番号423-3411
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、窓口の受付日時は下記のとおり変更となります。
5月1日(金曜日) 午前9時~午後5時 開館
5月2日(土曜日) 午前9時~午後5時 住民票の写し・印鑑証明・戸籍謄本等の証明書交付窓口および母子保健窓口のみ開館
5月3日祝日~6日休日 臨時休館
(注)7日以降についてはお問い合わせください
情報ひろば お知らせ
地域福祉活動に助成します
〈対象〉今年度に市民を対象として行う次の地域福祉活動(注)営利を目的とする事業等は除く 家事援助などの助け合い活動 地域福祉に関する講演会・研修会等 その他、地域福祉を推進する活動 〈助成額〉1団体につき50万円以内(注)審査あり 〈申込み〉6月12日(金曜日)(必着)までに、申請書と必要書類を地域福祉課(〒273-0011湊町2-10-18 電話番号436-2314)へ(注)申請書は同課、各出張所・連絡所等で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。郵送を希望する人はお問い合わせください
証明書交付サービスの一時停止
5月2日(土曜日)~6日休日はシステムメンテナンスのため、コンビニエンスストア並びに船橋駅前総合窓口センター設置のキオスク端末で、証明書交付サービスが利用できません。
〈問合せ〉戸籍住民課 電話番号436-2270
建物の新築・建て替え時には住所設定の届け出をお忘れなく
住居表示実施区域内で、建物の新築・建て替えをした場合、「建物等新築届」の提出が必要です。届け出がないと、住民登録ができません。
〈申込み〉建物の棟上げ後に、建物等新築届、案内図(建物の場所が分かる地図等)、配置図、各階の平面図を自治振興課または各出張所へ 〈問合せ〉同課 電話番号436-2023
近隣に同じ住所がありお困りの場合には 住居表示実施区域内で同じ住所が近隣に複数ある場合、枝番号を付けて住所を変えられます。詳しくは同課へお問い合わせください。
北千葉道路(市川市~船橋市)の環境影響評価準備書に対する意見についての見解書の縦覧
〈縦覧期間〉5月7日(木曜日)~21日(木曜日) 市は、午前9時~午後5時 県は、午前8時30分~午後5時15分(注)いずれも(土曜日)(日曜日)は除く 〈縦覧場所〉市環境政策課、市都市計画課、県環境政策課 〈問合せ〉市環境政策課 電話番号436-2450、市都市計画課 電話番号436-2524、県環境政策課 電話番号043-223-4135
0のつく日は、ボウフラゼロに
4~8月の10・20・30日は、デング熱などの感染症を媒介するヒトスジシマカの幼虫(ボウフラ)の発生源を無くす屋外点検日です。水のたまった植木鉢の受け皿などは片付けましょう。
〈問合せ〉 感染症は、保健所保健総務課 電話番号409-2867 蚊の発生予防は、保健所衛生指導課 電話番号409-2563
労働力調査にご協力を
総務省と県では、毎月、労働力調査を実施しています。県知事が任命した調査員が「調査員証」を携行して調査対象区域内の世帯に伺いますので、ご協力をお願いします。
〈問合せ〉県統計課 電話番号043-223-2220
工業統計調査にご協力を
総務省・経済産業省では、「工業統計調査」を県、市区町村を通じて実施します。5月7日(木曜日)以降に県知事が任命した調査員が電話にて従業者数等の聞き取りを行いますので、回答をお願いします。
〈対象〉製造業を営む事業所 〈問合せ〉市総務課 電話番号436-2063
死亡した犬・猫などの動物の回収を5月5日祝日も行います
〈受付時間〉午前9時~午後4時 〈問合せ〉環境保全課 電話番号436-2404
年金相談が事前に予約できます
年金事務所や街角の年金相談センターで相談や手続きをする場合、電話で事前予約ができます。予約の際は基礎年金番号かマイナンバーが分かるものをご用意ください。
〈予約受付時間〉平日午前8時30分~午後5時15分(注)相談希望日の1カ月前~前日〈予約受付専用電話〉 電話番号0570-05-4890(注)IP電話等からは 電話番号03-6631-7521
善意の花園(敬称略)
市の社会福祉施策へ(地域福祉課)
2500円 船橋市果樹園芸組合1万円 早稲田大学校友会船橋稲門会5万円 公益社団法人全日本不動産協会千葉県本部
スマホでも子育て情報を配信「ふなっこアプリ」
妊娠から出産、子育てまでをサポートする子育て応援・情報アプリ「ふなっこアプリ」を配信しています。子どもの健診・予防接種時期のお知らせや、子育てに役立つ動画などを見られます。
〈問合せ〉子ども政策課 電話番号436-2796
下水道使用料請求元が県企業局に変更
〈問合せ〉下水道総務課 電話番号436-2643
現在、市が徴収している下水道使用料は、3年1月請求分から徴収業務を県企業局に委託するため、使用料請求元が、船橋市から県企業局に変更になります。
〈請求元〉 県企業局の上水道を利用は、上下水道料金を一括して県企業局から請求 井戸水や習志野市企業局の上水道を利用は、下水道使用料を県企業局から請求
5月の無料相談窓口
新型コロナウイルス対策の影響で、延期・中止になっている相談窓口があります。掲載している相談窓口の実施状況については、直接お問い合わせください。
5月の無料相談窓口(注)記述のないものは、祝日・休日休、予約不要・電話相談不可
相 談 名 | 日 時 | 会 場 問 合 せ |
---|---|---|
税金 | 12日(火曜日)、14日(木曜日)各午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 | 船橋商工会議所 税理士会船橋支部 電話番号437-8686(注)要予約 |
生活(離婚・相続等) | (月曜日)~(金曜日)午前9時40分~11時50分、午後1時10分~2時30分、9日(土曜日)午前9時15分~午後0時10分 | 市民の声を聞く課 電話番号436-2787(注)電話相談のみ。要予約 |
人権・悩みごと(差別・いじめ等) | (月曜日)~(金曜日)午前8時30分~午後5時15分 | 千葉地方法務局船橋支局 電話番号431-3681(注)電話相談のみ |
法律(弁護士) | (月曜日)(火曜日)(水曜日)(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~2時50分、(木曜日)午後4時30分~7時40分、23日(土曜日)午前9時~午後0時10分 | 市民の声を聞く課 電話番号436-2787(注)電話相談のみ。要予約。詳しくはお問い合わせください。訴訟中、調停中、弁護士に依頼している案件は不可 |
60歳以上の法律(相続・成年後見等) | 26日(火曜日)午後1時30分~4時15分 | 高齢者等権利擁護センター(市福祉ビル3階) 電話番号431-7560(注)要予約。先着3人 |
就職(子育て中の人) | (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時30分 | フェイス5階相談室 ハローワーク船橋マザーズコーナー 電話番号423-3097(注)予約も可 |
ニート・ひきこもり等の悩み全般 | (火曜日)~(土曜日)午前9時~午後5時 | ふなばし地域若者サポートステーション 電話番号437-6003(注)電話相談のみ。家族等も可 |
特許・実用新案・意匠登録 | 7日、21日各(木曜日)午後1時~3時 | 船橋商工会議所 電話番号435-8211(注)要予約 |
保健と福祉の総合相談 | (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 | 保健と福祉の総合相談窓口「さーくる」 電話番号495-7111(注)電話相談可 |
ひとり親家庭の生活・就労相談 | (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 (2)(水曜日)午前9時~午後4時 (3)9日(土曜日)午後1時~5時、27日(水曜日)午後5時30分~8時 | (1)児童家庭課 (2)船橋駅前総合窓口センター14番窓口 同課 電話番号436-2320(注)(1)は電話相談可。(2)は要予約 |
養育費等弁護士相談 | 24日(日曜日)午後1時30分~3時30分、27日(水曜日)午後6時~8時 | フェイス5階相談室 児童家庭課 電話番号436-2320(注)要予約 |
消費生活 | (月曜日)~(金曜日)、9日、23日各(土曜日)午前9時~午後4時 | 消費生活センター 電話番号423-3006(注)電話相談のみ |
多重債務 | 9日、23日各(土曜日)午前10時~午後4時 | フェイス5階相談室 消費生活センター 電話番号423-3006(注)要予約 |
精神科医師による相談 | 13日(水曜日)、21日(木曜日)、22日(金曜日)各午後1時30分~4時 | 保健福祉センター 保健所地域保健課 電話番号409-2859(注)要予約。13日(水曜日)はアルコール・ギャンブル相談 |
医療安全(患者の声) | (月曜日)~(金曜日)午前9時~正午、午後1時~4時 | 保健福祉センター 医療安全支援センター 電話番号409-1640(注)原則、電話相談。面談は要予約 |
在宅医療・介護 | (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 | 在宅医療支援拠点ふなぽーと 電話番号409-1736(注)電話相談のみ |
住宅相談(増改築) | (月曜日)(水曜日)(木曜日)(金曜日)午前9時~午後6時(火曜日)午後1時~6時 | 船橋増改築相談員協議会 電話番号466-3831(注)電話相談のみ |
中高層建築紛争 | (月曜日)~(金曜日)午後1時~4時 | 宅地課 電話番号436-2695(注)要予約 |
男性の生き方 | (月曜日)午後6時45分~8時45分(注)4日を除く | 相談専用 電話番号423-0199(注)電話相談のみ 市民協働課 電話番号436-2107 |
女性の生き方(カウンセリング) | (金曜日)午前10時~午後4時、20日(水曜日)午後4時~8時30分 | 男女共同参画センター 市民協働課 電話番号436-2107(注)要予約。電話相談可 |
女性のための法律相談 | 7日(木曜日)午前9時30分~午後2時30分、18日(月曜日)午後4時~8時、27日(水曜日)午後1時~5時 | 男女共同参画センター 市民協働課 電話番号436-2107(注)要予約 |
女性相談(DV相談含む) | (月曜日)~(金曜日)、9日(土曜日)午前9時~午後4時 | 女性相談室 電話番号431-8745(注)要予約。(月曜日)~(金曜日)は電話相談可 |
子どもに関する家庭教育相談 | (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後4時30分 | 社会教育課 電話番号436-2895(注)電話相談のみ |
外国人総合相談 | (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時(2)28日(木曜日)午前10時~午後3時 | 国際交流課 コールセンター 電話番号050-3101-3495(注)(1)は電話相談可。(2)は弁護士相談。要予約 |
陸上自衛隊習志野演習場 5月の訓練予定(変更の場合あり)
ヘリコプター離発着は、12日(火曜日)~15日(金曜日) 落下傘降下は、13日(水曜日)~15日(金曜日) 火薬は、毎日 各午前7時~午後9時〈問合せ〉第1空挺団広報室 電話番号466-2141(内線206)
12面
ふなばしセレクション 黒酢米小松菜米麺
〈問合せ〉ふなばし産品ブランド協議会事務局(商工振興課内 電話番号436-2473)
全国に誇れる市内の逸品を「ふなばしセレクション」として認証し、PRを進めています。昨年12月に認証された加工食品10品を、今号からシリーズでご紹介します。
その1
もちもち食感がやみつきに!
黒酢米小松菜米麺
ちば東葛農業協同組合管内の黒酢米(コシヒカリ)を使用したお米の麺に、西船橋産の「小松菜パウダー」が練り込まれています。材料の品質にこだわり、7大アレルゲンを使用していないので、誰でも安心して食べられます。
商品開発を担当した鷺野谷 飛さんは、「小松菜パウダーの配分を工夫し、麺の特徴を活かせるよう、色味、風味を調整しました」とこだわりを話します。コシが強く、もちもちとした食感が特徴で、半生麺タイプなので調理時間は3分と短時間なのもうれしいポイント。うどんやそうめんの感覚で、夏は冷たいつゆに付けて、冬は温かい汁をかけて食べると、それぞれ違った食感が楽しめます。また、黒蜜ときな粉をかけてデザートとしてもおいしく食べられます。
昨年10月に販売を開始しましたが、セレクション認証後、イベントなどで販売したことで知られるようになり、売り上げも徐々に増えています。また、「子どもたちに食べてもらって、野菜嫌い克服のきっかけになれば」と、今後は市内の学校給食で提供することも検討しているそうです。
鷺野谷さんは「商品を通して、船橋の農業を市内外に知ってもらいたいです。船橋といえば小松菜、そしてこの米麺となり、地域の活性化、農業のPRにつながったらうれしいです」と語りました。
こちらで買えます 農産物直売所 ふなっこ畑
〈住所〉行田3-7-1
〈電話番号〉439-3061
〈価格(税込)〉1袋300円(200グラム)
(注)ほかにも、市役所地下1階デイリーヤマザキ、市観光協会で買うことができます。なお、同協会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間休業しています。
子ども記者85人が決定
市内の“気になる”を皆さんに届けます
〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012
昭和48(1973)年に始まり、今年で48年目を迎えた児童・生徒記者。今年度は、新型コロナウイルスの影響で、例年開催されていた任命式が中止となってしまいましたが、市内の小学6年生・中学2年生・特別支援学校の児童・生徒総勢85人を任命しました。
外出が自粛されるなど、なかなか取材等できませんが、状況が落ち着いたら、子どもたちならではの目線で、元気に市内の魅力を発信してくれることでしょう。子どもたちが取材した学校行事や地域のレポートは、「広報ふなばし」や市ホームページの「子ども記者通信」で紹介しますのでお楽しみに!
学校名 | 氏名 |
---|---|
船橋小 | 角野 優希 |
湊町小 | 富山 菜々枝 |
南本町小 | 植木 譲希 |
宮本小 | 瀧上 天理 |
若松小 | 橋本 侑己 |
峰台小 | 岡田 千波 |
市場小 | 戸枝 あかね |
海神小 | 鈴木 寛太 |
西海神小 | 小林 恵音 |
海神南小 | 寺島 佳歩 |
葛飾小 | 森 朝子 |
小栗原小 | 川島 一花 |
八栄小 | 竹山 汐音 |
夏見台小 | 清水 晴麻 |
高根小 | 伊藤 愛結紗 |
高根東小 | 川合 陸斗 |
金杉小 | 川村 菜月 |
三咲小 | 水俣 有葉 |
二和小 | 三井 藏太 |
八木が谷小 | 﨑田 陽香里 |
八木が谷北小 | 太田 亜希 |
咲が丘小 | 荻原 未来 |
金杉台小 | 小原 瑞稀 |
法典小 | 伊澤 結花 |
丸山小 | 姉川 実菜子 |
法典東小 | 木多 優紀乃 |
法典西小 | 阿部 凜子 |
塚田小 | 石川 瑞樹 |
行田東小 | 三輪 瑠璃 |
行田西小 | 大川 隼平 |
前原小 | 本林 拓久 |
中野木小 | 畑 開智 |
二宮小 | 江澤 拓実 |
飯山満小 | 山本 結南 |
飯山満南小 | 加藤 愛菜 |
芝山東小 | 小川 晴史 |
芝山西小 | 中村 早希 |
七林小 | 山口 真人 |
薬円台小 | 早坂 碧泉 |
薬円台南小 | 佐藤 愛唯 |
田喜野井小 | 杉浦 美琴 |
三山小 | 髙山 瑛歩 |
三山東小 | 桐生 貴仁 |
高根台第二小 | 飯塚 勇真 |
高根台第三小 | 田口 美愛 |
高郷小 | 江口 朋暉 |
習志野台第一小 | 櫻井 敦喜 |
習志野台第二小 | 小笠原 結南 |
古和釜小 | 小林 希羽 |
坪井小 | 林 沙耶 |
大穴小 | 岡野 裕太 |
大穴北小 | 鎌田 一徹 |
豊富小 | 益子 瑛磨 |
小室小 | 中村 優利 |
千葉日本大学第一小 | 名和 佳佑 |
船橋中 | 田中 虹帆 |
湊中 | 田中 暖大 |
宮本中 | 馬場 裕己 |
若松中 | 河島 樹生 |
海神中 | 越郷 太徠 |
葛飾中 | 三ツ井 公美知 |
行田中 | 梅山 優剛 |
法田中 | 福嶋 十慈郎 |
旭中 | 齋藤 百葉 |
御滝中 | 鈴木 希苗 |
高根中 | 野邉 くるみ |
八木が谷中 | 松本 理沙 |
金杉台中 | 酒井 知輝 |
前原中 | 大久保 実音 |
二宮中 | 田山 駿 |
飯山満中 | 滝口 奉正 |
芝山中 | 田所 菜々子 |
七林中 | 吉岡 紗彩 |
三田中 | 土𣘺 美智佳 |
三山中 | 久保田 真夏 |
高根台中 | 林 晄太郎 |
習志野台中 | 松山 悠翔 |
古和釜中 | 松嶋 ゆい |
坪井中 | 背戸柳 亜依 |
大穴中 | 三浦 愛純 |
豊富中 | 相馬 凜 |
小室中 | 岡田 瑞穂 |
千葉日本大学第一中 | 星 和奏 |
市立船橋特別支援 | 鈴木 裕理奈 |
県立船橋夏見特別支援 | 大峯 充生 |
(敬称略)
おうちで給食を味わおう!5月27日は「小松菜の日」
市立小・中・特別支援学校の給食は、自校で調理しています。また、月ごとに旬の船橋産食材を献立に取り入れるなど、食育の取り組みも行っています。
小栗原小栄養士 久保 千夏 先生
小松菜はカルシウムが豊富で、鉄分やビタミンも多く含まれている、栄養たっぷりの万能な野菜です。和え物やサラダなど副菜として登場することが多いですが、今回は主食として登場します。野菜嫌いの子でも、美味しく食べることができます。ぜひ、おうちで学校給食を再現してみてください!
小松菜とじゃこのチャーハン 材料4人分
ごはん…茶わんに軽く4杯
小松菜(細かく刻む)…2 3束
卵…2個
ちりめんじゃこ…大さじ4
ネギ(みじん切り)…1 4本
干し椎茸(水で戻し、みじん切り)…小1個
かつお節…適量
ごま油…小さじ1と1 2
サラダ油…小さじ1
塩…少量
こしょう…少々
しょうゆ…大さじ1と1 4
作り方
❶ フライパンにサラダ油をひき、炒り卵を作り、取り出す
❷ フライパンにごま油をひき、ちりめんじゃこ、ネギ、干し椎茸、小松菜を順に炒める
❸ ごはんを加え、さらに炒める
❹ ❶の炒り卵を加え、炒める
❺ 調味料を加え、かつお節をふる
ここがポイント!
じゃことかつお節を乾いりしておくと、より一層風味がアップしますよ!
取材メモ
簡単アレンジ!一味違った料理に
小松菜とじゃこのチャーハンは、ちりめんじゃこをエビやベーコンに変えたり、卵をコーンに変えたりするだけで、一味違った料理に変身!給食は、手の込んだレシピが多いと思われがちですが、少し材料を変えるだけで、料理のバリエーションも増えますよ。家族みんなで給食メニューを作って、家で過ごす時間を楽しんでみては?給食レシピはこれからも紹介していきますので、お楽しみに!
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「テキスト版広報ふなばし」の他の記事
-
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年11月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年10月18日特集号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年10月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年10月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年9月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年9月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年8月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年8月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年7月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年7月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年6月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年6月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年5月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年5月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年4月15日号
- 最近見たページ
-