空家に関する相談窓口
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間、対面および現地での相談の中止・縮小などを行っております。 対面および現地での相談受付が再開されましたら、ホームページ上でお知らせいたします。 |
---|
空家に関する相談窓口
まずは、市までご相談を!
市では、専門的な知識を有する団体などと協定を締結し、空家に関する様々な問題を解決するための相談窓口を設けています。
「売却したいが、あてがない」「遠方に住んでいて管理ができない」「相続問題が解決せず、管理する人が決まらない」など、空家に関するお悩みを抱えている方は市までご相談ください。ご相談内容に応じて締結する団体を紹介します。
相談窓口のチラシ(PDFファイル:207KB)
申し込み方法
リンクにある「船橋市空家等に関する相談申込及び情報提供同意書」に必要事項をご記入のうえ、市民安全推進課までお申し込みください。(郵送、持参、ファックスいずれの方法も可能です)
お申込み後、協定を締結した団体に引き継ぎをし、その団体の相談員から連絡がありますので、相談に日時、相談方法を決めてください。
・船橋市空家等に関する相談申込及び情報提供同意書
(PDFファイル:118KB)
(Excelファイル:16KB)
協定締結団体一覧
団体名 | 相談内容 |
---|---|
千葉司法書士会(※1) | 空家等の相続等に関すること |
千葉県宅地建物取引業協会 船橋支部(※1) | 空家等の流通促進・有効活用に関すること |
千葉県土地家屋調査士会(※1) | 空家等の土地や建物の調査及び境界に関すること |
千葉県弁護士会(※2) | 空家等の法律に関すること |
※1 電話による相談のみ受付
※2 対面による相談も受付していますが、通常よりお時間をいただいております
相談料
電話、対面による相談は初回30分程度が無料です。
現地での相談は初回が無料です。
※相談内容やその後の依頼事項により、2回目以降に有料となる場合があります。
空家等対策に関連する相談窓口
申し込み方法や対象者等、詳細は各ページをご覧ください。
種類 | 問合せ先 |
---|---|
法律相談 | 市民の声を聞く課 |
司法書士相談(遺言・相続等) | ちば司法書士総合相談センター |
行政書士相談(相続・遺言・許認可等) | 行政書士会葛南支部 |
生活相談 | 市民の声を聞く課 |
60歳以上の法律相談 | ふなばし高齢者等権利擁護センター 「ぱれっと」 |
不動産の取引・測量・登記等相談 | 千葉県宅地建物取引業協会船橋支部 |
建築住宅相談(増改築相談員協議会による住宅相談を含む) | 住宅政策課 |
税の無料相談 | 税務課 |
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 市民安全推進課
-
- 電話 047-436-3110
- FAX 047-436-2299
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日