道路管理・維持
「道路管理・維持」の記事一覧
-
令和5(2023)年8月3日更新
-
船橋市道路情報公開システム(道路認定網図、道路境界確定図、道路台帳図等)
令和5(2023)年3月31日更新
-
令和5(2023)年3月15日更新
県及び市が指定する船橋市道の緊急輸送道路区域について、道路法第37条の規定により、道路の占用を制限する区域に指定し、令和5年4月1日から原則として新規の電柱設置を禁止します。
-
令和5(2023)年3月9日更新
-
令和5(2023)年3月9日更新
道路照明灯・反射鏡設置基準と私道の補修要綱を公開しています。
-
令和5(2023)年3月9日更新
市道に設置してある側溝の蓋(網型鋼製蓋…グレーチング蓋)の盗難が相次いで発生しております。
-
令和5(2023)年2月24日更新
道路上に置かれた段差の乗り上げブロックや鉢植えなどは、人や自転車、自動車の安全な通行の妨げとなり、また、緊急車両の速やかな通行においても支障となります。
安全に通行ができるよう、道路上には物を置かないでください。 -
令和4(2022)年1月26日更新
令和4年4月1日に船橋市道路占用料条例を改正します。
-
令和4(2022)年1月12日更新
-
令和3(2021)年4月12日更新
-
平成30(2018)年11月22日更新
-
平成28(2016)年8月1日更新
-
令和5(2023)年6月19日更新
日よけ、雨よけ、広告看板類、足場、街路灯、私設の上下水、ガス管、地下通路などで道路を使用する場合は、許可が必要です。
-
令和4(2022)年1月12日更新
市道認定・私道の寄付・道路幅員証明等
-
令和4(2022)年11月1日更新
-
令和5(2023)年3月9日更新
-
令和5(2023)年3月9日更新
町会・自治会・個人などが自主的に側溝清掃を協力していただいた際に揚げられた泥土は市で回収処理します。
-
令和5(2023)年3月9日更新
-
令和3(2021)年6月22日更新
船橋市基準点を使用または船橋市基準点付近で工事をする場合は、道路管理課で承認を受けてください。
-
令和元(2019)年11月14日更新