道路上に乗り上げブロック等を置かないでください
道路上を安全な状態に維持できるよう、ご協力をお願いします
自宅や駐車場等の乗り入れのために、出入口に乗り上げブロック(プラスチック製ステップ・鉄板等を含む)を置くことや、鉢植え等を置くことは道路法で禁止されています。(道路法第43条)
これを置くことで、歩行者や自転車などの転倒事故につながる恐れがあるため、大変危険であり、雨水の流れをせき止め、排水処理ができず道路冠水の原因となることもあります。
このような事故等が発生した場合には、乗り上げブロックや鉢植え等を置いた人の責任が問われることがありますので、速やかに撤去していただくようお願いいたします。
段差の解消は切り下げ工事で
この場合、事前に道路管理課に道路工事施行承認申請(道路法第24条)をしていただき、許可を得てから工事を行っていいただく必要があります。
関係各所 連絡先
- 道路管理課(調査・占用係) TEL:047-436-2585
- 葛南土木事務所(県道) TEL:047-433-2421
- 船橋警察署 TEL:047-435-0110
- 船橋東警察署 TEL:047-467-0110
- 船橋市一般廃棄物協同組合 TEL:047-440-6601
根拠法令
〇道路法第24条(道路管理者以外の者の行う工事 )
道路管理者以外の者は、第12条、第13条第3項、第17条第4項若しくは第6項から第8項まで、
第19条から第22条の2まで、第48条の19第1項又は第48条の22第1項の規定による場合のほか、
道路に関する工事の設計及び実施計画について道路管理者の承認を受けて道路に関する工事又
は道路の維持を行うことができる。ただし、道路の維持で政令で定める軽易なものについては、
道路管理者の承認を受けることを要しない。
〇道路法第32条(道路の占用の許可)
道路に次の各号のいずれかに掲げる工作物、物件又は施設を設け、継続して道路を使用しよう
とする場合においては、道路管理者の許可を受けなければならない。
1 電柱、電線、変圧塔、郵便差出箱、公衆電話所、広告塔その他これらに類する工作物
2 水管、下水道管、ガス管その他これらに類する物件
3 鉄道、軌道、自動運行補助施設その他これらに類する施設
4 歩廊、雪よけその他これらに類する施設
5 地下街、地下室、通路、浄化槽その他これらに類する施設
6 露店、商品置場その他これらに類する施設
7 前各号に掲げるもののほか、道路の構造又は交通に支障を及ぼすおそれのある工作物、物件
又は施設で政令で定めるもの
※乗り上げ(段差解消)ブロックは本条における許可物件に該当しません。
〇道路法第43条(道路に関する禁止行為)
何人も道路に関し、左に掲げる行為をしてはならない。
1 みだりに道路を損傷し、又は汚損すること。
2 みだりに道路に土石、竹木等の物件をたい積し、その他道路の構造又は交通に支障を及ぼ
すおそれのある行為をすること。
〇道路法第102条(罰則)
次の各号のいずれかに該当するときは、その違反行為をした者は、一年以下の懲役又は五十万
円以下の罰金に処する。
1 第三十二条第一項又は第九十一条第二項において準用する第三十二条第一項の規定に違反
して道路又は道路予定区域を占用したとき。
2 第三十七条第一項又は第九十一条第二項において準用する第三十七条第一項の規定による
禁止又は制限に違反して道路又は道路予定区域を占用したとき。
3 第四十三条(第九十一条第二項において準用する場合を含む。)の規定に違反したとき。
4 第四十八条の五十一第一項の規定に違反して、その職務に関し知り得た秘密を漏らし、又
は自己の利益のために使用した者
5 第四十八条の五十七第二項の規定による登録等事務の停止の命令に違反した者
6 正当の事由がなくて第六十八条第一項の規定による土地の一時使用又は土石、竹木その他
の物件の使用、収用若しくは処分を拒み、又は妨げたとき。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 道路維持課
-
- 電話 047-436-2618
- FAX 047-436-2295
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日 閉庁時・休業日の電話番号:047-436-2111
- 有料広告欄 広告について
- 「道路管理・維持」の他の記事
-
- 令和7年4月より道路占用料を改定します
- 各種設置基準等について
- 船橋市道路情報公開システム(道路認定網図、道路境界確定図、道路台帳図等)
- 道路法第37条の規定による道路の占用の制限について
- 道路の不具合を見つけたらLINEで通報を!
- 「路上販売禁止啓発路面シート」等の設置範囲を広げます。
- 道路占用工事情報の公開開始について
- 道路境界確定図の窓口での自動交付化の開始について
- 道路上に乗り上げブロック等を置かないでください
- 道路上に張り出している樹木の枝の剪定について
- 道路の占用
- 道路の管理(市道認定・私道の寄付・道路幅員証明等)
- 道路の境界
- 道路の補修
- 道路の「集水ます」や「側溝」の清掃にご協力ください
- 最近見たページ
-