令和6年度「船橋ふるさと応援寄附金」の受付状況、使い道
寄附金の使い道 | 件数 | 金額 | |
---|---|---|---|
1 | 一人一人が自分らしく輝くまち | 7,456 件 | 133,528,200 円 |
2 | 住み慣れた地域で、健康で安心して暮らせるまち | 8,545 件 | 146,363,300 円 |
3 | 活力と魅力にあふれ、進化し続けるまち | 4,241 件 | 73,784,700 円 |
4 | 快適で豊かに暮らせる、人と環境にやさしいまち | 7,831 件 | 134,851,000 円 |
5 | 命と暮らしを守る強靭なまち | 4,782 件 | 82,881,400 円 |
6 | 市長におまかせ | 21,639 件 | 369,417,428 円 |
7 | 船橋市ウクライナ人道支援寄附金 | 141 件 | 204,000 円 |
合計 | 54,635 件 | 941,030,028 円 |
※法人、団体等からの寄附を除く。
令和6年度に皆さまから、お寄せいただきました寄附金は、それぞれ下記の事業に充当し、活用いたしました。
1.一人一人が自分らしく輝くまち
133,528,200円を、スクールソーシャルワーカー配置事業費やスクールカウンセラー配置事業費、姉妹都市等記念事業費に活用いたしました。
2.住み慣れた地域で、健康で安心して暮らせるまち
146,363,300円を、妊娠・出産支援事業費(産後ケア)、ヤングケアラー支援事業費、児童相談所建設費、高齢者補聴器助成事業費、心身障害者援護施設運営費補助金に活用いたしました。
3.活力と魅力にあふれ、進化し続けるまち
73,784,700円を、出張所整備費(二和東5丁目市有地活用事業費)、商店街活性化支援事業補助金、共同ビジネスマッチング事業費、市民まつり負担金、農産物ブランド推進事業費、水産物ブランド推進事業費に活用いたしました。
4.快適で豊かに暮らせる、人と環境にやさしいまち
134,851,000円を、都市計画道路建設費(継続費)、コミュニティ道路整備費、結婚生活・近居同居支援事業費、太陽光発電システム設置費補助金に活用いたしました。
5.命と暮らしを守る強靭なまち
82,881,400円を、木造住宅耐震診断・耐震改修助成事業費、防災推進費、防災行政無線整備費、消防局庁舎建設費に活用いたしました。
6. 市長におまかせ
369,417,428円を、個別予防接種費、小・中・特別支援学校給食事業費(物価高騰対応分)に活用いたしました。
7.ウクライナ人道支援寄附
204,000円 を、ウクライナ避難民への支援に活用いたしました。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 商工振興課 ふるさと納税担当
-
- 電話 047-436-2461
- FAX 047-436-2466
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「ふるさと納税」の他の記事
-
- 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)
- 令和7年度の企業版ふるさと納税寄附者一覧
- 令和6年度の企業版ふるさと納税寄附者一覧
- 船橋ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)
- クラウドファンディング
- 令和5年度の企業版ふるさと納税寄附者一覧
- 令和4年度「船橋ふるさと応援寄附金」の受付状況、使い道
- ふるさと納税額と市民税控除額の推移
- 令和5年度「船橋ふるさと応援寄附金」の受付状況、使い道
- 令和6年度「船橋ふるさと応援寄附金」の受付状況、使い道
- 「船橋ふるさと応援寄附金」の受付状況・使い道
- ふるさと応援寄附金(ふるさと納税) よくある質問
- ふるさと納税返礼品の追加情報
- ふるさと納税返礼品の募集
- 令和3年度「船橋ふるさと応援寄附金」の受付状況、使い道
- 最近見たページ
-