ふるさと納税額と市民税控除額の推移
都市部では、ふるさと納税により個人住民税の税収が減少し、住民サービスの低下が懸念されています。
船橋市においても、他自治体への寄附額が増加しており、市民税からの税額控除額が増加傾向にあります。
ふるさと納税とは
生まれ育った「ふるさと」を応援したい、「ふるさと」に貢献したい、といった納税者の思いを実現するため、納税者が応援したい自治体を選んで寄附をした場合、2,000円を超える部分についてその一定限度額まで所得税と合わせ個人住民税が控除される寄附金税制のことです。
詳しくは、総務省ふるさと納税ポータルサイトをご覧ください。
船橋市における減収額
令和3年度は、船橋市に9.62億円の寄附を頂いた一方、市民が他自治体に寄附をしたことによる市民税控除額は17.72億円となり、ふるさと納税による減収額は8.1億円となりました。
また、平成26年度から令和3年度までの累計減収額は42.84億円にのぼります。
なお、ふるさと納税による減収額の75%は、地方交付税算定の際の基礎となる基準財政収入額に算入されます。地方交付税制度の詳細は、総務省ホームページをご覧ください。
29年度 | 30年度 | 元年度 | 2年度 | 3年度 | |
---|---|---|---|---|---|
船橋市への ふるさと納税額 (a) ※千円未満四捨五入 |
135,043 | 132,162 | 296,772 | 555,418 | 962,016 |
ふるさと納税による 市民税控除額 (b) |
677,898 | 975,534 | 1,294,374 | 1,396,117 | 1,772,513 |
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 商工振興課 ふるさと納税担当
-
- 電話 047-436-2461
- FAX 047-436-2466
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日