平成27年度「船橋ふるさと応援寄附金」の受付状況、使い道
寄附金の使い道 |
件数 |
金額 |
|
---|---|---|---|
1 |
非常時への備えのあるまちづくり |
204件 |
4,820,000円 |
2 |
安心して暮らせるまちづくり |
313件 |
4,132,476円 |
3 |
未来へつなぐ恵み豊かな環境のまちづくり |
226件 |
3,077,000円 |
4 |
笑顔があふれる子育てのまちづくり |
414件 |
5,560,000円 |
5 |
人が集まる元気なまちづくり |
105件 |
1,390,000円 |
6 |
市民に愛され、育まれるまちづくり |
47件 |
650,000円 |
7 |
市長におまかせ |
584件 |
10,216,444円 |
合計 |
1,893件 |
29,845,920円 |
平成27年度に皆さまから、お寄せいただきました寄附金は、それぞれ下記の事業に充当し、活用させていただきました。
1.非常時への備えのあるまちづくり
4,820,000円を「防災マップ、防災ハンドブック、洪水ハザードマップの制作費、防災行政無線バッテリーの購入費」に使用させていただきました。
2.安心して暮らせるまちづくり
4,132,476円を「海老川ジョギングロードの照明灯、道路の照明灯の設置費」に使用させていただきました。
3.未来へつなぐ恵み豊かな環境のまちづくり
3,077,000円を「町会・自治会が防犯灯を設置する費用の補助金」に使用させていただきました。
4.笑顔があふれる子育てのまちづくり
5,560,000円を「小・中学校図書館の書籍、書架の購入費」に使用させていただきました。
5.人が集まる元気なまちづくり
1,390,000円を「船橋駅前歩道橋のデジタルサイネージモニターの設置費」に使用させていただきました。
6.市民に愛され、育まれるまちづくり
650,000円を「まちかど音楽ステージの運営費」に使用させていただきました。
7.市長におまかせ
10,216,444円を「小学校のデジタル教科書、教室用パソコンの購入費」に使用させていただきました。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 商工振興課 商業係
-
- 電話 047-436-2472
- FAX 047-436-2466
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「ふるさと納税」の他の記事
-
- 令和6年度の企業版ふるさと納税寄附者一覧
- 船橋ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)
- クラウドファンディング
- 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)
- 令和5年度の企業版ふるさと納税寄附者一覧
- 令和4年度「船橋ふるさと応援寄附金」の受付状況、使い道
- ふるさと納税額と市民税控除額の推移
- 令和5年度「船橋ふるさと応援寄附金」の受付状況、使い道
- 「船橋ふるさと応援寄附金」の受付状況・使い道
- ふるさと応援寄附金(ふるさと納税) よくある質問
- ふるさと納税返礼品の追加情報
- ふるさと納税返礼品の募集
- 令和3年度「船橋ふるさと応援寄附金」の受付状況、使い道
- ふるさと納税を活用した「ウクライナ人道支援寄附金」にご協力を!
- 「メルカリ寄付」による寄付を受け付けています
- 最近見たページ
-