2歳6か月児歯科健康診査
お知らせ
2歳6か月児歯科健康診査は、感染予防に配慮し、健診を実施しています。
十分な感染予防対策を行った上で健診を実施いたしますが、個々のご事情や来所に不安を感じる方は無理せず受診をお控えください。
今後の状況により、変更がある場合は随時ホームページ等でお知らせしますのでご確認ください。
内容
・歯科健診
・歯科相談、フッ化物塗布(希望者のみ)
※所要時間30分程度
対象者
2歳5か月になる月に、案内文を発送します。お手元に届くまでお待ちください。
持ち物
「幼児歯科健康診査票」、「健康チェック票」、母子健康手帳、バスタオル(※フッ化物塗布をご希望の方は必ずお持ちください)
※「幼児歯科健康診査票」「健康チェック票」は、案内文に同封してお送りします。
健診を受けるにあたって
・「幼児歯科健康診査票」「健康チェック票」は、必要事項を記入しご持参ください。
・フッ化物塗布の間隔は、4~6か月毎が目安です。以前、フッ化物塗布をされた方は、かかりつけの歯科医院で塗布の時期をご相談ください。
・フッ化物塗布後は30分間飲食ができません。昼食・歯みがきは自宅ですませてください。
・施設内での飲食はご遠慮ください。(水・お茶は可)
・健診当日に、船橋市民ではない方(船橋市に住民票がない方)は、健診を受けられません。
注意事項 ※感染防止のため、ご協力をお願いいたします
1.対象者の方へは、感染及び混雑防止のため、健診日・受付時間・会場を個別に指定して案内文を送付していますので、変更は原則できませんので、予めご了承ください。
2.健診対象のお子さま一人につき、付き添いの保護者は一人でお願いします。
3.保護者は、必ずマスクを着用してください。
4.受付前にも、体温測定及び体調確認をさせていただきます。
5.手洗いや手指消毒にご協力ください。
6.お待ちいただく際は、人との距離を開けていただくようお願いします。
7.健康チェック票のチェック項目に、一つでも該当しない場合や、当日に症状等がある場合は、受診をお断りします。
【健康チェック項目】
・健診当日、お子さまは37.5度、保護者は37.0度を超えていない、もしくは平熱を1度以上超えていないこと
・健診当日を含めて過去3日以内に本人及び同居家族に発熱、だるさ、咳、咽頭痛やのどの違和感などのかぜ症状がないこと
・過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への渡航歴がないこと
8.換気を行うため、会場では室温調整ができない場合がありますので、体温調節ができる服装でお越しください。水分補給は水やお茶でお願いします。
その他
・2歳5か月になる月に案内文を発送しておりますが、届かない場合やご不明な点がございましたら、お問合せください。
・駐車場については、北部保健センターは駐車台数に制限がございます。中央保健センターの駐車場は現在使用できません。東部保健センターおよび西部保健センターは、駐車場はございませんので、お車でお越しの際は、ご自身で民間のコインパーキング等をご利用ください。
むし歯予防や歯みがきに関する資料について
市ではむし歯予防や歯みがきに関する資料を下記のページに公開させていただきました。
ぜひご活用ください。
【資料の公開】パパママ教室(動画)、離乳食と歯みがきの教室等の資料を公開しています!
こどもの歯の情報 こどもの歯みがきやむし歯予防の情報についてご紹介しています。
問い合わせ先
中央保健センター 北本町1-16-55 047ー423ー2111
東部保健センター 薬円台5-31-1 047ー466ー1383
北部保健センター 三咲7-24-1 047ー449ー7600
西部保健センター 本郷町457-1 047ー302ー2626
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 保健所地域保健課
-
- 電話 047-409-3274
- FAX 047-409-2914
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55(保健福祉センター2階)
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日