船橋市揮発性有機化合物の排出及び飛散の抑制のための取組の促進に関する条例の届出書式
本市では「船橋市揮発性有機化合物の排出及び飛散の抑制のための取組の促進に関する条例」を制定し、浮遊粒子状物質や光化学オキシダントなどの原因となる揮発性有機化合物(以下「VOC」)の排出・飛散の抑制のための取組を促進するために必要な事項を定めています。(条例の趣旨・概要等についてこちらをご覧ください。)
VOC排出量が多い施設を「自主的取組施設」とし、自主的取組対象施設を持つ事業者を「揮発性有機化合物排出事業者」と定め、自主的取組実績報告及び自主的取組計画の提出を義務付けています。 (提出義務は有しないがVOCを大気中に排出する事業者は、これらを任意で提出することができます。)自主的取組施設の一覧は自主的取組対象施設をご覧ください。
また、その届出内容を公表することが定められており、こちらのページにて公表しております。
様式一覧
様式は以下からダウンロードすることができます。
報告書等の様式 | 対象者等 | 義務/任意 | 報告期限等 | 様式 | |
---|---|---|---|---|---|
自主的取組計画書 (第1号様式) ・その1~3は必須 ・その4は任意 |
(1)各年4月1日において揮発性有機化合物排出 事業者であり、自主的取組対象施設が設置 されている工場または事業場 ※工場または事業場ごとに提出 |
義務 | 各年度の 7月末日まで |
自主的取組計画書PDF | 自主的取組計画書WORD |
(2)揮発性有機化合物排出事業者であり、上記 以外の工場または事業場 ※工場または事業場ごとに提出 |
任意 | ||||
(3)VOCを大気中に排出する者のうち、 (1)・(2)以外の工場または事業場 ※工場または事業場ごとに提出 |
任意 | ||||
自主的取組計画書 変更計画書 (第2号様式) |
自主的取組計画書を提出後、内容を変更する者 ※変更があった箇所について、第1号様式の 該当部分を添付すること |
義務 | 遅滞なく | 自主的取組計画書変更計画書WORD | |
自主的取組実績 報告書 (第3号様式) ・すべて必須 |
自主的取組計画書を提出した者 | 義務 | 翌年度の 7月末日まで |
自主的取組実績報告書PDF | 自主的取組実績報告書WORD |
※ご注意
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerは同社のホームページから無償で配布されていますので、アドビ公式サイトからダウンロードしてください。
(注)リンク先は市のホームページではありません。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 環境保全課 大気・騒音係
-
- 電話 047-436-2453
- FAX 047-436-2446
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日