指定文化財等への各種補助金情報
船橋市文化財保護事業補助金
1.概要
2.船橋市が設ける文化財等補助金
1.文化財管理伝承費補助金
2.その他の事業に係る補助金
3.申請の流れ
補助金の交付申請は以下の手順をとります。
1.交付申請
各文化財の所有者、管理者より補助金の「交付申請書」を文化課へ提出します。
申請書の添付資料として現年度の「収支予算書」「事業計画書」が必要となります。
2.交付決定
1で提出された交付申請書、添付資料を基に市が審査を行い、補助金の交付可否を判断します。
その後、交付が認められた文化財の所有者、管理者に対し「交付決定通知」を送付します。
3.交付請求
交付決定を受けた文化財の所有者、管理者は補助金請求のために「交付請求書」を提出します。
4.補助金交付
交付請求のなされた文化財の所有者、管理者に対し補助金の交付を行います。
補助金の交付は事前に船橋市へ登録された補助金受入れ先の銀行口座へ振込まれます。
※以下の場合には別途銀行口座の登録(相手方登録)が必要となります。
1:補助金受入れ先の銀行口座が登録されていない場合。
2:補助金受入れ先の銀行口座、または口座に登録された情報が変更となる場合。
また、補助金の請求者と補助金受入先口座の管理者が異なる際は「委任状」が必要となります。
(例:補助金請求者=文化財の保存会代表、補助金振込先口座管理者=保存会の会計担当など)
※「その他の事業に係る補助金 」は5.実績報告の後の補助金交付となります。
5.実績報告
補助金の交付を受けた文化財の所有者、管理者は当該の年度末までに文化財保護事業の
「実績報告書」を文化課へ提出していただき、審査いたします。
各種補助金のご案内
※令和5年11月27日に下記助成金事業を追加しました。
『一般財団法人 冲永文化振興財団 (地域文化活動事業 )』
こちらでは船橋市以外の指定文化財等への助成金(補助金)を掲載しています。
船橋市以外の団体による助成金について詳細は各助成団体へお問い合わせください。
・文化活動支援・助成事業 千葉県ホームページ
・公益財団法人 明治安田クオリティオブライフ文化財団(地域の伝統文化助成事業)
・一般財団法人 冲永文化振興財団 (地域文化活動事業 )
ファイルダウンロード
関連するその他の記事
- 遺跡・文化財・郷土芸能
- 指定文化財
- 登録文化財
- 千葉県ホームページ:文化活動支援・助成事業(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 教育委員会文化課
-
- 電話 047-436-2894
- FAX 047-436-2884
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「文化・芸術」の他の記事
-
- 第31回音楽のまち・ふなばし 千人の音楽祭 観覧者募集
- イベント情報紙「BUNBUN Funabashi.」第29号発行しました!
- 「落語鑑賞会」観覧者募集
- ロビーコンサートを開催します
- 第331回 船橋市役所ロビーコンサート〈ピアノ〉
- 令和5年度船橋市所蔵作品展 「フナバシストーリー 北井一夫」
- 第45回船橋市写真展作品を募集します
- みやもと三百人劇場「松城ゆきの シャンソンコンセール」
- 令和6年度のロビーコンサート出演者を募集します。
- 第69回船橋市合唱祭を開催します
- 第61回船橋市美術展覧会「市展」出品作品を募集します(終了しました)
- 第46回船橋市いけばな展開催します(終了しました)
- 第31回音楽のまち・ふなばし 千人の音楽祭 出演者募集
- 「第36回船橋市文学賞」作品を募集します(募集は終了しました)
- 指定文化財等への各種補助金情報
- 最近見たページ
-