市所蔵作品の紹介動画をお楽しみください!
市所蔵作品を活用した動画を配信
船橋市では約500点の美術品を所蔵しています。これらの作品を多くの方に親しんでいただけるよう、解説動画を配信していきます。
第一弾として、令和2年12月2日から市民ギャラリーで開催する市所蔵作品展のご案内動画を作成しました。今回は船橋市が所蔵する美術品の中核となる清川コレクションとその中心作家である椿貞雄の画業をご紹介しています。また、「船橋市デジタルミュージアム」を活用した、子どもたちが楽しめる鑑賞動画も配信しました。ぜひ、お楽しみください。
船橋市所蔵作品展「椿貞雄と清川コレクション」 時間:10分
市が所蔵する美術品の中核となる清川コレクションと、その中心作家である椿貞雄の画業を紹介します。
↑画像をクリックすると外部リンク(YouTube)に遷移します。
この他にも、船橋市の生涯学習について身近に感じていただけるよう、職員が作成したオリジナル動画をふなばし生涯学習チャンネルで配信中。
≪ふなばし生涯学習部チャンネルはこちらから(船橋市ホームページ「ふなばし生涯学習チャンネル」のページが開きます。)≫
鑑賞動画 時間:1分50秒(各動画)
美術品をより深く楽しむためのヒントが詰まった動画です。
会話を想像しよう 花を飾ろう よーく見てみよう
↑画像をクリックすると外部リンク(YouTube)に遷移します。
ワークシート
会話を想像しよう(PDF形式 356キロバイト)
花を飾ろう(PDF形式 177キロバイト)
この絵、よーく見てみよう(PDF形式 139キロバイト)
船橋市 デジタルミュージアム
船橋市デジタルミュージアムは、上記の動画で紹介している作品をはじめ、船橋市が所蔵する浮世絵や美術品、郷土資料など約2000点の画像を見ることができるデジタルアーカイブです。
≪船橋市デジタルミュージアムはこちらから(外部ページが開きます)≫
デジタルミュージアム紹介・操作解説動画
↑画像をクリックすると外部リンク(YouTube)に遷移します。
問い合わせ先
船橋市教育委員会 生涯学習部 文化課
TEL:436-2894
ファイルダウンロード
会話を想像しよう(PDF形式356キロバイト)
この絵、よーく見てみよう(PDF形式139キロバイト)
花を飾ろう(PDF形式177キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 教育委員会文化課
-
- 電話 047-436-2894
- FAX 047-436-2884
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「文化・芸術」の他の記事
-
- 「第38回船橋市文学賞」作品を募集します
- 令和7年度mini出張美術展~技法でたのしむ作品鑑賞~
- 地域ふれあいコンサート
- 船橋市文学賞「文学講座」を開催します(終了しました)
- みやもと三百人劇場「北村姉妹 津軽三味線コンサート」
- 【一部募集を延長しています】31st BAND STAND FUNABASHI 「ヤングバンド」の出演者を募集しています
- イベント情報紙「BUNBUN Funabashi.」第35号発行しました!
- 船橋市文化活動普及事業
- 船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」
- 『船橋市文学賞作品集』のご案内
- 生涯学習情報をまとめたガイドブック「楽しく学ぼうふなばし」を発行しています
- ロビーコンサートを開催します (令和7年度ロビーコンサート年間予定が決定しました)
- 船橋市文学賞受賞者一覧
- 第37回(令和6年度)船橋市文学賞の受賞者が決定しました
- 令和6年度船橋市アーティスト・イン・スクール作品展「HOME-思い出と未来が集う場所-」
- 最近見たページ
-