第37回(令和6年度)船橋市文学賞の受賞者が決定しました
船橋市文学賞について、令和6年度も135作品とたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
第37回(令和6年度)船橋市文学賞の受賞者は次のとおりです。
文学賞
部門 | 作品名 | 作者名 |
---|---|---|
小説 | あなたがどて煮でも好き | 長谷川 彩香 |
児童文学 | おじいちゃん。ボク、友だちが出来たよ | 髙橋 めぐる |
詩 | いつか小学生だったあなたへ | 橋本 恵実 |
短歌 | 火を渡す | 愛川 弘文 |
俳句 | 古牟呂 | 吉村 さよ子 |
佳作
部門 | 作品名 | 作者名 |
---|---|---|
小説 | 大嫌いな父は、余命二ヶ月 | 牧野 華子 |
マトリョーシカ | 橋本 恵実 | |
児童文学 | 将棋村の決戦 | 福田 大助 |
トキノカケラ工房 | 紫葉 柚月 | |
詩 |
わたし いい子 | アラキ 歩 |
風 | 浅田 らんこ | |
短歌 | おばあちゃん | 佐藤 陽子 |
釈迦の末裔 | 藤本 典裕 | |
俳句 | ふなばし、美はし | 幸龍 |
水の記憶 | 小泉 羊丸 |
船橋市文学賞について
船橋市文学賞は、船橋市における文化芸術活動の振興を図るため、小説・児童文学・詩・短歌・俳句の5部門について作品を公募し、特に優れた作品を選奨するものです。
応募作品は、船橋市教育委員会が依頼した選者による選考後、部門ごとに最も優秀な作品に対し「文学賞」、優秀な作品に対し「佳作」を授与しています。
※「佳作」受賞作の中で順位はありません。
出版物について
文学賞及び佳作受賞作品を収載した『船橋市文学賞作品集』を毎年度発行しています。
第37回(令和6年度)の作品集は、令和7年4月上旬から頒布・貸し出し予定です。
作品集の頒布について
市役所7階の文化課にて『船橋市文学賞作品集』の頒布を行っています。
【頒布価格】
第1回~第35回:1冊1,000円
第36回~:1冊1,330円
※以下の回の作品集は在庫がありません。
- 第5回(平成4年度)
- 第6回(平成5年度)
- 第29回(平成28年度)
作品集の貸出について
『船橋市文学賞作品集』 は第1回から全て、市内の図書館で貸出を行っています。
過去の受賞者一覧
第1回からの受賞者一覧はこちらからご覧ください。
※表示環境の都合上、作品名及び作者名の表記を一部変更している場合があります。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 教育委員会文化課 文化振興係
-
- 電話 047-436-2894
- FAX 047-436-2884
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「文化・芸術」の他の記事
-
- 『船橋市文学賞作品集』のご案内
- 第346回 船橋市役所ロビーコンサート〈オーボエ・ピアノ〉
- ロビーコンサートを開催します (令和7年度ロビーコンサート年間予定が決定しました)
- 令和6年度船橋市アーティスト・イン・スクール作品展「HOME-思い出と未来が集う場所-」
- 第37回(令和6年度)船橋市文学賞の受賞者が決定しました
- 船橋市文学賞受賞者一覧
- 第29回ふなばし音楽フェスティバルを開催します!
- 図録・ポストカード販売中
- 文化芸術活動への各種補助金情報
- 生涯学習情報をまとめたガイドブック「楽しく学ぼうふなばし」を発行しています
- 第32回音楽のまち・ふなばし 千人の音楽祭 観覧者募集 ※受付終了しました。
- 令和6年度「アレも、コレも、船橋市所蔵作品展 -ふなばしアートカードになりました-」※終了しました
- 第32回音楽のまち・ふなばし 千人の音楽祭 当日のご案内
- 【動画配信中】ふなばし生涯学習チャンネル
- 第46回船橋市写真展作品を募集します ※募集は終了しました。
- 最近見たページ
-