(丸山公民館)講座・イベントのご案内
講座・イベントのご案内
新春まるやま寄席 令和7年1月26日(日)14:00開演
第18回ミューズライブまるやま(地域ふれあいコンサート)令和7年2月23日(日)14:00開演
令和6年度イベント一覧
講座 イベント名 |
対象 | 時期 | 内容 | 参加方法 |
---|---|---|---|---|
令和6年度法典地区文化祭 | どなたでも | 10/19 土曜日 10/20 日曜日 |
サークル発表会、作品展示、模擬店など盛りだくさんのイベント ※駐車場の準備はありません。 チラシはこちらからご確認ください。 |
当日自由参加 |
令和6年度子どものつどい | どなたでも | 3/2 日曜日 |
作品展示、発表会、工作や手作り遊びコーナー、模擬店、もちつき体験 など ※駐車場の準備はありません。 |
当日自由参加 |
ふなばしシルバーリハビリ体操教室 | 高齢者 | 原則毎月1回 水曜日 詳細をごらんください |
ふなばしシルバーリハビリ体操の実習 定員:各回60人 |
当日 先着順 |
丸山おはなし会 | 幼児と保護者 小学生 |
原則毎月第3土曜日 詳細をご覧ください |
おはなし、えほん、パネルシアターなど | 当日 自由参加 |
丸山公民館 巡回児童ホーム |
0・1・2歳児と 小学生 |
全木曜日 詳細をご覧ください |
「小学生わくわくタイム」 |
当日 自由参加 |
ハッピーサタデー事業 | 小学生 | 毎月1回 土曜日 |
毎月1回は公民館に集合して、みんなで工作やお料理、体を動かして楽しく学びましょう。 | 事前申込 |
丸山さわやか学級 | 高齢者 | 全9回 詳細をご覧ください |
・講演会では、現代社会等の問題を学び、考える機会としています。 |
事前申込 |
館報 まるやま 発行 |
丸山/馬込 地区 |
5月末 8月末 12月末 2月末 |
丸山公民館からのおしらせ、募集中の事業等をご案内します。新聞折込のほか、公民館でも配布しておりますのでご利用ください。 |
令和6年度イベントの詳細
巡回児童ホーム ぽかぽかひろば (当日自由参加) 対象:0・1・2歳の子と保護者
親子で楽しめるふれあいあそび
- 発達にあわせたいろいろなおもちゃがあります
- 気の合うママ友が見つかるかも!情報交換ができます。
- 保育士もいるので気軽に相談してください。
【開催日時】 各回木曜日 10:00~11:30
令和6年 5月16日、6月13日、7月18日、9月19日、10月17日、11月21日
令和7年 1月16日、2月13日
【講師】児童ホーム職員
【場所】丸山公民館 2階講堂
【参加費】無料
巡回児童ホーム わくわくタイム (当日自由参加) 対象:小学生
- いろいろなあそびをたのしもう!
- 各回内容が違うよ!簡単な工作やゲームなど
【開催日時】 各回 木曜日 15:00~16:30
令和6年 5月16日、6月13日、7月18日、9月19日、10月17日、11月21日
令和7年 1月16日、2月13日
【講師】児童ホーム職員
【場所】丸山公民館 2階講堂
【参加費】無料
まるやまおはなし会 対象:幼児と保護者 ・ 小学生
【開催日時】
全土曜日 13:30~14:00
令和6年4月20日、5月18日、6月15日、7月20日、9月21日、11月9日、12月21日
令和7年1月18日、2月15日、3月15日
下記日程は通常の土曜日13:30~14:00の日時と変更して行います。
令和6年7月20日 土曜日14:30~15:00 「こわ~いおはなし会」
10月19日または20日 お昼前後「法典地区文化祭」
令和7年3月2日 日曜日 「こどものつどい」
【講師】丸山おはなしの会
【場所】丸山公民館 1階和室
【参加費】無料
ふなばしハッピーサタデー(事前申し込み) 対象:小学生
【開催日】 月1回土曜日
詳細な日程や内容は開催の1か月ほど前に丸山小学校および法典東小学校にチラシを配布しますので、ご確認ください。
【場所】丸山公民館
【参加費】無料(内容によって参加費がかかる場合があります)
ふなばしシルバーリハビリ体操教室(当日先着順、事前申し込み不要) 対象:高齢者 健康ポイント対象
【開催日時】 各回 水曜日 10:00~11:00
令和6年 4月3日、5月1日、★6月5日、7月3日、※8月21日、9月4日、10月2日、11月6日 、★12月4日、
令和7年 1月8日、2月5日、3月5日
※8/21は公民館工事による休館の予定のため、8/7の当初の予定から変更しておりますのでご注意ください。
★の日は2部構成となり、2時間程度となります。
1部:ふなばしシルバーリハビリ体操
2部:市民ヘルスミーティング
【対象】原則65歳以上の市民 定員60人
【場所】丸山公民館 2階講堂
【参加費】無料
【服装】動きやすい服装と運動靴でお越しください。
【持ち物】水分補給の飲み物、タオル(汗拭き用)
丸山さわやか学級(事前申込) 対象:高齢者
【開催日時】
令和6年5月11日(土曜日)13:00~15:00 演奏会「チェロ多重奏」
6月21日(金曜日)9:30~11:30 講演「源氏物語ってなあに」
7月19(金曜日)9:30~11:30 1部:出前講座「上手なお医者さんのかかり方」
2部:コーラス鑑賞「手話でふるさと」
9月20日(金曜日)9:30~11:00 講演1部:「終末期医療ケアの備えは元気のうちから」
講演2部:「船橋のカザグルマ」
10月11日(金曜日)10:00~12:00 見学学習「第5福竜丸展示館」
11月15日(金曜日)10:00~12:00 見学学習「松戸市戸定歴史館」
12月20日(金曜日)9:30~11:30 映画「郡上一揆」
令和7年 2月21日(金曜日)9:30~11:30 1部:出前講座「悪質商法トラブルとその対処法」
2部:音楽鑑賞「童謡唱歌で春を歌おう」
3月21日(金曜日)9:30~11:30 芸術鑑賞「浪曲」
【対象】原則65歳以上の市民
【場所】丸山公民館
【参加費】年間会費1,000円
サークル活動による作品展示等(自由見学) 対象:どなたでも
丸山公民館では1か月ごとにいろいろな団体の作品等を展示しています。
素敵な作品ばかりですので、ぜひご覧になってください。
自分も作ってみたい!と思ったらぜひサークルの詳細をお伝えしますので、丸山公民館窓口へお声かけください。
月 | 団体名 | 内容 |
---|---|---|
7月 | 丸山水墨画の会 | 作品展示 |
8月 | クラブアトリエ | 作品展示 |
9月 | 丸山サンクチュアリ | 活動報告 |
10月 | 丸山たすけあいの会 | 活動報告 |
11月 | 絵手紙サークル 筆あそび | 作品展示 |
12月 | 丸山水墨画の会 | 作品展示 |
1月 | クラブアトリエ | 作品展示 |
2月 | 未定 | |
3月 | 未定 |
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 丸山公民館
-
- 電話 047-439-0118
- FAX 047-439-0852
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0048千葉県船橋市丸山5-19-6
受付時間:午前9時から午後5時(開館は午後9時30分まで) 休業日:原則毎月最終月曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「生涯学習」の他の記事
-
- 令和7年成人式「船橋ゆかりの著名人」「恩師」からのメッセージ
- 今年度20歳を迎える皆様への大切なお知らせ
- 令和7年船橋市成人式の開催にあたり祝電をいただきました
- 令和7年船橋市成人式
- 自主夜間中学校(ふなラ~ン)
- 公民館一覧
- 公民館の使用案内
- 学びポイント事業(船橋市生涯学習奨励ポイント事業)のご案内
- 【動画配信中】ふなばし生涯学習チャンネル
- 「体験して感じて!見えないってどういうこと?」ふなばし生涯学習チャンネルで公開中
- 初心者のためのパソコン講習会
- (丸山公民館)講座・イベントのご案内
- ふなっこ未来大学(Funaversity フナバーシティ)
- 令和6年度社会教育関係団体活動報告説明会資料
- みやもと寿大学 受講者募集
- 最近見たページ
-