新着情報(平成30(2018)年6月)

前期授業研究

平成30(2018)年6月29日

 6月28日(木曜日)の4校時と5校時にかけて、19名の先生方による授業研究を行いました。先生方も生徒も真剣に授業に取り組んでいました。検討会での反省を基に、さらなる授業力の向上を目指していきたいと思います。

社会科の授業英語の授業社会科の授業2技術の授業数学の授業

ALTとの英語の授業
ALTとの英語の授業
社会科の授業
社会科の授業
社会科の授業2
社会科の授業2

第1回進路説明会

平成30(2018)年6月22日

第1回進路説明会が行われました。

まず、校長からのあいさつ

続いて進路担当からの説明

004.jpg

暑い中ですが真剣に聞いています。

005.jpg

それぞれの進路に向けてスタートです。

001.jpg
001.jpg
003.jpg
003.jpg
004.jpg
004.jpg

学校支援ボランティア

平成30(2018)年6月13日

毎週水曜日の午前中に、用務員さんと「花かご」のボランティアの方が校庭の環境整備をしています。きれいな学校は、素敵ですね!いつもありがとうございます。

学校支援ボランティア1学校支援ボランティア2学校支援ボランティア3

学校支援ボランティア1
学校支援ボランティア1
学校支援ボランティア2
学校支援ボランティア2
学校支援ボランティア3
学校支援ボランティア3

生徒総会

平成30(2018)年6月11日

本日は、生徒総会が行われました。

生徒会長のあいさつから始まる生徒総会です。

みんな議案書に目を通しています。

次は各委員長からの話です。

質問がされています。

続いて部長たちです。

最後は、予算です。

無事に承認されました。

将来の主権者として投票や選挙、自治会活動などしてくれると思っています。

001.jpg
001.jpg
002.jpg
002.jpg
003.jpg
003.jpg

3年生修学旅行

平成30(2018)年6月4日

修学旅行に行って来ました。(5月30日~6月1日)

船橋駅集合で東京駅へ

そして北陸新幹線で金沢へ

修学旅行1

そして金沢市内散策

修学旅行2

和菓子づくりの体験などをし、

修学旅行3

和倉温泉へ

修学旅行4

翌日は春蘭の里で入村式

修学旅行5

民泊と体験活動です。

修学旅行6

竹ではしとコップづくり

修学旅行7

囲炉裏のあるお宅で民泊

修学旅行8

3日目の退村式では『ふるさと』を響かせてきました。

修学旅行9

帰り道は千里浜を走りました。

修学旅行10

再び北陸新幹線で東京を目指します。

修学旅行11

金沢と能登の文化と人に触れる旅でした。

修学旅行1
修学旅行1
修学旅行2
修学旅行2
修学旅行3
修学旅行3