新着情報(令和7(2025)年9月)

6年修学旅行(6)

令和7(2025)年9月30日

楽しかった修学旅行もいよいよ終わりが近づいてきました。一人一人が最高学年としての自覚と責任を持ち、あらゆる場面で見事な社会性を発揮しました。この経験を次へのステップにしてほしいと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

解散式
解散式

6年修学旅行(5)

令和7(2025)年9月30日

日光江戸村の様子です。各グループで生き生きと活動しています。江戸時代にワープしたかのような雰囲気や時代劇で観たような建物に注目しながら、探検しています。

退館式の様子
退館式の様子
気分は江戸っ子
気分は江戸っ子
お団子、美味しいな
お団子、美味しいな

6年修学旅行(4)

令和7(2025)年9月30日

2日目がスタートしました。6時に起床し、清々しい朝の散歩の後、朝食をとりました。子供たちは江戸村のことで頭がいっぱいの様子で、朝から会話が盛り上がっていました。

朝の散歩スタート
朝の散歩スタート
美しい空と山
美しい空と山
湯の湖
湯の湖

6年修学旅行(3)

令和7(2025)年9月29日

天候も良く、行程通りに進み、華厳の滝を見学しました。高さ97メートルの崖を一気に落下する壮大な滝の迫力に圧倒されながら、自然が作り出す雄大さと、美しさの両方を楽しみました。その後は、戦場ヶ原ハイキングを行いました。広い空と壮大な景色を見ながら、自然の中を仲間と歩く経験は最高の思い出になったと思います。

華厳の滝
華厳の滝
戦場ヶ原の様子
戦場ヶ原の様子
担任を先頭に・・・
担任を先頭に・・・

6年修学旅行(2)

令和7(2025)年9月29日

日光東照宮での様子です。心地よい気候で、子供たちは歴史上の建造物を元気に見学しています。

日光東照宮①
日光東照宮①
日光東照宮②
日光東照宮②
日光東照宮③
日光東照宮③

6年修学旅行(1)

令和7(2025)年9月29日

9月29日月曜日、6年生の修学旅行1日目です。晴天の下、出発式を終え、バスで栃木県日光市へ向かい、無事に到着しました。この宿泊学習が、小学校生活の良き思い出になることを願っています。朝早くから児童の身支度等、ご協力いただき、ありがとうございました。

出発式の様子
出発式の様子
東照宮に到着
東照宮に到着
歴史の重みを感じています
歴史の重みを感じています

令和7年度 秋季市民陸上競技大会

令和7(2025)年9月27日

9月27日土曜日、秋季市民陸上大会が船橋運動公園で行われました。この日のために子供たちは朝練習を中心に体力、技術の向上に努めてきました。当日は緊張感あふれる中、各選手がこれまでの練習の成果を存分に発揮しました。学校の代表として参加した経験をこれからの学習や生活に生かしてほしいと思います。

参加した児童、がんばりました
参加した児童、がんばりました

1年校外学習(千葉市動物公園)

令和7(2025)年9月22日

9月22日(月曜日)、1年生は校外学習で千葉市動物公園に行きました。初めての校外学習ということもあり、子供たちは行く前から大興奮でした。グループ活動では、友達と協力して園内を周りました。本物のライオンやキリン、ゴリラを見て圧倒される中、公共のマナーをしっかり守り、仲良く楽しむことができました。お弁当の準備等、ご協力いただき、ありがとうございました。

食事中のキリン
食事中のキリン
動物園は楽しいな
動物園は楽しいな

芸術鑑賞教室(サイエンスショー)

令和7(2025)年9月12日

9月12日金曜日、全校参加で芸術鑑賞教室を実施しました。今回の内容は、米村でんじろうサイエンスプロダクションによる「わくわくドキドキ サイエンスショー」~みんなで体感する楽しい科学実験のショータイム~でした。間近で見る本物の実験は大迫力で、参加型のコーナーもたくさんあり、子供たちは大喜びでした。理科に興味関心を持ち、理科好きの児童が増えることを願います。

ブーメランの不思議
ブーメランの不思議
小型空気砲
小型空気砲
巨大風船まき実験
巨大風船まき実験

3年校外学習(東葉車両基地、郷土資料館)

令和7(2025)年9月11日

9月11日(木曜日)、3年生は校外学習で「東葉車両基地」と「郷土資料館」に行きました。東葉車両基地では、普段は見ることができない電車の休憩場所があり、新鮮な感じがしました。試運転や洗車など体験活動も多く、実りある学習の時間となりました。郷土資料館では、船橋市や人々の生活の移り変わりを学びました。貴重な展示物もあり、自分たちが住んでいる土地の理解を深めました。お弁当の準備等、ご協力いただき、ありがとうございました。

東葉車両基地
東葉車両基地
郷土資料館
郷土資料館

秋季市民陸上大会に向けた練習開始

令和7(2025)年9月8日

9月8日月曜日から26日金曜日まで、秋季市民陸上大会に向けた練習が開始しました。

5,6年生の参加を希望した児童が種目別に分かれ、特性を理解しながら練習しています。

本番当日(9/27)を含め、芝山東小の代表として、一生懸命取り組む児童の応援をよろしくお願いいたします。

100m走の練習
100m走の練習
80mハードル走の練習
80mハードル走の練習
800m走の練習
800m走の練習

9月全校朝会

令和7(2025)年9月1日

9月1日(月曜日)、全校朝会を行いました。夏休みが終わり、いよいよ9月からの学習が始まります。長期休業を経て、一回り成長した子供たちの姿が印象的でした。校長先生からは、「一人一人が自分に合った目標を設定し、元気に過ごしてほしい。」という話がありました。気持ちを新たに前向きな東っ子の育成に努めていきます。

校長先生の話
校長先生の話
表彰の様子①
表彰の様子①
表彰の様子②
表彰の様子②