新着情報(平成29(2017)年9月)

9月の学校の様子

平成29(2017)年9月1日

校内授業研究(9月26日)

 本校は体育科の研究を行っております。今日は今年度2回目となる授業研究会が行われました。3年生(かけっこ・リレー)と6年生(ハードル走)の授業でした。2学年共、子供達がいきいきと活動していたのが印象的でした。

 授業研究01  授業研究02

    3年生               6年生

3年生スーパーマーケット見学(9月21日)

 今日は3年生が本町通りにあるスーパーマーケットに見学に行きました。社会科の学習の一環で、たくさん売るための努力や工夫を見学し、お店の人にインタビューします。その後、報告文を書きます。詳しくは3年生の活動報告をご覧ください。

 見学01  見学02

             行ってきまぁす

おもいっきりタイム(9月20日)

 今日は掃除がない、長い昼休みの日です。子供たちは校庭狭しと、鬼ごっこをしたり、ボール遊びをしたりしていました。

 昼休み01  昼休み02

防災訓練(9月20日)

 今日は、2・4・6年生が防災訓練を行いました。2年生は、煙中体験。4年生は、起震車体験。6年生は、救助袋体験をしました。子供たちはいざという時のために、真剣に取り組んでいました。

 防災01  防災02

    煙中体験             煙は人体に無害です

 防災03  防災04

     起震車体験         大きい揺れを体感しました

 防災05  防災06

    救助袋体験           垂直に落ちる最新型です

校内初期層教員授業研究(9月19日)

 本校は、若年層教員の育成に力を入れています。今日は、教職経験5年未満の教員を対象にした、授業研究会が行われました。道徳と算数の授業でした。午後、中堅の教員が中心となり、活発な事後研究会が開かれました。

 初期研01  初期研02

   道徳の授業の様子          算数の授業の様子

1年生校外学習(9月14日)

 今日は1年生が千葉市動物公園に校外学習に行く日です。宮本小学校で出発式をしたあと、宮本中学校まで歩き、バスに乗ります。みんな元気よく出発して行きました。家に帰って来ましたら、たくさん話を聞いてあげてほしいと思います。

 1年01  1年02

      出発式           校長先生を先頭に小学校を出発

 1年03  1年04

  安全に気をつけて横断中         乗車中

 1年05  1年06

    乗車中              いってらっしゃい

クラブ活動(9月13日)

 今日の6時間目はクラブ活動です。子供はそれぞれのクラブで楽しく活動しました。

 クラブ01  クラブ02

    料理クラブ              将棋・オセロクラブ

 クラブ03

 ポップアップカードクラブ

「宮本いいところ発見隊」〈3年生〉(9月13日)

 今日の5時間目、3年生が総合的な学習の時間の一環で、宮本地区のことをよく知る、本校元校長の山本稔先生をお招きし、お話をうかがいました。はじめに、宮本小学校139年の歴史の話をされ、次に、宮本地区に残っている歴史のある建物等をパワーポイントを使いわかり易く説明していただきました。子供達も熱心に聞いていました。山本先生、ありがとうございました。

 宮本01  宮本02

  宮本小学校の前身のお話       校長先生も一緒に聞きました

おもいっきりタイム(9月13日)

 今日は掃除がない、長い昼休み『おもいっきりタイム』の日です。クラスの皆で遊ぶ子や、好きな遊びをする子等、元気よく遊んでいました。

 昼01  昼02

不審者対応避難訓練(9月5日)

 今日の2時間目、不審者対応の避難訓練が行われました。6年生の教室に不審者が侵入したという想定で、不審者から子供を守り、不審者を確保する訓練でした。その後子供達は体育館に集まり、警察の方から「イカのおすし」の話や、不審者から逃げる方法を教えていただきました。子供達が教室に戻った後は、職員を対象に不審者を撃退する方法を学ぶ研修が行われました。

 不審者01  不審者02

     不審者侵入           不審者確保

 不審者03  不審者04

           不審者から逃げる方法伝授

 不審者05  不審者06

   演習をしてみました          職員向け研修

陸上練習開始(9月4日)

 今日から、秋の市民陸上競技大会に向けての練習が始まりました(今日から1週間は、リレーのみの練習です)。初日、タイム測定が行われました。選手達の精一杯走る姿が印象的でした。

 陸上01  陸上02

おやじの会 池清掃(9月2日)

 今年度2回目のおやじの会の方々による、観察池の掃除が行われました。子供達も大勢参加し、観察池がとてもきれいになりました。おやじの会の皆様、ありがとうございました。

 池01  池02

        まずはみんなで鯉を小さい池に移します

 池03  池04

     フィルター清掃中       壁の掃除はお父さんの役目

全校朝会(9月1日)

 朝の時間を使って全校朝会が開かれました。校歌を元気に歌ったあと、校長先生から「人任せにしないで、自分から進んで行動することの大切さ」の話がありました。

 校歌斉唱01  校歌斉唱02

       校歌斉唱

 講話  表彰

    校長先生の話              表彰

学校が始まりました(9月1日)

 42日間という長い夏休みが終わり、今日から前期の後半がスタートしました。子供達はやる気に溢れた顔で元気に登校してきました。

 登校01  登校02

   おまわりさんも見守り       交通ルールを守って横断

 登校03  登校04

登校01
登校01
登校02
登校02
登校03
登校03