新着情報(令和2(2020)年7月)

体育館雨樋掃除をしました

令和2(2020)年7月31日

7月31日(金曜日)

業者に依頼して、体育館の雨樋の掃除をしました。高所作業車がないとゴミを取り除けないので、依頼をしてから、作業に入るまでかなり時間がかかりました。木の葉がたくさん積もっていて、雨水がまったく流れなくなっていましたが、ゴミをすべて取り除きスッキリしました。本来であれば、高所作業車が入れないため、校庭側の雨樋は清掃できないのですが、危険を顧みず、はしごを使い、作業服を泥だらけにして掃除してくださいました。感謝の気持ちでいっぱいです。船橋市清美公社のみなさん、本当にありがとうございました。

体育館雨樋掃除1
体育館雨樋掃除1
体育館雨樋掃除2
体育館雨樋掃除2
体育館雨樋掃除3
体育館雨樋掃除3

危険です。ここでは遊ばないで!

令和2(2020)年7月31日

 学校メールでもお知らせしましたとおり、都疎浜りんご広場(南本町1-1-1)の隅にある、京葉道路(高架)につながる金属製のハシゴには登って遊ばないよう、ご家庭でも確認をお願いいたします。本日のZoom全校朝会で、子供たちに話をしましたので、ぜひ、おうちの方から話題を投げかけてみてください。

 NEXCO管理部には子供の侵入防止対策を依頼済みです。

都疎浜りんごひろばのハシゴ
都疎浜りんごひろばのハシゴ

zoomで全校朝会を行いました

令和2(2020)年7月31日

7月31日(金曜日)

今日も相変わらず曇り空で、お天気はよくないです。しかし、体調を崩していた児童は大分回復して、欠席者は減ってきました。

いよいよ明日から夏休みとなります。そこで、今日は、パソコンのzoom機能を活用して、各教室で全校朝会を行いました。「安全に気をつけること」「体調管理をしっかりすること」「危険な行動をしないこと」などの話をしました。特に、南本町小学校の学区は、車がたくさん通る道路が多いので、飛び出しをしないように と話をしました。また、先日、高速道路の下のはしご(写真3)を登ってしまう児童がいたとの連絡が学校にありました。大変危険なので、絶対に上らないように注意喚起をしました。

6月から2ヶ月が立ちましたが、無事に夏休みを迎えることができましたこと、本当にうれしく思っています。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。充実した夏休みをお過ごしください。

                               校長 石井 久隆

全校朝会1
全校朝会1
全校朝会2
全校朝会2
全校朝会3
全校朝会3

学校の様子

令和2(2020)年7月30日

7月30日(木曜日)

体育の一環で、2年生が学年レクとして、水を使ったクラス対抗ゲームを行いました。カップに水をくんで、校庭の真ん中にある丸形の水槽に水をリレー形式でためていきます。交代のタッチはエアーで行いました。たくさん水をためたクラスが勝利というものでした。日差しがなく涼しかったので、気持ちよくできました。夏ならではの活動でした。勝っても、負けてもとても楽しそうでした。花壇では、百日草がきれいにさいています。

2年生レク1
2年生レク1
2年生レク2
2年生レク2
百日草
百日草

学校の様子

令和2(2020)年7月29日

7月29日(水曜日)

今朝は、涼しいというよりは、肌寒い感じがしました。また、いつもなら、朝、うるさいくらいに鳴いている蝉が、今日は少ないように感じました。

1年生算数の様子です。数のくらべっこをして、どちらがどれだけ多いかの引き算の問題をやっていました。具体物をノートに書き、その数の違いを比較して見通しをもたせながら学習をしていました。

2年生の図工の様子です。紙をくしゃくしゃにして、その中に新聞紙を丸めて入れ込み、そこから自分のイメージをふくらませて作品を作っていました。

1年生算数1
1年生算数1
1年生算数2
1年生算数2
2年生図工
2年生図工

学校の様子

令和2(2020)年7月28日

7月28日(火曜日)

今日は、昨日より気温が低く過ごしやすい日です。校庭では子供たちが気持ち良さそうに外遊びをしています。

3年生理科 ホウセンカの観察の様子です。かなり立派に成長しています。「朱色」「赤紫」「ピンク」「白」の4種類の色の花が咲いています。花は、下から咲いてだんだん上にうつっていきます。下の方をよく見ると、小さなホウセンカの種ができていました。また、カマキリの幼虫が葉っぱのところにとまっているのもありました。

ツルレイシの様子です。海風の影響で成長が妨げられていましたが、このところ天候が安定しているので、大分復活してきました。まだ、雄花だけで、雌花は見られませんでした。今日は、雑草を取り除き、追肥をしました。梅雨が明けて日照時間が増えてくるとたくさんの実をつけるようになります。

花壇のヒマワリが咲き始めましたが、ちょっと弱々しい感じでした。

ホウセンカの観察
ホウセンカの観察
ツルレイシの様子
ツルレイシの様子
ヒマワリ
ヒマワリ

横断歩道用の旗を設置しました。

令和2(2020)年7月27日

7月27日(月曜日)

【報告】

南本町小学校の学区である、海神町南1丁目のセブンイレブン横の合同製鐵株式会社海神社宅前の横断歩道に、横断するための黄色い旗をいれる箱を道の両側に設置し、その箱に黄色い旗を5本ずつ入れました。横断歩道のある道路は、船橋方面と357号への抜け道として交通量がかなり多い道路です。また、歩道には草が生えていて、歩行の妨げになっていたので、道路維持課に草刈りの依頼をしました。

横断歩道1
横断歩道1
横断歩道2
横断歩道2
横断歩道3
横断歩道3

学校の様子

令和2(2020)年7月22日

7月22日(水曜日)

今日も雨が降ったりやんだりで、はっきりしない天気です。しかし、学習をするにはちょうどよい気温です。明日から4連休となり、少しリフレッシュできます。このところの低温で体調を崩している人は、しっかりなおせるとよいです。

6年生の社会の様子です。天皇中心のくにづくりを学習していました。外国の進んだ文化を取り入れ政治の参考とするため、遣隋使として小野妹子を今の中国に派遣したこと・・ などを学習していました。

6年生の算数の様子です。分数÷分数の学習をしていました。なぜ割り算なのか もとにする量はどれなのか など文章題としては、少し難しいところを学習していました。

2年生の図工の様子です。校内夢アート展の作品作りをしていました。シャボン玉と絵の具を混ぜてストローで空気を送ってあわをつくり、そのあわを画用紙の上にのせて模様を描きます。その後、その模様からイメージされる背景を描き加えて仕上げていきます。どんな絵ができるのかとても楽しみです。

6年生社会
6年生社会
6年生算数
6年生算数
2年生図工
2年生図工

学校の様子

令和2(2020)年7月21日

7月21日(火曜日)

今日から、夏授業が始まりました。午前中だけの授業で、11時45分に下校となります。夏授業の前半は7月31日までとなっています。夏授業の後半は8月18日からとなっています。先週の土日の低温の影響か、体調を崩して欠席をする児童が増えています。寝冷えをしないように気をつけたいものです。

4年生の体育の様子です。走り高跳びをしていました。上手に踏切をして95cmを飛ぶことができました。

環境ボランティアの方々です。草刈りや花の世話など南本町小学校のために献身的に尽くしてくださっています。今日は、サクランボの苗が手に入ったとのことで、登り棒のわきのところに植えてくださいました。

花壇のヒマワリが大分大きくなってきました。8月上旬には花が咲きそうです。

4年生走り高跳び
4年生走り高跳び
環境ボランティア
環境ボランティア
花壇ヒマワリ
花壇ヒマワリ

教育課程説明会及び学級懇談会を行いました

令和2(2020)年7月20日

7月20日(月曜日)

午後2時30分から、教育課程説明会を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響で、予定がかなり例年と変更になっっていることから、例年よりかなり多い保護者の参加となりました。

午後3時からは、学級懇談会を行いました。学級での様子や担任による学級経営説明 等行いました。

午後4時からは、部活動説明会(音楽ジュニア:吹奏楽部)を行いました。

明日から7月31日までは、本来であれば夏期休業ですが、時数確保のため、4時間授業(給食なし)を行い、12時前の下校となります。

教育課程説明会1
教育課程説明会1
教育課程説明会2
教育課程説明会2

7月20日 給食の献立

令和2(2020)年7月20日

7月20日(月曜日)

ししじゅうしい とりと大葉のジャンボ揚げぎょうざ 夏みかんゼリー 牛乳 

7月20日 給食
7月20日 給食

学校の様子

令和2(2020)年7月20日

7月20日(月曜日)

今日は、久しぶりに晴れた校庭を見ることができました。中庭や花壇の草花も日光を待ちわびていたかのようです。

5年生 家庭科の様子です。部屋の片付け方について学習をしていました。片付けた後に、使いやすくするために、また、片付けのこつとして、必要のないものは処分するなど、今の自分の部屋と比較しながら学習を進めていました。

5年生 図工の様子です。名前の道というテーマで、自分の名前を「ひらがな」「漢字」「イニシャル」等で模様のように表現し、黒のアクリル絵の具で道のように色を塗り、この後、背景等書き加えていくとのことです。できあがりが楽しみです。

久しぶりの晴天
久しぶりの晴天
5年生家庭科
5年生家庭科
5年生図工
5年生図工

7月17日 給食の献立

令和2(2020)年7月17日

7月17日(金曜日)

ナン ビーンズカレー 茎わかめのサラダ 冷凍みかん 牛乳

7月17日 給食
7月17日 給食

学校の様子

令和2(2020)年7月17日

7月17日(金曜日)

今日は、1日中雨で、気温も20度前後です。半袖の服だと少し寒いです。例年ですともうすぐ梅雨明けなのですが、平成2年は、7月の後半にずれ込みそうとのニュースを聞いて、すこし残念な気持ちになりました。

2年生の算数の様子です。1000-30は、筆算でできますが、言葉で、「970は、1000よりいくつ少ないですか」を考えさせる学習をしていました。みんな、どうすればいいのか、しっかり考えて答えを導き出していました。

4年生の総合的な学習の時間の様子です。1人1台でパソコンを使用して、船橋市の災害について調べていました。パソコンの操作がとても上手でした。

中庭では、1年生のアサガオが、たくさん花を咲かせています。

2年生算数
2年生算数
4年生総合的な学習の時間
4年生総合的な学習の時間
1年生アサガオ
1年生アサガオ

7月16日 給食の献立

令和2(2020)年7月16日

7月16日(木曜日)

もち玄米入りご飯 生揚げの中華煮 ナムル オレンジ 牛乳

7月16日 給食
7月16日 給食

学校の様子

令和2(2020)年7月16日

7月16日(木曜日)

早いもので、7月も折り返し地点を通過しました。このところ、毎日雨が降っていましたが、今日は、雨は降らないようです。しかし、朝方、気温が低かったので、寝冷えをした子がいないか心配です。新型コロナウイルス感染症にかかった人が増えているニュースを聞くと、とても不安な気持ちになりますが、南本町小学校の子供たちはとても元気です。そして、しっかり先生の話をきいて勉強を頑張っています。

さて、敷地内の謎の穴ですが、業者の方がきて調べてもらったところ、地中の中で広範囲に広がっていたようで、上部のアスフェルトを取り去り、石や土をしっかり入れて、押し固め無事もとどおりになりました。

穴1
穴1
穴2
穴2

7月15日 給食

令和2(2020)年7月15日

7月15日(水曜日)

ご飯 味付けのり とり肉のから揚げ 中華サラダ 牛乳

7月15日 給食
7月15日 給食

学校の様子

令和2(2020)年7月15日

7月15日(水曜日)

髙橋敏行先生をお招きして、3年生 書写 小筆の使い方の学習を行いました。筆のおろし方、書き方など、細かいところまで、丁寧にご指導くださいました。子供たちは、背中がピンとしてとても立派な姿勢で話を聞くことができました。

1年生の算数の様子です。足し算の勉強です。数字の分解、「あわせて」「ぜんぶで」など足し算の文章題に出てくる言葉などを、繰り返し練習しました。

髙橋先生
髙橋先生
1年生足し算1
1年生足し算1
1年生足し算2
1年生足し算2

7月14日 給食の献立

令和2(2020)年7月14日

7月14日(火曜日)

はちみつパン キャロットポタージュ 野菜チップス 牛乳

7月14日 給食
7月14日 給食

巣立ち

令和2(2020)年7月14日

7月14日(火曜日)

なかなか梅雨が明けそうにないですね。今日も雨が降ったりやんだりで、校庭には水たまりがいくつかあります。

さて、学校のツバメの巣ですが、月曜日くらいから、巣の中が空っぽの状態が続いています。巣の下の昇降口の出口のところにツバメの糞が全くないことから、子ツバメたちは無事に巣立ちをしたようです。どこに行ったかはわかりませんが、また戻ってくるかもしれないので、しばらく観察を続けていきたいと思います。

職員室前のスズムシですが、4齢虫になっていて体つきがしっかりしてきました。これから、1週間に1回のペースで脱皮をくりかえします。あと、3回脱皮をすると成虫になります。よって、きれいな音を出し始めるのは、8月中旬ころになるかと思います。

空っぽの巣
空っぽの巣
昇降口前
昇降口前
スズムシ4齢虫
スズムシ4齢虫

7月13日 給食の献立

令和2(2020)年7月13日

7月13日(月曜日)

ソフトめん肉みそソース コールスローサラダ 小夏 牛乳

7月13日 給食
7月13日 給食

音楽ジュニア(吹奏楽部)練習公開しました。

令和2(2020)年7月13日

7月13日(月曜日)

11日(土曜日)の午前中に、音楽ジュニア(吹奏楽部)の練習の様子を保護者の皆様に公開しました。短い時間ではありますが、中庭で演奏している様子を見ていただきました。中庭での実施は、楽器の音が校舎にあたって、うまい具合に響いていました。しかし、まだまだ合奏までにはいたらず、物足りなさを感じます。できるところまでですが、子供たちは、がんばって演奏しました。

音楽ジュニア1
音楽ジュニア1
音楽ジュニア1
音楽ジュニア1
音楽ジュニア3
音楽ジュニア3

7月10日 給食の献立

令和2(2020)年7月10日

7月10日(金曜日)

青大豆のおこわ 鱸の南部揚げ パンサンスー 冷凍みかん 牛乳

7月10日 給食
7月10日 給食

謎の穴情報です。

令和2(2020)年7月10日

7月10日(金曜日)

体育館と校舎の間の通路の横に発生した謎の穴ですが、業者の方に調査を依頼した結果、かなり奥まで空洞が続いているようで、広範囲に土を掘って調べてからコンクリート等を使用して埋めることとなりました。よって、写真のように三角コーンで侵入禁止のエリアを設けましたのでご注意ください。

穴1
穴1
穴2
穴2
穴3
穴3

7月9日 給食の献立

令和2(2020)年7月9日

7月9日(木曜日)

キャロットライスの小松菜ソース ひじきのサラダ 牛乳

7月9日 給食
7月9日 給食

学校の様子

令和2(2020)年7月9日

7月9日(木曜日)

今日も雨が降ったりやんだり、風もあって、少し憂鬱です。

1年生が生活科の学習の一環で、学校探検を行いました。先日は、2年生といっしょに学校を探検しました。そのときは、2年生の説明を聞いて受け身の状態でしたが、今日は、1年生だけで行いました。「どこに行くのか」「探検する場所に行ったらよく見て確認のシールをワークシートにはる」「グループごとに仲良く行動する」「静かに廊下を歩く」など、たくさんの決まりごとをグループで協力して行いました。上手にできないところもありましたが、何事も経験です。

職員室前のスズムシが元気に成長しています。写真は幼虫が脱皮したあとの抜けがらです。たくさんの児童が顕微鏡で観察しました。

1年生学校探検1
1年生学校探検1
1年生学校探検2
1年生学校探検2
脱皮がら
脱皮がら

7月8日 給食の献立

令和2(2020)年7月8日

7月8日(水曜日)

コロッケサンド わかめスープ グレープフルーツ 牛乳

7月8日 給食
7月8日 給食

学校の様子

令和2(2020)年7月8日

7月8日(水曜日)

今日も、相変わらず風が強くて、曇り空で気分は下がり気味ですが、子供たちはとても元気です。昨日から、ボールと一輪車の使用を解禁したので、これまで以上に子供たちは休み時間は楽しそうでした。しかし、けがをしないように注意していきたいです。

さて、職員室前のベランダ上のツバメの巣では、なんと子ツバメたちが巣立ちをしました。自分でえさを獲得するための練習で、今、巣の中はものけのからです。夕方にはもどってくるはずです。

廊下の七夕の短冊のところに飾り付けをしました。また、音楽の授業では、まだ歌うことができないので、手で拍をとったり、譜読みをしたりしています。

巣立ち
巣立ち
七夕の飾り付け
七夕の飾り付け
歌のない音楽
歌のない音楽

7月7日 給食の献立

令和2(2020)年7月7日

7月7日(火曜日)

鰯のかば焼き丼 そうめん汁 枝豆の塩ゆで 牛乳

7月7日 給食
7月7日 給食

学校の様子

令和2(2020)年7月7日

7月7日(火曜日)

新聞によりますと、船橋市内小学校で、新型コロナウィルス感染症に感染してしまった児童が発生したと発表されていました。とても悲しいことです。本校では、できることをしっかりと行い予防に努めていきたいとさらに強く思いました。

赤い三角コーンの上にはツバメの巣があります。写真だとわかりにくいですが、三角コーンの周りがツバメの糞でよごれています。そうです。三角コーンは「ツバメの糞に注意」ということです。ツバメは、糞をするときは、巣の中でなく、外にするのです。三角コーンのところに立っているとツバメの糞の攻撃をうけてしまうため、注意喚起をしています。でも、たくさん糞をしているということは、ツバメの子供たちが元気だという証拠です。よく見ると3羽の子供の頭が見えます。巣立ちはもう間近です。

校庭のアジサイの花が少しずつ色あせてきました。もうすぐ梅雨明けです。

朝の健康観察
朝の健康観察
三角コーン
三角コーン
7月のアジサイ
7月のアジサイ

7月6日 給食の献立

令和2(2020)年7月6日

7月6日(月曜日)

はちみつレモントースト ポテトのミートソース煮 ヨーグルト 牛乳

7月6日 給食
7月6日 給食

七夕の短冊

令和2(2020)年7月6日

7月6日(月曜日)

今朝の急な雨はびっくりでした。ちょうど登校時刻と重なっていたので、緊張の連続でした。強風で傘が壊れてしまったり、ズボンが濡れてしまったりしましたが、子供たちは頑張って登校できました。スクールガードの皆さんも悪天候の中、本当にありがとうございました。

明日は、7月7日で七夕です。児童会が中心となって準備をすすめ、全員が願い事を書いて写真のように廊下に掲示しました。

最後に、謎の穴です。体育館と校舎の間の通路ところに、突如、穴が出現しました。雨が降るたびに大きくなってきているので、教育委員会に報告して埋めてもらうこととしました。

雨の校庭
雨の校庭
七夕の短冊
七夕の短冊
謎の穴
謎の穴

7月3日 給食の献立

令和2(2020)年7月3日

7月3日(金曜日)

カレーピラフ レンズ豆のスープ 冷凍みかん 牛乳

7月3日 給食
7月3日 給食

避難訓練を行いました。

令和2(2020)年7月3日

7月3日(金曜日)

津波を想定した避難訓練を行いました。地震が起こり、その影響で津波が発生した想定で、屋上に避難をしました。南本町小学校の学区は海に隣接しているので、本当に津波が発生したら、栄町一丁目の方々も避難することとなっています。「お・は・し・も」の避難の約束を守り、どの子もしっかりとした態度で避難することができました。津波のときは、「校庭ではなく屋上に避難する」ことをしっかりと学習しました。

避難訓練1
避難訓練1
避難訓練2
避難訓練2

7月2日 給食の献立

令和2(2020)年7月2日

7月2日(木曜日)

パンプキンパン 白身魚のアップルマリネ ビーフンソテー オレンジ 牛乳

7月2日 給食
7月2日 給食

文書整理をしました。

令和2(2020)年7月2日

7月2日(木曜日)

学校にある廃棄文書の整理をしました。保存期間が過ぎた文書を集めて、ひもで縛り、重さを量って分量を教育委員会に報告をします。それを受けて、教育委員会が業者に発注して文書を廃棄します。機密文書が含まれているため決められたルートで廃棄することとなっています。令和2年度は、約330キログラムの廃棄文書が出ました。

また、このところの風雨で、ツルレイシの葉が塩害で一部枯れてしまいました。しかし、元気な葉が残っていて、復活し始めています。たくましい生命力です。

3年生の鉢植えのホウセンカがかなり大きくなってきました。

廃棄文書
廃棄文書
塩害のツルレイシ
塩害のツルレイシ
鉢植えのホウセンカ
鉢植えのホウセンカ

7月1日 給食の献立

令和2(2020)年7月1日

7月1日(水曜日)

まぜご飯 つくね焼き きゅうりの酢じょうゆ漬け 牛乳

7月1日 給食
7月1日 給食

教員研修(体育実技)を行いました

令和2(2020)年7月1日

7月1日(水曜日)

今日から7月です。昨日からの天候が心配されましたが、雨が降らなかったので問題なく登校ができてなによりでした。ただ、午後から再度、荒天になるとのことで、天気予報はこまめにチェックしていきたいと思います。

さて、昨日(6月30日)の放課後に、船橋市教育委員会保健体育課から2名の職員の方々を講師としてお招きして、体育実技(基本の運動)の教員研修を行いました。児童への声のかけ方、指導方法、学年の実態に応じた対応の仕方等を研修しました。

研修1
研修1
研修2
研修2
研修3
研修3