新着情報(令和2(2020)年9月)

9月30日 給食の献立

令和2(2020)年9月30日

9月30日(水曜日)

ソース焼きそば レバーとポテトのみそソースあえ ヨーグルト 牛乳

9月30日 給食
9月30日 給食

学校の様子

令和2(2020)年9月30日

9月30日(水曜日)

早いもので、今日で9月が終わります。学校では、子供たちの服装、草花の様子、草地の虫の声など、いたるところで秋を感じられるようになりました。また、今朝、通勤で通る畑をみると、真夏に植えられたキャベツがかなり大きく成長していました。あと、3週間くらいするで出荷できそうな感じでした。

学校の校門では、わずかですがヒガンバナが咲いています。校舎の南側の敷地にある柿の実が、うっすらオレンジ色になってきました。花壇のツルレイシの葉は、緑色から黄色に変わってきました。熟した実があるので、種を取って来年に植えたいと思います。

明日から、10月6日(火曜日)まで、短縮日課となり、児童は13時30分に下校となります。学校でも指導をしますが、ご家庭でも放課後の過ごし方についてお話しいただけたらと思います。

校門ヒガンバナ
校門ヒガンバナ
9月柿の実
9月柿の実
秋のツルレイシ
秋のツルレイシ

9月29日 給食の献立

令和2(2020)年9月29日

9月29日(火曜日)

きのこのピラフ キャベツとコーンのスープ さつまいもと大豆のかりんとう 牛乳

9月29日 給食
9月29日 給食

学校の様子

令和2(2020)年9月29日

9月29日(火曜日)

今日は少し曇りがちの天気ですが、雨の心配はなさそうです。1ヶ月後にミニ運動会があるせいか、体育で徒競走の練習をしている様子を数多く見かけます。新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は、増減を繰り返しながら少しずつ減少していますが、一ケタにはまだ届かないですね。新聞によりますと、千葉県内の小・中・高等学校で、陽性者が出ているとのことです。まだまだ、油断することはできません。

4年生音楽の様子です。拍の重なりを感じながら というテーマで体でリズムを感じ取る学習をしていました。

1年生体育の様子です。まっすぐ 力強く走る練習をしていました。気持ちのよい風を体いっぱいに受けて、みんな元気に走っていました。

南っ子学級体育の様子です。鉄棒で逆上がりの練習をしていました。補助機に足をのせてタイミングよくけって平山先生の補助を受けながらくるっとまわることができました。

4年生 音楽
4年生 音楽
1年生 体育
1年生 体育
南っ子学級 体育
南っ子学級 体育

【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止のお願い

令和2(2020)年9月28日

9月28日(月曜日)

 標記の件につきまして、船橋市教育委員会保健体育課より通知がありましたので、ご報告いたします。同様の内容で明日、児童を通じてお手紙を配付しますのでご確認ください。

 「 日頃より本市の学校教育にご理解ご協力をいただきまして、心から感謝申し上げます。

 さて、報道でもご存じの通り、現在新型コロナウイルス感染症の感染経路として、家庭内での感染が数多く報告されております。各学校においてはこれまで同様、細心の注意を払い感染症感染拡大防止に努めておりますが、このような現状の中、児童生徒が安心・安全な学校生活を送るためには、各家庭のご協力が必要となってまいります。

つきましては、児童生徒本人の健康観察はもとより、これまでもお願いしてまいりましたが、ご家族に体調不良者がいる場合、特にご家族でPCR検査を受ける方がいる場合には、児童生徒の登校を控えていただきたく、再度お願いいたします。

 なお、休日の部活動につきましても同様にご協力をお願いいたします。」


9月28日 給食の献立

令和2(2020)年9月28日

9月28日(月曜日)

ブドウパン ポテトのクリームシチュー コーンサラダ 牛乳

9月28日 給食
9月28日 給食

スズムシの観察

令和2(2020)年9月28日

9月28日(月曜日)

今朝は、かなり気温が下がって肌寒かったです。登校のときに半袖、半ズボンの薄着の児童を見かけると、大丈夫かなと少し心配になりました。また、久しぶりの青空でとても気持ちがいいです。窓から入ってくる風もさらっとしていて、秋を感じました。

さて、何回かご報告していた「スズムシの観察」ですが、メスが残り3匹となってしまいました。スズムシは、9月始め頃は、オスが盛んに羽を震わせて鳴いていましたが、メスと交尾をしたあとは、メスが卵を産むための栄養源として、オスを共食いしてしまいます。その後、メスは卵を土の中に産むと死んでしまいます。しかし、スズムシは、卵のまま冬を越し、来年、新たなスズムシが生まれてきます。生命が連続しているのです。来年また、スズムシの幼虫が誕生して、生命がリレーしている様子を子供たちに紹介できるといいなと思っています。

快晴の空
快晴の空
飼育ケース冬ごもり
飼育ケース冬ごもり
産卵した卵
産卵した卵

9月25日 給食の献立

令和2(2020)年9月25日

9月25日(金曜日)

ご飯 秋刀魚のオレンジ煮 スタミナあえ 冷凍みかん 牛乳

9月25日 給食
9月25日 給食

児童集会を行いました

令和2(2020)年9月25日

9月25日(金曜日)

南本町小学校では、委員会が10 あります。今日は、全校の皆さんに「委員会はどんなことをしているのか」「どんな委員会があるのか」を紹介し、わかってもらうためにZoomで児童集会を行いました。

5年生 6年生の皆さんがいろいろな委員会にわかれて、一生懸命活動をしています。感謝の気持ちや関心をもってほしいと思っています。全校の皆さん全員が協力(放送をしっかり聞く、図書の本をきちんと返す、掃除道具をていねいにあつかう など)すれば、南本町小学校がもっとよりよくなると思います。

児童集会1
児童集会1
児童集会2
児童集会2
児童集会3
児童集会3

9月24日 給食の献立

令和2(2020)年9月24日

9月24日(木曜日)

黒糖コッペパン はちみつ ポテトのどら焼き 春雨スープ 牛乳

9月24日 給食
9月24日 給食

無事!授業を行うことができました

令和2(2020)年9月24日

9月24日(木曜日)

3日前くらい前の天気予報では、台風12号の進路が、船橋市あたりを通過すると予想されていました。しかし、東の方に大分ずれたので、大きな被害もなく、通常通りに学校を行うことができました。学校関係の方を含め、多くの方々がほっとしていると思います。また、昨年の千葉県の被害が甚大だっただけに、心配された方も多かったと思います。本当によかったです。

登校時間は、雨、風の影響をほとんど受けることなく登校することができました。児童の皆さんは、いつものように元気よく挨拶をして登校していました。

また、プールの雨どいの下に、かなり大きな「アシナガバチ」の巣があったので、殺虫剤を使用して除去しました。空き家になった巣は、しばらく職員室前の廊下に展示することとしました。

登校の様子
登校の様子
校庭の様子
校庭の様子
アシナガバチの巣
アシナガバチの巣

9月23日 給食の献立

令和2(2020)年9月23日

9月23日(水曜日)

しらすご飯 海そうととうふの四角いヘルシーバーグ ポテトのドレッシングサラダ 牛乳

9月23日 給食
9月23日 給食

台風に備えて

令和2(2020)年9月23日

9月23日(水曜日)

天気予報によりますと、明日、台風が予想されています。先日配付しました「気象情報で警報等が出ている場合の児童生徒の登校について」に基づき下記のとおり対応することとなっていますので、ご家庭で明日の気象情報のご確認をお願いします。

                  記

 ○千葉県北西部の気象庁予報において、午前6時の時点で警報が発表されている場合は自宅待機

 ○午前7時の時点で警報が発表されている場合は臨時休校

となります。

 ただし、登校する場合、安全を考慮して家庭の判断で登校を遅らせる等の判断をした場合は、遅刻扱いとしません。

 詳しくは、本日配付されました文書でご確認ください。

植木鉢の避難
植木鉢の避難
校庭の様子
校庭の様子

eライブラリについて

令和2(2020)年9月19日

9月19日(土曜日)

家庭学習支援のための環境整備として、小学校では、ジャストスマイルドリルの利用をお知らせしましたが、8月31日をもって利用期間の終了をむかえました。

そこで、船橋市では、学習ドリルソフト「eライブラリ」を9月から整備することとしました。今後、プリント等で各家庭にお知らせすることとしていますが、南本町小学校では、実際の使い方を4年生以上に学校で体験させておくことで、スムーズに導入できるようにと考えました。昨日、6年1組、本日、6年生2組 6年生3組が使い方の体験をしました。今後、5年生 4年生が体験する予定です。

eライブラリ
eライブラリ

いつもありがとうございます

令和2(2020)年9月19日

9月19日(土曜日)

今日は、土曜授業の日です。10月の土曜授業がなくなったので、令和2年度の土曜授業は、今日で最後となります。空は、曇り空でいまにも雨が降ってきそうです。本来であれば今日は、休みなのですが、南本町小学校の子供たちのために登校の見守りしてくださっているスクールガードのみなさん。本当にありがとうございます。今後ともご協力のほどよろしくお願いします。ほかにもご協力いただいている方がいますが、本日写真で紹介できないことをお許しください。

スクールガード1
スクールガード1
スクールガード2
スクールガード2
スクールガード3
スクールガード3

9月18日 給食の献立

令和2(2020)年9月18日

9月18日(金曜日)

ハチミツパン とうふとツナのナゲット ひよこ豆のカレースープ 牛乳

9月18日 給食
9月18日 給食

学校の様子

令和2(2020)年9月18日

9月18日(金曜日)

今日は、風が強くて道路や校庭の木の枝が大きく揺れています。本来であれば、今週は明日から休みになりましが、明日は土曜日授業で、午前中は登校となっています。少し、児童は疲れ気味ですが、意欲を引き出しながら頑張らせていきたいです。また、最近、気温が低くなってきたせいか、体調を崩している児童が多くなってきました。体調管理のポイントは体を冷やさないことです。

1年生体育の様子です。ミニ運動会で行うかけっこの練習をしていました。みんなまっすぐ走れたかな。

2年生体育の様子です。走って飛んでの運動を行っていました。風でゴムがゆらゆら揺れていましたが、足がひっかからないように膝を高く上げて力いっぱいとんでいました。

京葉道路下のトンネル歩道の入り口の看板が壊れてしまったので、道路維持課に交換を依頼したところ、新しい看板を設置していただきました。

1年生体育
1年生体育
2年生体育
2年生体育
トンネル看板
トンネル看板

9月17日 給食の献立

令和2(2020)年9月17日

9月17日(木曜日)

ソフトめんミートソース ひじきのマリネ ぶどう 牛乳

9月17日 給食
9月17日 給食

学校の様子

令和2(2020)年9月17日

9月17日(木曜日)

今日もさわやかな風が吹いています。校庭からは元気な子供たちの声が聞こえてきます。

5年生算数の様子です。最小公倍数を用いた文章題をやっていました。たて6cm よこ8cmの長方形を並べて一番小さい正方形をつくる問題に取り組んでいました。答えは・・ 長方形をたてに4つ よこに3つ並べて、1辺が24cmの正方形にするのかな・・・ 

5年生国語の様子です。「大造じいさんとがん」の2の場面で 大造じいさんの気持ちの変化を読み取っていました。

雪国体験を行うはずだった魚沼市の方から、ユリの花を先日、送っていただきました。5年生の教室に飾ったところ、つぼみがひらきはじめました。とてもゴージャスです。

5年生算数
5年生算数
5年生国語
5年生国語
ユリの花
ユリの花

9月16日 給食の献立

令和2(2020)年9月16日

9月16日(水曜日)

ご飯 納豆 生揚げの中華煮 梨 牛乳

9月16日 給食
9月16日 給食

学校の様子

令和2(2020)年9月16日

9月16日(水曜日)

9月の半ばを迎えました。校庭から見える雲は、秋っぽくなってきました。これまで室内は冷房を使用していましたが、今日は、なにもしなくても過ごせました。窓から入ってくる風がとてもさわやかでした。

今日は、6年生の道徳の授業について紹介します。南本町小学校の6年生は3組あるのですが、それぞれの担任が、1つの単元を3クラスすべて行うようにしています。理由としては、(1)3人の担任で学年全体の児童を指導していく (2)同じ単元を3クラスとも一人の担任が行うことで教材研究の時間を少なくする などです。

6年1組は、野球でバントの指示が出ているのに、選手はその指示を無視して打ったら、たまたま2塁打をうってその試合に勝ちました。でもそれは、賛成か反対か 意見交換をしていました。

6年2組は、ケニアの貧しい村での日本人の活躍について学んでいました。

6年3組は、自由の反対は何でしょう。という質問に、「無責任」と発表している児童がいました。理由は、自由の裏には責任があるのだから ということでした。日常生活に関連させて自分の意見を発表できるすばらしい瞬間でした。

6年生道徳1
6年生道徳1
6年生道徳2
6年生道徳2
6年生道徳3
6年生道徳3

9月15日 給食の献立

令和2(2020)年9月15日

9月15日(火曜日)

シナモントースト ポークビーンズ 冷凍みかん 牛乳

9月15日 給食
9月15日 給食

学校の様子

令和2(2020)年9月15日

9月15日(火曜日)

新聞によりますと、今日の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は、11名でした。増減を繰り返していますが、もう少しで一ケタになりそうです。また、今日は、気持ちの良い風が吹いていて、校庭では体育で汗を流す児童の姿がたくさん見られました。

6年生算数の様子です。円の面積の求め方の応用問題をやっていました。四角形とおうぎ形で描かれた複雑な形の面積を、紙面上でおうぎ形を移動させながら、必要なところの面積を求めていました。

6年生社会の様子です。室町文化について学習していました。代表的なもとして、書院造りの銀閣、茶の湯、雪舟の水墨画などを資料をもとに学びました。

3年生図工の様子です。「ふじぎなのりもの」どんなものがのりものになったら楽しいか というテーマで、想像をふくらせながら絵をかいていました。

6年生算数
6年生算数
6年生社会
6年生社会
3年生図工
3年生図工

学校における感染症対策マニュアルについて

令和2(2020)年9月15日

9月15日(火曜日)

教育委員会より通知がありましたのでご報告いたします。なお、同様の内容で、全校メール配信でもお知らせしましたことを申し添えます。

「9月11日付で船橋市教育委員会作成の「学校における感染症対策マニュアル」が改訂されました。赤字の部分が今回変更された内容です。今後も学校と家庭が協力して、感染予防に取り組んでいく必要があります。
 特に、3ページ「登校前(家庭)」の(5)「同居の家族に、発熱や風邪症状等がある場合はお休み」及び(7)「児童生徒本人、または同居する家族がPCR検査を受ける場合、受けることがわかってから、検査結果がでるまで、本人に症状がなくてもお休み」という内容の周知徹底がが求められております。船橋市と本校のWebサイトよりご覧いただけますので、今一度ご確認いただき、マニュアルに沿ったご対応をお願いいたします。」

  学校における感染症対策マニュアル データ

    www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/korena/003/p080878_d/fil/gakkouseikatsumanyuaru.pdf


9月14日 給食の献立

令和2(2020)年9月14日

9月14日(月曜日)

切り干し大根ご飯 かれいのレモン風味揚げ きゅうりの土佐あえ 牛乳

9月14日 給食
9月14日 給食

校長室にカーテンを取り付けました。

令和2(2020)年9月14日

9月14日(月曜日)

先週の土曜日ころから、気温が大分下がってきて、しのぎやすくなってきました。子供たちが前期のまとめをするには最適な環境になってきました。

今日は、校長室のブラインドのひもが切れてしまって、上げ下げができなくなってしまったので、新しいものに交換しました。修理依頼を7月上旬から教育委員会にしていましたが、本日、やっと交換することができました。しかし、予算の関係でブランドではなく、カーテンになってしまいました。柔らかい雰囲気のカーテンで、結果としては、カーテンでよかったです。

カーテン1
カーテン1
カーテン2
カーテン2
カーテン3
カーテン3

9月11日 給食の献立

令和2(2020)年9月11日

9月11日(金曜日)

カツ煮風ひれカツ丼 中華あえ 牛乳

9月11日 給食
9月11日 給食

月の観察

令和2(2020)年9月11日

9月11日(金曜日)

4年生の理科で月の動き方について学習しています。月の出から月の入りまで、すべてを観察することはできないので、満月 上弦の月 下弦の月 三日月 27日月などを部分的に観察して、観察できな時間帯は、いろいろな月の動き方から総合的に判断して、およそ月は東からのぼって南の高い空を通って西しずむということを学習します。今日は、ちょうど下弦の月(昼間の月)でした。どうして下弦の月というのかは、弓矢の弦の部分(半月の平らなところ)が下を向いているような形なので下弦の月といいます。

下弦の月は、朝方に南中して午前中に西へ傾いていきます。学校で子供たちと観察するにはちょうどよい時間帯の月です。8時半、9時と調子よく観察しましたが、9時半は雲がかかってしまい観察することができませんでした。とても残念でした。

でも、校庭の南側(ダイアパレス)の方から、校庭の西側(イニシア)の方へ、傾きながらしずんでいるのがわかりました。

昼間の月 8時30分
昼間の月 8時30分
昼間の月 9時
昼間の月 9時
昼間の月 9時30分
昼間の月 9時30分

学校の様子(内科検診 防災講話)

令和2(2020)年9月10日

9月10日(木曜日)

今日は、曇りがちで、ほんのり汗ばむような陽気でした。熱中症警戒アラートは発令されなかったので、外遊び、体育は昨日に引き続き実施することができました。

今日から内科検診が始まりました。2人の校医さんに来校していただき、聴診及び脊柱そく湾の検査を行いました。今日は4年生です。マスクをして、密にならないようにして行いました。

6年生の総合的な学習の時間の様子です。自衛隊千葉地方協力本部の 古川 英二 氏 若林 秀旭 氏 をお招きして、自衛隊の災害派遣についてお話いただきました。南本町小学校では11月末の授業参観のときに行う学校保健委員会で、各学年が安全についての発表をすることとなっています。その学習の一環として6年生は、災害時の救護活動について学習しました。体育館で行い、児童はマスクをしながら間隔をとり、扇風機や送風機を多用して常に空気が流れるようにして実施しました。

6年生 防災講話
6年生 防災講話

9月10日 給食の献立

令和2(2020)年9月10日

9月10日(木曜日)

鮭ご飯 海苔 具だくさん汁 グレープゼリー 牛乳

9月10日 給食
9月10日 給食

9月9日 給食の献立

令和2(2020)年9月9日

9月9日(水曜日)

さつまいもパン なすのミートグラタン 野菜スープ 牛乳

9月9日 給食
9月9日 給食

学校の様子

令和2(2020)年9月9日

9月9日(水曜日)

今日は、熱中症警戒アラートが発令されなかったので、休み時間は、子供たちは校庭で元気に遊ぶことができました。天気予報では、来週になると、これまでの暑さが大分おさまってくるとあったので、一安心です。しかし、季節の変わり目は風邪をひきやすくなりますので、衣服で体温調節をするなど体調管理には気をつけたいものです。そして、前期のまとめを元気に乗り切っていきたいと思います。

6年生の体育の様子です。走り幅跳びをしていました。力強く踏切をすることができました。

廊下のスズムシですが、朝夕、元気な泣き声を響かせていましたが、最近、オスの数が大分減ってきて、鳴き声に勢いがなくなってきました。どうやら、共食いでメスに食べられてしまっているようです。しかし、これも、子孫を守る大事なことなのです。この後、メスは土の中に卵を産み付けます。

休み時間の校庭
休み時間の校庭
6年生 体育
6年生 体育
スズムシ
スズムシ

9月8日 給食の献立

令和2(2020)年9月8日

9月8日(火曜日)

青大豆とわかめのご飯 肉じゃが かぶと塩こんぶのマリネ 牛乳

9月8日 給食
9月8日 給食

学校の様子(翻訳機 種の収穫)

令和2(2020)年9月8日

9月8日(火曜日)

教育委員会から、翻訳機が届きました。「ポケットーク」という商品名で、スマートホンを少し小さくしたような形状です。50カ国くらいの言葉に対応しています。日本語で機械にむかって話すと翻訳した状態で、音声で聞くことができます。また、日本語が書いてある文書を画像として取り込むと、翻訳した状態の画像に変換することができるとのことです。かなりの優れものです。日本語指導の栗原先生にお渡しして実際に使用してみましたが、最初は操作がうまくいかなかったようでしたが、使っていくうちに熟練されていくことと思います。いずれにしても南本町小学校は、外国籍の児童が多いので、とてもありがたかったです。

ホウセンカの種を収穫しました。2年生、3年生の児童が実から種を取り出す作業を手伝ってくれました。

ポケットーク
ポケットーク
種収穫1
種収穫1
種収穫2
種収穫2

9月7日 給食の献立

令和2(2020)年9月7日

9月7日(月曜日)

ピザトースト ABCスープ オレンジジュース 牛乳

9月7日 給食
9月7日 給食

学校の様子

令和2(2020)年9月7日

9月7日(月曜日)

今日は、台風10号の影響で雨が降ったりやんだり、かんかん照りになったり変な天気です。また、熱中症警戒アラートが発令しているので、体育や外遊びは控えるようにしました。しかし、以前と比べると暑さは和らいでいるように感じました。

朝方の自宅で、虹が出ていました。写真だとわかりにくいですが、二重になっていました。とてもめずらしいと思って写真にとりました。

ツルレイシの実がかなり熟し、割れて中の赤い種がこぼれていました。また、サルスベリの赤い花が満開になっています。

虹
ツルレイシの種
ツルレイシの種
サルスベリの花
サルスベリの花

授業参観を行いました。

令和2(2020)年9月5日

9月5日(土曜日)

夜のなると、街路樹にとまっている「アオマツムシ」や草地の「コオロギ」の鳴き声をたくさん聞けるようになりました。また、昼間によく聞こえていたセミの鳴き声は少なくなってきました。依然として暑い日が続いていますが、季節は少しずつ移り変わってきているようです。

さて本日は、令和2年度最初の授業参観を行いました。3校時と4校時を保護者の皆様に公開しました。新型コロナウイルス感染症の影響で、児童の学校の様子等、ご心配をおかけしていましたが、本日元気に授業に参加している児童の姿をお見せできて、とてもうれしく思っています。また、保護者の皆様に授業を見てもらうことで、児童にとっても励みになったことと思います。

保護者の皆様には、参加人数の制限等にご協力くださりありがとうございました。

                     校長 石井 久隆

1年生 国語
1年生 国語
3年生 国語
3年生 国語
6年生 音楽
6年生 音楽

9月4日 給食の献立

令和2(2020)年9月4日

9月4日(金曜日)

ご飯 カレーマーボードーフ ナムル 牛乳

9月4日 給食
9月4日 給食

草刈りをしました。

令和2(2020)年9月4日

9月4日(金曜日)

3日連続で熱中症警戒アラートが発令されました。今日は、南本町特有の海風もあまりなく、かなり蒸し暑く空の青さがまぶしいです。そのため、子供たちは、校庭に出ることができません。そこで、そのすきに校庭の草刈りをしました。刈り払い機で軽快に草を刈り始めましたが、暑すぎて、志なかばで断念してしまいました。明日、授業参観なので、きれいにしたかったのですが・・ 残りは来週にすることとしました。夏休み中にやっておけばと後悔するばかりでした。

草刈りをするときれいになって気持ちがいいですが、腰にきました。

校庭1
校庭1
校庭2
校庭2
校庭3
校庭3

9月3日 給食の献立

令和2(2020)年9月3日

9月3日(木曜日)

コッペパン チリ・コン・カーン ミルクゼリー船橋産の梨コンポート乗せ

9月3日 給食
9月3日 給食

学校の様子

令和2(2020)年9月3日

9月3日(木曜日)

今日も熱中症警戒アラートが発令されたので、外遊び、体育は中止となりました。新聞によりますと新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は、減少傾向にあり、理由としては「検査で軽症の感染者が多くみつかるようになったほか、治療法の選択が増えた」ことが背景にあるとありました。明るい兆しがみえてきましたが、出口はまだまだのようです。

4年生算数の様子です。垂直と平行について、資料(道の絵)をもとに、実生活と結びつけながら学習していました。

3年生理科の様子です。これから風やゴムはたらきについて、キットの車をつかって調べながら学習していきます。今日は、車の組み立てをしていました。

5年生外国語の様子です。「水曜日には何の教科がありますか。」など、そして、それに対する答え方について資料をもとに学習していました。

4年生 算数
4年生 算数
3年生 理科
3年生 理科
5年生 外国語
5年生 外国語

9月2日 給食の献立

令和2(2020)年9月2日

9月2日(水曜日)

ハヤシライス みかんとパインの白玉ポンチ 牛乳

9月2日 給食
9月2日 給食

学校の様子

令和2(2020)年9月2日

9月2日(水曜日)

今日は、熱中症警戒アラートが発令されているので、外遊び及び体育は控えることとしました。しかし、朝の段階では日差しが強くて暑かったですが、10時過ぎくらいから曇ってきて、暑さが和らぎ外で遊べそうな感じでした。そこで、教育委員会に確認をしたところ、「一度発令されたものは、その日はずっと発令されたままである」とのことでした。よって、10時以降も引き続き、外遊び等を控えるようにしました。併せて、比較的涼しかった昨日でさえ、関西の方で熱中症が発生していることも判断材料としました。子供たちにとっては、残念な感じがしましたが、これは、しかたがないことでした。

1年生のアサガオの花が咲いていますが、同時に種もでき始めてきています。

誰もいない休み時間の校庭
誰もいない休み時間の校庭
1年アサガオ
1年アサガオ

9月1日 給食の献立

令和2(2020)年9月1日

9月1日(火曜日)

野菜ラーメン 肉団子の真珠蒸し 冷凍みかん 牛乳

9月1日 給食
9月1日 給食

学校の様子

令和2(2020)年9月1日

9月1日(火曜日)

9月になりました。今日から休み時間や昼休みなどを通常通りの時間で行う平常日課となりました。後半の夏季授業の成果として、子供たちは学校での学習習慣がかなり整ってきましたが、今日からは時程が変わり、給食後の授業が行われます。午後の授業は少し気乗りがしないかもしれませんが、少しずつ体を慣らせていけたらと思っています。また、新聞によりますと今年の東日本の8月の気温は、過去最高だったとのことでした。加えて降水量もかなり少なかったのです。このところの天候は、極端になっているように感じずにはいられません。

5年生算数の様子です。三角形の内角の和はどうなのか、具体物を使って調べながら学習していました。

5年生算数の様子です。五角形の内角の和はどうなのかこれまで学習したことを基にして、考えさせながら学習していました。発表した児童は、「五角形は対角線をかくと、三角形と四角形に分けることができる。三角形の内角の和は180度、四角形は360度だから合計して540度である」と説明することができました。

中庭では、イチョウの実が大分大きくなってきました。

5年生算数1
5年生算数1
5年生算数2
5年生算数2
イチョウの実
イチョウの実