新着情報(令和4(2022)年6月)

1年生は初めての水泳学習で大はしゃぎ

令和4(2022)年6月29日

 6月28日(火曜日) 昨年度より小室小中で共有して使用する中学校のプールで、1年生は初めての水泳学習をしました。中学校のプールは水深が少し深いのでプール用踏み台で深さの調整をして使用します。入水前のシャワーでは「冷たい」「キャッキャッ」の大騒ぎでした。その後、水遊びで水中に頭まで沈めて水慣れをしました。子どもたちは、12mの渡り初めをした後、底に沈んでいる短く切ったホースを拾う水中宝探しゲームをしました。

プール用踏み台
プール用踏み台
渡り初め
渡り初め
カットホース宝探し
カットホース宝探し

4年生は「白いぼうし」をテーマした夢アートの作品に取り組んでいます。

令和4(2022)年6月27日

 4年生が夢アート展の水彩画の作品に取り組んでいます。国語で学習する、あまん きみこさんの「白いぼうし」で物語に出てくる夏みかん、白いぼうし、ちょうちょうなどを割りばしペンを用いて墨汁で下絵を書き、遠近感を考えた構図で作品を描いていました。

絵の具で彩色
絵の具で彩色
輪郭は割りばしペン墨汁
輪郭は割りばしペン墨汁
夏みかんと白いぼうし
夏みかんと白いぼうし

第1回 学校評議員会を実施しました。

令和4(2022)年6月24日

 24日(金曜日)に評議員の坂本様、村田様、広川様の出席をいただき、第1回学校評議員会を行いました。会議では校長から評議員への委嘱状交付、学校経営説明をし、授業の参観と参観後の協議、意見交換をしました。協議では、登下校の持ち物やIpadの効果的活用についての話もでました。

※学校評議員制度:地域住民の学校運営への参画の仕組みとして、学校外の保護者や地域住民などの多様な意見を幅広く求め、協力を得ると共に学校運営の状況などを周知し、学校としての説明責任(アカウンタビリティー)を果たしていくために構想された組織。

経営説明
経営説明
協議・意見交換
協議・意見交換
授業参観
授業参観

新体力テスト(スポーツテスト)で体力チェック

令和4(2022)年6月22日

  21日(火曜日)に新体力テストを実施しました。体力テストは子ども達が自己の体力や運動能力について関心を持ち、それらを高め、伸ばし、運動に親しむことを目標に取り組んでいます。種目はソフトボール投げや50m走等の8種目でグループに分かれて測定します。また、5年生と6年生は1,2年生の補助として回数を数えたり、距離計測等のサポートをしたりしていました。

反復横跳び
反復横跳び
上体起こし
上体起こし
ソフトボール投げ
ソフトボール投げ

北総鉄道から1年生へプレゼント

令和4(2022)年6月20日

 先週17日(金曜日)に北総開発鉄道の安全推進担当の松澤さんと佐藤さんが「鉄道との約束」として1年生にマスクケースと北総鉄道電車のペン立てのプレゼントを届けてくださいました。マスクケースには「踏切の警報がなったら無理に渡らない」「危険なので線路に入らない」などの安全に関するお願いが書いてありました。ありがとうございました。小室周辺には踏切はありませんが、休日等に出かけたときは守らなければならない大切な約束ですね。北総鉄道は今年で創立50周年となり、1979年(昭和54年)第1期として北初富駅~小室駅間が開業したそうです。

北総鉄道安全推進の取組
北総鉄道安全推進の取組
プレゼント
プレゼント
マスクケースとペン立て完成
マスクケースとペン立て完成

交通安全教室で正しい歩行(1年生)と安全な自転車の乗り方(4年生)

令和4(2022)年6月17日

  6月14日(火曜日)に船橋東警察署の署員の方を講師に招いて、1年生と4年生が交通安全教室を実施しました。校庭に車両用の白線を引き、信号機を設置して体験用の交差点の準備をしました。交通安全指導員の方々から交通安全に関するクイズや横断の仕方、信号機の見方、正しい自転車の乗り方など教えていただきました。4年生は、安全教室で使う自転車を自宅からきちんと押して登校していました。雨の日も多くなっています。交通ルールを守り安全な生活を送りましょう。

安全な歩行
安全な歩行
横断歩道の渡り方
横断歩道の渡り方
正しい自転車の乗り方
正しい自転車の乗り方

1000か所ミニ集会に6年児童が出席しました

令和4(2022)年6月13日

6月13日(月曜日) 

 地域住民の声を学校運営に生かす地域とともにある学校づくりや地域コミュニティの構築を目的として、学校職員と保護者や地域住民が学校・家庭・地域の様々な教育課題について、膝を交えて本音で語り合う「1000か所ミニ集会」が小室中で開催されました。本校6年生も奈良県の薬師寺執事である大谷 徹奘(おおたに てつじょう)さんから「心を耕そう」のテーマで講話をしていただきました。

全体講話(1)
全体講話(1)
全体講話(2)
全体講話(2)
全体講話(3)
全体講話(3)

1,2年合同学校探検(校長室で聞いたよ)

令和4(2022)年6月10日

 6月10日(金曜日) 久しぶりに雲の切れ間からお日さまがしっかりと顔を出し、少し蒸し蒸しした陽気となりました。2校時に1,2年生が合同で学校探検を行いました。校長室、事務室、保健室など2年生が説明係と誘導係に分かれ、グループごとの1年生と一緒に校内を探検しました。  

 校長室の説明では、給食の安全を確認する「検食についての説明」をきちんと行っていました。質問したり、それに対してしっかりと回答したりするなど、熱心に学習に取り組んでいました。

校長室で説明
校長室で説明
答えがわかる人?
答えがわかる人?
質問します!
質問します!

6月の全校朝会 「少しの努力の積み重ねが大きな未来への思いやり」

令和4(2022)年6月6日

 船橋市は2021年からチャレンジ「ゼロ カーボンふなばし」に取り組んでいます。地球の温暖化が進むと気候変動や海面上昇など様々な環境破壊につながることや便利な生活と自然環境の保全(脱温室効果ガス)の大切さについての話をしました。また、人が生活する上でエネルギー等(熱・電気)が必要であり、人々の知恵と新しい開発などに取り組むことで「大切な自然環境のため☆大切な地球のため☆大切な自分たちの未来のため」にできることは何かをしっかりと考えて欲しいことも伝えました。

ゼロカーボン
ゼロカーボン
温暖化と環境
温暖化と環境
環境保全と豊かな生活
環境保全と豊かな生活

「あさがお」の観察をしました

令和4(2022)年6月3日

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 1年生が生活科で学習している「おはなとなかよし」では、自分で世話をしているあさがおの成長の記録を絵や文章で観察記録カードにまとめていました。夏休み前、持ち帰る頃には花が少しずつ咲き、夏休みの課題の1つとして成長の観察記録をすることになるかと思われます。毎日、水をあげて大切に育ててください。

あさがおの観察(1)
あさがおの観察(1)
あさがおの観察(2)
あさがおの観察(2)
あさがおの観察(3)
あさがおの観察(3)

職員室前2年生掲示物「カラフルかたつむり」

令和4(2022)年6月1日

 6月の梅雨をイメージしたカラフルなかたつむりを描いた2年生の作品が職員室前の廊下に飾られています。飾った当日は、自分の作品を鑑賞しながら、作品の出来栄えに満足しているようでした。絵の具で彩色し、背景等のぼかしには綿棒を使って作品を完成させていました。

カラフルかたつむり(1)
カラフルかたつむり(1)
カラフルかたつむり(2)
カラフルかたつむり(2)
カラフルかたつむり(3)
カラフルかたつむり(3)