新着情報(令和5(2023)年12月)

認知症に関するサポートー講座学習

令和5(2023)年12月19日

認知症サポート養成講座の学習(6年生)

12/19(火曜日)に船橋市豊富・坪井地域包括支援センターの保健師(相談員)根本 雅子さんを講師に招いて、「認知症サポート養成」の学習を行いました。デジタル紙芝居 「大好きなおばあちゃん」を鑑賞し、認知症とは何か、その特徴や症状、身近な人の行動で大切なことなどを知ることができました。そのあと、グループごとに認知症の方を見かけたら自分たちにできることは何かについても話し合いました。

大好きなおばあちゃん
大好きなおばあちゃん
認知症とは!
認知症とは!
できることは何?
できることは何?

3年生和太鼓の醍醐味体験

令和5(2023)年12月18日

12月15日(金曜日)

3年生が和太鼓体験学習を行いました。船橋市民ギャラリーの主催で「荒川社中」の荒川正輝さんを講師にお招きし、文化芸術の育成事業に取り組みました。太鼓とは、叩くものではなく『打つ』もの。それは、観ている人の『心を打つ』という事。

心を込めて打ち囃し、力の限り打ち鳴らす。和太鼓で、喜怒哀楽を表現します。子供たちは、撥を握り力強く太鼓を打ち鳴らしていました。

力強く
力強く
力いっぱい
力いっぱい
響き轟かせる
響き轟かせる

第2回 小室ライブ開催

令和5(2023)年12月13日

 毎年恒例の「小室ライブ」の後期エントリー20チームからオーディションを通過し、見事ライブ本選に選ばれた8チームの皆さんが体育館に集合し、ダンスやピアノ演奏,マジックコントで大活躍でした。また、音楽委員会のみなさん、運営、司会進行ありがとうございました。来年の小室ライブ開催を楽しみにしています。

ギター
ギター
ダンス&ダンス
ダンス&ダンス
マジックコント
マジックコント

校内書き初め練習

令和5(2023)年12月12日

 12月12日(火曜日)冬休み明けに開かれる校内書き初めの練習を体育館で行いました。今年の課題は小1「うめ」小2「ひかり」 小3「ふじ山 」小4「松かざり」 小5「羽根つき」 小6「初春の空」 1,2年生は硬筆、3年生以上は毛筆になります。

校内書き初め練習
校内書き初め練習
校内書き初め練習
校内書き初め練習
校内書き初め練習
校内書き初め練習

第5回校内授業研究会「社会科」

令和5(2023)年12月11日

12月11日(月曜日)に本校の校内研究である「ICTを活用して、学びを楽しむ学習」の第5回校内授業研究会を行いました。船橋市立二宮小学校の研究主任 西川 幸太郎先生を講師としてお招きし、5年年の社会科「理想の自動車づくり」の授業展開をし、本校の研究の取り組みついての協議とこれからの研究の方向性についても考えました。

自動車の開発者
自動車の開発者
開発の工夫と努力
開発の工夫と努力
事後研究会
事後研究会

ICTの効果的活用を図る授業研究会

令和5(2023)年12月7日

 12月7日(木曜日)に本校の校内研究である「ICTを活用して、学びを楽しむ学習」の校内授業研究会を行いました。船橋市立二宮小学校の主幹教諭井出 辰徳先生を講師としてお招きし、1年生算数2年生国語の授業展開をし、事後研究会で ご指導ご助言をいただき本校の研究の取り組みついての協議を行いました。

2年算数
2年算数
1年国語
1年国語
事後研究会
事後研究会

体育で〇分間走や縄跳び練習に取り組んでいます。

令和5(2023)年12月6日

 12月6日(水曜日)

 体育学習では1月に行われる縄跳び大会に向けて体育学習や休み時間に縄跳びの練習が始まりました。短縄跳びでは、共通の跳び方と希望する自由な跳び方で挑戦します。

体育学習
体育学習
短縄跳び
短縄跳び
長縄跳び
長縄跳び

朝運動開始

令和5(2023)年12月5日

12月4日(月曜日)より朝運動(朝の5分間走)が始まりました。4年生以上の希望する児童が7時45分に集合して、音楽に合わせて元気よく自分のペースで5分間j走ります。自分の目標を決め、体力つくりの一環として取り組めると良いと思います。

朝運動(1)
朝運動(1)
朝運動(2)
朝運動(2)
朝運動(3)
朝運動(3)

第2回 授業参観を実施しました

令和5(2023)年12月1日

12月1日(金曜日)今年度2回目授業参観を行いました。学習展開は上学年下学年に分けての5,6校時でしたが、多くの保護者の参観をいただき子供たちも大変張り切っていました。外気温は大変寒く感じましたが、どのクラスも落ち着いた雰囲気で学習参観が行われました。

授業参観
授業参観
授業参観
授業参観
授業参観
授業参観