船橋市立 小室小学校
- 〒270-1471千葉県船橋市小室町899
- 047-457-1265
新着情報
落花生の収穫をしました。
令和6(2024)年10月21日
10月25日(金曜日)に3年生が落花生の収穫を行いました。
初めて落花生を収穫した児童も多く、地中から落花生が連なって収穫される様子に驚いていました。
今回の落花生は「おおまさり」という品種で、塩ゆでしておいしく食べられたようです。
サツマイモ堀りをしました。
令和6(2024)年10月21日
10月23日に1年生がサツマイモ堀り体験をしました。
猛暑の影響からか、つるが伸びてない状況が見られましたが、子どもたちは、楽しくサツマイモ堀り体験ができました。
収穫したサツマイモをチップスや大学芋にしてもらっておいしく食べたとの報告もありました。
また、サツマイモのつるは、クリスマスのリースづくりに使用されますので、完成を楽しみにしてください。
歯磨き週間が行われました。
令和6(2024)年10月21日
10月21日(月曜日)から25日(金曜日)まで歯磨き週間が行われました。
コロナ禍で中止されていた歯磨き週間が久しぶりに行われました。歯科相談でも虫歯や歯垢、歯肉炎が増えているが指摘されていました。歯磨き週間は25日で終了としますが、引き続き、歯磨きをしっかり行い、一生の宝物である歯を大切にしてほしいと思います。ご家庭でもご指導お願いいたします。
小室ファミリー倶楽部による環境整備が行われました。
令和6(2024)年10月21日
10月19日(土曜日)地域学校協働活動の一環として、小室ファミリー倶楽部、そしてPTAの皆様による学校の環境整備(校庭の除草作業)が行われました。
当日は10月下旬とは思えないような気温30度に迫る状況のなか、50名近くの方々に集まっていただき、約2時間作業をしていただきました。
校庭のトラック付近は刈り払い機での除草が難しく、雑草が目立っていましたが、本当にきれいになりました。
多くの方々に参加していただき、地域の中の学校ということを再確認できる一日でした。
この場を借りて感謝申し上げます。
前期終業式が行われました。
令和6(2024)年10月16日
10月18日(金曜日)前期終業式が行われました。
校長先生から、4月からみんなとても成長したということ。今日、前期が終わり通知表が配られるけれど、身長や体重が違うように、心の面や学習面の成長もそれぞれ違うので人と比べないこと。そして、通知表の3つの評価の真ん中は「ふつう」ではなく「できる」なので、できることに自信をもってくださいということが伝えられました。最後に、後期も何事も一生懸命なカッコイイ皆さんに期待します。というお話がありました。
また、秋季市民陸上大会の入賞者と校内夢アート展学年代表者の表彰がありました。
3学年が社会科見学に行ってきました。
令和6(2024)年10月16日
10月16日(水曜日)3学年が三番瀬環境学習館に社会科見学に行ってきました。
干潟のフィールドワークを行い、生き物を観察しました。さらに、学習館で地球の模型を見たり、標本や水槽を見学しました。日頃、なかなか体験できないことを行うことができました。最後に芝生の上でお弁当を食べ、みんなニコニコ笑顔でした。
5年生が和太鼓について学びました。
令和6(2024)年10月10日
10月10日(木曜日)船橋市文化活動普及事業の一環として、5年生を対象に和太鼓の学習を行いました。
講師として、和太鼓 月村路子先生、篠笛 山田路子先生をお招きして、太鼓の仕組みや太鼓の歴史を学び、
実際に「三宅島神着神輿太鼓」を叩いてみました。見たり聞いたりすることはあっても、実際に叩く経験は、子どもたちにとって貴重なものになりました。
あおぞら学級が金杉小学校に交流学習に行ってきました。
令和6(2024)年10月9日
10月9日(水曜日)にあおぞら学級が金杉小学校へ交流学習に行ってきました。
生憎の空模様で予定されていたサツマイモ堀りはできませんでしたが、体育館でじゃんけん列車や鬼ごっこなど、自分たちで決めた遊びを楽しみました。
お昼ご飯も金杉小学校の児童と一緒に食べて、楽しいひと時を過ごしました。
4学年が校外学習に行った来ました
令和6(2024)年10月3日
10月3日(木曜日)に4学年がキッコーマンもの知りしょうゆ館とミユージアムパーク茨城自然全博物館に校外学習に行ってきました。
しょうゆ工場を見学して、しょうゆづくりの歴史や作り方、働く人の工夫を聞いてきました。また、自然博物館では、事前に決めたグループで活動し、協力し合いながら見学することができました。
1児童会による朝の挨拶運動
令和6(2024)年10月1日
9月30日(月曜日)から10月4日(金曜日)まで、児童会による「あいさつ運動」が行われています。
本校の学校教育目標である「心豊かにすこやかに 汗と笑顔と明るいあいさつ」にあるように、すてきな笑顔と明るいあいさつが溢れています。
素敵な挨拶が多かった学級にはお昼の放送で発表され、児童会から賞状がもらえます。