船橋市立 小室小学校

  • 〒270-1471千葉県船橋市小室町899
  • 047-457-1265

新着情報

あおぞら学級が、八木が谷北小学校へ交流学級に行きました。

令和6(2024)年7月10日

 7月12日(金曜日)にあおぞら学級が、八木が谷北小学校のみどり学級へ交流学級に行きました。

 あいにくの雨模様でしたが、みんな元気に電車を利用して八木が谷北小学校に向かいました。

 9:30には到着し、合同宿泊学習の説明のパワーポイントを見て確認し、その後は、シャボン玉や水鉄砲遊びをして、一緒にお弁当も食べました。とても楽しいひと時を過ごすことができました。

 24日から千葉市少年自然の家で行われる合同宿泊学習で同じグループになる子どもたちは、互いに親睦を深める一日になったと思います。

みんな真剣に聞いています
みんな真剣に聞いています
大きなシャボン玉ができた
大きなシャボン玉ができた

2学年でトウモロコシむき体験を行いました。

令和6(2024)年7月10日

 7月11日(木曜日)に2学年で、1時間目に生のトウモロコシの皮をむく体験を行いました。

 初めて皮むきをした子どももいて、最初は苦労している場面もありましたが、楽しく体験をすることができました。

 むいたトウモロコシは、その日の給食に「茹でトウモロコシ」として提供され、子どもたちは「甘くておいしい!」と自分たちでむいたトウモロコシをおいしそうに食べていました。

トウモロコシむき
トウモロコシむき
茹でトウモロコシ
茹でトウモロコシ

第1回小室ライブが行われました。

令和6(2024)年7月10日

 7月10日(水曜日)にロング昼休みの時間を利用して、第1回小室ライブが開催されました。

音楽委員が中心となって、オーディションも行われ、当日は総勢19組が、歌やダンス、楽器演奏など、さまざまな演目が披露されました。

 観客の児童も大勢集まり、拍手などをして演者を盛り上げました。

 12月には第2回が開催される予定です。

小室ライブ
小室ライブ

フッ化物洗口が実施されました。

令和6(2024)年7月10日

 7月10日(水曜日)の今年度はじめてのフッ化物洗口が実施されました。

 〔「フッ化物洗口」は、フッ化物を水に溶かした液でぶくぶくうがいをする方法です。生えたての永久歯に対して、最も虫歯予防効果が高いとされています。〕(船橋市ホームページより)

 初めて体験した子どもが多い1年生の様子を見ると「また、やりたい」という肯定的な意見や「おいしくない」という言葉もチラホラありました。歯科医の先生からは「これをやると強い歯になるからね」というお話もしていただきました。

 今後、9月以降は毎週水曜日に実施していく予定です。


児童集会が行われました。

令和6(2024)年6月25日

 7月3日(水曜日)の1校時にオンラインで児童集会「委員会を知ろう集会」が開催されました。

 今回は、各委員会(計画、放送、体育、美化、図書、保健、給食、音楽)の紹介を行いました。

 それぞれの委員会がクイズや寸劇など趣向を凝らして委員会活動の説明したものを事前に撮影して、その動画を各教室で視聴するものでした。低学年では、あまりよくわからなかった委員会活動もよく分かったと思います。

 最後に校長先生からも「これからもますます、5・6年生中心に委員会活動が盛り上がり、小室小学校が子どもにとってより良い学校になるとよいですね。」とのお話がありました。

1年生も真剣に聞いています
1年生も真剣に聞いています
6年生も真剣に聞いています
6年生も真剣に聞いています

プール開き!

令和6(2024)年6月25日

 6月25日(火曜日)の1・2校時に5・6年生によるプール学習がありました。

 これが令和6年度のプール学習のはじめであったため、「プール開き」を行いました。

 今年度も小室中学校のプールをお借りして実施することになりますが、 校長先生と代表生徒によるテープカットがあり、安全にプールが実施できるよう全員で心を一つにしました。

その後、校長先生、橳島先生からプール学習の安全のため、注意事項のお話がありました。

 今日は、日は照っていませんでしたが、気温が高く、絶好のプール開き日和でした。

 子どもたちも久しぶりの学校のプールを満喫していました。

プール開き
プール開き

クラブ活動が始まりました。

令和6(2024)年6月19日

 6月19日(水曜日)の6校時から今年度のクラブ活動が始まりました。

 4~6年生が10種類(スポーツ、卓球、昔遊び、ダンス、テーブルゲーム、家庭科、理科、美術、なわとび、パソコン)のクラブから希望を取り、その中から活動しました。

 家庭科クラブでは、べっこう飴づくりをして、「べっこう飴ってなに?」と言っていた子が、「初めて食べたけど、甘くておいしい!」とうれしそうな顔をしていました。

 また、卓球クラブでは、初めて卓球をする子もいましたが、球を返せるようになるとにこやかになっていました。このように普段の教科の学習をしている時とは違った子どもの表情を見ることができました。

べっこう飴、上手にできるかな
べっこう飴、上手にできるかな
卓球って楽しい!
卓球って楽しい!
スライム、おもしろい!
スライム、おもしろい!

仲良しグループ活動が実施されました。

令和6(2024)年6月19日

 6月19日(水曜日)の2校時になかよしグループ活動が行われました。

 1年生から6年生までの児童を班で構成して、6年生中心にそれぞれで遊びの計画を立て、子どもたち同士の関りを広げることを狙いとして活動しました。

 全15班が運動場に広がって、「ダルマさんが転んだ」や「しっぽ取りゲーム」など、6年生がリーダーとなり、先生の手を借りず、楽しく遊ぶことができました。

ダルマさんが転んだ
ダルマさんが転んだ
鬼ごっこ
鬼ごっこ

5年生が一宮へ宿泊学習に行ってきました。

令和6(2024)年6月17日

 6月13日(木曜日)から5年生が初めて泊を伴う校外学習として、一宮へ行ってきました。

 これまで、入念な準備をして、待ちに待った校外学習。当日の朝、学校に集合した時の子どもたちの様子は

期待にワクワクしているようでした。

 現地に到着して、昨日までの高い気温で熱中症等の心配をしていたウォークラリーでしたが、曇り空のなか、特に体調を崩すこともなく、少し迷うグループもありましたが、無事すべての班がゴールしました。

 夕方にはキャンプファイヤーが行われました。直前まで小雨が降っており開催が危ぶまれましたが、齋藤教頭先生による火の神が登場すると、大いに盛り上がりました。

夜には夜食のパンが配られましたが、校長先生、熊谷先生、飯島先生がサプライズで登場して、子どもたちは驚きと喜びの表情を見せていました。

最終日の朝は、海岸線をお散歩して腹ごしらえをした後、カレーライスを作りました。

5月末から家庭科の授業で行われた調理実習の成果を発揮して、おいしいカレーを作ることができました。子どもたちにとって忘れられない味になったと思います。

学校に到着した子どもたちの表情からは多少の疲れも感じられましたが、それ以上に達成感や充実感が感じられました。

みんなでゴール!!
みんなでゴール!!
火の神 登場
火の神 登場
この景色、忘れない
この景色、忘れない

1年生がそら豆剥き体験を行いました。

令和6(2024)年6月7日

 6月7日(金曜日)に1学年でそら豆剥き体験をして、その日の給食で調理され、おいしく食べました。

そら豆剥きをしました
そら豆剥きをしました
おいしく調理されました
おいしく調理されました