新着情報(令和6(2024)年7月)

本日、9月3日(火曜日)、千葉県北西部に大雨警報が発令されたため、臨時休校とします。

令和6(2024)年7月10日

 本日、9月3日(火曜日)7:13に千葉県北西部に大雨警報が発令されたため、臨時休校といたします。

ただいま、学校安心メールが不具合のため、学校からの送信ができない状況になっております。

ご連絡が遅くなり申し訳ございません。

 つきましては、小室小学校PTAメールPiitaで情報を発信させていただいております。

 ご確認お願いいたします。


あおぞら学級が、八木が谷北小学校へ交流学級に行きました。

令和6(2024)年7月10日

 7月12日(金曜日)にあおぞら学級が、八木が谷北小学校のみどり学級へ交流学級に行きました。

 あいにくの雨模様でしたが、みんな元気に電車を利用して八木が谷北小学校に向かいました。

 9:30には到着し、合同宿泊学習の説明のパワーポイントを見て確認し、その後は、シャボン玉や水鉄砲遊びをして、一緒にお弁当も食べました。とても楽しいひと時を過ごすことができました。

 24日から千葉市少年自然の家で行われる合同宿泊学習で同じグループになる子どもたちは、互いに親睦を深める一日になったと思います。

みんな真剣に聞いています
みんな真剣に聞いています
大きなシャボン玉ができた
大きなシャボン玉ができた

2学年でトウモロコシむき体験を行いました。

令和6(2024)年7月10日

 7月11日(木曜日)に2学年で、1時間目に生のトウモロコシの皮をむく体験を行いました。

 初めて皮むきをした子どももいて、最初は苦労している場面もありましたが、楽しく体験をすることができました。

 むいたトウモロコシは、その日の給食に「茹でトウモロコシ」として提供され、子どもたちは「甘くておいしい!」と自分たちでむいたトウモロコシをおいしそうに食べていました。

トウモロコシむき
トウモロコシむき
茹でトウモロコシ
茹でトウモロコシ

第1回小室ライブが行われました。

令和6(2024)年7月10日

 7月10日(水曜日)にロング昼休みの時間を利用して、第1回小室ライブが開催されました。

音楽委員が中心となって、オーディションも行われ、当日は総勢19組が、歌やダンス、楽器演奏など、さまざまな演目が披露されました。

 観客の児童も大勢集まり、拍手などをして演者を盛り上げました。

 12月には第2回が開催される予定です。

小室ライブ
小室ライブ

フッ化物洗口が実施されました。

令和6(2024)年7月10日

 7月10日(水曜日)の今年度はじめてのフッ化物洗口が実施されました。

 〔「フッ化物洗口」は、フッ化物を水に溶かした液でぶくぶくうがいをする方法です。生えたての永久歯に対して、最も虫歯予防効果が高いとされています。〕(船橋市ホームページより)

 初めて体験した子どもが多い1年生の様子を見ると「また、やりたい」という肯定的な意見や「おいしくない」という言葉もチラホラありました。歯科医の先生からは「これをやると強い歯になるからね」というお話もしていただきました。

 今後、9月以降は毎週水曜日に実施していく予定です。