新着情報(令和5(2023)年6月)

5年生 「見つけて ワイヤードリーム」

令和5(2023)年6月30日

   5年生が図画工作で針金を曲げたりつなげたりして自分の世界を表現しました。

針金の他に、モールや綿、ビー玉などいろいろなものを使って工夫していました。

虹と雲の世界
虹と雲の世界
針金ワールド
針金ワールド
不思議な空の世界
不思議な空の世界

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

令和5(2023)年6月28日

6月27日(火曜日)1年生の鍵盤ハーモニカ講習会
鍵盤ハーモニカの基本(1)準備の形(2)ホースひっぱらないふりまわさないかまない(3)タンギングを教わりました。

また、音には、高い、低いがあることや、ドの場所はどこ?チョキチョキど(チョキを黒鍵に置けばドがわかる)
左手はホースを持つ(黒と白の境目)右手は鍵盤ハーモニカについても学習しました。

鍵盤ハーモニカ講習会(1)
鍵盤ハーモニカ講習会(1)
鍵盤ハーモニカ講習会(2)
鍵盤ハーモニカ講習会(2)
鍵盤ハーモニカ講習会(3)
鍵盤ハーモニカ講習会(3)

生活科 理科の学習で植物の観察

令和5(2023)年6月26日

 1年アサガオ、2年ミニトマト、3年ホウセンカなど生活科や理科の学習で植物の観察を行っています。種から育て収穫して実を食べることや花・実・種となる生長を記録するこを学習しています。6年生はジャガイモの観察実験もジャガイモの収穫を行いました。

ジャガイモ収穫
ジャガイモ収穫
2年ミニトマト
2年ミニトマト
1年アサガオ
1年アサガオ

第1回 学校評議員会開催

令和5(2023)年6月23日

 23日(金曜日)に学校評議員の坂本様、村田様、広川様、渡邉様の出席をいただき、第1回学校評議員会を行いました。会議では校長から評議員への委嘱状交付、学校経営説明をし、授業の参観と参観後の協議、意見交換をしました。協議では、子どもたちの学習姿勢や授業の取組状況についての話をしました。

評議員会
評議員会
授業参観 3年図工
授業参観 3年図工
授業参観 5年家庭科
授業参観 5年家庭科

交通安全教室の実施

令和5(2023)年6月22日

  6月20日(火曜日)に船橋東警察署の署員の方を講師に招いて、1年生と4年生が交通安全教室を実施しました。校庭に車両用の白線を引き、信号機を設置して体験用の交差点の準備をしました。交通安全指導員の方々から交通安全に関するクイズや横断の仕方、信号機の見方、正しい自転車の乗り方など教えていただきました。4年生は、安全教室で使う自転車を自宅からきちんと押して登校していました。雨の日も多くなっています。交通ルールを守り安全な生活を送りましょう。

歩行と信号機
歩行と信号機
横断歩道の正しい渡り方
横断歩道の正しい渡り方
交通安全教室
交通安全教室

3年ぶりの水泳学習(プール開き)を実施

令和5(2023)年6月20日

6月20日(火曜日)に3年ぶりとなる5,6年生が中学校との共有プールでプール開きを行いました。

本日の天気は水泳学習に最適な条件ではありませんでしたが、実行委員を中心にプール開きを進めました。

事故なく楽しい学習となるよう、校長先生のお話や水泳学習への安全祈願も行いました。

入水
入水
水慣れ
水慣れ
テープカット
テープカット

第1回学習参観(土曜参観)実施

令和5(2023)年6月17日

 6月17日(土曜日)今年度初めての土曜参観(学習参観)を行いました。学習展開は、2,3校時でしたが、多くの保護者の参観をいただき子供たちも大変張り切っていました。外気温は大変高く熱中症も若干心配されましたが、落ち着いた雰囲気で学習参観が行われました。明後日19日(月曜日)はお休みとなります。

授業参観(1)
授業参観(1)
授業参観(2)
授業参観(2)
授業参観(3)
授業参観(3)

5年生  家庭科調理実習「温野菜サラダ」をつくりました

令和5(2023)年6月14日

 先週5年生が家庭科で調理実習を行いました。感染症対策等でここ数年、調理に関する授業は減っていましたが、安全面等に十分な配慮を行い、温野菜サラダに挑戦していました。人参、ブロッコリー、キャベツを包丁で上手に切り、茹でた野菜に自分たちで工夫したドレッシングで美味しくいただきました。なお、15日は千葉県民の日で学校は休校です。明治6(1873)年6月15日に当時の木更津県、印旛県の両県が合併して千葉県が誕生したことに由来しています。

包丁で
包丁で
鍋で
鍋で
調理で
調理で

3年生が人権教室で学びました

令和5(2023)年6月12日

6月12日(月曜日) 3校時 3年生

 子どもたちが、身近な問題である「いじめ」について考え、自分の人権の大切さ、さらに自分と同様に他の人の人権も大切であることについて、船橋人権擁護委員の方を講師としてお招きし「人権教室」行いました。子どもたちはいじめを解決するためには、お互いの異なる点を個性として尊重する人権意識を養う大切さを学習することができました。

人権教室(1)
人権教室(1)
人権教室(2)
人権教室(2)
人権教室(3)
人権教室(3)

そら豆の皮むき体験 1年生

令和5(2023)年6月9日

 本日1年生が給食に提供するそら豆の皮むきを行いました。栄養士の三上先生のお話をよく聞き、どの子も夢中になって豆の皮をむいていました。箱に入ったそら豆は各クラス4kgで合計12kgになります。「1つのさやに4つのまめ発見」などと楽しそうに取り組んでいました。おかげで給食には、美味しいそら豆が並びました。

そら豆の皮むき
そら豆の皮むき
そら豆の皮むき
そら豆の皮むき
そら豆の皮むき
そら豆の皮むき

文化庁 6年和太鼓活動 ワークショップ

令和5(2023)年6月6日

 6月6日火曜日に6年生が文化庁の支援事業の一環で「東京打撃団」の方々を講師としてお招きして「和太鼓」についての学習を行いました。授業の中で子どもたちは、和太鼓の模範演奏や楽器の紹介、バチの使い方などを交えた体験学習ができました。

和太鼓ワークショップ
和太鼓ワークショップ
和太鼓ワークショップ
和太鼓ワークショップ
和太鼓ワークショップ
和太鼓ワークショップ

6月の全校朝会 スクールガード調整会議

令和5(2023)年6月5日

 先週の大雨とは打って変わって、今日は熱中症が心配される気温になる予報が出ていましたが、朝の涼しい時間帯にスクールガード(KSG)の方々を招いて全校朝会が行われました。朝会では、虫歯予防の話や全校児童の前でスクールガードさんの紹介をしました。朝会後は、理科室でスクールガード調整会議(意見交換)も行いました。

全校児童
全校児童
スクールガードの紹介
スクールガードの紹介
今月の話
今月の話

スクールガード(KSG)に見守れて

令和5(2023)年6月1日

  小室・豊富地区スクールガードリーダーの小倉実善様をはじめ、小室地区有志のスクールガードの方々には、子どもたちの安全な見守りをしていただき、ありがとうございます。来週の月曜日の全校朝会でスクールガードの紹介をし、その後、調整会議も行います。よろしくお願いします。

小室スクールガード
小室スクールガード
ガード配置図
ガード配置図
早朝の顔合わせ
早朝の顔合わせ