船橋市立
海神小学校
- 〒273-0021千葉県船橋市海神2-6-5
- 047-431-2551
新着情報
6月2日きゅうしょくニュース~明後日6月4日は「虫歯予防デー」~
令和5(2023)年6月2日

6月1日きゅうしょくニュース~今日は「牛乳の日」 ボランティア委員会コラボ「牛乳プリン」~
令和5(2023)年6月2日

5月31日きゅうしょくニュース~一宮の定番!?メロンパン~
令和5(2023)年6月2日
R5年5月31日メロンパン.doc(PDF形式 238キロバイト)

5月30日きゅうしょくニュース~日本味めぐり「千葉県」~
令和5(2023)年5月30日
R5年5月30日日本味めぐり千葉県.doc(PDF形式 224キロバイト)

5月29日きゅうしょくニュース~旬の果物「さくらんぼ」~
令和5(2023)年5月29日

5月26日きゅうしょくニュース~三須さんのトマト♪&明日は「小松菜の日」~
令和5(2023)年5月26日
R5年5月26日三須さんのトマト&小松菜の日(PDF形式 275キロバイト)

2年生 トマト農家 三須さんの出前授業
令和5(2023)年5月25日
2年生は生活科で、野菜を育てる学習をしています。
それと関連させて、5月25日(木曜日)にトマト農家の三須農園さんに出前授業をしていただきました。
農家の様子や野菜の育て方など、子供たちは興味深そうに聞いていました。
子供たちからの感想で「今まで知らなかったことを知ることができました。」
「また給食で三須農園さんの甘いトマトが食べたいです。」
「今日聞いたことを守って野菜を育てていきたいです。」などの意見が出ました。
三須農園さん、ありがとうございました。


5年生ふれあいサロン
令和5(2023)年5月25日
5月24日(火曜日)にふれあいサロンがありました。
昨年度と先月までは、地域の方々と弦楽部との交流をおこなっていましたが、
今月からは学年ごとの参加形式が、4年ぶりに復活しました。
今月は5年生です。子供たちは日頃から応援してくださる地域の方々に、
今月の歌「青い空に絵を描こう」を歌ってプレゼントしました。
元気な歌声と笑顔、態度で「感謝」を伝えようと、毎日練習してきました。
子供たちは「たくさんの拍手をもらえてうれしかった。」
「喜んでもらえてよかった。」と振り返っていました。
地域の方々から「元気をもらえました!」と言っていただき、
とても温かい時間となりました。


5月25日きゅうしょくニュース~日本味めぐり「高知県」~
令和5(2023)年5月25日
R5年5月25日日本味めぐり高知県(PDF形式 219キロバイト)

海神小の朝活!
令和5(2023)年5月24日
今、海神小学校では、朝のあいさつ運動と
緑の羽根募金活動を行っています。
児童会や、6年生の有志の子供たちが昇降口や階段などに立ち、
元気に「おはようございます!」と声を掛けてくれ、
気持ちのいい一日が始められています。
また、ボランティア委員会の子供たちが各階を回り、
募金を呼び掛けています。
緑の羽根をもらって、みんなとてもうれしそうです。
また、常時活動として美化委員会の子供たちは、
毎朝校内の階段のお掃除をしてくれています。
子供たちの朝活のおかげで、今日も明るい海神小学校です。


