新着情報(令和5(2023)年12月)
令和6年1月から3月喫食分の学校給食費について
令和5(2023)年12月27日
船橋市教育委員会保健体育課よりお知らせです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日頃から本市の学校給食にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
この度、国からの補助金である重点支援地方交付金を活用し、物価高騰の影響による保護者負担の軽減を図るため、令和6年1月から3月の間に提供する給食分の学校給食費を徴収しないこととなります。
つきましては、1月から3月分の給食の取扱いは下記のとおりとなります。また、金額変更及び返金についてのお知らせを、2月中旬頃に学校からお子様を通じて配付いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
なお、学校給食費無償化に関する内容については、【学校給食費無償化に関するHP】をあわせてご確認ください。
【学校給食費無償化に関するHP】
https://www.city.funabashi.lg.jp/kodomo/gakkou/002/p122363.html
記
(1)1月分の給食について
給食を停止されている方についても給食をご用意いたします。ただし、食物アレルギーを理由として停止届を提出されている方につきましては、引き続き1月分の給食を停止いたします。
(2)2月から3月分の給食について
給食を停止されている方(食物アレルギーを理由として停止している方を含む)に対し、2月・3月分給食提供の希望調査を行います。詳細につきましては、1月9日(火曜日)に学校を通じて配付するお知らせをご確認ください。
船橋市教育委員会保健体育課長
問い合わせ
教育委員会保健体育課給食費係
☎047(436)2418 FAX2877
本校児童記者 6年上野 雫さんの記事が市HPに掲載されました。
令和5(2023)年12月21日
本校の児童記者 上野 雫 さん(6年生)が作成した記事が、市ホームページで公開されました。
【公開用URL】 URL : https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/kouhou/010/02/08/p122266.html
市ホームページのトップページから、
市政・市の紹介 → 広報・報道 → 子ども記者通信 → 子ども記者通信(令和5年度) → 海神小学校 とご選択いただくことでもご覧いただけます。
6年 行政相談教室
令和5(2023)年12月18日
12月18日(月曜日)に、6年生対象に行政相談教室が行われました。
当日は船橋市の行政相談委員の皆様や市の職員の方々が来校されました。
「公園を作って欲しい」と行政に要望する時にはどのようにしたらよいのかなど、
具体的な事例をあげて、行政相談の利用の仕方について学びました。
そして、地域のことをよく観察し、気づいたことは行政に相談してもよいことを知りました。
今回の出前授業をとおして、 子供たちがよりよい地域づくりに参画するきっかけになればと思います。



5年 市民ギャラリー 所蔵作品展見学
令和5(2023)年12月18日
12月14日(木曜日)に、5年生が市民ギャラリーを訪れ、所蔵作品展見学を行いました。
現在市民ギャラリーでは「フナバシストーリー」展が開催されており、昭和50年代を中心に、当時の船橋の様子を写した写真が展示されています。
今回は、それらの写真を見て気づいたことや感じたことをディスクリプション(要約)して、友達と交流し合いました。
11月29日にも5年生は「対話型鑑賞教室」を行いました。
この時はファシリテーターの皆様に助言をいただきながら、絵画を見て感じたことを伝え合う活動を行いました。
今回の活動をとおして、絵を鑑賞するということのハードルが下がり、アートを身近に感じるきっかけとなりました。


