【子ども記者通信】最高の思い出を作ろう(海神小学校 上野 雫さん)

みなさんの学校では、特有の行事はありますか。今回は、私の小学校で考案された、学年だけの運動会を紹介します。
開催のきっかけは、5年生の時に行われた「ホワイトスクール」という宿泊学習です。事前に班や係を決めたり、寒い地域の暮らしを調べたりすることがとても大変でした。一生懸命取り組んだ様子を見て、先生方が「スキーだけではなく、せっかくなら雪を使った遊びを取り入れよう!」と考えてくれました。そして、そりレースや、雪だるまの大きさ競争をすることができました。
「ホワイトスクール」が終わり、5年生も終わりに近づいた頃、先生たちが「学年目標の『One for all All for one』をもっと達成するために、学年だけで何か楽しいことをしよう」と言ってくれました。そして、つな引きや借り物競走、障害物競争をこう白に分かれて競い合って行う、5年生だけの運動会を学校でもすることができました。
6年生に進級すると、1年生ときょうだい学級となり、最高学年としての仕事や責任が多くなりました。また、いつも5月に行っていた全校での運動会が、今年は11月に行われました。5年生と6年生の担任の先生が全く同じだったこともあり、そんな状況を見て、5年生でも行った学年だけの運動会を、今年もやってくれることになりました。
6年生の学年目標の副題に「最高の思い出を作ろう」という言葉があります。1年生にも最高の思い出を作ってほしいという思いから、今年は1年生も交えて開催することに決めました。5年生のころとはちがい、司会進行や係などは全て子どもたちだけで決めました。1年生とペアを組んで行う競技では、1年生のスピードに合わせて走らなければいけなかったので、少し大変でした。
私の小学校は、学年やクラスだけでの特別な行事が作られることが多く、とても楽しい学校です。特別な行事をしてくれた理由を先生に取材して、先生たちが私たちのことをよく考えてくれていることが分かり、とても嬉しかったです。皆さんも、ぜひ学年だけでの行事などを考えて、学校生活をより楽しいものにしてください。
(令和5年12月12日投稿)
(6年生と1年生だけの特別な運動会)
(みなさんも自分にとっての「最高の思い出を作ろう」)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日