新着情報(令和6(2024)年9月)

秋季市民陸上大会

令和6(2024)年9月29日

 秋季市民陸上大会が行われました。

 曇り空の中、時折若干の小雨が降ったものの、競技には影響なく全ての競技が順調に行われました。

 選手に選ばれた子供たちは、立派な態度で競技を取り組みました。

 練習の成果が発揮され、好成績を収めることができた子供たちが多くいました。また、最後まで諦めずに全力で力を出し切り、素晴らしい活躍でした。このがんばりが必ず今後に生きてきますので、様々なことに挑戦してほしいと思います。

 市民陸上の練習に参加した全ての子供たちが、よくがんばっていました。とても立派です。

 保護者の皆様、温かいご協力、当日の応援など、誠にありがとうございました。

秋季市民陸上大会1
秋季市民陸上大会1
秋季市民陸上大会2
秋季市民陸上大会2
秋季市民陸上大会3
秋季市民陸上大会3

2年生校外学習

令和6(2024)年9月20日

 9月20日(金曜日)に葛西臨海水族園と現代産業科学館に校外学習に行きました。

 水族園では、班のお友達と仲良く海の生きものを観察することができました。科学館では、様々な展示を体験したり、見学したりして、科学に触れることができました。

時間内に全員集合!
時間内に全員集合!
葛西臨海水族園
葛西臨海水族園
現代産業科学館
現代産業科学館

秋季市民陸上大会練習

令和6(2024)年9月19日

 毎朝、秋季市民陸上大会に向けて、各競技練習を続けています。

 毎朝の練習に慣れ、習慣となり、子供たちは各競技に一生懸命練習に打ち込んでいます。

 今日は、選手発表を行いました。選手の皆さん、学校代表として立派な態度で、自信をもって陸上大会に参加してほしいと思います。また、おしくも選手になれなかった児童の皆さん、練習を一生懸命に頑張ることで、必ず自分の力になっているはずです。最後まで、がんばりましょう。

 暑い日が続いていますので、日頃から声掛けをしておりますが、前もって水分補給を行うことや少しづつ水分補給を行うことで、熱中症対策を各自できるようにしています。

秋季市民陸上大会練習
秋季市民陸上大会練習

校内授業研究会

令和6(2024)年9月19日

 9月17日に大東文化大学の教授を講師として招き、校内授業研究会を行いました。

 4年生の国語、単元は「一つだけの花」の授業の研究です。

 授業のめあてや子供たちへの問いかけ、グループでの話し合い、まとめなどをどのように行っていくか、学習指導要領に則り、教職員と講師で検討しながら研究をします。

 授業では、子供たちの登場人物の心情を良く読み取った積極的な発言が多かったです。主体的、対話的で、深い学びとなっていたと思います。

 授業後の検討会では、授業について教職員もグループで話し合ったり、講師の発問に回答したりしながら、「一つだけの花」の題材について、考えを深めることができました。

 今後も研鑽を続けていきます。

授業研究会1
授業研究会1

避難訓練

令和6(2024)年9月17日

 避難訓練を行いました。今回は、業間休みに地震発生後、給食室から出火の想定で行いました。

 晴れていたので、校庭にいる児童や図書室、教室、廊下など様々な場所にいる中での校庭への避難です。

 「お・か・し・も」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)を守り、避難することができました。

 万が一に備えて、訓練を定期的に続けていきたいと思います。

避難訓練
避難訓練

日光修学旅行説明会

令和6(2024)年9月13日

 保護者向けの日光修学旅行説明会を行いました。たくさんの保護者の皆様のご参加ありがとうございます。

 10月2日、3日で6年生が日光修学旅行に行ってきます。準備するものが多々ありますが、よろしくお願いいたします。

 思い出に残る修学旅行となると思います。これからもお願い事があると思いますが、よろしくお願いいたします。

日光修学旅行説明会
日光修学旅行説明会

3年生校外学習

令和6(2024)年9月12日

3年生が校外学習にいきました。

移動中のバスの車窓から、社会で学習した船橋市の地形や鉄道・交通の様子などを見学しました。教科書で学んだことを実際に見て、確かめることができました。

三番瀬海浜公園では、実際に干潟に出て生き物を探し、観察しました。学習館では、ゲームやクイズを通して様々な生き物についてさらに詳しく学ぶことができました。

三番瀬①
三番瀬①
三番瀬②
三番瀬②
三番瀬③
三番瀬③

秋季市民陸上大会朝練集開始

令和6(2024)年9月9日

 今日から、秋季市民陸上大会の朝練集が始まりました。

 5,6年生の希望者が練習に参加しています。3週間弱の練習問なりますが、一生懸命にがんばり、今後の自分の成長につなげていってほしいと思います。

秋季市民陸上大会朝練集
秋季市民陸上大会朝練集

夏休み作品展

令和6(2024)年9月9日

 夏休み作品展を開催しています。

 期間は、9月6日(金曜日)から13日(金曜日)までです。

 アイデア溢れる作品が多数各階に展示されています。保護者の皆様も参観可能です。お時間の許す方のみとなってしまいますが、もし良かったらご参観ください。

夏休み作品展①
夏休み作品展①
夏休み作品展②
夏休み作品展②
夏休み作品展③
夏休み作品展③

全校朝会

令和6(2024)年9月2日

 大型台風が心配な夏休み明けの登校でしたが、天気も良くなり、通常登校を行うことができました。

 全校朝会では、夏休み明けでしたが、元気よく校歌を歌い学校に活気が戻ってきました。

 校長先生のお話では、子供たちが校長先生に、「おはようございます!」と元気に挨拶したり、さわやかな笑顔を返したりして、二和小学校の素晴らしさを実感したとのことでした。

 また、感染症が流行る時期を向かえるので、感染症対策を各自がしっかりと行うことや取掛西貝塚の紹介をしてくださいました。

表彰では、水泳大会、夢アート展、夏の書き初め展の表彰を行いました。

 9月からの新しいお友達「転入生」の紹介を行いました。

 子どもたちの笑顔と共に、学校に活気が戻りました。

表彰「水泳」
表彰「水泳」
表彰「夢アート展」
表彰「夢アート展」
表彰「書き初め」
表彰「書き初め」