船橋駅・西船橋駅周辺帰宅困難者等対策推進協議会
本市は、1日の乗降客数が10万人を超える船橋駅及び西船橋駅のターミナル駅を擁し、多くの通勤・通学者や買い物客が行きかっており、災害発生時等に公共交通が途絶した場合には、多数の帰宅困難者や滞留者が発生すると予想されます。
このような状況から、駅周辺の事業者、関係機関・団体や船橋市などで構成する「船橋駅・西船橋駅周辺帰宅困難者等対策推進協議会」を設立し、混乱防止策や徒歩帰宅者への支援等について、官民が協働・連携して検討しています。
目的
災害等が発生した場合における公共交通機関の運行の停止または遅延により、船橋駅及び西船橋駅周辺において帰宅が困難となる者、またはやむを得ず当該地域から徒歩により帰宅する者に対して、必要な支援を行うことを目的に、具体的な対策を検討・実施します。
参加機関
鉄道事業者、大規模集客施設事業者、商店会等、帰宅困難者支援施設(協定先)、避難所施設等、船橋警察署、船橋市消防局、千葉県、船橋市
参加機関名(33機関)
鉄道事業者
・東日本旅客鉄道 ・京成電鉄 ・東武鉄道 ・東葉高速鉄道 ・東京地下鉄
大規模集客施設事業者
・東武百貨店 ・船橋北口開発株式会社 ・イトーヨーカ堂
・ジェイアール東日本都市開発(シャポー船橋)
商店会等
・船橋駅前商店会 ・西船橋商店会 ・フェイスビル管理組合法人 ・船橋駅周辺安全推進協議会
帰宅困難者支援施設(協定先)等
・石井食品 ・セミナーハウス クロス・ウェーブ船橋
・ティップネス(船橋店)
・船橋商工会議所 ・ハルクニック(ホテルトレンド船橋)
・地域医療機能推進機構本部/青葉学園(東京医療保健大学船橋キャンパス体育館)
・東京東信用金庫(船橋支店) ・フローラT&K株式会社(ホテルフローラ船橋)
避難所施設等
・船橋小学校 ・葛飾小学校 ・葛飾中学校 ・市民文化ホール ・中央公民館 ・葛飾公民館
・西船橋出張所 ・勤労市民センター
警察
・船橋警察署(千葉県警察本部 ※オブザーバー)
消防
・船橋市消防局
行政
・千葉県(葛南地域振興事務所) ・船橋市(危機管理課・道路計画課・学務課)
協議会の開催状況
令和6年度第1回協議会
日時
令和6年5月21日(火曜日)午後2時00分~2時30分まで
場所
船橋市役所9階災害対策本部室
出席者
30名
事務局
7名
議題
1.帰宅困難者等支援マニュアルの修正について
2.令和5年度の帰宅困難者対策に係る取り組み内容について(報告)
3.令和6年度の帰宅困難者対策に係る実施内容について
4.令和6年度帰宅困難者等対策訓練の実施について
令和5年度第1回協議会
令和5年6月14日(水曜日)午後2時00分~2時40分まで
場所
船橋市役所9階災害対策本部室
出席者
33名
事務局
11名
議題
1.帰宅困難者等支援マニュアルの修正について
2.令和4年度の帰宅困難者対策に係る取り組み内容について(報告)
3.令和5年度の帰宅困難者対策に係る実施内容について
4.令和5年度帰宅困難者等対策訓練の実施について
協議会の開催予定
令和7年度第1回協議会
【開催日時】
令和7年10月6日(月曜日) 午後2時00分から
【開催場所】
船橋市役所9階 災害対策本部室
【傍聴について】
・定員:3名
・受付:午後1時30分より受付開始(会議開始10分前まで)
・整理券は先着順で交付いたします。
【議題(予定)】
・「災害発生に伴う帰宅困難者等支援マニュアル」の修正について
・令和6年度の帰宅困難者対策に係る取組内容について(報告)
・令和7年度の帰宅困難者対策について
・令和7年度帰宅困難者等対策訓練の実施について
【傍聴をされる方へのお願い】
感染症への対応
1.体調が優れない方は、傍聴をご遠慮ください。
傍聴する場合に守っていただく事項
1.みだりに傍聴席を離れないこと。
2.私語、談話、拍手等をしないこと。
3.議事に批評を加え、又は賛否を表明しないこと。
4.飲食、喫煙等をしないこと。
5.騒ぎ立てる等、議事を妨害しないこと。
6.会場において写真撮影、録画、録音等を行わないこと。ただし、協議会の会長の許可を得た場合はこの限りではありません。
7.協議会の中で非公開とする決議を行った場合は、当該部分の議事は非公開となりますので、傍聴者は事務局の指示に従い退室してください。
8.その他会場の秩序を乱し会議の支障となる行為をしないこと。
秩序の維持
1.傍聴者は、協議会を傍聴する場合は、係員の指示に従ってください。
2.傍聴者が協議会を傍聴する場合に守っていただく事項に違反した時は注意し、なおこれに従わないときは、退場していただくことがあります。
関連するその他の記事
- 帰宅困難者等対策について
- 千葉県帰宅困難者等対策連絡協議会(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 危機管理課 総務係
-
- 電話 047-436-2032
- FAX 047-436-2030
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「市の災害対策」の他の記事
-
- 避難所のペット受入れ場所
- 全国瞬時警報システムで、防災行政無線から緊急地震速報などを放送します。
- おしごと体験「レッツ!キッズおしごとチャレンジ」が東消防署で開催されました!
- 宿泊可能避難所等の一時使用休止について
- がけ地整備費の補助制度
- 「災害時における入浴支援に関する協定」を締結しました
- 「災害時等における相互協力に関する協定」を締結しました
- 総合的な雨水対策 ~雨に強いまちづくり~
- 建築物の耐震診断及び耐震改修の助成事業一覧
- 船橋市耐震改修促進計画
- 在宅避難のすすめ
- 令和7年度船橋市総合防災訓練を実施します!
- 風水害の基礎知識
- 風水害に対する備えを行いましょう
- 佐川急便株式会社と「災害時における支援物資の受入及び配送等に関する協定」を締結しました
- 最近見たページ
-