広報ふなばしテキスト版 令和6年8月1日号
このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)
目次
1面
未来につなぐ「友情無限」
船橋市と中国・西安市の交流は、昭和57年にオープンしたばかりの大規模商業施設に西安市長らが視察に訪れたことが契機となり、始まりました。平成6年の友好都市提携の調印後、7年には学校間友好交流校の調印式が行われました。以降毎年、児童・生徒の派遣・受け入れや作品交流等の活動を実施しています。コロナ禍には、オンラインによる交流を行い、友情を育み続けました。提携30周年の今年は、西安市教育友好使節団(大雁塔小、育才中、第八十五中・高等部)が、8年ぶりに来船し、友好学校の市場小・船橋中・市立船橋高校と友好を深めました(12面では、交流の様子を子ども記者が紹介)。
〈問合せ〉指導課 電話番号436-2864
数千年の歴史が息づくまち“西安”
西安市は、陝西省の省都で、中国西北地方最大の都市です。かつて「長安」と呼ばれた同市の歴史は、紀元前11世紀に遡り、秦・漢・隋・唐など12の王朝の都として栄えました。シルクロードの起点として、三蔵法師が旅を始めた場所としても有名です。
友好都市提携30年の主な出来事
平成6年11月 |
船橋市友好親善使節団が西安市を訪問し、友好都市提携調印 |
---|---|
7年5月 |
西安市教育代表団が来船。友好学校提携調印(市内の小・中・高等学校各1校)ならびに友好学校提携記念交流作品展を開催 |
16年10月 |
友好都市提携10周年記念事業として、船橋市国際交流協会が船橋市民親善訪問団を派遣 |
26年10月 |
各小・中・高等学校の代表児童生徒からなる、船橋市教育友好代表団を派遣。友好都市提携20周年記念式典にも参加 |
令和4年 |
コロナ禍も船橋中と育才中でオンラインによる交流を実施 |
2面
あなたの勇気が命を救う ためらわずにAEDを
〈問合せ〉健康政策課 電話番号409-0417
市では、市民が突然の心停止者に対して一刻も早い救命活動が行えるよう、全国に先駆け公共施設、24時間営業のコンビニエンスストア等にAED(自動体外式除細動器)(注)を設置しています(下表)。
(注)突然倒れてしまった人に付属のパッドを貼ることで、自動的に心臓の状態を判断し、必要な救命処置を音声で案内する医療機器。心臓が正常に動いていない人には、電気ショックを与えることで、心臓の状態を正常に戻す
市内AED設置状況(7月現在)
施設名 |
施設数 |
設置台数 |
---|---|---|
公共施設等(小・中学校、公民館ほか) |
257 |
350(屋外設置84) |
コンビニエンスストア |
224 |
224 |
私立認可保育所・幼稚園・こども園 |
148 |
148 |
合計 |
629 |
722 |
身近な設置場所をチェック
市ホームページで公開している「船橋市AEDマップ」では、市がAEDを設置した施設のほかにも、ショッピングモール等の応急手当協力認定事業所や、市境に位置する他市公共施設等も掲載しています。緊急時だけでなく、日頃から自宅周辺や通勤・通学路のAED設置施設を確認するためにご活用ください。
誰もが24時間365日利用可能に
屋内に設置していた全市立学校のAEDを、5年度に屋外へ移設しました。屋外の収納ボックスへAEDを設置したことで、夜間や土日等の学校職員不在時でも、緊急時にAEDが使用できるようになりました。
また、AEDの設置場所までの経路や、設置場所を明記した周知看板を主要な校門付近に設置しています。6年4月には、中学校の屋外に設置されたAEDによる救命事例(左上記事)がありました。
わずかな遅れが命取りに
傷病者が異性であった場合、AEDの使用にためらいを感じる人もいます。しかし、電気ショックは1分遅れるごとに、救命率が10パーセント低下するとされ、救急車到着までの皆さんの素早い行動がとても重要になります。次のことに注意すれば、上着等を全て脱がさなくても、プライバシーに配慮しながらAEDを使用できます。
- パッドは、右の鎖骨下と左脇辺りの素肌に貼る
- ネックレス等の金属製品が、パッドに触れていない
電気ショックの必要性はAEDが自動で解析しますので、まずは音声ガイダンスに沿って、胸骨圧迫と傷病者へのパッドの貼り付けを行うことが大切です。
救命講習の受講を
市消防局では、心肺蘇生法やAEDの使い方、その他の応急手当の知識と技術を習得していただけるよう、各種救命講習を開催しています。
〈日時・内容〉左表 〈会場〉救急ステーション(医療センター隣) 〈対象〉市内在住・在勤・在学(中学生以上)の人 〈定員〉各先着20人 〈申込み〉事前に市ホームページからオンライン申請 〈問合せ〉救急課 電話番号435-1191
講習名 |
日時(9月) |
内容 |
---|---|---|
普通救命 |
5日(木曜日) 9:00~12:00、13:00~17:00 |
応急手当(午前:小児・乳児、午後:成人)、AEDの使い方 |
普通救命 |
20日(金曜日)9:00~12:00、13:00~16:00 |
応急手当(午前:成人、午後:小児・乳児)、AEDの使い方 |
普通救命 |
30日(月曜日)9:00~12:00、13:00~17:00 |
応急手当(成人)、AEDの使い方 |
上級救命 |
10日(火曜日)、25日(水曜日)各9:00~17:00 |
応急手当(成人・小児・乳児)、AEDの使い方ほか |
AEDによる救命事例
4月14日、市内中学校の体育館内で心肺停止状態となった人に、屋外に設置されたAEDによる救命処置が行われました。ためらわずに勇気ある行動をした市内在住者2人にお話を伺いました。
澤田 英樹さん
倒れた人の呼吸が途切れ途切れであったため、胸骨圧迫と人工呼吸を行いました。
案内掲示によりAEDはすぐに発見でき、使用後は音声ガイダンスに従い、途中交代を挟みながら胸骨圧迫等を続けました。応急救護は自動車教習所で講習を受けた程度でしたが、以前、AEDによる救命事例の動画を見ていたことも役立ちました。
いざというときに率先して行動できるよう、普段から知識を持っておくことの大切さを実感しました。
塚本 彩華さん
皆さんが意識・呼吸の確認や応急救護、AEDの準備をしているのと並行して、119番通報をしました。
心肺停止した人の応急救護に居合わせるのは初めてでしたが、職場での講習に参加したことや、過去に通報をした経験が活きました。救急隊の到着時には意識が戻っていて、ほっとしました。
今後、同様なことがあった際には冷静な対応、そして正確な状況を伝えられるよう心掛けていきたいです。
9/14(土曜日)救急医療シンポジウム いざという時、心肺蘇生が命を救う~誰もが知っておくべき心肺蘇生法~
〈問合せ〉救急医療シンポジウム実行委員会事務局(健康政策課内) 電話番号409-0417
今回の救急医療シンポジウムでは、家族や身近な人の救命につながる心肺蘇生法と、船橋市が誇るドクターカーシステムについて、市民の皆さんと共に学び、考えていきます。
救急医療シンポジウム
〈日時〉9月14日(土曜日)午後2時~4時5分 〈会場〉勤労市民センター 〈定員〉358人(多数は抽選)(注)保育(1歳~就学前。要予約)、手話通訳・要約筆記(申込時に要申し出)あり
基調講演 「心肺蘇生の“なぜ?”―手技の背景を理解しよう―」
〈講師〉貞広 智仁氏(日本救急医学会専門医 指導医)
シンポジウム
〈講師〉菊池 祐一氏(救急救命士)、境田 康二氏((特非)日本ACLS協会理事長)、都築 弘氏(医療センター初代救命救急センター長)
- 午後1時~4時にパネル展示コーナーを設けます。
救急フェア
〈日時〉9月14日(土曜日)午後1時~4時(注)当日自由参加 〈会場〉勤労市民センター 〈内容〉消防局による心肺蘇生法体験コーナー、啓発コーナー、パネル展示
心肺蘇生法講習会
〈日時〉9月7日(土曜日)午前10時~11時30分 〈会場〉宮本公民館 〈内容〉家族の危機を救うAEDと心臓マッサージの講習 〈定員〉60人(多数は抽選)(注)小学生以下は保護者同伴。手話通訳・要約筆記は要予約 〈申込み〉8月16日(金曜日)(消印有効)までに往復はがき、またはメールに「シンポジウムに参加」「心肺蘇生法講習会に参加」「両方参加」のいずれかと、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、シンポジウムは保育の有無のほか、テーマへの質問事項も書いて同事務局(〒273-8506(注)住所不要 Eメールkenkoseisaku@city.funabashi.lg.jp)へ(注)申し込みフォームからオンライン申請も可
全国家計構造調査(基本調査)にご協力を
総務省統計局が実施する調査です。8月上旬から調査対象地域の世帯に、県知事が任命した調査員が家計の消費、所得、資産および負債の実態を調査するため伺いますので、回答をお願いします。 〈問合せ〉デジタル行政推進課 電話番号436-2063
3面
10/31(木曜日)まで 定額減税補足給付金(調整給付)を支給します
〈問合せ〉同給付金コールセンター 電話番号0120-777-136
(平日午前9時~午後6時(注)8月3日(土曜日)~12日(休日)までは土曜日、日曜日、休日も受け付け)
令和6年分の所得税および令和6年度個人住民税所得割において定額減税が実施されています。定額減税しきれないと見込まれる人に、減税しきれない差額分を1万円単位に切り上げて、定額減税補足給付金(調整給付)として支給します。
〈対象者〉令和6年度船橋市個人住民税の納税義務者(合計所得金額が1805万円を超える人を除く)のうち、本人と国内に居住する同一生計配偶者および扶養親族数に基づき算定される定額減税可能額が、令和6年分推計所得税額または令和6年度個人住民税所得割額を上回る人 〈手続き方法〉対象者に支給案内通知または確認書を順次発送しています。支給額の算定方法や最新情報は、市ホームページをご覧いただくか、コールセンターへお問い合わせください 〈申請期限〉10月31日(木曜日)(消印有効)
マイナンバーカードで手続きを簡略化
公金受取口座を登録することで、確認書への記載や書類添付が不要なオンライン申請が可能です。
市民税非課税世帯が対象 介護保険サービスの食費・居住費等を軽減
〈問合せ〉介護保険課 電話番号436-2304
介護保険施設に入所、またはショートステイを利用した際の食費・居住費(滞在費)を、本人の所得状況等に応じて軽減する負担限度額認定申請を受け付けています。7月まで軽減されていた人も、8月以降の認定には、改めて申請が必要です。
〈軽減される費用〉食費・居住費(滞在費)(注)8月から居住費(滞在費)の負担限度額が、1日当たり60円引き上げられます 〈対象〉次の全てに該当する人(注)住所が異なる配偶者、事実上の婚姻関係にある人の市民税の課税状況や預貯金等も審査します
市民税非課税世帯で預貯金等の金額が下表以下の人
対象 |
預貯金等金額(単身の場合) |
---|---|
年金収入額とその他の合計所得金額の合計が80万円以下の人 |
650万円 |
80万円を超え120万円以下の人 |
550万円 |
120万円を超える人 |
500万円 |
- 配偶者のいる人は、夫婦の預貯金等の合計額が上表の金額に1000万円を加算した額以下であること
- 65歳未満の人は、年金収入額と合計所得金額の合計額にかかわらず、預貯金等金額が、配偶者がいない人は1000万円以下、配偶者がいる人は夫婦の合計金額が2000万円以下であること
〈申請に必要なもの〉本人および配偶者の預貯金通帳等(コピー可) 〈申込み〉申請書等を介護保険課(〒273-8501(注)住所不要)へ郵送または持参(注)船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)11番窓口への提出も可
- 申請書は同課、同センターで配布するほか、市ホームページからも取り出せます。このほか、社会福祉法人等が行う介護保険サービスの利用者負担額を軽減する制度もあります。詳しくは同課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
けんこうメモ 慢性腎臓病(CKD)を知っていますか?
〈問合せ〉各保健センター
中央 電話番号423-2111 東部 電話番号466-1383
北部 電話番号449-7600 西部 電話番号047-302-2626
CKDは、腎臓障害や腎機能の低下が持続する疾患です。進行すると透析が必要になるばかりでなく、心筋梗塞や脳卒中などのリスクが高くなることが分かっています。CKDの多くは自覚症状に乏しいですが、血液・尿検査で診断することができます。日頃の生活を見直してCKDのリスクを減らすとともに、定期的に健診を受け早期発見につなげることが大切です。
CKD講座~知っておきたい慢性腎臓病~
〈日時〉(1)9月19日 (2)26日各(木曜日)午後1時30分~3時(全2回) 〈会場〉中央保健センター 〈内容〉(1)医師講話「CKDってどんな病気?」「どうしたら予防できるのか」 (2)栄養士講話「腎臓にやさしい食生活」(注)試食あり 〈対象〉市内在住・在勤の20歳以上の人 〈定員〉先着(1)45人 (2)25人(注)いずれも保育あり(6カ月~就学前。若干名。9月5日(木曜日)までに要予約) 〈申込み〉事前に中央保健センター 電話番号423-2111へ〈健康ポイント対象〉
自転車乗車用ヘルメット購入費補助事業 専用ダイヤル・窓口を開設
〈問合せ〉市民安全推進課 専用ダイヤル 電話番号436-8854 専用窓口:市役所別館1階
7月1日以降に購入した自転車乗車用ヘルメットの購入費用を補助します。9月2日(月曜日)からの受け付け開始に先立ち、自転車乗車用ヘルメットの購入費補助事業の専用ダイヤル・窓口を開設しました。
〈受付時間〉平日午前9時~午後5時(注)年末年始を除く
- 専用窓口の詳細等、詳しくは市ホームページをご覧ください。
8月はゼブラ・ストップ活動強化月間
〈問合せ〉市民安全推進課 電話番号436-2292
ゼブラ・ストップとは、横断歩道の和製英語である「ゼブラゾーン」のゼブラにかけて、歩行者保護を分かりやすくまとめたものです。
- 「ゼ」前方 前をよく見て安全運転
- 「ブ」ブレーキ 横断歩道手前ではブレーキ操作で安全確認
- 「ラ」ライト 横断歩道でも3ライト(早めのライト点灯、横断者も反射材でライトアップ、右(ライト)からの横断に注意)
- 「ストップ」 横断歩道手前で確実なストップ 事故ストップ
予防接種の対象年齢と接種回数の確認を
〈問合せ〉健康づくり課 電話番号409-3836
予防接種の対象年齢や接種回数は、表(1)のとおりです。予防接種の時期は、感染症にかかりやすい年齢などを基に決められていますので、忘れずに受けましょう。また市では、おたふくかぜ任意予防接種(表(2))の費用助成を行っています。
- 協力医療機関は健康づくり課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
- 「ふなっこアプリ」をダウンロードすると、接種日が近づいた際にプッシュ通知が届きます。
表(1)定期予防接種(無料)
予防接種名 |
対象年齢 |
接種回数 |
---|---|---|
ロタウイルス(注1) |
生後6週から、 ・ロタリックスは生後24週まで ・ロタテックは生後32週まで (いずれのワクチンも初回接種は生後14週6日まで) |
ロタリックス:2回 ロタテック:3回 |
小児用肺炎球菌 |
生後2カ月以上5歳に至るまで |
最大4回(接種開始月齢により異なる) |
ヒブ(注2) |
生後2カ月以上5歳に至るまで |
最大4回(接種開始月齢により異なる) |
四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)(注2) |
生後2カ月以上7歳6カ月に至るまで |
初回:3回 追加:1回 |
五種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ) |
生後2カ月以上7歳6カ月に至るまで |
初回:3回 追加:1回 |
B型肝炎 |
1歳に至るまで |
3回 |
BCG(結核) |
1歳に至るまで |
1回 |
水痘(水ぼうそう) |
1歳以上3歳に至るまで |
2回 |
MR(麻しん・風しん) |
1期:1歳以上2歳に至るまで |
1回 |
MR(麻しん・風しん) |
2期:小学校就学前の1年間(4月1日~翌年3月31日) |
1回 |
日本脳炎(注3) |
1期:生後6カ月以上7歳6カ月に至るまで |
初回:2回 追加:1回 |
日本脳炎(注3) |
2期:9歳以上13歳未満 |
1回 |
二種混合(ジフテリア・破傷風) |
11歳以上13歳未満 |
1回 |
子宮頸がん(注4) |
定期接種:小学6年生~高校1年生相当年齢の女性 |
1回目接種を15歳未満で受ける場合 シルガード9:2回 サーバリックス・ガーダシル:3回 |
子宮頸がん(注4) |
定期接種:小学6年生~高校1年生相当年齢の女性 |
1回目接種を15歳以上で受ける場合:3回 |
子宮頸がん(注4) |
キャッチアップ接種(7年3月31日まで):積極的な接種勧奨の差し控えにより接種機会を逃した平成9年4月2日~20年4月1日生まれの女性 |
3回 |
表(2)任意予防接種(費用助成あり)
予防接種名 |
対象年齢 |
接種回数 |
---|---|---|
おたふくかぜ |
1歳以上2歳に至るまで |
1回 |
(注1)ワクチンは2種類ありますが、いずれか同一のワクチンで規定回数の接種を受けてください
(注2)1度でも接種を受けた人は五種混合を接種せず、同一のワクチンで残りの規定回数の接種を受けてください
(注3)平成19年4月1日以前の生まれで、4回の接種を受けていない人は、未接種分を20歳未満まで受けられます
(注4)ワクチンは3種類ありますが、原則同一のワクチンで規定回数の接種を受けてください。ただし、サーバリックス・ガーダシルで規定回数の一部の接種を受けていても、医師と相談の上、シルガード9で残りの接種を完了することも可能です
認知症家族交流会
介護の中で感じる疑問や悩みを話し合う場です。「認知症の人と家族の会」と認知症サポート医がアドバイスします。〈日時・日程〉9月3日(火曜日)午後1時30分~3時30分 〈会場〉保健福祉センター 〈対象〉認知症の人を介護する家族 〈定員〉先着20人 〈申込み〉事前に中部地域包括支援センター 電話番号423-2551へ
4面
官民連携で災害時の支援体制を強化
ドローンを活用した防災体制の強化
〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2037
6月18日に一般社団法人千葉ドローン協会と、7月10日に株式会社大木無線電気とそれぞれ「災害時等における無人航空機による活動協力に関する協定」を締結しました。この協定により、災害が発生した際、各事業者による無人航空機(ドローン)で、被害状況の収集活動や、ドローンに搭載されたスピーカーを用いた広報活動等が可能になります。
災害時の情報提供を迅速に
〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012
7月18日に、株式会社千葉日報社と「災害時における情報発信の協力に関する協定」を締結しました。同協定は、能登半島地震の被災自治体に派遣された職員からの「被災後の混乱の中でも、地元新聞社によって新聞が配られていた」という声を受け、地域に密着した同社に市が協力を依頼し、実現したものです。松戸市長は「通信インフラが不通になった場合でも、紙媒体により情報を得られることは非常に重要」と期待を寄せました。
潮見町地区で津波避難訓練を実施
〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2037
東京湾に面している船橋市では、西部や南部地域で津波の被害が発生すると予想されており、東日本大震災の時には、船橋漁港で津波が観測され、海苔の養殖設備等が被害を受けました。 7月11日に行われた訓練では、約40の関係企業や団体から約90人が、津波から一時的に垂直避難するための「津波一時避難施設」へ避難したほか、同施設での避難者受け入れ・情報伝達訓練を行いました。
平和都市・船橋 市民の皆さんと創る恒久平和
市では、昭和61年12月に、世界の恒久平和を願うとともに、核兵器の廃絶を目指して「平和都市宣言」を行いました。これを機に、毎年、平和の集いや平和写真展のほか、広島や長崎で行われる平和式典への市民の派遣などの事業を通して、市民の皆さんと一緒に平和の尊さについて考える機会を作る取り組みを行っています。
終戦記念日に戦没者の追悼放送
〈問合せ〉地域福祉課 電話番号436-2313
8月15日(木曜日)正午に、防災行政無線にて戦没者を追悼し、平和を祈る日をお知らせする放送を行います。
原爆死没者の慰霊のための黙とう
〈問合せ〉総務法制課 電話番号436-2122
広島市・長崎市の原爆投下・さく裂時刻に、原爆死没者の慰霊ならびに平和祈念のため、1分間の黙とうを捧げるようお願いします。広島市:8月6日(火曜日)午前8時15分 長崎市:8月9日(金曜日)午前11時2分
平和写真展
〈問合せ〉総務法制課 電話番号436-2122
市が所有する広島・長崎の原爆写真パネルを展示します。
〈日時・日程〉8月2日(金曜日)~29日(木曜日)午前9時~午後8時(注)フェイス休館日を除く 〈会場〉フェイス5階エスカレーター脇
広島市や長崎市へ次世代を担う学生を派遣する広島市・長崎市平和式典派遣事業や派遣された学生の報告や平和講話などを行う「平和の集い」を開催しています。詳しくは市ホームページ(右コード)をご覧ください。
今が旬! 「船橋のなし」を召し上がれ!
「船橋のなし」、は平成26年に特許庁の「地域団体商標」に登録されており、船橋を代表する特産品です。市内外・県内外を問わず多くの人に愛され、船橋市のふるさと納税でも毎年人気の商品です。〈問合せ〉農水産課 電話番号436-2494
梨の生育日記
- 例年4月初旬から中旬ごろに咲き、小さく繊細な純白の花びらは見る者を魅了します。花が散ると、その根元が膨らみ大きくなります。
- 実が大きくなると、形がきれいで大きく育ちそうな実を残す“摘果”を行います。
- 梨の実は一回り成長し、重くなってきました。水分を吸うことでどんどん大きくなります。
- 太陽の光を浴びてさらに大きくなってきました。収穫時期に近づくと甘さも増していきます。
収穫!7月下旬~10月上旬
収穫時期の見極めが非常に重要です。同じ品種でも、個体ごとに成熟度が違うので、一つ一つ丁寧に収穫します。
〈主な品種と出荷時期〉
- 幸水は7月下旬~8月中旬
- 豊水は8月下旬~9月中旬
- あきづき・かおりは9月上旬~9月下旬
- 新高は9月中旬~10月上旬
旬の梨をプレゼント
抽選で20人に、梨(2個)をプレゼントします。8月8日(木曜日)までにオンライン申請(1人1回まで)。当選者には、通知を8月23日(金曜日)に発送します。
〈受け取り〉
- 広報課の窓口でのみ、お渡しします。
- 通知が引換券になります。通知がない場合は引き換えできません。
- 引き渡しは、9月6日(金曜日)午前10時~午後5時です。引き渡し日を過ぎるとお渡しできません。
市内にある直売所では、収穫直後の梨を、鮮度抜群の状態で購入できます。詳しくはJAいちかわのホームページ(右コード)をご覧ください。
成人式を作り上げるのは君たちだ! 式典司会者・「二十歳のアピール」出演者を募集
〈問合せ〉社会教育課 電話番号436-2895
船橋市の成人式は、当日の司会進行や特技披露など、仲間で力を合わせて盛り上げることが特徴です。新たな門出を自分たちの手で演出してみませんか。
〈日程〉令和7年1月13日祝日
〈会場〉船橋アリーナ
〈対象〉平成16年4月2日~18年4月1日に生まれた人(注)令和8年成人式対象者も参加可
〈申込み〉10月31日(木曜日)までに、市ホームページ(右コード)からオンライン申請(多数は選考)
詳しくは市ホームページをご覧ください
「広報ふなばし」を無料でお届け
ご近所やお友達にもお知らせください
市内の新聞未購読世帯を対象に「広報ふなばし」をお届けするポスティングサービスを行っています。ご希望の人はお電話ください。〈申込み〉広報課 電話番号436-2012へ
5面
7年4月採用予定 市職員を募集
〈問合せ〉
人材育成室 電話番号435-8642
消防局総務課 電話番号435-1112
受験資格、受付期間などは必ず受験案内で確認してください。
試験区分 |
募集人数 |
対象年齢(注)・受験資格 |
試験日・受付期間 |
|
---|---|---|---|---|
大卒程度(上級) |
追加募集 一般行政 (職務経験者) |
5人程度 |
33~58歳で、民間企業等での職務経験が直近10年中3年以上ある人(6年7月31日現在) |
〈試験日〉 9月22日(祝日) (注)消防吏員は 9月20日(金曜日)に 体力検査を実施 〈受験案内配布・受付期間〉 8月20日(火曜日)まで |
大卒程度(上級) |
土木・建築・電気・化学・機械(職務経験者) |
各若干名 |
30~58歳で、民間企業等での職務経験が直近10年中3年以上ある人(6年7月31日現在) |
〈試験日〉 9月22日(祝日) (注)消防吏員は 9月20日(金曜日)に 体力検査を実施 〈受験案内配布・受付期間〉 8月20日(火曜日)まで |
高卒程度(初級) |
一般行政 |
10人程度 |
20歳以下で、学校教育法に規定する高等学校またはこれと同等と認める学校等を卒業したか7年3月までに卒業見込みの人 (注)大学(短期大学を除く)を卒業したか7年3月までに卒業見込みの人は受験できません |
〈試験日〉 9月22日(祝日) (注)消防吏員は 9月20日(金曜日)に 体力検査を実施 〈受験案内配布・受付期間〉 8月20日(火曜日)まで |
資格免許職等 |
保育士 |
60人程度 |
29歳以下で、保育士登録をしているか7年3月までに登録見込みの人 |
〈試験日〉 9月22日(祝日) (注)消防吏員は 9月20日(金曜日)に 体力検査を実施 〈受験案内配布・受付期間〉 8月20日(火曜日)まで |
資格免許職等 |
栄養士 |
若干名 |
29歳以下で、栄養士免許を有するか7年3月までに取得見込みの人 |
〈試験日〉 9月22日(祝日) (注)消防吏員は 9月20日(金曜日)に 体力検査を実施 〈受験案内配布・受付期間〉 8月20日(火曜日)まで |
資格免許職等 |
看護師 |
若干名 |
39歳以下で、看護師免許を有するか7年3月までに取得見込みの人 |
〈試験日〉 9月22日(祝日) (注)消防吏員は 9月20日(金曜日)に 体力検査を実施 〈受験案内配布・受付期間〉 8月20日(火曜日)まで |
資格免許職等 |
考古 |
若干名 |
次の全ての要件を満たす人 ◯32歳以下 ◯学校教育法に規定する大学(大学院を含み、短期大学を除く)で、日本考古学を専修する学科またはこれに相当する課程(歴史学・文化財学等の専攻で日本考古学に関する課程を含む)を修めて卒業したか7年3月までに卒業見込みの人 ◯普通自動車第一種運転免許を有するか7年3月までに取得見込みの人 |
〈試験日〉 9月22日(祝日) (注)消防吏員は 9月20日(金曜日)に 体力検査を実施 〈受験案内配布・受付期間〉 8月20日(火曜日)まで |
資格免許職等 |
司書 |
若干名 |
32歳以下で、図書館法第5条に規定する司書となる資格を有するか7年3月までに取得見込みの人 |
〈試験日〉 9月22日(祝日) (注)消防吏員は 9月20日(金曜日)に 体力検査を実施 〈受験案内配布・受付期間〉 8月20日(火曜日)まで |
資格免許職等 |
社会福祉士・保健師(職務経験者) |
若干名 |
30~58歳で、民間企業等での職務経験が直近10年中3年以上ある人(6年7月31日現在) |
〈試験日〉 9月22日(祝日) (注)消防吏員は 9月20日(金曜日)に 体力検査を実施 〈受験案内配布・受付期間〉 8月20日(火曜日)まで |
資格免許職等 |
消防吏員(区分Ⅱ) |
10人程度 |
17~20歳で、学校教育法に規定する高等学校またはこれと同等と認める学校等を卒業したか7年3月までに卒業見込みの人 |
〈試験日〉 9月22日(祝日) (注)消防吏員は 9月20日(金曜日)に 体力検査を実施 〈受験案内配布・受付期間〉 8月20日(火曜日)まで |
高卒程度(初級) |
一般行政(障害者) |
若干名 |
次の全ての要件を満たす人 ◯下記の手帳等のうちいずれかの交付を受けているまたは筆記選考日までに交付見込みの人 ・身体障害者手帳または指定医、産業医、健康管理医による障害者の雇用の促進等に関する法律別表に掲げる身体障害を有する旨の診断書・意見書 ・療育手帳または児童相談所、知的障害者更生相談所等による知的障害者であることの判定書 ・精神障害者保健福祉手帳 ◯32歳以下で、学校教育法に規定する高等学校またはこれと同等と認める学校等を卒業したか7年3月までに卒業見込みの人 ◯通常の勤務時間(原則として週38時間45分、1日7時間45分)に対応できる人 (注)活字印刷文による出題に対応できない人は人材育成室にご相談ください |
〈筆記選考日〉 11月3日(祝日) 〈面接選考日〉 11月上旬~ 中旬 〈受験案内配布・受付期間〉 8月20日(火曜日)まで |
(注)年齢は6年3月31日現在
- 受験案内は、市ホームページからご覧いただけるほか、消防吏員以外は人事課、人材育成室(職員研修所)、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)で配布します。
北習志野駅前4商店会と千葉工業大学がコラボ “きたならプロジェクト”始動!
〈問合せ〉船橋市商店会連合会 電話番号435-8211
北習志野駅にある4つの商店会「JuJuきたなら(習志野台商店街振興組合)」「エビスきたなら商店会」「エール北習商店会」「ビアーレきたなら」と、千葉工業大学創造工学部デザイン科学科の学生が連携し、“地域住民との接点づくり”と“継続できる環境づくり”をテーマにさまざまなイベントを開催します。
レッツ!キッズおしごとチャレンジ
〈開催期間〉8月25日(日曜日)まで 〈内容〉4つの商店会からエントリーされたお店で、お仕事体験ができます 〈対象〉小学生 〈申込み〉事前に各店舗に申し込み 〈費用〉無料(注)一部店舗は要参加費
ゲット!きたならシールラリー
〈開催期間〉8月25日(日曜日)まで 〈内容〉「職種」「創業年」「合言葉」の3つの質問に答えるなど、お店の人との交流を通して、地域のお店のことを知りながらシールを集める 〈対象〉小学生
きたならマーケット
北習志野駅から習志野台交番前までが歩行者天国になり、4商店会からたくさんのお店が出店します。模擬店や、集めたシールで参加できる抽選会などイベントも盛りだくさんです。
〈日時〉8月25日(日曜日)正午~午後6時30分
- 詳しくは船橋市商店会連合会 Eメールsyouren.jimu@funabashi-cci.or.jpにお問い合わせください。
市献血推進協議会 設立50周年 献血にご協力を!
〈問合せ〉健康政策課 電話番号409-0413
市献血推進協議会は、昭和49(1974)年に設立され、今年4月に50周年を迎えました。
明日へつなげ!献血ポスターコンテスト
「ひとの命と想いをつなぐ献血の大切さをみんなに伝え、献血を明日につなげること」をテーマに献血ポスターを募集します。
〈応募資格〉市内在住・在学の小・中学生、高校生 〈応募条件〉B3縦、または四つ切り画用紙(縦)(注)献血啓発ポスターであることが分かる文字、または「明日へつなげ!献血に行こう!」のいずれかを必ず記載。平仮名表記可 〈提出方法〉9月18日(水曜日)(必着)までに郵送、または持参で同協議会事務局(健康政策課内・〒273-8506(注)住所不要)へ 〈審査結果〉最優秀賞(1点)と優秀賞(3点)は、10月上旬に入賞者へ通知および市ホームページで発表
- 詳しくは市ホームページをご覧ください。
愛の血液助け合い運動
病気やけがの治療で血液を必要とする患者さんのために、職場や学校等で献血バスによる献血を行っています。5年度は、2302人にご協力をいただきました。若い世代の皆さんも、ぜひご協力をお願いします。
〈日時〉8月7日(水曜日)午前10時~11時45分、午後1時~4時 〈会場〉市役所1階ロビー
- 献血にご協力いただいた人に先着でハンカチタオルをプレゼントします。骨髄バンクドナー登録会も同時開催します。
献血ルームは市内に2カ所
献血は、男女共に16歳から69歳までご協力いただけます(一部条件があります)。患者さんに安全・安心な血液製剤(注)をお届けするために、継続的な献血へのご協力をお願いいたします。
(注)人の血液または血液から抽出・精製したものを有効成分とする医薬品
- 各献血ルームの詳細は、ホームページをご覧ください。
献血ルームフェイス(フェイス7階)
電話番号460-0521
津田沼献血ルーム(津田沼ビート6階)
電話番号047-493-0322
献血の際は事前予約がおすすめ
献血Web会員サービス「ラブラッド」
オンラインからログイン(注)初めて献血する人も予約できます
電話予約
千葉県県赤十字血液センター 電話番号0120-892-760(注)各献血ルームへの直接予約も可。平日午前9時~午後5時(注)5月1日、年末年始を除く
献血の未来を支えるのは若年層の皆さん 千葉県赤十字血液センター 船橋出張所長 永井さん
県内では10~30代の献血者数が、10年前と比べて25.8パーセント減少しています。将来にわたり、医療機関へ安定的に血液製剤をお届けするためには、若年層の皆さんのご協力が欠かせません。皆さんがより献血に親しめるよう、職業体験での中学生の受け入れや、献血について学べる献血セミナーの開催、献血バスによる学校内での献血等を行っています。船橋の献血ルームは、JR船橋駅・京成船橋駅と直結するフェイス7階にあり、気軽に立ち寄れる立地の良さが魅力です。夏休みや仕事の空き時間等を利用し、献血へのご協力をお願いします。
いつでもスマホで「広報ふなばし」
スマホ用アプリ「マチイロ」で、スマホやタブレット端末から「広報ふなばし」がご覧になれます。最新号が発行されるとアプリにお知らせが届きます。
〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012
6面
情報ひろば 募集
食生活サポーター養成講座
食や健康づくり、ボランティア活動に関心がある人を募集します。一緒に活動してみませんか。
〈対象〉心身ともに健康で定職に就いていない市内在住の70歳以下の人 〈申込み〉8月31日(土曜日)(消印有効)までに、申込書を郵送、ファクスまたはメールで地域保健課(〒273-8506(注)住所不要 電話番号409-3274 ファックス番号409-2914 Eメールchiikihoken@city.funabashi.lg.jp)へ(注)直接持参も可。申込書は同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)10番窓口、各保健センター・公民館で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。9月11日(水曜日)午後1時30分から保健福祉センターで説明会・面接あり
■日時や会場など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
ごみ減量啓発バス(10~3月)利用団体
ごみの減量・資源化の啓発のため、ごみ処理施設を見学します。
〈対象〉次のいずれかを満たす10~26人の団体○町会・自治会・市自治会連合協議会・地区連絡協議会 ○小・中学校PTA ○廃棄物減量等推進員 〈定員〉9団体(多数は抽選) 〈申込み〉9月2日(月曜日)までに、申請書をクリーン推進課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2434 ファックス番号436-2448)へ(注)郵送の場合は8月31日(土曜日)(消印有効)まで
■申し込み方法など、詳しくは同課へお問い合わせください。
育てて、自慢しよう!“緑のカーテン”
市内で「緑のカーテン」を育てた人を対象に、抽選で景品が当たるキャンペーンを実施します。また、希望する人は育成した緑のカーテンの写真も展示します。
〈応募方法〉9月30日(月曜日)(必着)までに、育成アンケートと写真1枚(写真展示を希望する人は、カラー写真を2種類)をゼロカーボンシティ推進室(〒273-8501(注)住所不要 Eメールzerocarbon@city.funabashi.lg.jp)へ(注)市ホームページ(右上コード)からオンライン申請も可 〈写真展示掲載場所・期間〉〇市役所1階美術コーナーは、12月9日(月曜日)~13日(金曜日) 〇フェイス5階エスカレーター脇は、7年1月20日(月曜日)~24日(金曜日) 〈問合せ〉ゼロカーボンシティ推進室 電話番号436-2465
■詳しくは募集チラシや市ホームページをご覧ください。
精神保健福祉ボランティア養成講座
心の病に関する知識とボランティア活動について学びます。
〈日時・日程〉10月3日(木曜日)、8日(火曜日)、17日(木曜日)、24日(木曜日)、29日(火曜日)、11月21日(木曜日)、28日(木曜日)各午後2時30分~4時30分(全7回)(注)このほか10月30日(水曜日)~11月15日(金曜日)の間に2回の施設見学実習を予定 〈会場〉保健福祉センターほか 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉12人(多数は抽選) 〈申込み〉8月23日(金曜日)(必着)までに、往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・年齢・職業・電話番号・受講動機・返信先を書いて、地域活動支援センターオアシス(〒273-8506(注)住所不要 電話番号409-2487)へ
■詳しくは市ホームページをご覧ください。
軽度生活援助員
65歳以上の一人暮らし、または高齢者のみの世帯の日常生活をお手伝いする有償ボランティアです。
〈対象〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時の間で1回1時間から活動できる人 〈報酬〉1時間750円 〈申込み〉事前に(公財)市福祉サービス公社 電話番号420-7331へ
登録希望者を対象に説明会を開催 8月6日(火曜日)、19日(月曜日)、29日(木曜日)各午前10時~/市福祉ビル(本町2)/各先着8人/事前に同公社へ
介護に関する入門的研修
介護未経験者が介護の仕事に携わる上で知っておくべき基本的な知識や技術を学べる研修を実施します。
〈日時・日程〉(1)基礎講座は、9月17日(火曜日)、27日(金曜日)(全2回) (2)基礎・入門講座は、9月17日(火曜日)、18日(水曜日)、20日(金曜日)、24日(火曜日)、27日(金曜日)(全5回)各午前10時~ 〈会場〉中央公民館 〈定員〉先着30人 〈申込み〉事前に(公財)市福祉サービス公社 電話番号436-2832へ(注)右コードからオンライン申請も可
生活・介護支援サポーター養成研修
〈日時・日程〉10月8日(火曜日)、16日(水曜日)、22日(火曜日)~25日(金曜日)のいずれか1日、11月6日(水曜日)各午前10時~午後4時(全4回) 〈会場〉中央公民館ほか 〈内容〉ボランティアの心構え、認知症への正しい理解、施設体験実習など 〈対象〉受講後に生活・介護支援サポーター(報酬1時間500円)に登録して活動できる60歳以上の人 〈定員〉先着15人 〈申込み〉9月17日(火曜日)までに(公財)市福祉サービス公社 電話番号420-7331へ(注)右コードからオンライン申請も可
「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者
戦没者の遺児を対象として、戦争があった地域で慰霊追悼を行い、同地域の住民と友好親善を図ります。(注)同事業は7年度で終了するため、地域によっては本年度で最後になる可能性があります。詳しくはお問い合わせください
〈費用〉10万円 〈申込み〉県遺族会事務局 電話番号043-488-4430へ 〈問合せ〉日本遺族会事務局 電話番号03-3261-5521
情報ひろば スポーツ
運動公園 電話番号438-4461 グラスポ 電話番号438-3500
8月の教室 〈健康ポイント対象〉
施設名 |
教室名 |
日時(8月) |
運動公園 |
ボディバランス(柔軟・バランス力向上) |
1、8、15、29各(木曜日) 10:00~10:45 2、9、16、30各(金曜日) 13:00~13:45 |
運動公園 |
腸活&健康体操 |
1、8、15、29各(木曜日) 11:20~12:00 |
運動公園 |
ラテンエクササイズ |
2、9、16、30各(金曜日) 10:00~10:45 |
グラスポ |
ボディパンプ(筋力エクササイズ) |
1、8、15、22、29各(木曜日) 9:45~10:30 3、10、17、24、31各(土曜日) 10:45~11:30 6、13、20、27各(火曜日) 13:00~13:45 |
グラスポ |
ボディコンバット (格闘技エクササイズ) |
1、8、15、22、29各(木曜日) 11:00~11:45 6、13、20、27各(火曜日) 14:15~15:00 |
グラスポ |
はじめてヨガ |
2、9、16、23、30各(金曜日) 9:30~10:15 6、13、20、27各(火曜日) 11:00~11:45 |
〈対象〉教室ごとに設定/各先着8~26人(注)事前申し込み/1回550円
■掲載教室以外も開催しています。詳しくは、お問い合わせください。 〈健康ポイント対象〉
運動公園
フラダンススクール体験
毎月実施/16歳以上/各先着5人/各1100円/事前に運動公園へ申し込み 〈健康ポイント・学びポイント対象〉
トレーニング室の利用料金案内
1カ月定期券2000円(市内在住・在勤の人)、回数券11枚4000円、1回利用券400円 〈健康ポイント・学びポイント対象〉
グラスポ
子ども空手スクール・大人フラダンススクール体験
毎月実施/各先着3人/各1100円/事前にグラスポへ申し込み/対象や日時はグラスポへご確認ください 〈学びポイント対象〉
スポーツ塾(跳び箱・マット運動・鉄棒)
8月11日(祝日)、18日(日曜日)各午後0時30分~1時30分/小学1~3年生/各先着15人/各1100円/事前にグラスポへ申し込み
船橋アリーナ 電話番号461-5611
アーチェリー初心者教室
8月17日(土曜日)午後1時~、1時50分~、2時40分~、3時30分~(注)雨天決行/同教室に初めて参加する小学3年生以上で身長130センチメートル以上の人/各先着6人/各440円(注)高校生250円、中学生以下120円/事前に申し込み
市民スポーツ大会
シニアテニス
9月12日(木曜日)午前8時30分~午後4時30分/グラスポ/男子・女子・混合ダブルス/市内在住・在勤の男性60歳以上・女性55歳以上/50組(多数は抽選)/1組2000円/9月2日(月曜日)(消印有効)までに、往復はがきに2人の住所・氏名・電話番号・生年月日・クラブ名を書いて、市テニス協会・長瀬彰孝(〒274-0815西習志野1-3-6 電話番号464-7138)へ 〈学びポイント対象〉
けいじ板
(注)金額のないものは無料
(注)市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます
催し
〈音楽・演奏・発表会〉
コンサート「ラベンダーの香りと歌声と」
8月11日(祝日)午後2時~/勤労市民センター/三田村 電話番号070-6431-6955
〈講座・講演・講習会〉
知って得する基本の「キ」~相続と遺言~
9月1日(日曜日)午前9時45分~11時45分/丸山公民館/先着20人/事前に滝沢 電話番号430-2163へ
〈その他〉
映画上映会「医師 中村哲の仕事・働くということ」 8月4日(日曜日)午前10時30分~、午後1時~/高根台公民館/小池 電話番号465-1311
会員募集
(注)施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります
写真
毎月第1(火曜日)午後1時~5時/西部公民館/月会費2000円/松尾 電話番号090-8830-4264
結婚情報交換(親・本人)
毎月第2(日曜日)午後3時15分~5時/中央公民館/入会金1000円/月会費2000円/杉本 電話番号070-5592-2117
手話ダンス
毎月第2・4(火曜日)午前11時~午後0時30分/船橋アリーナ/入会金・月会費各1000円/藤枝 電話番号090-6549-9339
朗読
毎月第2・4(金曜日)午前9時30分~11時30分/葛飾公民館/入会金1000円/月会費2500円/斉藤 電話番号434-8375
陶芸
毎月4回(木曜日)午前9時~午後3時/北部公民館/入会金2000円/月会費1400円/横山 電話番号448-0858
男声合唱
毎週(土曜日)午後3時~5時30分/高根台公民館/入会金・月会費各1000円/筒井 電話番号438-7843
女声合唱
毎月2、3回(木曜日)午前9時45分~11時45分/薬円台公民館/入会金1000円/月会費2000円/鈴木 電話番号090-2254-2704
呼吸と発声
原則毎月第3(日曜日)午前10時15分~11時30分/三咲公民館/月会費200円/菊地 電話番号457-9039
クラシックギター・合奏
毎週(木曜日)正午~午後3時/飯山満公民館/月会費2500円/冨田 電話番号047-767-0588
馬込霊園正門・金杉門、習志野霊園正門を終日開門します
〈問合せ〉環境保全課 電話番号436-2402
施設等の利用時間は下表のとおりです。また、アクセス通路・臨時駐車場は8月13日(火曜日)~16日(金曜日)午前9時30分~午後4時30分まで利用できます。
門 |
終日開門の期間 |
馬込霊園正門 |
8月16日(金曜日)まで |
馬込霊園金杉門、習志野霊園正門 |
8月13日(火曜日)~16日(金曜日) |
施設 |
参拝・利用時間 |
馬込霊堂(納骨堂) |
8月16日(金曜日)までは、午前8時~午後5時 8月17日(土曜日)以降は、通常どおり(午前9時~午後5時) |
馬込霊園墓参者休憩所 |
8月16日(金曜日)までは、午前8時~午後4時30分 8月17日(土曜日)以降は、通常どおり(午前9時~午後4時30分) |
習志野霊堂 |
通常どおり(午前9時~午後5時) |
ボランティア交流会
7面
情報ひろば 趣味·教養·学習
さざプラ(南部清掃工場)特別施設見学会
〈日時・日程〉8月23日(金曜日)、24日(土曜日)各午前10時~正午 〈内容〉施設見学、ペットボトル風車製作 〈対象〉市内在住の人(注)小学生以下は保護者同伴 〈定員〉各30人(多数は抽選) 〈申込み〉8月18日(日曜日)までに、申込用紙に住所・氏名・電話番号・人数を書いて、さざプラ 電話番号407-2510 ファックス番号431-2855 Eメールkengaku@funabashi-nambu.comへ
■申込用紙はさざプラホームページから取り出せます。
つながるミーティング(認知症の本人・家族同士の出会いの場)を開催
〈日時・日程〉8月24日(土曜日)午前10時~11時30分 〈会場〉勤労市民センター 〈対象〉若年性認知症の本人とその家族 〈定員〉先着15人 〈申込み〉事前に地域包括ケア推進課 電話番号436-2558へ
(1)認知症サポーター養成講座 (2)成年後見制度等の講演会
9月の世界アルツハイマー月間に合わせて、認知症に関連する講座等を開催します。
〈日時・日程〉〈内容〉9月7日(土曜日)(1)午後1時~2時30分は、認知症の正しい知識や接し方 (2)3時~4時30分は、成年後見制度と家族(民事)信託 〈会場〉浜町公民館 〈講師〉(1)山口信人氏(キャラバン・メイト) (2)加藤裕氏(司法書士) 〈対象〉市内在住・在勤の人 〈定員〉各先着100人(注)いずれも保育(1歳~就学前)、手話通訳・要約筆記あり。8月28日(水曜日)までに要予約 〈申込み〉事前に地域包括ケア推進課 電話番号436-2558 ファックス番号436-2885へ(注)右コードからオンライン申請も可
■(1)の受講者には、認知症の理解者・応援者の印である認知症サポーターカードをお渡しします。 〈学びポイント対象〉
護身術講座~こんなときどうする?~
〈日時・日程〉9月7日(土曜日)午前10時30分~正午 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈内容〉実演や簡単な実技指導 〈講師〉勝山こうへい氏(元警察官) 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉先着30人(注)保育あり(1歳~就学前。先着6人。8月29日(木曜日)までに要予約) 〈申込み〉事前に市民協働課 電話番号436-2107またはメールから申し込み
青少年キャンプ場 森林探検隊♪ 森をも~っと楽しむ方法
〈日時・日程〉9月7日(土曜日)、8日(日曜日)各午前10時~午後4時 〈会場〉青少年キャンプ場(大神保町) 〈対象〉小学生とその家族 〈定員〉各10組(多数は抽選) 〈申込み〉8月12日(休日)正午までに、市ホームページからオンライン申請 〈問合せ〉青少年課 電話番号436-2805
市民園芸講座「初心者の家庭菜園(秋野菜作り)」
〈日時・日程〉9月10日、24日、10月8日、22日各(火曜日)午後1時30分~3時(全4回) 〈会場〉農業センター 〈対象〉市内在住で初めて受講する人 〈定員〉20人(多数は抽選) 〈申込み〉8月16日(金曜日)(必着)までに、往復はがき(1枚に1人まで)に講座名・住所・氏名・電話番号を書いて、同センター(〒274-0054金堀町522-1 電話番号457-7481)へ
介護に興味があるあなたのための研修会
〈日時・日程〉8月22日(木曜日)午後1時~2時30分 〈会場〉葛飾公民館 〈内容〉口腔ケアについて(注)研修会終了後に介護職就労に関する相談可 〈定員〉先着40人 〈申込み〉事前に市介護人材無料職業紹介所 電話番号409-3770またはメールから申し込み 〈学びポイント対象〉
失語者向け意思疎通支援者養成研修
〈日時・日程〉9月8日~11月24日原則(日曜日)(全12回) 〈会場〉オンライン、パレット柏(柏市) 〈内容〉失語症者との意思疎通に必要な知識と会話技術を身に付ける 〈対象〉県内在住・在勤・在学の18歳以上(6年4月1日時点)で、講座修了後、県内で支援者として活動できる人 〈定員〉30人(多数は選考) 〈申込み〉8月17日(土曜日)までに県言語聴覚士会ホームページから申し込み 〈問合せ〉○申込書等の内容は、県言語聴覚士会 電話番号080-7187-2524 ○事業の内容は、障害福祉課 電話番号436-2345
日本大学理工学部科学技術史料センター(CST MUSEUM)特別展
〈日時・日程〉8月2日(金曜日)~7年7月1日(火曜日)午前10時~正午、午後1時~5時(注)最終入館は4時30分まで 〈会場〉日本大学理工学部科学技術史料センター(習志野台7)(注)船橋キャンパス内 〈内容〉古代エジプトから現代までの「測る」を体験 〈問合せ〉同センター 電話番号469-6372
■休館日など、詳しくは同センターホームページをご覧ください。
スクエア寄席
〈日時・日程〉8月30日(金曜日)午後2時~3時15分 〈会場〉茶華道センター 〈出演〉橘家圓十郎(真打ち)ほか 〈定員〉先着60人 〈費用〉1000円 〈申込み〉事前に同センター 電話番号420-2111へ
情報ひろば 募集
ふるさと農園の利用者
〈農園名・面積等〉下表(注)募集内容は変更の場合あり 〈対象〉各農園に徒歩または自転車で行ける距離にある市内居住世帯(注)現在利用中の世帯は不可 〈申込み〉8月8日(木曜日)(必着)までに、はがきに住所・氏名・電話番号・希望農園名(1世帯1農園のみ(注)複数不可)を書いて農水産課(〒273-8501(注)住所不要)、または直接同課窓口へ(注)多数は抽選 〈問合せ〉同課 電話番号436-2492
農園名 |
面積 |
利用料(年) |
募集数 |
利用期限 |
前原東(前原東4-12) |
16平方メートル |
8000円 |
1 |
8年3月末まで |
田喜野井(田喜野井2-12) |
20平方メートル~ |
7000円~ |
14 |
11年3月末まで |
■いずれも井戸はありません。農園の所在地など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
マタニティマークストラップ等を 無償で提供する事業者
母子健康手帳交付時に渡すマタニティマークストラップと、市からの配布物を入れる手提げ袋等を無償提供していただける事業者を募集します。手提げ袋の中には事業者の広告付き物品を入れることができます。
〈配布個数〉約5000個 〈配布期間〉7年4月1日~8年3月31日 〈申込み〉企画提案書等を8月30日(金曜日)(必着)までに、地域保健課(〒273-8506(注)住所不要 電話番号409-3274)へ
■詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
公立保育園で働く会計年度任用職員の登録者
職種 |
時給 |
勤務日時 |
(1)保育サポーター |
1162円 |
(月曜日)~(土曜日)午前7時~正午または午後2時~7時(注)勤務日数等応相談 |
(2)保育士・保育職員 |
1506円 |
(月曜日)~(金曜日)午前8時~午後6時のうち7時間、(土曜日)午前8時~午後1時または午前11時~午後4時(4週に1度) |
(3)給食調理員 |
1320円 |
(月曜日)~(金曜日)午前8時45分~午後4時45分、(土曜日)午前9時~正午(隔週)(注)勤務日数応相談 |
(4)給食調理員(午前) |
1280円 |
(月曜日)~(金曜日)午前8時45分~11時45分 |
(5)給食調理員(午後) |
1280円 |
(月曜日)~(金曜日)午後1時~4時 |
(6)看護師(医療的ケア児対応を含む) |
1641円 |
(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時、(土曜日)午前9時~正午(隔週)(注)勤務日数応相談 |
(7)短期保育補助職員 |
1123円 |
(月曜日)~(金曜日)午前7時30分~11時30分のうち3時間または午後3時30分~6時30分(注)勤務日数応相談 |
■いずれも交通費支給。勤務条件に応じ賞与支給。
〈勤務場所〉各市立保育園 〈対象〉次の資格を持つ人(2)保育士資格または幼稚園教諭免許 (6)看護師免許(注)その他は資格不問 〈任期〉(7)9月30日まで(注)その他は7年3月31日まで。再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と(2)(6)は資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ
船橋市市民協働推進委員
学識経験者等と一緒に、市民活動団体から提案された事業の審査等、協働の推進に関する業務を行います。
〈募集人数〉2人(注)後日面接あり 〈謝礼〉1日9800円 〈期間〉委嘱の日から2年以内(年4回程度) 〈応募資格〉市内在住の18歳以上(注)市附属機関等の委員は除く 〈申込み〉8月25日(日曜日)(必着)までに、申込書をメールで市民協働課 Eメールshiminkyodo@city.funabashi.lg.jpへ(注)市ホームページ(右下コード)からオンライン申請も可 〈問合せ〉同課 電話番号436-3201
■募集要項・申込書は、同課、市民活動サポートセンターで配布するほか、市ホームページからも取り出せます。
ふなばし文芸
短歌 風間 博夫 選
リーバイス捨てなきゃよかった八キロの減量成功八十五のわれ 松が丘 荒木 節子
戯れに身を横たえるハンモック風が私の重さを量る 前原東 押田久美子
孫たちの遣り残しドリルで脳トレと砂時計置き夫と競いぬ 本町 鈴木 純子
万歩計姉との散歩歩数出ず話しては止まり時々止まる 前原東 篠﨑 恵子
廻し過ぎ戻し過ぎたるアナログのラジオチューナー何だかいいなあ 夏見 藤本 典裕
〔選評〕一首目、減量は難しい。でも成功しました。嬉しい。しかし、悔いも生んだようです。二首目、軽ければ揺れ、重ければ揺れない。それを「風が量る」と捉えユニークです。三首目、孫のドリルが脳トレツール。さらさらと流れる砂時計で競います。四首目、ながら散歩です。話に夢中になり、散歩の距離が稼げなかったようです。五首目、アナログ的動作で、周波数を探っています。チャンネル番号を押すのみでは味気ないようです。
俳句 安立 公彦 選
眼裏に残る笑顔や盆の月 田喜野井 鎌田 道子
父母在りし昭和を偲ぶ涼み台 西習志野 大河内愛明
村は今午睡の中や水の音 行田 宮下 睦民
百合活けて妻の忌供養清かなり 米ケ崎町 小菅 旭
馥郁と今昔揺らぐ藤の花 田喜野井 鈴木 京子
〔選評〕一席、盆の月を仰ぎ見る内に、自ずと浮かぶ笑顔。それは今では笑顔を通り過ぎて、愛情の対象となっています。二席、昭和という時代には、一言では言い尽くせない深さがあります。それを、上五、中七に託しています。三席、村を占める農家は、昼食が終わると一斉に午睡に入ります。その中を畦道に沿う水路のみ流水の音がします。四席、上五と下五の呼応が、見事に中七を活かしています。五席、藤の花の香りと美しさが籠められています。中七が見事です。
お詫びと訂正
「広報ふなばし」7月1日号「俳句」に、一部誤りがありました。お詫びして訂正します。
三席(誤)西習志野 大河内愛明は、(正)飯山満町 小山美智子
ふなばし文芸の投稿方法
住所・氏名(ふりがな)・電話番号・短歌と俳句の別を記入し、広報課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2769 Eメールkouhou@city.funabashi.lg.jp)へ(1通につき3作品まで)。締切日は前月の5日(必着)。(注)投稿は未発表作品に限ります
8面
情報ひろば 施設ガイド
ふなばし三番瀬環境学習館 電話番号435-7711
三番瀬探検隊「干潟の生きものを探そう」
8月18日(日曜日)午前10時~正午/10組(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同伴/8月11日(祝日)までに申し込み
三番瀬探検隊「バードウオッチングをしよう」
8月25日(日曜日)午後1時~3時/10組(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同伴/1人100円/8月18日(日曜日)までに申し込み(注)双眼鏡の貸し出しあり
三番瀬探検隊「ビーチコーミングをしよう」
8月17日(土曜日)午後1時~2時30分/10組(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同伴/1人100円/8月10日(土曜日)までに申し込み
ふなばしを食べつくそう「梨ジェラート」
8月12日(休日)午前11時~午後0時30分、1時30分~3時/各8組(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同伴/1セット500円/8月5日(月曜日)までに申し込み
図書館 西 電話番号431-4385 中央 電話番号460-1311 東 電話番号463-3611 北 電話番号448-4899
8月の休館日 26日(月曜日)
掲載事業は全て〈学びポイント対象〉 (注)調べる学習コンクールを除く
■北図書館は、おはなし室・授乳室の移設工事に伴い、9月上旬から7年3月まで一部エリアが使用できなくなります。
医療講演会「高齢者の糖尿病の注意点」
8月22日(木曜日)午後2時~3時/西図書館/講師 河村治清氏(医療センター代謝内科部長)/先着30人/事前に同館へ申し込み 〈健康ポイント対象〉
えほんの会(8月)
1日(木曜日)、8日(木曜日)、15日(木曜日)、18日(日曜日)、22日(木曜日)、29日(木曜日)各午前10時30分~、11時30分~/全図書館/絵本の読み聞かせとわらべうた/0~3歳と保護者/各当日先着20組
図書館ツアー
8月17日(土曜日)午前10時~、午後2時~(注)各40分程度/西図書館/普段入ることができない書庫やバックヤードなどを図書館スタッフと巡る/各当日先着10人
夏休みおはなし会
会場・日時等 下表/絵本等の読み聞かせと簡単な工作/2歳~小学生(注)未就学児は保護者同伴
図書館 |
日時(8月) |
内容(定員(注)当日先着) |
西 |
10、24各(土曜日) 10:00~、11:00~ |
ゆらゆらシーソー(各20組) |
中央 |
14(水曜日)、17(土曜日) 各10:30~、16:00~ |
じゃばらおりうちわ(各20組) |
東 |
10(土曜日)、14(水曜日) 各15:00~、16:00~ |
一げんギター(各20組) |
北 |
10、24各(土曜日) 10:30~ |
はなのかざぐるま(各20人) |
食べるって楽しい!~いたらしきさんの食育講座~
9月7日(土曜日)午前10時~11時30分/東図書館/子育てと食育のコツ、うたや工作ほか/講師 板良敷信子氏(日本食育協会食育指導士)/未就学児と保護者/先着10組/8月28日(水曜日)までに同館へ申し込み
図書館を使った調べる学習コンクールの作品募集
身近な疑問などを図書館で調べてまとめる/A4サイズ以下で、本文50ページ以内/市内在住の18歳以上の人(高校生は除く)/8月23日(金曜日)~9月23日(休日)に各図書館に持参、または郵送(必着)で中央図書館(〒273-0005本町4-38-28 電話番号460-1311)へ
■詳しくは、各図書館で配布している募集要項をご覧ください。
本とおはなしの会(8月)
○西は、3日、17日、31日各(土曜日)午前11時~
○中央・東は、7日、21日、28日各(水曜日)午後4時~
○北は、毎週(水曜日)午後4時~/3歳~小学生(注)(土曜日)は保護者も可/当日自由参加
郷土資料館 電話番号465-9680
8月の休館日 毎週(月曜日)(12日を除く)、13日(火曜日)
さわってみよう!むかしの道具~夏休み編~
身近な道具の移り変わりについての解説と道具を触り観察するワークショップ/8月9日、16日、23日各(金曜日)午後2時~3時30分/各先着10人/事前に申し込み
古文書講座
(1)初級編(手習いの教材でくずし字を学ぶ)は、8月28日、9月25日各(水曜日) (2)中級編(明治初年の文書を読む)は、8月29日、9月26日各(木曜日) (3)ゼミ編(古文書の読み下し方を学ぶ)は、8月30日、9月27日各(金曜日)/各午前10時~、午後2時~(各全2回)(注)(3)は午前のみ/各先着(1)(2)10人 (3)15人/各日50円/事前に申し込み(注)いずれか1つのみ 〈学びポイント対象〉
市民ギャラリー 電話番号420-2111
開催時間等はお問い合わせください。
8月の市民ギャラリー
8月 |
内容 |
5(月曜日)~11(祝日) |
•ポートフォリオ展「海」 |
20(火曜日)~25(日曜日) |
•「アートを体験する3日間」成果展覧会 •千葉工業大学文化会写真部 なつてん |
23(金曜日)~25(日曜日) |
•墨友会展(書と刻字) |
あなたの力作を募集!市美術展覧会
展示期間◯前期:11月1日(金曜日)~7日(木曜日)は、洋画・彫塑 ◯後期:11月9日(土曜日)~15日(金曜日)は、 日本画・工芸・書道/午前10時~午後5時/10月30日(水曜日)に、作品と出品票を同ギャラリーに持参◯洋画・書道は、午前9時30分~正午 ◯日本画・工芸・彫塑は、午後1時~3時/市内在住・在勤・在学・出身者等で16歳以上の人/出品料3000円
■詳しくは文化課、同ギャラリー、各公民館・出張所等で配布する開催要項をご覧ください。同ギャラリーホームページからも取り出せます。
子育て支援センター 南本町電話番号434-3910 相談電話番号435-8333 高根台電話番号466-5666 相談電話番号466-3633
開館日時 毎週(月曜日)~(土曜日)午前9時~午後4時(注)電話相談は午後5時まで。(日曜日)(祝日)は休
■利用できる人 市内在住の乳幼児と保護者、妊娠している人。
〈子育て相談〉保育士、看護師、栄養士、心理発達相談員が、育児や発達についての電話・来所相談に随時応じています。また、市ホームページでオンライン相談も行っています。(注)事前に市ホームページから要申請。自宅での訪問相談も可
♪リトミックで遊ぼう(南本町)
8月22日(木曜日)午前10時15分~10時45分、11時~11時30分/講師 安田洋子氏、東野千容氏(いずれもリトミック・ピアノ講師)/1歳以上と保護者/各先着20組/事前に南本町へ申し込み
小児科医のおはなし「乳幼児の病気と対応」
(1)高根台は、8月27日(火曜日)午前10時~11時30分 (2)南本町(会場:中央公民館)は、9月11日(水曜日)午後2時~3時30分/講師(1)松本歩美氏 (2)武智信幸氏(いずれも小児科医)/乳幼児と保護者/先着(1)20組 (2)30組/事前に各センターへ申し込み
子育て談話室
(1)南本町(会場:中央公民館)は、8月29日(木曜日)午後2時~3時 ミニ講座「生活リズム」 (2)高根台は、9月19日(木曜日)午前10時30分~11時30分 歯科衛生士による「歯の話」/乳幼児と保護者/先着(1)18組 (2)20組/事前に各センターへ申し込み
秋のお楽しみ会「ファミリーコンサート」(会場:高根台公民館)
9月25日(水曜日)午前10時15分~11時15分/出演 横洲かおる(歌手)/乳幼児と保護者/先着50組/事前に高根台へ申し込み
児童ホーム
8月の休館日 毎週(月曜日)、13日(火曜日)
市ホームページでは、このほかの行事も紹介しています。
児童ホーム11館(前原、習志野台、西船、夏見、塚田、宮本、三咲、薬円台、法典、本中山、坪井)で、学習スペースにWi-Fiを整備しましたのでぜひご利用ください。
若松児童ホーム 電話番号433-7991
わかまつボードゲームカフェ 8月8日(木曜日)午後2時~5時/いろいろなボードゲームで遊ぼう/中学・高校生/当日自由参加
宮本児童ホーム 電話番号424-9842
てがたぺったん 8月9日(金曜日)午前10時~11時/手形・足形取り/乳幼児と保護者/当日自由参加
海神児童ホーム 電話番号432-4661
わくわくバースデー 8月27日(火曜日)午前11時30分~11時50分/ふれあい遊び、お誕生会ほか/乳幼児と保護者/当日自由参加
三山児童ホーム 電話番号478-6800
レザークラフト工作 8月23日(金曜日)午前10時~10時45分、11時~11時45分/サメのキーホルダーを作ろう/小学生/各先着10人/事前に申し込み
前原児童ホーム 電話番号475-5454
中高生タイム 8月10日(土曜日)、18日(日曜日)各午後4時~4時50分/中学・高校生だけで体育室で遊べます/中学・高校生/当日自由参加
塚田児童ホーム 電話番号439-9299
ペーパーチャレンジ 8月31日(土曜日)まで午前9時~午後5時/簡単な制作ほか/乳幼児と保護者、小・中学生/当日自由参加
薬円台児童ホーム 電話番号469-4884
あそぼうプラプラタイム! 8月24日(土曜日)午前10時~11時30分、午後1時30分~3時/カプラ、プラレールほか/幼児と保護者、小学生/当日自由参加
習志野台児童ホーム 電話番号464-0001
クラフトタイム 8月24日(土曜日)午後1時30分~2時30分/ガチャポン風鈴を作ろう/小学生/先着20人/事前に申し込み
西船児童ホーム 電話番号047-333-2007
子育て相談 8月21日(水曜日)午前10時~11時30分/保育士による個別育児相談/乳幼児と保護者/先着8組/事前に申し込み
本中山児童ホーム 電話番号047-333-7701
わくわくサタデー 8月3日(土曜日)午前11時~11時20分/ふれあい遊び、読み聞かせ ほか/乳幼児と保護者/当日自由参加
飯山満児童ホーム 電話番号468-0411
図書室の怪談 8月23日(金曜日)午後2時~2時30分/暗い部屋で怖い話を聞く/小学生以上/先着20人/事前に申し込み
法典児童ホーム 電話番号429-0813
ようこそ絵本の世界へ 8月21日(水曜日)午前10時30分~11時10分/西図書館職員による読み聞かせ、ミニ講話/乳幼児と保護者/当日自由参加
坪井児童ホーム 電話番号468-1505
ちびっこ広場 8月毎週(金曜日)午前10時30分~11時30分/のりもの、ボールプール、すべり台ほか/乳幼児と保護者/当日自由参加
松が丘児童ホーム 電話番号463-5087
つくってあそぼう!夏休み工作ウイーク 8月7日(水曜日)~10日(土曜日)午前10時30分~11時30分/日替わり工作/小学生/各先着15人/事前に申し込み
三咲児童ホーム 電話番号448-2397
すくすくぺったん 8月2日(金曜日)午前10時30分~11時30分、午後1時30分~2時30分/身体測定、手形・足形取り/乳幼児と保護者/当日自由参加
八木が谷児童ホーム 電話番号448-4400
プラレールであそぼう 8月31日(土曜日)午前10時30分~11時50分/乳幼児と保護者、小学生/当日自由参加
小室児童ホーム 電話番号457-1000
土曜パーク 8月17日(土曜日)午前10時~正午、午後1時~4時/ドールハウスで人形遊び ほか/乳幼児と保護者、小学生/各先着10組/当日自由参加
夏見児童ホーム 電話番号423-5999
映写会 8月21日(水曜日)午前10時~11時30分、午後2時~3時30分/『チップとデール』『トムとジェリー』ほか/乳幼児と保護者、小学生/当日自由参加
新高根児童ホーム 電話番号469-3940
ヤーヤータイムお誕生会 8月23日(金曜日)午前11時30分~11時50分/お誕生会、ふれあい遊び ほか/乳幼児親子/当日自由参加
高根台児童ホーム 電話番号466-3638
縁日ごっこ 8月8日(木曜日)午前10時30分~11時15分/縁日、コーナー遊び ほか/乳幼児と保護者/当日自由参加
金杉台児童ホーム 電話番号447-7837
小学生夏まつり 8月22日(木曜日)午後2時~3時30分/縁日、コーナー遊び ほか/小学生/先着30人/事前に申し込み
善意の花園 (敬称略)
市の社会福祉施策へ(福祉政策課)
◇50万円 鈴木八千代◇9万5073円 松が丘芸能交流会◇6万9498円 船橋市アマチュアゴルフ協会◇4万2000円 船橋市新舞踊連盟
市の児童福祉施策へ(福祉政策課)
◇100万円 株式会社日の出設備
ご存じですか?コミュニティ助成事業
コミュニティ助成事業は町会・自治会等を対象に、(一財)自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に行っています。本年度は芝山6丁目町会が助成を受け、太鼓の修繕とイベント用備品の整備を行いました。詳しくはお問い合わせください。 〈問合せ〉自治振興課 電話番号436-2022
9面
情報ひろば 施設ガイド
公民館
8月の休館日 12日(休日)、26日(月曜日)
〈申込開始日時〉2日(金曜日)午前10時
〈■〉はスマートフォン・タブレット講座
掲載事業は全て〈学びポイント対象〉
中央公民館 電話番号434-5551
サンデー・コンサート
8月18日(日曜日)午後2時~/ミニオーケストラによる『ハンガリー舞曲』ほか/出演 船橋フィルハーモニー管弦楽団/市内在住・在勤・在学の人/先着150人/事前に申し込み
〈■〉今からはじめる!スマートフォン体験(入門編)
8月20日(火曜日)午前10時~正午/18歳以上/先着14人/事前に申し込み
古文書を通してみる近世史講座
8月25日(日曜日)午後1時30分~3時30分/古文書を通して江戸時代を学び直す、古文書を読み解く小林一茶/講師 高橋敏氏(国立歴史民俗博物館名誉教授)/市内在住・在勤・在学の人/先着60人/事前に申し込み
浜町公民館 電話番号434-1405
〈■〉触っておぼえる!スマホの基本とLINE体験
8月21日(水曜日)午前10時~正午/60歳以上/先着16人/8月15日(木曜日)までに申し込み
宮本公民館 電話番号424-9840
エコライフ講座
(1)9月7日(土曜日) (2)19日(木曜日) (3)10月3日(木曜日) (4)19日(土曜日)各午前10時~11時30分(全4回)/(1)地球温暖化防止のための10の行動~微生物のチカラで生ごみを堆肥に「森のしくみ」~ (2)冷凍食品の活用法~便利で美味しい冷凍食品~ (3)「ボロパッチ®」で愛用品を再生しよう (4)「森のしくみ」フォローアップ講座/講師(1)(4)アースドクターふなばし、市川友の会 (2)株式会社ニチレイフーズ派遣講師 (3)小山和彦氏(再生リメイクデザイナー)/18歳以上/先着24人/1130円/事前に申し込み
みやもと三百人劇場「ハイサイ!沖縄~あいまみれコンサート~」
9月28日(土曜日)午後2時~/『三線の花』『安里屋ユンタ』ほか/出演 あいまみれ/300人(多数は抽選)/8月16日(金曜日)までに右コードからオンライン申請
海神公民館 電話番号420-1001
自律神経を整えるヨガ
8月29日、9月5日、12日各(木曜日)午後6時30分~7時30分(全3回)/講師 後藤真弓氏(ヨガインストラクター)/18歳以上(高校生不可)/先着20人/事前に申し込み
三田公民館 電話番号477-2961
みんなで体験!防災教室
8月17日(土曜日)午後1時30分~3時/チーム対抗室内防災運動会、ちびっ子防火服を着ての記念撮影ほか/講師 船橋SLネットワーク/先着30人/事前に申し込み
習志野台公民館 電話番号463-2231
元気で魅力ある70代を送ろう!
9月4日(水曜日)午前10時~正午/立ち姿、表情、声の出し方ほか/講師 屋木綾伊子氏(元ラジオ局アナウンサー)/18歳以上/先着20人/事前に申し込み
飯山満公民館 電話番号424-4311
エシカルなくらし~マイ箸を作ろう!~
9月5日(木曜日)午前10時~11時30分/講師 根本一德氏(江戸指物伝統工芸士)/18歳以上/15人(多数は抽選)/500円/8月8日(木曜日)までに申し込み(注)右コードからオンライン申請も可
体験して感じて!見えないってどういうこと?
9月14日(土曜日)午前10時~正午/白杖を使った歩行体験ほか/講師 百武孝氏(歩行訓練士)/18歳以上/先着20人/110円/事前に申し込み
薬円台公民館 電話番号469-4535
多肉植物寄せ植え教室
9月12日(木曜日)午前10時~11時30分/講師 羽藤弘美氏(多肉植物作家)/18歳以上/先着20人/500円/事前に申し込み
丸山公民館 電話番号439-0118
バランスボールのあるくらし
(1)9月1日は、妊活や産後、または腰痛で悩んでいる18~49歳 (2)15日は、更年期・体力低下で悩んでいる40歳以上/各(日曜日)午前10時~11時30分/バランスの取りやすい医療用のボールに乗って体幹を鍛える/講師 飯田渚氏(バランスボールインストラクター)/各先着20人/事前に右コードからオンライン申請(注)工事による休館のため、電話による問い合わせは8月10日(土曜日)から受け付けます
葛飾公民館 電話番号437-5072
親子で作ろう 災害時の温かごはん
8月25日(日曜日)午前10時~午後0時30分/焼き鳥ごはん、ナスとピーマンのうま煮、ポテトサラダ/講師 船橋SLネットワーク/小学生と保護者/先着12組/500円/事前に申し込み
〈■〉触っておぼえる!スマホの基本とキャッシュレス体験
9月11日(水曜日)午前10時~正午/先着16人/事前に申し込み
北部公民館 電話番号457-0433
〈■〉触っておぼえる!スマホの基本とキャッシュレス体験
9月2日(月曜日)午前10時~正午/先着10人/事前に申し込み
二和公民館 電話番号447-3200
ライフアップ講座B「季節を彩る和菓子作り」
9月7日、21日各(土曜日)午前10時~正午(全2回)/講師 加藤牧子氏(練り切り作家)/18歳以上/20人(多数は抽選)/1500円/8月13日(火曜日)までに申し込み(注)右コードからオンライン申請も可
切り絵入門講座
9月12日、19日、26日各(木曜日)午前10時~正午(全3回)/講師 川下文男氏(切り絵制作家)/18歳以上/20人(多数は抽選)/460円/8月13日(火曜日)までに申し込み(注)右コードからオンライン申請も可
海老が作公民館 電話番号464-8232
〈■〉触っておぼえる!スマホの基本とキャッシュレス体験
8月28日(水曜日)午前10時~正午/18歳以上/先着12人/事前に申し込み
小室公民館 電話番号457-5144
生き生きと若々しく過ごすための教室
8月29日~9月19日毎週(木曜日)午後1時~2時30分(全4回)/認知症予防のための簡単脳トレ体操、お口の体操ほか/市内在住の65歳以上/先着30人/事前に申し込み
八木が谷公民館 電話番号448-5030
庭木の手入れ入門講座
9月5日(木曜日)午前10時~午後2時30分/座学と公民館の庭木を使った実践/講師 本山茂氏(2級造園技能士)/18歳以上/先着15人/100円/事前に申し込み
三咲公民館 電話番号448-3291
〈■〉触っておぼえる!スマホの基本と防災の備え
8月22日(木曜日)午前10時~正午/スマホの基本操作、防災アプリ/60歳以上/先着16人/事前に申し込み
松が丘公民館 電話番号468-3750
〈■〉はじめてのオンライン体験「Zoom入門編」
9月18日(水曜日)午前10時~正午/18歳以上/先着10人/事前に申し込み(注)スマホの貸し出しあり
坪井公民館 電話番号402-0271
健康キープ体操教室
9月5日~26日毎週(木曜日)午前10時~11時30分(全4回)/音楽と映像を使って楽しく脳を活性化/市内在住の65歳以上/先着30人/事前に申し込み
高根台公民館 電話番号461-7061
今日用と今日行く講座「神社仏閣のすすめ」
9月10日、17日、24日、10月8日各(火曜日)午前10時~11時30分(全4回)/文化財修復家や郷土史研究家などから神社仏閣に関する話を聞く/講師 鈴木睦男氏(まなび船橋)、山本稔氏(郷土史研究家)ほか/18歳以上/先着100人/事前に申し込み
高根公民館 電話番号438-4112
〈■〉今からはじめる!スマートフォン体験(入門編)
9月12日(木曜日)午前10時~正午/60歳以上/先着10人/事前に申し込み
ふなばしアンデルセン公園 電話番号457-6627
8月の休園日 無休(午後5時まで開園)
入園料 一般900円、高校生600円、小・中学生200円、4歳以上100円
(注)65歳以上、身体障害者等は証明書の提示により無料
(注)電話によるイベントの申し込みは、午前9時から受け付けます
■園内はヒマワリ、ベゴニア、アンゲロニアなど約150種類10万株の草花で彩られます。
ひまわりまつり
8月31日(土曜日)まで/園内が約2万株のヒマワリで彩られるほか、メルヘンの丘ゾーンで広さ約600平方メートルの「ひまわりめいろ」が楽しめます
押し花アートAyakos Blomster作品展「いろんなイロのものがたり」
8月10日(土曜日)~9月1日(日曜日)/コミュニティーセンター/押し花作品の展示
押し花ビュッフェ 押し花フレームを作ろう
8月10日~9月1日毎週(土曜日)(日曜日)午後1時~4時30分/コミュニティーセンター/メッセージカード・フレーム(各500円)/当日自由参加
イベントドームの催し
日程・内容・出演 下表/各午前11時30分~、午後1時30分~(注)雨天中止
日程(8月) |
内容(出演) |
4(日曜日) |
エイサー踊り(琉球國祭り太鼓) |
10(土曜日) |
タップダンス&ジャグリングパフォーマンス(clown ものまる) |
11(祝日) |
マウンテンバイクパフォーマンス(K&D) |
12(休日) |
コメディーパフォーマンス(三雲いおり) |
18(日曜日) |
BMXパフォーマンス(ジェームス) |
25(日曜日) |
アクロバットジャグリングパフォーマンス(pica pica) |
子ども美術館 電話番号457-6661
企画展「ねんどやきもの劇場2024」
8月17日(土曜日)~9月29日(日曜日)/5人の若き陶芸作家の作品と子どもたちが創作する粘土の造形作品を展示
企画展ワークショップ「6トンの粘土と格闘!」
8月10日(土曜日)、17日(土曜日)、18日(日曜日)、24日(土曜日)、25日(日曜日)各午前10時30分~正午、午後1時30分~3時(注)両枠参加も可/たくさんの粘土を使って自由に遊ぶ/各先着20人/幼児~中学生(注)小学3年生以下は保護者同伴/事前に申し込み
とくべつおはなし会
8月25日(日曜日)正午~、午後1時~、2時~/童話館/出演 二十三夜の会
藍の生葉染め
9月4日(水曜日)、5日(木曜日)各午前10時~、午後1時30分~/染のアトリエ/藍の生葉で絹素材のアイテムを染める(シルクハンカチ、ストール、スカーフほか)/幼児以上(注)小学3年生以下は保護者同伴/各先着8人/各1500円~/8月3日(土曜日)から申し込み
ふなばし三番瀬海浜公園 電話番号435-0828
8月の休園日 無休
テニススクール スクール生募集中!
経験豊かなコーチ陣が初心者から上級者まで親切丁寧に指導します(全8回)/中学生以上/◯平日コースは、1万2100円 ◯日曜日コースは、1万7600円(注)詳しくはお問い合わせください
ふなばし三番瀬環境学習館 電話番号435-7711
8月の休館日 無休
利用料 一般400円、高校生200円
(注)市内在住・在学の中学生以下無料。身体障害者等は証明書の提示により無料。★は利用料不要
天体観望会「星と潮騒の夕べ」
(1)8月24日(土曜日)午後7時~8時20分 (2)9月7日(土曜日)午後6時30分~7時40分(注)雨天・曇天の場合、翌日に順延/三番瀬から見られる星や星座を紹介/各10組(多数は抽選)(注)中学生以下は保護者同伴/1人100円/(1)8月17日 (2)31日各(土曜日)までに申し込み(★)
ペットボトルを再利用!「ミニアカエイうちわ」
8月31日(土曜日)午前10時~正午、午後1時~3時/各8組(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同伴/1人500円/8月24日(土曜日)までに申し込み
塩でお絵かき!ソルトペインティング
8月11日(祝日)午前10時~正午、午後1時~3時/塩とボンドと絵の具を使って、カラフルで立体的な絵を描いてみよう/当日先着50セット(注)小学4年生以下は保護者同伴/1セット100円
ロビーコンサート
10面
情報ひろば 健康
パパ・ママ教室(9月)
〈会場〉〈日時・日程〉下表 〈内容〉お風呂の入れ方、パパの役割ほか 〈対象〉市内在住で受講時に妊娠36週未満の人とその配偶者 〈定員〉各先着24組 〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ
会場・申込み |
日時(9月) |
|
---|---|---|
東部保健センター 電話番号466-1383 |
7(土曜日) |
各10:00~12:00、13:30~15:30 |
中央保健センター 電話番号423-2111 |
21(土曜日) |
各10:00~12:00、13:30~15:30 |
不妊・不育専門相談(9月)
不妊症や不育症の基本的なことや、「治療を続けるかどうか悩んでいる」などの悩み・相談に、医師が個別に応じます。夫婦でも、お一人でも利用できます。
〈日時・日程〉9月19日(木曜日)午後4時~5時50分(注)1組30分 〈会場〉保健福祉センター 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉先着3組 〈申込み〉事前に地域保健課 電話番号409-3274へ
相談内容がかかりつけ医療機関や周囲に知らされることはありません。
離乳食(3回食)と歯みがきの教室
〈会場〉〈日時・日程〉下表 〈対象〉5年9~12月生まれの子と保護者 〈定員〉各先着(1)10組 (2)(3)15組 〈申込み〉事前に市ホームページからオンライン申請
会場・問合せ |
日時(9月) |
|
---|---|---|
(1)東部保健センター 電話番号466-1383 |
4(水曜日) |
各10:30~11:30、14:00~15:00 |
(2)中央保健センター 電話番号423-2111 |
10(火曜日) |
各10:30~11:30、14:00~15:00 |
(3)西部保健センター 電話番号047-302-2626 |
27(金曜日) |
各10:30~11:30、14:00~15:00 |
講話「だれもがゲートキーパー」
〈日時・日程〉9月6日(金曜日)午後2時~ 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈内容〉悩みを抱える人に対しての話の聴き方、声の掛け方など 〈講師〉小野田奈美氏((特非)メンタルレスキュー協会) 〈対象〉市内在住・在勤の20歳以上の人 〈定員〉当日先着100人 〈問合せ〉地域保健課 電話番号409-3274(注)詳しくは市ホームページをご覧ください 〈健康ポイント対象〉
講話「ストレスの上手な解消法」
〈日時・日程〉9月13日(金曜日)午後1時30分~3時 〈会場〉西部保健センター 〈内容〉公認心理師による講話、健康運動指導士による講話・実技 〈対象〉市内在住・在勤の20歳以上の人 〈定員〉先着20人(注)保育あり(6カ月~就学前。若干名。8月30日(金曜日)までに要予約) 〈申込み〉事前に同センター 電話番号047-302-2626へ 〈健康ポイント対象〉
女性のための健康講座「めざせ!姿勢美人」
〈日時・日程〉9月28日、10月12日各(土曜日)午前10時~11時30分(全2回) 〈会場〉中央保健センター 〈内容〉保健師・栄養士・歯科衛生士・健康運動指導士による講話・実技 〈対象〉市内在住・在勤の20~64歳の女性 〈定員〉先着25人(注)保育あり(6カ月~就学前。若干名。9月13日(金曜日)までに要予約) 〈申込み〉事前に同センター 電話番号423-2111へ 〈健康ポイント対象〉
身体を動かしてみませんか(9月)
〈教室名〉〈日時・日程〉〈会場〉下表((1)全4回 (2)(3)全2回) 〈対象〉市内在住・在勤の20歳以上の人 〈定員〉先着(1)20人 (2)25人 (3)30人 〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ 〈健康ポイント対象〉
教室名 |
日時(9月) |
会場・申込み |
---|---|---|
(1)運動習慣づくり教室 |
3、10、17、24各(火曜日) 10:00~11:30 |
西部保健センター 電話番号047-302-2626 |
(2)身体をほぐそう リラックス体操 |
18、25各(水曜日) 10:00~11:30 |
東部保健センター 電話番号466-1383 |
(3)ロコモを防ごう かんたん筋力アップ |
20、27各(金曜日) 13:30~15:00 |
中央保健センター 電話番号423-2111 |
高齢者のためのパワーリハビリ教室
日常的に体を動かす機会の少ない人が対象の、機器を使った筋力トレーニング教室です。終了後も継続利用可能です。
〈日時・日程〉10月3日~12月17日原則毎週(火曜日)(木曜日)午後1時~2時20分(全22回) 〈会場〉リハビリセンター 〈対象〉市内在住で、次の全てに該当する人○原則65歳以上で身体機能に低下が見られる(40~64歳で要支援、要介護1・2は可) ○要介護3~5の認定を受けていない ○機器を使用するリハビリに支障がない ○かかりつけ医の許可がある(場合により医師の診断書が必要) 〈定員〉15人(多数は抽選) 〈費用〉1回350円 〈申込み〉次の説明会に本人が参加の上、9月13日(金曜日)(必着)までに、申込書を同センター(〒274-0822飯山満町2-519-3 電話番号468-2001)へ(注)申請書は同センターで配布
説明会をリハビリセンターで開催 8月8日(木曜日)、13日(火曜日)各午後1時15分~2時15分/各先着14人/事前に同センターへ
歩行専用プールもあります。詳しくはお問い合わせください。
ふなばしシルバーリハビリ体操教室(9月)
日常生活動作に必要な筋力や柔軟性などの身体機能を維持、向上させるための体操です(予約不要)。
〈会場〉〈日時・日程〉下表 〈時間〉(1)午前10時~11時 (2)午後1時~2時 〈対象〉市内在住で原則65歳以上の人 〈定員〉各当日先着40~80人 〈問合せ〉健康づくり課 電話番号409-3817 〈健康ポイント対象〉
会場(公民館ほか) |
日時(9月) |
---|---|
飯山満 |
2(月曜日)(1) |
北部 |
2(月曜日)(1) |
塚田 |
3(火曜日)(2) |
丸山 |
4(水曜日)(1) |
松が丘 |
4(水曜日)(2) |
セントラルスポーツクラブ津田沼(前原西3) |
5(木曜日)(1) |
夏見 |
6(金曜日)(2) |
海老が作 |
6(金曜日)(2) |
海神 |
9(月曜日)(1) |
法典 |
9(月曜日)(2) |
二和 |
9(月曜日)(2) |
葛飾 |
10(火曜日)(1) |
八木が谷 |
11(水曜日)(1) |
高根台 |
12(木曜日)(1) |
浜町 |
12(木曜日)(2) |
三咲 |
13(金曜日)(2) |
三田 |
17(火曜日)(1) |
飯山満(新高根公民館代替会場) |
17(火曜日)(1) |
西部 |
18(水曜日)(1) |
中央 |
18(水曜日)(2) |
高根 |
19(木曜日)(1) |
小室 |
20(金曜日)(1) |
三山市民センター |
20(金曜日)(2) |
宮本 |
24(火曜日)(1) |
坪井 |
24(火曜日)(2) |
薬円台 |
25(水曜日)(2) |
習志野台 |
27(金曜日)(2) |
(注)改修工事のため、東部公民館はセントラルスポーツクラブ津田沼、新高根公民館は飯山満公民館にて実施
詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
ふなばしシルバーリハビリ体操 初級指導士養成講習会
体操の実技や知識を学ぶ講習会です。講習修了後、体操を教える「体操指導士」に認定されます。
〈日時・日程〉10月17日(木曜日)、24日(木曜日)、31日(木曜日)、11月7日(木曜日)、19日(火曜日)各午前10時~午後4時(全5回)〈会場〉市職員研修所601研修室(消防局隣)、市役所11階大会議室 〈対象〉市内在住・在勤で講習修了後、ボランティアで指導士として活動できる人 〈定員〉40人程度(多数は選考)〈申込み〉8月29日(木曜日)(必着)までに、メールまたは、はがきに住所・氏名(ふりがな)・性別・生年月日・電話番号、受講動機、希望コース(A031)を書いて、健康づくり課(〒273-8506(注)住所不要 電話番号409-3817 Eメールshiruriha@city.funabashi.lg.jp)でオンライン申請も可
介護教室「物忘れに不安がある人が利用できる介護保険等のサービスについて」
〈日時・日程〉8月22日(木曜日)午前10時~正午 〈会場〉市福祉ビル(本町2)〈対象〉市内在住の人〈定員〉先着20人〈申込み〉事前に(公財)市福祉サービス公社 電話番号436-2832へ
子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券を送付しました
次の対象の女性のうち、市の子宮頸がん・乳がん検診を5年度中に受診していない人に、検診が無料で受けられるクーポン券を7月末に送付しました。
転入等で届かず、受診を希望する人はお問い合わせください。
〈対象〉◯子宮頸がんは、平成15年4月2日~16年4月1日生まれ ◯乳がんは、昭和58年4月2日~59年4月1日生まれ 〈実施期間〉7年1月31日(金曜日)まで 〈会場〉市内協力医療機関 〈問合せ〉健康づくり課 電話番号409-3404
対象者のうち、6年4月以降に市の受診券を利用し検診を受けた人には、負担した費用をお返しします。詳しくは、クーポン券同封の説明文をご覧ください。
HIV・性感染症無料匿名検査
〈日時・日程〉8月20日、9月17日各(火曜日)午後1時~2時、9月1日(日曜日)午後0時30分~2時 〈会場〉保健福祉センター 〈内容〉採血によるHIV検査(注)約1時間後に口頭で結果説明。希望する場合にはクラミジア・梅毒検査も行います 〈申込み〉市ホームページからオンライン申請 〈問合せ〉健康危機対策課 電話番号409-2867
肝炎ウイルス無料検査
〈日時・日程〉8月20日、9月17日各(火曜日)午後3時~3時30分 〈会場〉保健福祉センター 〈内容〉採血によるB・C型肝炎の検査 〈結果の通知〉約2週間後に郵送(注)感染の可能性がある場合は、来所での結果説明や医療機関の紹介あり 〈対象〉市内在住でB・C型肝炎の検査を受けたことがなく、ほかに検査の機会がない人(注)肝炎の治療歴があるか現在治療している人を除く 〈申込み〉事前に健康危機対策課 電話番号409-2867へ
夜間・休日の急病は
夜間休日急病診療所 電話番号424-2327
北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
内科・外科・小児科
年中無休 午後9時~翌午前6時 (注)受付は原則終了15分前まで
小児科の担当医による診療(15歳未満)
(月曜日)~(金曜日)は、午後8時~11時 (土曜日)は、午後6時~9時 (注)受付はいずれも終了30分前まで
(日曜日)祝日休日は、午前9時~午後5時、午後6時~9時(注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分
かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所 電話番号423-2113
北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
応急処置のみ
(日曜日)祝日休日は、午前9時~正午(要事前連絡)
(注)受付は原則11時30分まで
医療機関案内・電話相談
休日調剤薬局案内・健康医療相談
ふなばし健康ダイヤル24
電話番号0120-2784-37
年中無休・24時間対応・通話料無料
県の救急安心電話相談
電話番号#7119
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6810-1636
平日・(土曜日)は、午後6時~翌午前8時
(日曜日)祝日休日は、午前9時~翌午前8時
県のこども急病電話相談
電話番号#8000
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939
年中無休 午後7時~翌午前8時
救急医療情報
ちば救急医療ネット
https://www.qq.pref.chiba.lg.jp/
こどもの救急ホームページ
http://kodomo-qq.jp/
受診の際は健康保険証等を持参してください。
駐車場に限りがありますので、ご注意ください。
8月は電気使用安全月間です
感電や火災などの事故を防ぐため、ぬれた手でコンセントに触らない、たこ足配線を避けるなど、電気は正しく安全に使いましょう。〈問合せ〉(一財)関東電気保安協会 電話番号047-397-9181
11面
情報ひろば お知らせ
船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)の開館日時
電話番号423-3411
(月曜日)~(金曜日)は、午前9時~午後8時
休館日以外の(土曜日)(日曜日)は、午前9時~午後5時
8月の休館日 3日(土曜日)、4日(日曜日)、12日休日、17日(土曜日)、18日(日曜日)、31日(土曜日)
パスポートセンター
電話番号423-3430
申請は、(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後4時30分
受け取りは、(月曜日)(水曜日)(金曜日)(日曜日)午前9時~午後4時30分、(火曜日)(木曜日)午前9時~午後6時30分
8月の休業日 毎週(土曜日)、12日休日
市有地を売却します(一般競争入札)
〈売り払い物件〉田喜野井4-876-77 〈地目〉雑種地 〈面積〉168.29平方メートル 〈用途地域〉第一種中高層住居専用地域 〈最低制限価格〉2271万9150円 〈開札日〉11月1日(金曜日) 〈申込み〉入札参加の申し込みは、9月30日(月曜日)までに必要書類を財産管理課 電話番号436-2174へ
詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
都市計画審議会を公開
〈日時・日程〉8月19日(月曜日)午後2時~ 〈会場〉市役所10階中会議室 〈定員〉当日先着5人 〈問合せ〉都市政策課 電話番号436-2522
議題 |
---|
南船橋駅南口に係る都市計画の変更について ・船橋都市計画用途地域の変更(付議) ・船橋都市計画防火地域及び準防火地域の変更(付議) |
・JR船橋市場町社宅跡地開発について(報告) |
・新船橋駅西地区のまちづくりについて(報告) |
耐震診断費用助成相談の臨時相談会
〈日時・日程〉(1)8月24日 (2)9月7日各(土曜日)午前9時30分~午後4時30分 〈会場〉(1)中央公民館 (2)高根台公民館 〈対象〉平成12年5月以前に建築された平屋または2階建ての木造住宅(在来軸組工法で建築した一戸建てまたは併用住宅に限る)に居住する所有者 〈申込み〉事前に建築指導課 電話番号436-2632へ
「働くこと」に悩みを抱える人やその保護者を応援します(8月)
〈日時・日程〉(1)8月3日 (2)24日各(土曜日)午後1時~4時 〈会場〉ふなばし地域若者サポートステーション 〈内容〉(1)保護者のための個別相談 (2)相談・交流会 〈講師〉井内清滿氏((特非)ユース・サポート・センター友懇塾理事長) 〈対象〉15~49歳の求職中の人の保護者(注)(1)は本人同伴可 〈定員〉先着(1)9人 (2)18人 〈申込み〉事前に同ステーション 電話番号437-6003へ(注)(日曜日)(月曜日)祝日休
船橋版簡易BCP(事業継続計画)策定シート活用セミナー
〈日時・日程〉9月2日(月曜日)午後2時~ 〈会場〉市役所本庁舎602会議室 〈内容〉分かりやすく簡単に、BCPを策定する手順を説明 〈対象〉市内の企業の経営者、担当者等 〈定員〉先着50人 〈申込み〉事前に三井住友海上火災保険株式会社ホームページからオンライン申請 〈問合せ〉同社 電話番号047-437-6601
スキマバイトを活用!事業者向け人手不足解消セミナー
〈日時・日程〉9月4日(水曜日)午後3時~4時30分 〈会場〉中央公民館 〈内容〉インターネットを活用したスキマバイトマッチングサービス「メルカリ ハロ」の紹介と活用事例(注)法人向けサービス 〈対象〉市内事業者 〈定員〉先着30人 〈申込み〉8月30日(金曜日)までに商工振興課 電話番号436-2477または ファックス番号436-2466へ。オンライン申請も可
シニア向け再就職支援(1)セミナー (2)個別相談会
〈日時・日程〉9月13日(金曜日)(1)午前10時~正午 (2)午後1時30分~4時 〈会場〉鎌ケ谷市役所 〈内容〉仕事の探し方、応募書類の書き方など 〈対象〉おおむね55歳以上の人(在職・求職中問わず)(注)(2)は(1)の参加者のみ 〈定員〉先着(1)30人 (2)4人 〈申込み〉事前に鎌ケ谷市商工観光課 電話番号047-445-1240へ
離婚前・ひとり親家庭等向け医療事務資格取得講習
〈日時・日程〉9~10月毎週(土曜日)午後0時30分~4時30分(注)10月26日は3時まで 〈会場〉母子・父子福祉センター 〈対象〉市内在住の母子家庭の母、父子家庭の父、その児童、寡婦、離婚前で支援が必要な人 〈定員〉15人(多数は抽選)(注)保育あり(1歳~就学前。先着4人。事前に要予約) 〈費用〉無料(注)教材費、受験料は自己負担 〈申込み〉8月4日(日曜日)までに市ホームページからオンライン申請 〈問合せ〉こども家庭支援課 電話番号436-2320
詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
出張ハローワーク
こども家庭支援課にハローワーク船橋の臨時窓口を開設し、職業相談・職業紹介を行います。児童扶養手当の現況届の提出に合わせて、ご利用ください。
〈日時・日程〉8月16日(金曜日)、22日(木曜日)各午前10時~午後3時 〈対象〉市内在住のひとり親家庭 〈問合せ〉ハローワーク船橋 電話番号420-8609(部門コード41#)
詳しくは市ホームページをご覧ください。
マイナンバーカードの出張申請サポートを実施します
「マイナンバーカードを申請したいけど、写真撮影をする機会がない」「申請方法が分からない」といった人のために、申請のお手伝いやマイナンバーカード用の写真撮影等を実施します。
〈日時・日程〉(1)8月25日 (2)9月29日各(日曜日)午前10時~午後4時 〈会場〉(1)イオンモール船橋(山手1) (2)ビビット船橋(浜町2)〈問合せ〉戸籍住民課 電話番号436-2270
詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
マイナンバーカード交付窓口の混雑が予想されます
12月2日(月曜日)からマイナ保険証の本格活用が始まることから、マイナンバーカード交付窓口の混雑が予想されます。マイナンバーカードの申請後、カードをまだ受け取っていない人は、早めにご予約いただきお受け取りください。カードの保管が長期にわたっている人には、通知を送付しますのでご確認ください。
〈問合せ〉戸籍住民課 電話番号436-2270
児童扶養手当現況届の提出を
児童扶養手当認定者(手当支給停止中含む)は、現況届の提出が必要です。該当者に通知を送付しましたので、8月30日(金曜日)までに直接または郵送で子育て給付課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-3316)へ提出してください。現況届による切り替え後の6年11~12月分(2カ月分)の児童扶養手当は、7年1月に支給となります。
〈児童扶養手当額〉(注)所得に応じて決定
対象児童数 |
全額支給 |
一部支給 |
---|---|---|
1人目 |
4万5500円 |
4万5490円~1万740円 |
2人目以降(1人当たりの加算額) |
1万750円 |
1万740円~5380円 |
11月分から、多子加算の拡充(第3子以降の加算額を第2子の加算額と同額に引き上げ)および所得制限限度額の引き上げがあります。(注)詳しくは市ホームページをご覧ください
8月の無料相談窓口
(注)記述のないものは、祝日休日休・予約不要・電話相談不可
相 談 名 |
日 時 |
会 場/問 合 せ |
---|---|---|
税金 |
8日(木曜日)、13日(火曜日)各午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 |
船橋商工会議所/税理士会船橋支部 電話番号437-8686 (注)要予約 |
(水曜日)午前10時~正午、午後1時~3時 |
市役所2階税務相談室/税務課 電話番号436-2202 (注)要予約。相談月の前月20日から予約可 |
|
法律(弁護士) |
(1)(月曜日)(火曜日)(水曜日)(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~2時50分 (2)(木曜日)午後4時30分~7時40分 (3)10日、24日各(土曜日)午前9時~午後0時10分 |
(1)市民の声を聞く課 (2)(3)フェイス5階相談室/同課 電話番号436-2787(注)いずれも要予約。詳しくはお問い合わせください。訴訟中、調停中、弁護士に依頼している案件は不可 |
9日(金曜日)午後1時~4時10分 |
高根台公民館/千葉県弁護士会京葉支部 電話番号431-7775 (注)要予約 |
|
生活(離婚・相続等) |
(1)(月曜日)~(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~3時 (2)10日(土曜日)午前9時15分~午後0時10分 |
(1)市民の声を聞く課(注)先着順 (2)フェイス5階相談室(注)要予約/同課 電話番号436-2787 |
行政への要望・苦情 |
1日、15日各(木曜日)午後1時~4時 |
フェイス5階相談室/市民の声を聞く課 電話番号436-2787 |
人権・悩みごと (いじめ・ハラスメント・差別等) |
(1)8日、22日各(木曜日)午後1時~4時 (2)(月曜日)~(金曜日)午前8時30分~午後5時15分 |
(1)フェイス5階相談室 (2)千葉地方法務局船橋支局/同局 電話番号431-3681(注)(2)は電話相談可 |
行政書士 (相続・遺言・許認可等) |
(1)14日(水曜日)午後1時30分~4時30分 (2)19日(月曜日)午後1時~4時 |
(1)市役所11階114会議室 (2)フェイス5階相談室(注)各当日先着順/行政書士会葛南支部 電話番号401-5703 |
司法書士 (遺言・相続等) |
24日、9月14日各(土曜日)午前10時~午後3時 |
フェイス5階相談室/ちば司法書士総合相談センター 電話番号043-204-8333(注)要予約(2週間前から) |
交通事故 |
8日、22日各(木曜日)午前10時~正午、午後1時~3時 |
市民の声を聞く課 電話番号436-2787(注)要予約 |
60歳以上の法律 (相続・成年後見等) |
27日(火曜日)午後1時30分~4時15分 |
市福祉ビル(本町2)/高齢者等権利擁護センター 電話番号431-7560(注)要予約 |
社会福祉士 (成年後見) |
20日(火曜日)午後1時30分~4時15分 |
|
市民活動 |
20日(火曜日)、9月5日(木曜日)各午後1時~5時 |
市民活動サポートセンターまたはオンライン/市民協働課 電話番号436-3201(注)7日前までに要予約 |
男性の生き方 |
5日(月曜日)、13日(火曜日)、19日(月曜日)、26日(月曜日)各午後6時45分~8時45分 |
相談専用 電話番号423-0199(注)電話相談のみ/男女共同参画センター 電話番号423-0757 |
女性の生き方 |
(水曜日)午後4時~8時30分、(金曜日)午前10時~午後4時 |
男女共同参画センター 電話番号423-0757(注)要予約。電話相談可 |
女性のための法律相談 |
1日(木曜日)午前9時30分~午後2時30分、 19日(月曜日)午後4時~8時、28日(水曜日)午後1時~5時 |
男女共同参画センター 電話番号423-0757(注)要予約 |
女性相談(DV相談含む) |
(月曜日)~(金曜日)、10日(土曜日)各午前9時~午後4時 |
女性相談室 電話番号431-8745(注)要予約。(月曜日)~(金曜日)は電話相談可 |
ハローワーク船橋マザーズ |
(月曜日)~(金曜日)午前8時30分~午後5時15分 |
ハローワーク船橋第2庁舎/ハローワーク船橋マザーズコーナー 電話番号420-8609(部門コード:43#) |
就職(おおむね30歳代まで) |
(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 |
ジョブカフェちば 電話番号426-8471 |
ニート・ひきこもり等の就労に関する悩み |
(火曜日)~(土曜日)午前9時~午後4時 |
ふなばし地域若者サポートステーション 電話番号437-6003(注)要予約(保護者等も可) |
専門相談応じ隊(中小企業・暮らし) |
22日(木曜日)午後1時~4時 |
船橋商工会議所 電話番号435-8211(注)要予約 |
中小企業の経営 |
20日(火曜日)午後1時~4時 |
商工振興課 電話番号436-2475(注)予約優先 |
事業承継 |
15日(木曜日)午前10時~午後4時 |
船橋商工会議所/千葉県事業承継・引継ぎ支援センター 電話番号043-305-5272(注)要予約 |
保健と福祉の総合相談 |
(1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 (2)17日(土曜日)午前9時~午後3時 |
(1)「保健と福祉の総合相談窓口さーくる」 (2)フェイス5階相談室/さーくる 電話番号495-7111(注)(1)は電話相談可。(2)は3日前までに要予約 |
ひとり親家庭の生活・就労 |
(1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 (2)(水曜日)午前9時~午後4時 (3)10日(土曜日)午後1時~5時、28日(水曜日)午後5時30分~8時 |
(1)こども家庭支援課 (2)母子・父子福祉センター (3)フェイス5階14番窓口/同課 電話番号436-2320(注)(1)は電話相談可。(2)(3)は要予約 |
養育費等弁護士 |
10日(土曜日)、25日(日曜日)各午後1時30分~4時30分、28日(水曜日)午後6時~8時 |
フェイス5階相談室/こども家庭支援課 電話番号436-2320(注)要予約 |
地域包括支援センター出張窓口 |
11日、25日各(日曜日)午前9時~正午 |
フェイス5階相談室/地域包括ケア推進課 電話番号436-2882(注)受け付けは午前11時40分まで |
社会保険労務士 (成年後見制度) |
3日(土曜日)午後1時~4時 |
フェイス5階相談室/社労士成年後見センター千葉 電話番号043-307-5830(注)予約優先 |
介護職の就労 |
(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 |
保健福祉センター/市介護人材無料職業紹介所 電話番号409-3770(注)電話相談可 |
在宅医療・介護 |
(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 |
保健福祉センター/在宅医療支援拠点ふなぽーと 電話番号409-1736(注)電話相談可 |
湊町在宅介護支援センター |
23日(金曜日)午前10時~正午 |
南老人福祉センター 電話番号495-8011 |
悩みや不安 |
1日(木曜日)、11日祝日各午後1時~5時、25日(日曜日)午前9時~午後1時 |
フェイス5階相談室/(一社)日本産業カウンセラー協会東関東支部 電話番号043-243-3737(注)要予約 |
消費生活 |
(月曜日)~(金曜日)、10日、24日各(土曜日)午前9時~午後4時 |
フェイス5階相談室/消費生活センター 電話番号423-3006(注)要予約。電話相談可 |
多重債務 |
10日、24日各(土曜日)午前10時~午後4時 |
フェイス5階相談室/消費生活センター 電話番号423-3006(注)要予約 |
不動産取引・測量・登記 |
6日、20日各(火曜日)午後1時~4時 |
フェイス5階相談室/宅地建物取引業協会船橋支部 電話番号423-1159 |
身体障害者 |
(1)2日(金曜日)午前10時~午後3時 (2)16日(金曜日)午後1時~6時 |
(1)身体障害者福祉センター (2)フェイス5階相談室/身体障害者相談員・西村 電話番号423-4438、障害者福祉課 ファックス番号433-5566(注)電話相談可。(2)は3日前までに要予約 |
視覚障害者 |
午前10時~午後4時(注)日にちは要相談 |
身体障害者福祉センター/(福)千葉県視覚障害者福祉協会 電話番号043-424-2582(注)要予約。電話相談・訪問可 |
オストメイト |
28日(水曜日)午前10時~午後4時 |
フェイス5階相談室/(公社)日本オストミー協会千葉県支部 電話番号043-309-7571(注)2日前までに要予約 |
障害年金 |
23日(金曜日)午後1時30分~4時30分 |
フェイス5階相談室/(特非)みんなでサポートちば 電話番号070-1541-7661(注)要予約 |
精神科医師による相談 |
6日(火曜日)、15日(木曜日)、23日(金曜日)、9月3日(火曜日)各午後1時30分~4時 |
保健福祉センター/保健総務課 電話番号409-2859(注)要予約 |
医療安全 |
(月曜日)~(金曜日)午前9時~正午、午後1時~4時 |
保健福祉センター/医療安全支援センター 電話番号409-1640(注)原則、電話相談。面談は要予約 |
建築住宅相談 |
10日(土曜日)、24日(土曜日)、25日(日曜日)各午後1時15分~3時45分、13日、9月10日各(火曜日)午前10時~午後2時30分、8月14日(水曜日)午後5時~6時50分 |
フェイス5階相談室/住宅政策課 電話番号436-2712(注)7日前までに要予約 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後6時は電話相談可。(火曜日)は午後1時~(船橋増改築相談員協議会 電話番号466-3831) |
マンション管理 |
9月1日(日曜日)午後1時~4時 |
フェイス5階相談室/住宅政策課 電話番号436-2712(注)7日前までに要予約。組合を対象とする派遣相談可 |
中高層建築紛争 |
(月曜日)~(金曜日)午後1時~4時 |
宅地課 電話番号436-2695(注)要予約 |
子どもに関する 家庭教育相談 |
(1)7日(水曜日) (2)27日(火曜日)各午前10時~正午、午後1時~3時 (3)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後4時30分 |
(1)フェイス5階相談室 (2)薬円台公民館 /青少年課 電話番号436-2897(注)(1)(2)は要予約。(3)は電話相談のみ |
外国人総合相談 |
(1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 (2)22日(木曜日)午前10時~午後3時 |
市役所1階11番窓口/コールセンター 電話番号050-3101-3495(注)(1)は電話相談可。(2)は弁護士相談、要予約 |
陸上自衛隊習志野演習場8月の訓練予定(変更の場合あり)
火薬は、毎日/各午前7時~午後9時 〈問合せ〉第1空挺団広報班 電話番号466-2141(内線206)
12面
ひと 水のように清らかに 厳しい状況でも強い心で対局を 棋士 高橋 佑二郎四段(船橋市出身・25歳)
「目標は生涯600勝。プロ棋士になったのは、ゴールではなくスタートライン」と高い目標を掲げるのは、三咲小・御滝中出身で4月に棋士となった高橋佑二郎四段だ。将棋好きの父と兄の影響で自然と将棋を指し始め、小学6年の夏に棋士養成機関である奨励会へ入会。棋士になるため人生を懸けて全国から集まった仲間に影響され、自身も棋士になる覚悟がはっきりと芽生えたと懐かしそうに当時を語る。
棋士への道のりは険しい。奨励会三段リーグを勝ち抜いて四段に昇段し、棋士となれるのは毎年わずか4人。さらに、原則26歳までに昇段しないと道は断たれる。12年に及ぶ奨励会生活は毎日が苦しかったが、将棋の研修室に通い詰め、ひたすら将棋に向き合った。周りの仲間が大学へ進む中、自身は進学をせずに退路を断ち「後がないぞと自分に言い聞かせた」と日々の努力を振り返った。
半年にわたる戦いの末に迎えた、三段リーグ戦最終日。最後の2戦を連勝すれば自力で昇段が決まるが、1つ負ければ自身以外の勝負の結果に委ねられるという極限の戦いだった。昇段を決めた直後は「涙を止めることができなかった。うれしいというよりもほっとした気持ちが大きかった」と、師匠である加瀬純一七段や、これまで支え続けてくれた家族に感謝の気持ちがあふれたと話す。
趣味は、欧州サッカー観戦。「ここ数年は将棋に打ち込みサッカーを見る余裕がなかったが、やはり面白い」と重圧から解放され、表情も緩む。市内のお気に入りスポットは御滝公園。春に行われる桜まつりには、毎年足を運んでいる。「船橋で育って25年。育ててもらった地域に恩返しがしたい」と前を向く。また、これから将棋を始める人に向けて「将棋は一度ルールを覚えれば、簡単に楽しめる。たったの一手で大逆転があることも将棋の魅力」と話す。
小学校の卒業文集には「15年後の自分はおそらくプロ棋士。タイトルを2つくらい持っている予定」と自身の夢が記してあった。文集を見て「生意気ですね」と、はにかんだ様子を見せつつも「なれないと考えていたプロ棋士になれたからには、派手にいきたい。まずは、目の前の一局一局に集中したい」と今後のタイトル獲得への意欲を見せた。夢を叶えて棋士となり、勝利に向けて前進する若き棋士のこれからに期待したい。
魅力発信サイト FUNABASHI Style
〈問合せ〉広報課 電話番号436-2792
「魅力発信サイト FUNABASHI Style」では、紙面で紹介しきれなかった高橋四段へのインタビューの様子など、話題のネタを配信中です!
ふなばしの“現在”をお届け 市広報番組 ふなばしCITY NEWS
〈問合せ〉広報課 電話番号436-2014
中国・西安市と友好都市提携30周年!~未来につながる絆を深めよう~
西安市教育友好使節団が、8年ぶりに船橋市を訪れました!今回の放送では、船橋市と西安市が友好都市提携に至るまでを振り返るとともに、両市の生徒たちの交流風景などをお届けします。
船橋で酪農体験 “命にありがとう”
市内の牧場で、習志野台第一小の児童たちが酪農体験授業を行いました。子どもたちが見学する様子とともに、牧場で作られた船橋産チーズの魅力をお伝えします。
テレビ
J:COMチャンネル(地デジ11ch)毎日 正午~午後0時15分
(注)上記内容は8月14日(水曜日)まで
YouTube
船橋市 YouTube 検索
船橋市公式YouTubeチャンネルでも配信中!(バックナンバーあり)
友好都市提携30周年 深まる友情の絆
西安市教育友好使節団の大雁塔小、育才中、第八十五中・高等部の児童・生徒が7月8日に来船し、それぞれ友好学校である市場小・船橋中・市立船橋高校で交流しました。当日の交流について、各学校の子ども記者の記事を紹介します。
2人の子ども記者が西安市教育友好使節団を取材
謝謝 再来 船橋中2年 賞雅 如倫さん
友好都市提携30周年を記念し「教育間での文化交流をし、友好関係を築く」という目的で、西安市の育才中と交流会を行いました。
育才中が披露した中国の伝統的な演舞では、その滑らかな身体の動きと美しさに魅了されました。また、育才中からもらった京劇の切り絵は、その繊細さと独特のデザインから、日本との芸術や文化の違いを感じました。
この交流会は、普段の生活では体験できない、中国文化に触れることができた貴重な時間でした。この日、私たちはお互いの立場を理解し、少しずつ自分たちを表現しながら相手に心を寄せ、感謝の気持ちを持って過ごしました。
この貴重な時間と相手への思いが、積み重なり、手をつなぎ、国と国との友好関係へと広がっていくことを望みます。
これから私たちの世代が、未来に向けた友好関係の構築に希望を持って取り組みたいと強く感じました。最後に西安の皆さんへ「謝謝 再来(ありがとう、また来てね)」。
これからも続く交流を 市場小6年 中村 翔太さん
船橋市の友好都市である西安市の大雁塔小と市場小の交流会を行いました。大雁塔小からは小学6年生10人と先生が来ました。
交流会では「元気太鼓」を演奏したり、中国語で「茉莉花」を歌ったりしました。大雁塔小の皆さんも一緒に歌い、楽しんでいました。
次に大雁塔小の発表を見ました。一番すごかったのは習字で“ビャン”という漢字を書いてくれたことです。画数が57画もありますが、きれいに書いていてすごかったです。
交流会後は、5・6年生と一緒に市場小の給食を食べました。給食中はiPadを使い、会話を楽しみました。給食後は、一緒にこまやけん玉、折り紙などをしました。日本の遊びを楽しんでもらってうれしかったです。
この経験を通して、日本の文化を伝えることが大切と思うとともに、他の国や地域の文化に触れたりすることも大切だと感じました。これからも船橋市と西安市の交流が長く続いてほしいです。
取材メモ
平和な未来へ一歩ずつ
国際交流は、心のつながりを実感できる場であると改めて感じました。言葉が通じないながらも懸命に笑顔やジェスチャーでコミュニケーションを取り合う姿が印象的で、こうした活動が、平和な未来を築く一歩になってほしいです。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「広報ふなばし」の他の記事
-
- 広報ふなばしの最新版はこちらでご覧いただけます
- 広報ふなばしダウンロード令和6年(2024年)
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年12月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年11月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年11月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年10月18日特集号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年10月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年10月1日号
- 令和6年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)で活躍した選手を紹介します
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年9月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年9月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年8月15日号
- 広報ふなばしを公共施設等で受け取ることができます
- 新聞を未購読の方に「広報ふなばし」を無料でお届けします
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年8月1日号
- 最近見たページ
-