広報ふなばしテキスト版 令和3年4月15日号
このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)
目次
1面
新型コロナウイルス ストップ再拡大!あなたができる感染対策の継続を
国の緊急事態宣言が解除され、1カ月が過ぎようとしています。しかし、市内の新規陽性者数は依然として高い水準で推移しています。感染を再拡大させないためにも、感染リスクが高まる行動は避けるようお願いします。
一人一人の心掛けが自分自身と大切な人を守ります
会話をするときはマスクをしていますか?
会話をするときはマスクを着用しましょう
大人数や長時間の飲食をしていませんか?
同居家族以外との会食は、身近な人と少人数で
手洗い・消毒を徹底していますか?
外出先からの帰宅時や食事前など、こまめに手洗い・消毒をしましょう
2面
新型コロナウイルス 油断は禁物 陽性者が継続して確認されています
〈問合せ〉船橋市新型コロナウイルス感染症対策 保健所本部 電話番号409‐1898
3月以降、市内の新規陽性者数の減少は足踏み状態が続いており、いつ再拡大してもおかしくありません。陽性者の増加は、医療のひっ迫にもつながります。市では、国からのワクチン供給量に応じて接種券の発送準備を進めているほか、変異株の検査を市独自で開始するなど、感染対策に全力で取り組んでいます。引き続き、一人一人ができる感染予防を実施してください。
市内の発生状況
4月7日現在、市内居住者の陽性者の累計は4322人で、療養者数は左記のとおりです。新規陽性者数は、2月が611人、3月が551人と2月に比べ減少しているものの、病床稼働率は5割を超えており、深刻な状況が続いています。
また、3月は新規陽性者のうち60代以上が約4割を占めるなど高齢者の割合が高くなっていましたが、4月に入り若い世代の感染が急速に増加しています。引き続き、マスクの着用、手洗いの徹底など感染対策をお願いします。
(注)最新の市内における発生状況や感染傾向などは、市ホームページをご覧ください。
感染拡大防止に向けて検査体制を強化
変異株の検査を市独自で開始
県内でも複数確認されている変異株について、これまで県衛生研究所に依頼していた変異株であるかのスクリーニング検査を、市独自で実施しています。市でPCR検査を実施したもののうち、変異株疑い等の検体を検査し、変異株の陽性と判断された場合は、国立感染症研究所へ検体を送り、遺伝子型の解析が行われます。今後も感染拡大防止に向けて、検査体制の強化を行っていきます。
高齢者施設等への検査を通所系サービスにも拡大
高齢者施設等のクラスター対策として、市では希望する入所系サービスの高齢者・障害者施設の従事者に無料で検査を3月に実施しました。今後は、通所系サービスの全従事者にも対象を拡大します。市内の全552施設・約1万2200人が対象で、6月末まで1施設につき月1回行います。
感染防止対策取組事業所の現場調査を実施
市では、感染対策に取り組んでいる事業所を登録し、右ステッカーを提供しています。感染拡大を防止するため、4月30日(金曜日)まで登録飲食店を訪問し、現場調査を実施しています。対策が行われていない場合は、改善するよう依頼します。
お店を利用する際には、会話をする際のマスク着用など、感染対策をお願いします。万が一感染対策が不十分だと感じたら、お店を変える等の行動を取るようにしてください。
(注)登録しているお店等は市ホームページから見られます。
登録希望の事業所の皆さんへ
〈対象〉感染対策に取り組む市内の事業所(注)工場や事務所等も対象 〈申込み〉届出書をオンラインもしくは郵送で商工振興課(〒273-8501(注)住所不要)へ(注)届出書は同課で配布するほか、市ホームページ(右コード)からも取り出せます
〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2472
介護者が不在となった障害者の受入体制を整備
家族が陽性となり入院し、介護者が不在となった陰性の濃厚接触者の障害者を、社会福祉法人大久保学園が運営する障害者施設「とよとみみらい」で受け入れます。受け入れに当たっては、市内事業所と連携し応援職員を派遣します。また、職員は防護服を着用するなど、感染対策を講じた上で支援に当たります。
〈問合せ〉障害福祉課 電話番号436-2344
発熱、のどの痛み、咳などの症状があり受診したい (4月7日現在)
かかりつけ医や身近な医療機関がある(病院が休みのときはいいえへ)
いいえ
船橋市新型コロナウイルス感染症相談センターへ
電話番号047-409-3127
(月曜日)~(金曜日):午前9時~午後7時
(土曜日)(日曜日)祝日休日:午前9時~午後5時
(注)千葉県発熱相談コールセンター(電話番号0570-200-139)では24時間((土曜日)(日曜日)祝日休日を含む)相談を受け付けています(4月1日から番号が新しくなりました)
(注)言語・聴覚障害がある人は ファックス番号047-409-2952へ
(注)緊急を要する場合は、救急車を呼んでください(119番)。
発熱等がある場合は必ず救急隊に伝えてください
はい
医療機関へ必ず電話等で相談か受診の予約をする(発熱等があることを必ず伝えましょう)
接種は無料 ワクチン接種の準備を進めています
「船橋モデル」で接種を実施
市では、ワクチン接種を、集団接種ではなく、各医療機関での個別接種で実施する「船橋モデル」方式で行います。かかりつけ医や居住地近くの医療機関での接種は利便性が高く、また接種者の病歴や持病がすぐ確認できるので、安心してスムーズに接種できます。4月7日現在、市内162カ所の医療機関で接種が受けられる予定です。今後も接種可能な医療機関を増やしていくよう調整していきます。
接種券は高齢者から順次発送
4月中に市に供給される新型コロナウイルスワクチンの量は、約1500人分と非常に少ないことが見込まれます。そのため、市では高齢者施設のクラスター発生防止や重症化の予防という観点から、高齢者(3年度中に65歳以上に達する人)のうち、まずは介護老人保健施設などの高齢者施設等の入所者へ優先して接種を開始する予定です。
なお、5月以降は市へ段階的にワクチンが供給される見込みです。医療機関の混乱を避けるため、供給量に応じ、まずは高齢者のうち85歳以上の人から順に、5月上旬以降より5歳ごとに接種券を発送する予定です。
ワクチン接種に関する問い合わせは船橋市新型コロナウイルスワクチン接種・相談特設コールセンターへ
電話番号050-5526-1142
午前8時~午後5時(注)(土曜日)(日曜日)祝日休日を含む
ファックス番号047-409-2952 Eメールcorona-soudan@city.funabashi.lg.jp
思いやりの輪を広げよう
シトラスカラーのリボンなどを身に着けたりすることで、医療従事者や陽性者への差別や偏見をなくし、思いやりの気持ちがあふれる社会を目指します。リボンの作り方など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
3面
新型コロナウイルス 市民の生活を守るための支援策
市で行っているさまざまな支援を紹介します(4月7日時点)。このほかの市の支援策や国・県の支援制度については、市ホームページをご覧ください。
生活を支える支援
支援策名 | 内容・問い合わせ |
---|---|
住居確保給付金 | 原則3カ月家賃相当額を支援(注)要件により再支給可 再支給の申請期限のみ6月30日(水曜日)(必着)〈問合せ〉住居確保給付金臨時窓口 電話番号436-2339 (注)申請期限を延長 |
緊急小口資金・総合支援資金を貸し付け | 2人以上世帯⇨最大80万円 単身世帯⇨最大65万円 申請期限:6月30日(水曜日)(必着)〈問合せ〉市社会福祉協議会 電話番号431-5877 (注)申請期限を延長 |
国民健康保険・後期高齢者医療加入の被用者への傷病手当金 | 支給対象となる日数の給与の3分の2(その他要件あり) 対象期間:6月30日(水曜日)まで〈問合せ〉国保年金課 電話番号436-2395 (注)対象期間を延長 |
国民年金保険料の減免・猶予 | 国民年金保険料を減免・猶予〈問合せ〉国保年金課 電話番号436-2282 |
公共料金等の猶予 | 保育料、下水道使用料、下水道受益者負担金、水洗便所化改造工事資金貸付金を猶予 保育料⇨〈問合せ〉保育認定課 電話番号436-2329 下水道使用料(2年12月請求分まで)⇨〈問合せ〉下水道総務課 電話番号436-2643(注)1月請求分以降は県営水道ホームページをご覧ください 下水道受益者負担金⇨〈問合せ〉下水道総務課 電話番号436-2643 水洗便所化改造工事資金貸付金⇨〈問合せ〉下水道総務課 電話番号436-2642 |
生活保護制度 | それぞれの世帯に応じて自立した生活ができるよう必要な援助を実施〈問合せ〉生活支援課 電話番号436-2360 |
事業者向けの支援
支援策名 | 内容・問い合わせ |
---|---|
新型コロナウイルス感染防止対策取組事業所登録制度 | 市独自 感染防止対策に取り組む事業所を登録し、ステッカー・ポスターの提供や市ホームページで周知〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2472 |
キャッシュレス導入促進事業 | 市独自 キャッシュレス決済サービス「タイムズペイ」の新規申し込みで、決済手数料率を優遇ほか〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2472 |
「#食べよう船橋」キャンペーン | 市独自 テイクアウトや出前に対応している店舗を市ホームページやSNS等で紹介〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2473 |
信用保証料の全額補助(条件あり) | 市独自 年に1度、利子補給に合わせて信用保証料を市が全額補助〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2475 |
その他
支援策名 | 内容・問い合わせ |
---|---|
手続きに使用する各種証明書を無料で発行 | 市独自 新型コロナウイルスに伴う貸し付けや融資あっせん等の手続きに使用する各種証明書の発行手数料を無料に〈問合せ〉 戸籍住民課 電話番号436-2270 税務課 電話番号436-2202 国保年金課 電話番号436-2395 |
相談
支援策名 | 内容・問い合わせ |
---|---|
命とこころの相談窓口 | 心の不調や生活の不安等を相談できるさまざまな窓口を案内〈問合せ〉健康政策課 電話番号436-2306 |
「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる | さまざまな事情で生活に困っている等、どこに相談したらよいか分からない人のための相談窓口〈問合せ〉「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる 電話番号495-7111 |
子育て世代包括支援センター「ふなここ」 | 安心して妊娠・出産・子育てができるよう相談に応じます。保健師・助産師・心理士等が一緒に対応方法を考えます〈問合せ〉相談専用電話 電話番号411-8250 |
子育て支援センター | 子育てのこと、出産のこと、どんなことでも相談できます。経験豊富な子育て支援コーディネーターが相談に応じます〈問合せ〉各子育て支援センター相談専用電話(南本町 電話番号435-8333、高根台 電話番号466-3633) |
販路開拓や各種補助金で 中小企業の皆さんをサポート
〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2474
販路開拓を応援!「船橋市ものづくりグランプリ」を実施
優れた新製品を生産する中小企業者を認定します。書類審査後、評価委員会で審査の上認定し、認定企業の新製品を紹介するカタログを作成する等、販路開拓を支援します。平成28年度から実施し、これまでに13者(16製品)が認定されています。
〈対象〉市内に事業所を有する中小企業者等〈申込み〉6月30日(水曜日)までに、必要書類を商工振興課へ(注)事前に同課へご連絡ください
新製品・新技術開発促進事業補助金
市内の中小企業等が行う新製品開発・新技術開発事業を支援します。
〈対象〉市内に事業所を有する中小企業等 〈補助額〉対象経費の3分の2(上限100万円)(注)評価委員が6・7月にプレゼンテーションで審査 〈申込み〉5月31日(月曜日)までに商工振興課へ
製造業・建設業・運輸業の中小企業を対象とした補助制度
(1)国際規格認証取得 ISO9000・ISO14000・その他マネジメントシステムに関するISOの審査・認証にかかる経費の一部 経費の3分の1(上限50万円)
(2)エコアクション21 認証・登録にかかる経費の一部 経費の3分の1(上限10万円)
(3)産業財産権取得・登録 特許権や実用新案権の取得・登録にかかる経費の一部 経費の3分の1(上限15万円)
(4)展示会等出展 展示会や見本市への出展にかかる経費の一部 経費の3分の1(上限15万円)
(5)自社製品の試験データ収集 対象経費の2分の1(上限100万円)
〈対象〉市内に事業所を有する製造・建設・運輸業の中小企業者
〈申込み〉事前に商工振興課へ
先端設備等導入計画
設備投資を通じて労働生産性の向上を図る計画を提出し、認定を受けた場合、固定資産税が最大3年間免除となる等の支援を受けられます。
〈対象〉市内に事業所を有する中小企業者 〈申込み〉事前に商工振興課へ
海外展開支援事業補助金
海外で開催される展示会への出展や、海外展開を支援する専門家の受け入れに対し、補助します。
〈対象事業〉 海外の展示会出展⇨経済産業省、JETRO等公的機関が関与しているか、小間数または出展企業・団体数が100を超える展示会への出展経費の一部を補助 経費の2分の1(上限20万円) 海外展開のための専門家派遣⇨ちば海外ビジネスサポートセンターによる専門家派遣「国際ビジネス実務支援」を受ける企業へ、その経費の一部を補助 経費の2分の1(上限13万円) 〈対象〉市内に本社を有する中小企業者等 〈申込み〉事前に商工振興課へ
無料総合診断
中小企業診断士が訪問し、財務内容など経営状況を診断します。経営課題を明確化し、解決の方向性を提案します。
〈対象〉市内に事業所・店舗があり、同一事業を1年以上継続している中小企業者 〈定員〉先着8者程度 〈申込み〉4年1月31日(月曜日)までに、商工振興課 電話番号436-2475へ
企業と企業をつなぐ「船橋ビジネスマッチング」
新型コロナウイルスの影響等で、商品の在庫が余ってしまう等のお悩みはありませんか。船橋ビジネスマッチングでは、ホームページでの各企業の紹介や専任コーディネーターによる企業同士の引き合わせの提案など、事業者同士のマッチングの支援を行っています。このほか、新しい商品を開発するための協力企業を探している、商品の売り先を探しているなど、気軽に相談してください。詳しくは船橋ビジネスマッチングのホームページをご覧ください。
〈問合せ〉船橋共同ビジネスマッチング事業推進室(商工会議所内) 電話番号411-8110
自宅で気軽に遊べる動画を配信中!
「ふなばし親子@ホームチャンネル」では児童ホーム、子育て支援センターが制作した動画を紹介しています。ぜひご覧ください。〈問合せ〉地域子育て支援課 電話番号436-2407
4面
「行革」で変わる船橋の未来 vol.10
将来にわたって安定した市民サービス・行財政運営を実施するため、市では、平成31年3月に「行財政改革推進プラン」を策定し、令和元・2年度の2年間を行革(行財政改革)の集中取組期間として取り組んできました。今号では、この2年間の進捗状況と今後の取り組みをお知らせします。 〈問合せ〉行政経営課 電話番号436-2462
[キャプション]取組内容の詳細は、市ホームページをご覧ください。
行財政改革推進プランの集中取組期間 2年間の取り組みを公表
全体の効果見込み額 約22億円
行政運営の効率化・財政の健全化
↓
市民サービスの向上
令和元・2年度の主な取り組み
市民の皆さんから募集したパブリック・コメントやウェブアンケートなどの実施を経て、行革の取り組みを予算編成に反映しました。6つの柱を設定し、2年間の行革への取り組みで、事業見直し完了後、約22億2900万円の効果を見込むことができました。
業務改善
効率的な行政運営を実現するため、業務改善に係る取組方針を策定し、ICTの活用や財務・税務事務等の見直しを実施しました。
- 業務改善に係る取組方針を策定
- ICTの活用
- 財務、税務事務等の見直し など
民間活力の活用
公の施設をより効果的に活用するため、民間がサービスの担い手になった方がサービス向上やコスト縮減を図ることができる施設に、指定管理者制度(注)を導入しました。
(注)指定管理者制度…公の施設の管理運営を民間事業者等に任せることで、より効果的に管理運営を行うことを目的とした制度
指定管理者制度の新たな導入施設
- 都市公園(運動公園、法典公園)
- 一宮少年自然の家
- 市営住宅
事業の見直し
類似・重複していたり、社会情勢に変化が生じたりしている事業など、検証対象となった事業の見直しを実施しました。
令和2年度に見直しを実施した事業
- 白内障助成扶助費雇用促進奨励金
- 認証保育所運営費補助金 など
令和3年度以降見直しを実施予定の事業
- 町会自治会館維持管理費補助金
- 敬老事業 など
公共工事の見直し
優先的に着手する公共工事を決定し、限られた資産を有効活用するための取り組みを行いました。
- 大規模な公共工事の一部を優先事業等として決定
その他の公共工事は凍結期間を1年間延長し、今後は、老朽化した施設の保全事業についても、着手時期等を検討
- 学校や出張所など施設の種類ごとに課題を整理し、今後の活用を検討するための「施設類型別方針(個別施設計画)」を策定
使用料等の見直し
長年据え置いていた公共施設の使用料や下水道使用料、国民健康保険料などの負担の見直しを行いました。
- 公共施設の使用料の見直し
- 公共施設の駐車場有料化
- 国民健康保険料の見直し
- 下水道使用料の見直し
歳入の確保
安定した財政運営のため、歳入の確保に取り組みました。
- 市税徴収率を対前年度約0.4%向上(令和元年度決算ベース)
- 清掃工場で発生する電力売払収入
- 下水道施設で発生する消化ガス売払収入
- 広告収入・財産貸付収入
3年度からは…新たな行革のステージへ 徹底した財政分析を!
3つの取組項目
- 組織の最適化・人件費の抑制
- 事業の検証と見直し
- 公共施設の最適化
3年度以降は、施設の指定管理者制度導入または直営維持の検討、事業の見直しなど、集中取組期間に継続検討としたものは、引き続き検討を進めるほか、さらなる行革として、徹底した財政分析を行います。その上で、事業や人員配置、施設の状況等の課題を抽出し、見直しを実施していくことで、さらなる市民サービスの向上に努めていきます。
県内で初めて避難所に配備 船橋遊技場防犯組合から光る伝言板を寄贈いただきました
〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2032
4月2日、船橋遊技場防犯組合から、26個の「アンブルボード」が寄贈されました。これは、手書きの文字がLED発光で明るく光ることで、夜間でも素早く情報を伝えることができる伝言板です。市の宿泊可能避難所である26公民館に配備し、災害時の避難所で、耳の不自由な人や高齢者に向けた正確な情報伝達に役立てます。
さまざまな分野で社会貢献活動に取り組んでいる同組合。これまでも災害時に物品を運ぶリヤカーや、避難体験VRを寄贈いただいています。組合長の織田さんは「コロナ禍で厳しいが、船橋の安全・安心なまちづくりに寄与できてうれしい」と話し、松戸徹市長は「こういう状況だからこそ、お互い支え合うのが大事。しっかりと活用していきたい」と感謝を述べました。
[キャプション]左から副組合長・星山聖達さん、組合長・織田信幸さん、松戸徹市長、事務局長・松本圭司さん、理事・黒川健二さん
固定資産税・都市計画税(第1期)の納期限は4月30日(金曜日)です
〈問合せ〉課税は、資産税課 電話番号436-2222 納付は、税務課 電話番号436-2204
5面
子どもたちの安心・安全のために「スクールガード活動」に皆さんの力を貸してください
〈問合せ〉児童・生徒防犯安全対策室 電話番号436-2876
子どもたちが安全に通学できるように、登下校の時間に合わせて通学路や学区の公園を中心に見守る、スクールガード活動が市内各地域で行われています。
現在、約5000人がボランティアとして活動しており、スクールガードの皆さんの活動のおかげで子どもたちが不審者に遭う件数は、活動開始前の平成17年度・192件から令和元年度・53件と減少しています。しかし、依然として不審者からの声掛けの事案は発生しています。地域の皆さんの協力が子どもたちの安心できる環境づくりにつながります。活動に当たっては無理をせず、できる範囲で、継続的な活動をお願いしています。
〈対象〉市内在住で2人以上の団体(注)個人で登録を希望する人は、活動地域の小学校へお問い合わせください
〈登録方法〉児童・生徒防犯安全対策室、各小学校で配布している登録用紙に、必要事項を記入し活動地域の小学校へ
登録者には腕章や帽子を貸与します。
子どもたちから力をもらい、生きがいになっています
八木が谷小スクールガード 富田 俊彦さん(77歳)
息子と娘が八木が谷小出身で、地元に恩返しをしたいという思いでスクールガードを始めました。始めた当初はあいさつをしてくれない子もいましたが、こちらからあいさつを続けていると、その子の心には響いていることが分かりました。次第に小さい声であいさつを返してくれるようになったときはうれしかったです。
寒い日、雨の日など大変な日もありますが、元気のなかった子が友達と楽しそうに登校する姿を見ると、私も元気をもらいます。8年前に大病を患いましたが、今は毎朝見守りに立つので、規則正しい生活で健康的になりました。
これからスクールガードを始める人の中には、務まるか悩む人もいると思います。しかし、子どもたちと交流することで、感謝の気持ちをもらったりと、得られることが多くあります。若い人も参加してくれるとうれしいですね。
いざというときに「ひまわり110番」
子どもが誘拐や暴力、痴漢などの被害に遭いそうになった、あるいは遭ったときに避難できる場所である「ひまわり110番」。右記プレートを掲示した一般家庭や企業、公共施設などから保護者や警察・学校に通報する体制を整えています。通学路や日頃使っている道を親子で歩いてみるなど、どこが「ひまわり110番」になっているか確認しておきましょう。
[キャプション]このプレートが目印です
7月1日「船橋市動物の愛護及び管理に関する条例」が改正 人も動物も幸せな社会を
〈問合せ〉動物愛護指導センター 電話番号435-3916
「船橋市動物の愛護及び管理に関する条例」は人と動物が共生できる社会を目指し、平成15年に施行されました。人と動物を取り巻く環境は変化し、近年ではふんや鳴き声、多頭飼育による苦情やトラブルが多く市に寄せられています。今回、「飼い猫の屋内飼養」「多頭飼育の届出制度」を設けるなど、条例を一部改正しました。
主な改正内容
「人と動物との調和のとれた共生社会」に向けた取り組みを進めます
市は、動物の愛護と管理に関するさらなる普及啓発に取り組みます
市民等の皆さんは、動物の虐待等はせず適正な取り扱いをするとともに、他人への迷惑とならないように動物の管理に努めてください
10頭以上飼育するときは届け出を
犬・猫を合わせて10頭以上飼っている人は7月1日(木曜日)から動物愛護指導センターへ届け出が必要となります。
動物を飼う前に考えてください
犬や猫の平均寿命は15歳程度です。家族構成や生活環境の変化があっても生涯にわたって飼い続けることが必要です。また、近隣へ迷惑が掛からないか等、動物を飼う前には慎重な判断をするようにお願いします。
飼い主が守ること
散歩中に出た犬のふんはすぐに除去して、自宅まで持ち帰って処分してください。違反した場合は10万円以下の罰金が科される場合があります。また、事故やけがなどを防止するため、猫は屋内で飼うようにしてください。
動物愛護指導センターの職員より
- 人と動物との良い関係を築いていくために、そして周囲の迷惑にならないように、犬や猫をしつけるようお願いします
- 猫は、屋内で飼うことで、感染症や交通事故、迷子、けんかなどの危険から守ることができますよ
犬の飼い主の皆さんへ5つのお願い
(1)犬の登録(生涯に1回)、狂犬病予防注射(年1回)をしましょう
(2)鑑札、狂犬病予防注射済票、マイクロチップを装着しましょう
(3)放し飼いはやめましょう
(4)ふんは必ず持ち帰りましょう
(5)他人をかんだり、無駄吠えをしたりしないようにしつけをしましょう
犬のしつけ方教室(基礎講座)
呼んだら喜んですぐ来るしつけ方や、災害時に役立つしつけ方など、正しい飼い方等について学ぶほか、モデル犬を使ってのしつけ方の実演も行います。
〈日時〉5月8日(土曜日)午前9時30分~11時30分 〈会場〉動物愛護指導センター 〈講師〉石田輝子(獣医師) 〈定員〉先着5組(1組3人まで)(注)犬の同伴不可 〈費用〉1100円 〈申込み〉事前に同センターへ
今年は集団での狂犬病予防注射は実施しません
犬の飼い主には狂犬病の予防注射を受けさせることが義務付けられています。毎年4月に市内各所で集合注射をしていますが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、集団での予防注射は中止します。飼い主の皆さんは各動物病院等で予防注射を受けさせてください。詳しくは同センターへお問い合わせください。
犬のふん放置防止活動
飼い犬のふんの持ち帰り等の啓発のため、市と町会・自治会が協力し、のぼり旗の設置やチラシの配布等を行います。ご協力いただける町会・自治会は同センターへご連絡ください。
猫の飼い主の皆さんへ3つのお願い
(1)猫を飼うときは完全屋内で
(2)望まない妊娠や病気を予防するため不妊手術をしましょう
(3)迷子札、マイクロチップを付けましょう
飼い主のいない猫の不妊手術を受け付けます
猫は繁殖力が強く次々と子猫が生まれその数が増えていきます。不妊手術を実施し、将来的に地域に住む飼い主のいない猫を減らすことを目指しています。市では、このような猫に無料で不妊手術を行っていますので、町会・自治会からお申し込みください。今年度は抽選ではなく先着順となります。
〈対象〉飼い主のいない猫(注)手術が決定後、町会・自治会で捕まえてください 〈募集数〉先着452匹 〈申込み〉4年1月31日(月曜日)(必着)までに、町会・自治会長が申請書等を郵送または直接動物愛護指導センター(〒273-0016潮見町32-2)へ
申請書等は同センター、保健所衛生指導課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。また、猫保護器を貸し出しますので、事前にご相談ください。
スクールソーシャルワーカーを増員 子どもたちのサポート体制を強化
〈問合せ〉総合教育センター 電話番号422-7730
市では、2年度のスクールソーシャルワーカーの利用件数が前年度より2割以上増加したことから、今年度より1人増員し、全8人の体制で児童・生徒を取り巻く環境をサポートしています。
全市立小・中・高校には、平成26年度までに、公認心理師等の資格を持つ心のケアの専門家であるスクールカウンセラーが配置されています。しかし、近年は本人の心の問題だけでなく、経済面や家庭環境などが複雑に絡み合うケースが見られるようになってきました。そこで30年度から、福祉の面から専門的な支援が必要と判断した場合に校長の要請を受けて、社会福祉士や精神保健福祉士の資格を持つスクールソーシャルワーカーを学校に派遣しています。
他にも、学校問題に精通する弁護士であるスクールロイヤーが、学校で起こるさまざまな問題に対して助言・指導を令和2年度から行うなど、3者がそれぞれ学校と連携し専門知識を最大限に活用して、問題解決に向けた取り組みを行っています。今後も、教育相談体制の充実と子どもや保護者の悩み・不安を解消できる環境整備を進めていきます。
6・7面
ひとり親家庭を多方面 からサポート 皆さんに寄り添ったさまざまな支援を紹介
市では、ひとり親家庭の人の経 済的・精神的な負担を少しでも軽くするために、さまざまな場面に応じて利用できる相談機関や制度等を設けています。一人で悩まず、まずはご相談ください。
〈問合せ〉児童家庭課 電話番号436-2320
手当や助成金を支給・貸し付け
市では、ひとり親家庭等の生活の安定、自立促進のため、各種手当や助成金の支給・貸し付けを行っています。申し込み方法など、詳しくは同課へお問い合わせください。
児童扶養手当
〈受給資格〉離婚や死別、未婚等により、父・母もしくは両親と生計を共にしていない児童を監護しているひとり親家庭の母・父または祖父母等の養育者 〈手当額〉 全部支給⇨月額4万3160円 一部支給⇨月額1万180円~4万3150円 (注)児童2人目は月額5100円~1万190円加算、3人目以降は1人につき3060円~6110円加算
児童扶養手当制度が改正されました
児童扶養手当法が一部改正され、令和3年3月分から障害基礎年金等を受給している児童扶養手当受給資格者の手当額の算出方法と、支給制限に関する所得の算定方法が変更されました。詳しくは、同課までお問い合わせください。
高等学校等修学援助金
〈受給資格〉高校生(通信制の学校、サポート校を除く)の児童を扶養しているひとり親家庭の母・父または祖父母等の養育者(注)生活保護の高等学校等就学費受給世帯は対象外 〈手当額〉高校生1人当たり月額9000円
遺児手当
〈受給資格〉父・母もしくは両親が死亡した義務教育終了前までの児童を監護しているひとり親家庭の父・母または祖父母等の養育者 〈手当額〉 乳幼児⇨1人当たり月額7000円 小学生⇨1人当たり月額7500円 中学生⇨1人当たり月額8000円
母子家庭・父子家庭等医療費助成制度
〈受給資格〉離婚や死別、未婚等により、父・母もしくは両親と生計を共にしていない児童(18歳の最初の年度末まで。一定の障害がある場合は20歳未満)と、その児童を監護しているひとり親家庭の母・父または祖父母等の養育者(注)生活保護受給世帯を除く 〈助成額〉保険診療を受けた場合の医療費・薬代の自己負担額の一部(非課税世帯は無料)
母子父子寡婦福祉資金の貸し付け
ひとり親家庭の母・父、寡婦に対する貸付制度です。児童の就学や、経済的自立(技能の習得など)のために資金が必要になった際は、ご相談ください。(注)受け付けは児童家庭課のみ 〈貸付額〉 就学支度資金⇨58万円以内 修学資金⇨月額10万8500円以内(いずれも私立大学の例)
養育費確保のための支援
子どもの健やかな成長と安定した生活を確保するためには、養育費の確保や面会交流など、双方の親からの支援が不可欠です。まずは電話でご相談ください。
新規 面会交流支援事業
別居親と子どもが会うために面会交流支援機関を利用した場合にかかる、費用の一部を補助します。
対象を拡大 弁護士による法律相談
養育費のほか面会交流や離婚までの生活費など、法律に関する相談に応じます。今後、同居親向けだけでなく、別居親向けの相談も実施し、回数を増やしていく予定です。
〈会場〉船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)(注)日程等詳しくは広報ふなばし毎月1日号11面の無料相談窓口をご覧ください
対象を拡大 セミナーの開催
専門の講師によるセミナーを開催します。今後、同居親向けだけでなく、別居親向けのセミナーも実施し、回数を増やしていく予定です。
母子・父子自立支援員の同行
養育費の取り決めに係る公正証書や調停調書作成のため、公証役場や家庭裁判所まで母子・父子自立支援員が同行します。
公正証書・調停調書作成料の補助
公証役場でかかる手数料や家庭裁判所でかかる収入印紙代・郵便切手代を補助します。
保証料の補助
保証会社等と養育費保証契約を締結した際の初回負担分を補助します。
就労のためのサポート
安定した生活の確保のため、就職や転職に必要な技術を身に付けたい人に、資格取得講座などの受講料の一部を支給したり、講習会を開催したりしています。いずれも事前相談が必要です。まずは電話でご相談ください。
自立支援教育訓練給付金
就職や転職に必要な技術を身に付けたい人に、資格取得講座や通信教育などの受講料の一部を支給します(講座の指定には条件があります)。
〈支給額〉受講料の60%(注)上限あり
高等職業訓練促進給付金
看護師、介護福祉士、理学療法士等の資格を取得するため、1年以上養成機関で修業する場合、訓練促進給付金を支給します。
〈支給額〉月額10万円もしくは7万500円
(注)学年・課税状況により決定 〈支給期間〉修業期間のうち上限4年間
(注)受給対象者に入学・就職時に必要な費用の一部の貸し付けも行っています。詳しくはお問い合わせください
3年度は、6カ月以上特定の講座を修業する場合も対象です。詳しくはお問い合わせください。
高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
合格を目指す人のために、対策講座の受講費用の一部を支給します。
〈支給額〉 受講修了時給付金⇨受講料の40% 合格時給付金⇨受講料の20%(注)合計上限15万円
セミナーや講習会の開催
受講料無料のパソコン講習会(年3回予定)や資格取得講習会(医療事務資格、第2類医薬品・第3類医薬品を取り扱うことができる専門職である登録販売者)の開催を予定しています。詳しくは広報ふなばしや市ホームページでお知らせします。
その他
ホームヘルパーの派遣
疾病等の理由により、一時的に日常生活に支障のあるひとり親家庭に、身の回りの世話を行うホームヘルパーを派遣します。
〈自己負担額〉上限300円(1時間当たり。所得状況により決定)
母子・父子自立支援員による無料相談
〈問合せ〉児童家庭課 電話番号436-2320
市では、母子・父子自立支援員による面会や電話での相談を行っています。支援員が、生活・就労相談に応じ、一人一人に合った支援を提案します。生活全般の相談を受け付けるほか、就職・転職活動を継続的にサポートします。
〈相談窓口〉(1)児童家庭課⇨(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 (2)母子・父子福祉センター⇨(水曜日)午前9時~午後4時 (3)船橋駅前総合窓口センター14番窓口⇨第2(土曜日)午後1時~5時、第4(水曜日)午後5時30分~8時(注)(1)(2)は祝日休日休。(2)(3)は要予約 〈電話相談〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時
お気軽にご相談ください 母子・父子自立支援員 土屋 博美さん
最近は、コロナの影響で相談件数が増えています。お話を聞く際には、まずは相談内容でなく、子どものことなど身近な出来事から聞き、話しやすい雰囲気づくりを心掛けています。また、他の自立支援員の意見も聞いた方が良いと感じたときには、異なる視点での考え方も取り入れています。実際に、何度も相談を受けていた人が、自分の気持ちに整理が付き、生活が安定したといううれしい報告も受けています。ひとり親の人の中には、家計を一人で担っていて、プライベートな時間がなかなか取れないという人もいると思いますが、困ったこと、不安だと思うことがあれば、子育ての先輩に話を聞きに行こうという軽い気持ちで、来ていただきたいです。
ひとり親家庭の皆さんをプロ野球2軍戦に無料でご招待
鎌ケ谷スタジアムに試合を見に行こう!
北海道日本ハムファイターズ主催のイースタン・リーグ公式戦に、ひとり親家庭の皆さんを無料で招待します。
〈会場〉ファイターズ鎌ケ谷スタジアム(鎌ケ谷市) 〈対象〉市内在住の0~18歳の子がいるひとり親世帯 〈定員〉各日10人(多数は抽選)(注)親子での申し込み 〈申込み〉4月28日(水曜日)までに、右コードのオンライン申請システムから申し込み
試合日時(5月) | 対戦相手 |
---|---|
15日(土曜日)13:00~ | 埼玉西武ライオンズ |
16日(日曜日)13:00~ | 埼玉西武ライオンズ |
非課税世帯、ひとり親家庭などへの入学援助金・祝金の申請は5月31日(月曜日)までです
対象や金額等、詳しくはお問い合わせください。〈問合せ〉児童家庭課 電話番号436-2316
3年度 保育料が決定
保育料はお子さんの通う施設・年齢、世帯の市民税額によって決まります。なお、3歳から5歳児クラスのお子さんの保育料は、無料となります。
〈問合せ〉保育認定課 電話番号436‐2330
軽減措置を実施
同一世帯で2人以上のお子さんが、保育園、幼稚園、療育施設等の軽減対象施設を利用しており、第2子以降が保育園等に在園する場合に、第2子は原則半額、第3子は無料となります。
下表の「C1~D1-1(ひとり親世帯等はD2-1まで)階層」の世帯は、きょうだいの年齢・軽減対象施設利用の有無にかかわらず、前記の軽減措置を受けられます。さらに同階層のひとり親世帯や障害者(児)のいる世帯は第2子以降を無料とします。
一世帯の保育料上限を月額7万円にするなど、市独自の軽減措置を引き続き行います。
ひとり親世帯等の保育料をさらに軽減
年収360万円未満相当(C1~D2-1階層)のひとり親世帯や障害者(児)のいる世帯は、第1子から保育料を軽減します。
納付方法は施設ごとに異なります
保育園の保育料は、原則として口座振替での納付です。申し込みは市内の各金融機関、保育認定課、各公立保育園で受け付けています。保育園以外の施設は、各施設へ納付してください。
保育所の保育料月額(標準時間認定) (注)3歳以上児は無料
階層 |
保護者の課税額 |
3歳未満児(ひとり親等) |
---|---|---|
A |
生活保護世帯等 |
0円 |
B |
市民税非課税世帯 |
0円 |
C1 |
市民税均等割のみ課税 |
7800(3770)円 |
C2 |
市民税所得割(以下同)2万4300円未満 |
8950(4320)円 |
C3 |
2万4300円以上4万8600円未満 |
1万100(4480)円 |
D1-1 |
4万8600円以上5万7700円未満 |
1万5000(4480)円 |
D1-2 |
5万7700円以上7万2800円未満 |
1万5000(4480)円 |
D2-1 |
7万2800円以上7万7101円未満 |
2万100(6000)円 |
D2-2 |
7万7101円以上9万7000円未満 |
2万100円 |
D3 |
9万7000円以上11万5000円未満 |
2万5000円 |
D4 |
11万5000円以上13万3000円未満 |
2万9000円 |
D5 |
13万3000円以上15万1000円未満 |
3万3000円 |
D6 |
15万1000円以上16万9000円未満 |
3万7000円 |
D7 |
16万9000円以上20万2000円未満 |
4万2700円 |
D8 |
20万2000円以上23万5000円未満 |
4万6700円 |
D9 |
23万5000円以上26万8000円未満 |
5万800円 |
D10 |
26万8000円以上30万1000円未満 |
5万4900円 |
D11 |
30万1000円以上34万9000円未満 |
5万7500円 |
D12 |
34万9000円以上 |
6万円 |
保育料を決定する年齢は、4月1日の前日の満年齢で決まり、年度途中で誕生日を迎えても年齢区分は変わりません。なお、4~8月分は2年度、9~3月分は3年度の市民税額で算定します。
保育料について、不明な点がある場合は、保育認定課にお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
保育士を目指している皆さんを応援! 保育士養成修学資金を貸し付けます
〈問合せ〉保育認定課 電話番号436-2327
市では、高まる保育需要に対応するため、指定保育士養成施設に通う学生を対象に、保育士養成修学資金の貸し付けを行います。卒業後、公立・私立を問わず、市内の保育所等に一定期間(在学する指定保育士養成施設の修学期間)勤務すると返還が免除となりますので、ぜひご活用ください。
〈対象〉指定保育士養成施設に在学し、卒業後すぐに市内の保育所等に保育士として勤務する意思がある人(注)市外在住の人も対象 〈貸付金額〉月額3万円 〈申込み〉5月17日(月曜日)(必着)まで
申請方法など詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
道路工事情報を検索できます
市が行っている道路工事の場所や通行止めの有無等を、市ホームページに掲載しています。工事の詳細は、地図等から検索することで見ることができます。〈問合せ〉技術管理課 電話番号436-2372
8面
東葉高校ダンスドリル部 キレッキレのダンスで日本一に!
東葉高校ダンスドリル部が、「環境大臣杯 全国高等学校Re-Style DANCE CUP!2020」で、日本一となるグランプリ(環境大臣賞)を受賞しました。大会は、ビデオ映像による審査で行われ、全国から59チームが“資源の大切さ”や“3R”をテーマに、大会の指定曲に乗せてダンスを披露しました。同校のテーマは「今-未来繋ぐパワー」。息の合った迫力とキレのあるパフォーマンスが評価されました。
3月22日には、松戸徹市長を訪問し、受賞の喜びを報告しました。市長は「コロナでいろいろな制約がある中、モチベーションを保って頑張れたのは大きな財産。ダンス以外にもどんどんチャレンジしていってほしい」と激励。副部長の野口さんは「ここがゴールではなく、スタートだと思って頑張ります」とすでに未来を見据えていました。
[キャプション]パワー全開のダンスは圧巻!
部長・副部長にインタビュー!
ダンスをするために強豪の東葉高校に入学したという3人。「努力した子は選ばれる」と語る部長の長尾さんは、大会ごとにメンバーのオーディションがある同校で、未経験から全国大会のレギュラーを勝ち取っています。新型コロナウイルスの影響により、平日の練習は3チームに分けて90分以内でした。副部長の小野さんは「自主練が増え、自宅の鏡の前で、手の動きなど繊細な部分の確認や基礎を練習した」と振り返り、野口さんは「寂しかった。やっぱりみんなと練習したい」と心の内を語りました。
また、同校は3月21日に神戸で行われた「第4回リズムダンス選手権全国大会」でも、高校生大編成部門で見事優勝し、3連覇を達成!それでも長尾さんは「部門では優勝したけれど、今回は全体では3位だった。同じ大会に出るときは、またMVPを目指します」と力強く話してくれました。
[キャプション]立ち姿もカッコイイ!(左から)野口さん、長尾さん、小野さん
子ども記者86人が決定 市内の新たな魅力を発掘!
〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012
昭和48(1973)年に始まり、今年で49年目を迎えた児童・生徒記者。今年度は、4月3日に市役所で行われた委嘱状伝達式で、市内の小学6年生・中学2年生・特別支援学校の児童・生徒総勢86人に委嘱しました。
松戸徹市長は「いろんなことを知る中で、自分の可能性を広げてほしい。みんなの地域のことを、たくさんの人に知ってもらえるように頑張ってください」とあいさつしました。昨年度はコロナ禍によるイベントの制限などで取材が困難な状況の中でも、さまざまな記事を書いてきてくれた子どもたち。今年度は、新たに開校した塚田南小学校の記者も加わり、より一層の活躍に期待が高まります。子どもたちが取材した学校行事や地域のレポートは、「広報ふなばし」や市ホームページの「子ども記者通信」で紹介しますのでお楽しみに!
[キャプション]市長(写真左)から委嘱状を受け取る いま泉さん(中央)と大坪さん(右)
学校名 |
氏名 |
---|---|
船橋小 |
小早川 実祈 |
湊町小 |
前川 健太 |
南本町小 |
大森 玲奈 |
宮本小 |
初田 凛美子 |
若松小 |
仲出川 晴音 |
峰台小 |
和田 純怜 |
市場小 |
二宮 優晴 |
海神小 |
原 紗英子 |
西海神小 |
土屋 麗菜 |
海神南小 |
井上 結愛 |
葛飾小 |
松浦 有霞 |
小栗原小 |
亀山 紅葉 |
八栄小 |
小越 香穂 |
夏見台小 |
奥田 絢心 |
高根小 |
安藤 瑞季 |
高根東小 |
菊地 優希 |
金杉小 |
金子 明日美 |
三咲小 |
宮村 明里 |
二和小 |
中根 海璃 |
八木が谷小 |
江端 咲桜里 |
八木が谷北小 |
熊澤 昊 |
咲が丘小 |
藤田 結菜 |
金杉台小 |
井部 陽翔 |
法典小 |
内田 優茉 |
丸山小 |
西田 湊 |
法典東小 |
芝川 文和 |
法典西小 |
堀ぞの 紗杏 |
塚田小 |
遠藤 陽和 |
行田東小 |
べっ府 凜奈 |
行田西小 |
後藤 美結 |
前原小 |
伊藤 美空 |
中野木小 |
幸田 紫子 |
二宮小 |
金子 彩良 |
飯山満小 |
原 綾音 |
飯山満南小 |
河盛 航大 |
芝山東小 |
河村 愛子 |
芝山西小 |
山本 亜美 |
七林小 |
嶋村 菜々子 |
薬円台小 |
橋本 侑磨 |
薬円台南小 |
冨田 和歌夏 |
田喜野井小 |
冨樫 昴 |
三山小 |
小松 佳凜子 |
三山東小 |
髙田 百花 |
高根台第二小 |
国沢 歩実 |
高根台第三小 |
津曲 咲太朗 |
高郷小 |
永松 那未江 |
習志野台第一小 |
立花 紗弓 |
習志野台第二小 |
朴澤 友慶 |
古和釜小 |
石神 美雨 |
坪井小 |
石原 正芳 |
大穴小 |
安藤 結埜 |
大穴北小 |
鎌田 百恵 |
豊富小 |
髙𣘺 琴 |
小室小 |
澤井 美羽 |
塚田南小 |
いま泉 友里 |
千葉日本大学第一小 |
亀井 歩佳 |
船橋中 |
篠原 有梨沙 |
湊中 |
西尾 清花 |
宮本中 |
山﨑 美和 |
若松中 |
青木 美緒里 |
海神中 |
近藤 里桜 |
葛飾中 |
片井 さくら |
行田中 |
清水 美桜 |
法田中 |
深山 蒼典 |
旭中 |
佐宗 彩花 |
御滝中 |
三橋 勇仁 |
高根中 |
武藤 悠雅 |
八木が谷中 |
髙山 響 |
金杉台中 |
三浦 綺音 |
前原中 |
阿部 さくら |
二宮中 |
鈴木 愛羅 |
飯山満中 |
新田 晄大 |
芝山中 |
𠮷野 峻治 |
七林中 |
山本 陸登 |
三田中 |
五十嵐 悠起 |
三山中 |
福富 あさひ |
高根台中 |
山口 真央 |
習志野台中 |
松繁 真衣 |
古和釜中 |
大坪 愛奈 |
坪井中 |
横田 眞白 |
大穴中 |
佐々木 怜音 |
豊富中 |
吉田 笑奈 |
小室中 |
廣川 結里 |
千葉日本大学第一中 |
藤井 美羽 |
市立船橋特別支援 |
津田 一真 |
県立船橋夏見特別支援 |
醍醐 ちひろ |
(敬称略)
一年間頑張ります!私たちが子ども記者です
読み返してもらえるような記事を書きたい
古和釜中 大坪 愛奈さん
地域の人々が安全で住みやすいまちづくりをするために、どのような取り組みをしているのか調べてみたいです。市内の歴史や文化についても興味があるので、たくさんの人に知ってもらいたいです。
これからの活動が楽しみです
塚田南小 いま泉 友里さん
やりがいのあることが好きで、学校の代表委員などを経験した中で、記者にも挑戦してみたいと思いました。新しくできた学校に通う中で、学校の行事や日常を記事にしたいです。
小学校高学年向けのパンフレットが完成 1万年前にタイムスリップ 取掛西貝塚
〈問合せ〉文化課 電話番号436-2887
飯山満町から米ケ崎町の台地上に位置する「取掛西貝塚」は、全体面積が約7万6000平方メートルの縄文時代早期(約1万年前)の遺跡で、現在市内で発見されている縄文時代の貝塚の中では最古のものです。市では、国史跡指定を目指して平成29年度から3年間、学術調査を実施しました。
児童向けパンフレットを作成
小学校高学年向けに作られたこのパンフレット((1))は、取掛西貝塚のことや今の暮らしと1万年前の暮らしの比較などを、イラストや写真を多く使い読みやすく、分かりやすく解説しています。小学6年生に配布し授業で活用してもらいます。
もっと取掛西貝塚について知りたい!
この他にも、取掛西貝塚をもっと知ってもらおうと、リーフレット「取掛西貝塚ってどんな遺跡?」((2))、パンフレット「取掛西貝塚 1万年前の貝塚からみえる暮らしと環境」((3))を作成しています。
(1)~(3)は下記の場所で配布しています
同課、市民の声を聞く課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各児童ホーム((1)のみ)・出張所・公民館・図書館、郷土資料館、飛ノ台史跡公園博物館のほか市ホームページからも見られます
5月は消費者月間 講演「よりよいくらしへのお役立ちヒント」
〈問合せ〉消費生活センター 電話番号423-2852
市では、消費生活全般に関する情報や知識を皆さんに知ってもらうため、毎年、消費者月間記念講演を開催しています。今年はアメリカ出身の外国人タレント、ダニエル・カール氏を招き、日米の生活体験を通じて身に付けた、より良い暮らしに役立つヒントをお届けします。
〈日時〉5月12日(水曜日)午後2時30分~4時 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈定員〉先着100人(注)手話通訳・要約筆記あり。要予約 〈申込み〉事前に消費生活センター 電話番号423-2852へ
パネル展を開催
悪質商法の手口や架空請求の被害などに対し、賢く暮らすための豆知識をパネルで紹介します。
〈日時〉5月10日(月曜日)~14日(金曜日)午前9時~午後8時(注)14日は4時まで 〈会場〉フェイス5階エスカレーター前
魅力発信サイト FUNABASHI Style
船橋の旬な情報や名物、観光スポットなどをお知らせする「魅力発信サイト FUNABASHI Style」(右コード)。東葉高校ダンスドリル部や、郷土資料館に展示されている戦時中に使われていたオルガンの紹介など、話題のネタを配信中!「船橋 魅力」で検索。〈問合せ〉広報課 電話番号436-2792
9面
情報ひろば 施設ガイド
プラネタリウム館 電話番号 422-7732
休館日 毎週(月曜日)、5月6日(木曜日)、13日(木曜日)、14日(金曜日)
観覧料 一般500円、高校生250円
(注)市内在住の中学生以下は無料
プラネタリウム投映
時間・内容 下表
-
世界中で正式名称として使用されている小惑星「Funabashi」を今夜の星空生解説の中で紹介しています
(土曜日)(日曜日)
内容(約1時間)(注)各先着30人
11:00~
キッズ向け
今夜の星空生解説と映像番組「星を夢見たもぐらのプラトン」
13:30~、15:30~
一般向け
今夜の星空生解説と映像番組「イマジン・ザ・ムーン~月への想い~」
(注)開始時刻に遅れると入場できません。(火曜日)~(金曜日)は20人以上の団体投映可(10日前までに申し込み)
大型連休投映
4月29日祝日、5月1日(土曜日)~5日祝日(注)時間・内容は上表と同じ
星を見る会
5月22日(土曜日)午後7時~9時 月、火星の観察 市内在住の幼児以上(中学生以下は保護者同伴) 30人(多数は抽選) 4月22日(木曜日)(必着)までに、往復はがき(1家族1枚まで)に代表者の住所・氏名・電話番号・参加人数(5人以内)を書いて、同館(〒273-0863東町834)へ
温浴施設ふなばしメグスパ 電話番号 457-5151
営業時間 午前9時~午後9時
休館日 毎週(月曜日)(注)祝日休日の場合は翌平日
利用料 一般500円、小・中学生250円、未就学児無料、65歳以上400円
「母の日」フラワーアレンジメント
4月29日祝日午前11時~午後3時 プリザーブドフラワーを使った母の日のプレゼント作り 先着10人(注)10歳以下は保護者同伴 1700円 事前にメグスパへ申し込み
ノルディックウオーキング体験会
5月9日(日曜日)午前10時~正午(注)雨天中止 ポールを使って歩く全身運動 中学生以上 先着15人 事前にメグスパへ申し込み
産地コーナー出店者募集
地元農産物や手作り品などの商品を定期的に納品できる人(注)詳しくはメグスパへお問い合わせください
市民文化創造館(きらら)
電話番号423-7261(〒273-0005本町1-3-1フェイス6F)
チケット・よりみちライブ申し込みの受付は9:00~20:00(注)(土曜日)(日曜日)祝日は17:00まで。毎月最終(月曜日)休。発売日・申込開始日の電話受付は10:00から。よりみちライブを除き未就学児の入場不可
いっしょにいるだけで ~猫と母と私のいとしき日々~
4月16日(金曜日)発売
6月19日(土曜日)午後3時開演
〈全席指定〉一般2000円、高校生以下1000円、ペアチケット3600円
〈出演〉森下典子(エッセイスト)、小川桃子(声優)、坪井美香(俳優)、黒田京子(ピアノ)
アフタヌーンコンサート
4月23日(金曜日)発売
世界の心弾む音楽 ~溢れるヴァイオリンとピアノの音色~
7月17日(土曜日)午後2時開演
〈全席指定〉一般1000円、高校生以下500円
〈出演〉尼崎有実子(バイオリン)、野原舞花(ピアノ)
ちょっとよりみちライブ スペインのケルト音楽~ガリシアより海を越えて~
(事前申込制・入場無料)5月20日(木曜日)午後6時30分開演
〈出演〉小嶋佑樹(バグパイプ ボタンアコーディオン)、上沼健二(バウロン パーカッション)、奥貫史子(フィドル)、中村大史(ギター)
〈申込み〉4月16日(金曜日)から同館へ
市民文化ホール
電話番号434-5555(〒273-0005本町2-2-5)
チケットの受付は9:00~17:00(注)毎週(月曜日)休。未就学児の入場不可。鼓童を除きチケットの支払い・お渡しは5月30日以降に受け付けします
ベートーヴェン生誕250年(プラス1年)記念コンサート
4月15日(木曜日)午前10時から電話受付、窓口予約は16日(金曜日)から
實川風&後藤真美&本庄篤子withリマト室内合奏団による「ベートーヴェン ~クラシック音楽の系譜」
7月3日(土曜日)午後2時開演
〈演目〉ベートーベン ピアノ協奏曲第3番 ハ短調作品37(ピアノと弦楽オーケストラによる編曲)ほか
〈全席指定〉一般3500円、高校生以下1000円、ペアチケット6400円
ふなばし市民寄席 春風亭小朝・春風亭昇太 二人会
4月16日(金曜日)午前10時から電話受付、窓口予約は17日(土曜日)から
6月30日(水曜日)午後1時30分開演
〈全席指定〉一般3800円
鼓童設立40周年記念 鼓童 ワン・アース・ツアー 「鼓」-TSUZUMI-
予約受付中
5月21日(金曜日)午後6時開演
〈出演〉太鼓芸能集団 鼓童
〈全席指定〉一般5800円
情報ひろば スポーツ
市民スポーツ教室
ソフトテニス
5月9日~6月6日毎週(日曜日)午前9時~11時(全5回) 高根木戸近隣公園 市内在住・在学の小学3~6年生 20人(多数は抽選) 250円 4月23日(金曜日)(必着)までに、往復はがきに住所・氏名・学校名・学年・電話番号を書いて、市ソフトテニス協会・中島美幸(〒274-0064松が丘2-18-18 電話番号465-6992)へ
弓道(未経験者)
5月23日~8月8日毎週(日曜日)午前9時~正午(注)6月27日、7月25日は除く(全10回) 運動公園 市内在住・在勤・在学の18歳以上 10人(多数は選考) 5800円 5月6日(木曜日)(必着)までに、往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号を書いて市弓道協会・山口浩(〒273-0865夏見3-16-15-202 電話番号080-5519-0329)へ
市民スポーツ大会
パークゴルフ
5月14日(金曜日)午前8時30分~ オスカーパークゴルフ場(車方町) 市内在住・在勤の人 先着150人 1500円 5月3日祝日までに費用を添えて、市パークゴルフ協会 電話番号090-4095-9466へ
セーリング
5月15日(土曜日)午前9時~午後4時 稲毛ヨットハーバー(千葉市) シングルハンドレース(レーザー級) 先着30人 5000円 4月28日(水曜日)までに、市セーリング協会・芳野 電話番号090-6942-5498へ
バウンドテニス
5月16日(日曜日)午前9時~午後5時 運動公園 ダブルス戦(男子・女子・混合)、BTラリー戦 市内在住・在勤・在学の高校生以上 先着20チーム 1チーム6000円 4月28日(水曜日)までに、市バウンドテニス協会・原山 電話番号438-2698へ
バドミントン
5月20日(木曜日)午前9時~ 運動公園 リーグ戦・トーナメント方式による個人戦、女子ダブルス(1~4部) 市内在住・在勤の人 先着100人 1人1300円 4月30日(金曜日)までに、バドミントン協会レディース連盟・鈴木 電話番号090-1793-2230へ
空手道
6月13日(日曜日)午前9時~午後5時 運動公園 市内在住の人 先着300人 2000円 5月1日(土曜日)までに、費用を添えて市空手道連盟・高橋 電話番号090-2541-4529へ
剣道(個人戦)
6月13日(日曜日)午前9時~午後5時 船橋アリーナ 市内在住・在学の中・高校生 800円 5月8日(土曜日)までに、費用を添えて市剣道連盟・山﨑 電話番号422-2301へ
情報ひろば 趣味·教養·学習
家庭問題を考える講座「あなたはパートナーに“No”と言えますか?」
コロナ禍で生活様式が変わる今、DV(ドメスティック・バイオレンス)についての基礎知識などを、一緒に学んでみませんか。
〈日時・日程〉5月20日(木曜日)午前10時20分~正午 〈会場〉葛飾公民館 〈講師〉千野洋見氏(公認心理師) 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉先着20人(注)保育あり(1歳~就学前。先着6人。5月13日(木曜日)までに要予約) 〈申込み〉事前に同館 電話番号437-5072へ 〈問合せ〉市民協働課 電話番号436-2107
映画上映会「アンダンテ~稲の旋律~」
〈日時・日程〉5月27日(木曜日)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 〈会場〉中央公民館 〈内容〉主人公の女性が稲作を通して生きる喜びを再発見 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉各先着30人(注)保育あり(1歳~就学前。各先着6人。5月20日(木曜日)までに要予約) 〈申込み〉事前に市民協働課 電話番号436-2107へ
発達障害がある子どものための感覚統合入門講座
〈日時・日程〉 事前説明会⇨(1)6月18日 (2)7月9日各(金曜日)午前10時30分~正午 講座⇨8月6日、9月3日、10月1日、11月12日、12月17日各(金曜日)(1)午前10時30分~正午 (2)午後2時~3時30分(全5回) 〈会場〉こども発達相談センター 〈講師〉佐々木清子氏(東京保健医療専門職大学専任教員) 〈対象〉幼稚園・保育園等に在籍で発達障害があり、知的に遅れのない今年度5・6歳になる子と保護者 〈定員〉(1)(2)各6組(多数は抽選) 〈申込み〉4月23日(金曜日)までに同センター 電話番号424-7012へ
手話奉仕員養成講座(2年コース)
〈日時・日程〉6月29日~4年1月25日原則毎週(火曜日)午前10時~正午(全27回)(注)来年度の日程は未定 〈会場〉市福祉ビル(本町2) 〈対象〉市内在住・在勤で、市の手話通訳者として活動できる人(注)試験あり 〈定員〉25人(多数は選考) 〈申込み〉4月30日(金曜日)までに、(公財)市福祉サービス公社 電話番号436-2831へ(注)テキスト代等実費
要約筆記者養成講座(2年コース)
手話を習得していない聴覚障害者に、文字を使って内容を伝える技術や知識を学びます。
〈日時・日程〉6月15日~4年1月11日原則毎週(火曜日)午後1時30分~3時30分(全27回)(注)来年度の日程は未定 〈会場〉市福祉ビル(本町2) 〈対象〉市内在住・在勤で講座終了後、市の要約筆記者として活動できる人(注)試験あり 〈定員〉10人(多数は選考) 〈申込み〉5月7日(金曜日)までに、(公財)市福祉サービス公社 電話番号436-2831へ(注)テキスト代等実費
認知症サポーター養成講座
認知症の正しい知識や接し方などを学びます。
〈日時・日程〉5月13日(木曜日)午前10時30分~正午 〈会場〉市福祉ビル(本町2) 〈対象〉市内在住・在勤の人 〈定員〉先着15人 〈申込み〉事前に(公財)市福祉サービス公社 電話番号436-2832へ
「ふなばし市民まつり(花火大会を含む)」は中止します
東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴い、安全を確保して開催するための十分な体制を整えられないことや、時期を変更しての開催も調整等が困難であることに加え、新型コロナの感染が拡大している影響により、中止します。〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2473
10面
情報ひろば 健康
「母子健康手帳」は全て保健師等がお渡ししています
保健師等の専門職が手帳の説明や妊娠・出産・育児に関する相談、事業案内、妊娠出産支援プラン作成等を行います。妊娠が分かったら、各保健センター等の窓口で手帳の交付を受け、定期的に健診を受けましょう。窓口にはマイナンバーカード、または有効な通知カード(住所・氏名・性別・生年月日全てが住民票に記載の事項と一致しているもの)と身分証明書をお持ちください。
〈交付場所〉市役所1階(母子健康手帳交付コーナー)、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)10番窓口、各保健センター 〈問合せ〉各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)
乳幼児の各種相談・健診(5月)
対象となるお子さんがいる家庭には、問診票等を送りました。
4カ月児健康相談 〈対象〉令和3年1月生まれ 問診票
1歳6カ月児・3歳児健康診査 〈対象〉 1歳6カ月児⇨令和元年10月生まれ 3歳児⇨平成30年1月生まれ 問診票
2歳6カ月児歯科健康診査 〈対象〉平成30年11月生まれ 健診票
問診票等が届かない人や3月以降に転入した人は、各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)へお問い合わせください。
幼児(4~6歳)の心の健康教室
〈日時・日程〉6月7日(月曜日)午前10時~11時30分 〈会場〉中央保健センター 〈内容〉幼児の心の発達 〈講師〉花澤佳子氏(臨床心理士) 〈対象〉市内在住で4~6歳の子の保護者 〈定員〉先着20人 〈申込み〉事前に同センター 電話番号423-2111へ
MR(麻しん・風しん混合)予防接種(第2期)を受けましょう
対象者には、3月末に案内を郵送しました。期間内に忘れずに接種を受けましょう。
〈日時・日程〉4年3月31日(木曜日)まで 〈対象〉市に住民登録をしている、平成27年4月2日~28年4月1日生まれの子 〈接種方法〉事前に実施医療機関へ予約の上、予診票と母子健康手帳、住所の分かるものを持参。転入等で予診票がない場合は市内実施医療機関にあります 〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3836(注)実施医療機関は同課へ問い合わせるか、市ホームページをご覧ください
なんでも食事相談(5月)
糖尿病、高血圧症、ダイエットなどの食事の相談に、栄養士が電話で応じます。
〈日時・日程〉〈会場〉下表 時間各午前10時~午後2時50分(1人30分間の個別相談。予約制) 〈対象〉市内在住の20歳以上の人 〈定員〉各先着6人 〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ
日程(5月) |
会場・申込み |
---|---|
19(水曜日) |
北部保健センター 電話番号449-7600 |
27(木曜日) |
東部保健センター 電話番号466-1383 |
骨粗しょう症予防相談(5月)
〈日時・日程〉5月6日(木曜日)、7日(金曜日)、10日(月曜日)、12日(水曜日)、14日(金曜日)、20日(木曜日)、21日(金曜日)、24日(月曜日)、28日(金曜日)、31日(月曜日)各午前10時~午後3時45分(測定を含め15分ごとの予約制)(注)6日、7日、10日は午前11時50分まで 〈会場〉中央保健センター 〈対象〉市内在住の20歳以上の人(注)骨粗しょう症治療中の人を除く 〈定員〉各先着20人(注)6日、7日、10日は8人 〈申込み〉事前に同センター 電話番号423-2111へ
ふなばしシルバーリハビリ体操教室
日常生活動作に必要な筋力や柔軟性などの身体機能を維持・向上させるための体操です。(予約不要)
〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈時間〉(1)午前9時50分~10時30分 (2)11時~11時40分 (3)午後0時50分~1時30分 (4)2時~2時40分(注)いずれも2部入れ替え制 〈対象〉市内在住で原則65歳以上の人 〈定員〉各当日先着25~30人(注)12日は20人 〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3817 〈健康ポイント対象〉
会場(公民館) |
日時(5月) |
会場(公民館ほか) |
日時(5月) |
---|---|---|---|
海神 |
7(金曜日)(1)(2) |
高根 |
20(木曜日)(1)(2) |
法典 |
10(月曜日)(3)(4) |
三山市民センター |
21(金曜日)(3)(4) |
塚田 |
11(火曜日)(3)(4) |
三山市民センター |
21(金曜日)(3)(4) |
小室 |
12(水曜日)(1)(2) |
坪井 |
25(火曜日)(3)(4) |
三咲 |
14(金曜日)(3)(4) |
宮本 |
26(水曜日)(1)(2) |
薬円台 |
17(月曜日)(3)(4) |
高根台 |
27(木曜日)(1)(2) |
中央 |
19(水曜日)(3)(4) |
習志野台 |
28(金曜日)(3)(4) |
情報ひろば 募集
さざんかさっちゃん教育基金の奨学生
〈対象〉次のいずれかに該当する市内在住の高校・専修学校生 本人に障害がある 母子・父子家庭 経済的理由により修学が困難 〈募集人数〉25人程度(多数は選考) 〈金額〉年10万8000円(注)返済不要 〈申込み〉5月14日(金曜日)(必着)までに、必要書類を三井住友信託銀行個人資産受託業務部公益信託グループ(〒105-8574東京都港区芝3-33-1 電話番号03-5232-8910)へ(注)申し込み方法等、詳しくはお問い合わせください。募集要項等は児童家庭課 電話番号436-2320で配布します
市図書館協議会委員
〈内容〉年3回程度、図書館の運営やサービスについての会議へ出席(注)報酬あり 〈対象〉市内在住の18歳以上で、図書館への幅広い見識・関心を持っている人(注)市職員(退職者含む)、議員等や市の他の審議会等の委員は除く 〈募集人数〉2人 〈任期〉7月から2年間 〈申込み〉5月15日(土曜日)(必着)までに、小論文「私が考える非来館型サービスとこれからの図書館」(A4縦サイズ・横書き。1200字以内)と住所・氏名(ふりがな)・電話番号・生年月日・職業、図書館活動に関する学習・経験の略歴を書いて、西図書館(〒273-0031西船1-20-50 電話番号431-4385)へ
善意の花園(敬称略)
市の障害福祉施策へ(障害福祉課・療育支援課)
159万3174円相当の商品 日産化学株式会社材料科学研究所物質科学研究所
けいじ板
(注)金額のないものは無料
(注)市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます
活動については主催者に確認し、参加する場合には手洗い・咳エチケットなど基本的な新型コロナウイルス感染対策を徹底してください。
催し
〈音楽・演奏・発表会〉
- 新舞踊チャリティー発表会 5月2日(日曜日)正午~ 市民文化ホール 加多乃 電話番号090-9810-6248
- 公演「座・えび川」 5月8日(土曜日)午後2時~ 二和公民館 梨本 電話番号090-6142-4070
〈その他〉
- さくら草展示・苗木販売会 4月17日(土曜日)~25日(日曜日)午前9時~午後3時 御嶽神社(前原東5) 同神社 電話番号474-0222
- 三番瀬写真展 5月7日(金曜日)~9日(日曜日)午前10時~午後6時 勤労市民センター 田久保 電話番号090-1250-3475
会員募集
(注)施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります
- 仮名書道 毎月第2・4(火曜日)正午~午後3時 中央公民館 入会金1000円 月会費1500円 堀田 電話番号424-5463
- リズムエクササイズ 毎週(木曜日)午前9時20分~11時 武道センター 入会金・月会費各2000円 伊藤 電話番号401-3886(夜)
- 野球(60歳以上) 毎週(月曜日)(水曜日)(金曜日)午後1時~3時 グラスポ(法典公園) 大石 電話番号431-2622
- 女子フットサル(小学4年生~中学生) 毎月第2・4(金曜日)午後6時30分~8時30分 芝山西小学校体育館ほか 1回100円 稲葉 電話番号080-1014-8196
- 健康麻雀 毎月4回(木曜日)午前9時~午後3時 中央公民館 入会金1000円 月会費2500円 島根 電話番号090-8509-4160
食品事業者へ 6月1日から食品営業届出制度が始まります
〈問合せ〉保健所衛生指導課 電話番号409-2594
食品衛生法の改正により、6月1日(火曜日)から営業届出制度が始まります。許可業種と届出不要業種を除く全ての食品事業者(届出対象業種)が対象となりますので、届け出をお願いします。
届出対象業種 |
◯温度管理の必要な食品販売業 ◯野菜、果物、米穀販売業 ◯許可業種以外の食品製造業 ◯集団給食施設など |
---|---|
許可業種 |
◯飲食店営業 ◯菓子製造業 ◯冷凍食品製造業 ◯そうざい製造業など |
届出不要業種 |
◯食品または添加物の輸入業 ◯運搬業 ◯容器包装に入った長期間常温で保存可能な食品の販売など |
〈届出方法〉11月30日(火曜日)までに厚生労働省ホームページから申し込むか、必要書類を直接保健所衛生指導課へ
6月1日以降に営業を始める場合は、事前に届け出が必要です。対象業種など詳しくは同課へお問い合わせいただくか、市ホームページ(右コード)をご覧ください。
保育所等の開設に補助金を活用する事業者を募集 新たに「こども送迎センター併設型」を助成対象に
〈問合せ〉子ども政策課 電話番号436-2410
市では、待機児童の解消に向けて、認可保育所および小規模保育事業A型を開設する場合に必要な整備費の一部を助成しています。今回、小規模保育事業所を卒園した3歳以上の保育を必要とする児童等が、幼稚園を利用するための送迎拠点と小規模保育事業所を併せた「こども送迎センター併設型」を新たな募集類型として設けています。
3年度中に工事着手し、4年4月1日までに開所する事業者を募集します。
〈申込み〉応募書類を子ども政策課 電話番号436-2410へ(注)募集地域・申込方法等、詳しくはお問い合わせください
夜間・休日の急病は
夜間休日急病診療所 電話番号424-2327
北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
夜間休日急病診療所は現在、診療時間の短縮および外科の診療を休止しています
内科・小児科
年中無休 午後9時~午前0時 (注)受付は午後11時30分まで
(注)上記以外の時間帯については、ふなばし健康ダイヤル24(電話番号0120-2784-37)で医療機関を案内します
小児科の担当医による診療(15歳未満)
(月曜日)~(金曜日)⇨午後8時~11時 (土曜日)⇨午後6時~9時 (注)受付はいずれも終了30分前まで
(日曜日)祝日休日⇨午前9時~午後5時、午後6時~9時(注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分
かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所 電話番号423-2113
北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
応急処置のみ
(日曜日)祝日休日⇨午前9時~正午
(注)受付は原則11時30分まで
当番医案内
休日調剤薬局案内・健康医療相談 ふなばし健康ダイヤル24
電話番号0120-2784-37
年中無休・24時間対応・通話料無料
県の救急安心電話相談
電話番号#7009
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6735-8305
平日・(土曜日)⇨午後6時~翌午前6時
(日曜日)祝日休日⇨午前9時~翌午前6時
県のこども急病電話相談
電話番号#8000
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939
年中無休 午後7時~翌午前6時
こどもの救急ホームページ http:///kodomo-qq.jp/
受診の際は健康保険証等を持参してください。
駐車場に限りがありますので、ご注意ください。
大型連休中のごみ収集
4月29日祝日、5月3日祝日~5日祝日は、通常どおりごみ収集を行います。ただし、粗大ごみの受け付けは行いません。〈問合せ〉クリーン推進課 電話番号436-2434
11面
情報ひろば お知らせ
市主催・共催のイベント・事業等の実施状況については、各実施先にお問い合わせください。なお、施設利用時や事業参加時は体温測定・マスク着用をお願いします。
ひきこもり状態にある若者の保護者交流会
〈日時・日程〉(1)4月17日(土曜日)午前10時~午後4時 (2)24日(土曜日)午後1時~2時30分 〈会場〉ふなばし地域若者サポートステーション(湊町2) 〈対象〉(1)働くことに悩みを抱える就職氷河期世代(40~49歳)の人の保護者 (2)15~49歳で現在ひきこもり状態にある人の保護者 〈定員〉先着(1)6人 (2)8人 〈申込み〉事前に同ステーション 電話番号437-6003へ(注)(日曜日)(月曜日)(祝日)休
船橋市長選挙・市議会議員補欠選挙 立候補予定者説明会
6月20日(日曜日)執行予定の市長選挙および市議会議員補欠選挙に立候補を予定している人のための説明会を行います。
〈日時・日程〉5月13日(木曜日)午後1時30分~ 〈会場〉市役所6階602会議室 〈定員〉1候補につき2人まで 〈問合せ〉選挙管理委員会 電話番号436-2733
生ごみ処理容器の購入費を助成
〈対象容器〉生ごみを堆肥化・減量化するコンポストなどの堆肥化容器(電気・機械式を除く)(注)新たに購入する場合のみ 〈対象〉市内在住で、容器の設置・維持管理ができ、処理した生ごみを自分で利用する人 〈助成額〉購入金額の2分の1(注)上限3000円。1世帯につき2基まで 〈申込み〉製品購入前に、クリーン推進課 電話番号436-2434へ
一宮少年自然の家 夏季利用調整会
同施設の利用を希望する団体の利用日を決定します。
〈日時・日程〉5月7日(金曜日)午後1時30分~3時30分 〈会場〉総合教育センター 〈対象〉市内で活動している青少年団体 〈利用期間〉8月3日(火曜日)~31日(火曜日)(注)2泊3日まで。15日(日曜日)、16日(月曜日)、19日(木曜日)~21日(土曜日)は宿泊できません。第1~3希望日と予定人数を把握し、参加してください 〈問合せ〉一宮少年自然の家 電話番号0475-42-5711
7月21日(水曜日)~8月2日(月曜日)は利用できません。
安全・安心のまちづくり
船橋警察署 電話番号435-0110、船橋東警察署 電話番号467-0110
犯罪・交通事故情報3年2月末
犯罪件数
空き巣 |
車上ねらい |
ひったくり |
自動車盗 |
---|---|---|---|
8(−16) |
11(−18) |
3(+2) |
6(−1) |
特殊詐欺(電話de詐欺)
件数 |
被害額 |
---|---|
17(−10) |
約9623万円(+4441万円) |
交通事故
人身事故(件) |
死者(人) |
負傷者(人) |
物件事故(件) |
---|---|---|---|
192(−29) |
1(±0) |
218(−41) |
1704(+19) |
数字は1月からの累計。( )内は前年同時期との比。数字は速報値のため変更される場合があります。
「電話de詐欺に要注意」~被害事例を紹介~
〈問合せ〉市民安全推進課 電話番号436-2290
警察を名乗る男から電話があり「現在、市内に住む70歳以上のお年寄りがオレオレ詐欺に引っ掛かっている。●●銀行は国の保証制度の適用を受けるので、引き出されたお金が返ってくる。キャッシュカードを提出してもらうので、それまで大事に保管を」と言われた。その後、家に来た男から白色の封筒をもらい、キャッシュカードを2枚入れたところ、封印が必要と言われた。印鑑を取りに行った隙に、キャッシュカードを他のプラスチックカードとすり替えられてしまった。
警察がキャッシュカードの提出を依頼することはありません。
いつか来る大地震、その前に…… 木造住宅 耐震診断・改修費用の一部を助成
〈問合せ〉建築指導課 電話番号436-2632
木造住宅の耐震診断と改修費用の一部を助成しています。震災被害を最小限にするため、自宅の耐震改修を行いましょう。今年度から、助成対象を拡大しましたので、ぜひご活用ください。
〈申請期限〉 診断は、4年1月31日(月曜日) 改修は、3年11月30日(火曜日) 〈対象〉平成12年5月以前に建築された平屋または2階建ての木造住宅に居住する所有者。木造住宅は、在来軸組工法で建築した一戸建てまたは併用住宅に限る。なお、耐震改修は上記に加えて、上部構造評点を1.0未満から1.0以上に向上する工事(注)過去に助成等を受けている場合は対象外 〈助成額〉 診断は、耐震診断費の3分の2(上限6万円) 改修は、耐震改修工事と工事監理費の3分の1(上限70万円) 〈申請方法〉契約前に、申請書と関係書類を建築指導課へ
- 申請書は同課で配布しているほか、市ホームページからも取り出せます。
- 助成を希望する場合は、申請前に、建築士による住宅相談(無料)をご利用ください。日程は、広報ふなばし(毎月1日号11面の無料相談窓口)に掲載しています。なお、訴訟に係るトラブルの相談は受け付けていません。
- 分譲マンションや緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断にも助成しています。詳しくは同課へお問い合わせください。
「広報ふなばし」は駅や商業施設等でも配布中
「広報ふなばし」は次の施設で配布しています。通学・通勤やお出掛けの際に、ぜひお取りください。
〈配布場所〉市役所、各出張所・連絡所・公民館等の公共施設、市内の主要な駅(下表)、商業施設など〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012
全配布先の一覧は、市ホームページをご覧ください。
路線 |
駅名 |
設置場所 |
---|---|---|
JR |
船橋 |
改札外 |
JR |
東船橋 |
改札内 |
JR |
津田沼 |
改札外 |
JR |
西船橋 |
改札外 |
JR |
下総中山 |
改札外 |
JR |
南船橋 |
改札内 |
JR |
船橋法典 |
改札内 |
東武アーバンパークライン(野田線) |
船橋 |
改札内 |
東武アーバンパークライン(野田線) |
新船橋 |
改札外 |
東武アーバンパークライン(野田線) |
塚田 |
改札外 |
東武アーバンパークライン(野田線) |
馬込沢 |
改札外 |
北総線 |
小室 |
改札外 |
京成本線 |
東中山 |
改札外 |
京成本線 |
京成西船 |
改札内 |
京成本線 |
京成船橋 |
改札外 |
京成本線 |
船橋競馬場 |
改札外 |
新京成線 |
薬園台 |
改札内 |
新京成線 |
習志野 |
改札内 |
新京成線 |
高根公団 |
改札内 |
新京成線 |
三咲 |
改札外 |
新京成線 |
二和向台 |
改札外 |
東葉高速線 |
飯山満 |
改札内 |
東葉高速線 |
北習志野 |
改札外 |
東葉高速線 |
船橋日大前 |
改札外 |
介護サービス事業者への支援
〈問合せ〉介護保険課 電話番号436-3306
対象を拡大 介護職員宿舎借り上げの費用を助成
市内介護サービス事業者が市内に宿舎を借り上げて、新たに雇用する職員を住まわせた場合に、その費用の一部を助成します。3年度から、補助対象となる介護職員の資格要件を撤廃し、無資格者にも拡大します。
〈申込期限〉4年3月31日(木曜日)(消印有効) 〈対象〉市内に介護職員または訪問介護員の配置がある介護サービス事業所を運営している法人 〈定員〉先着20人分 〈助成額〉借り上げ費用5万円を上限とし、その2分の1 〈申込方法〉市ホームページから必要書類をダウンロードし、介護保険課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-3306)へ郵送
新規 外国人介護人材の受け入れを支援
外国人介護職員や受入施設の職員に向けた研修等の実施に関わる費用を助成します。詳細は、研修を計画する前に、介護保険課 電話番号436-3306へお問い合わせください。
〈対象〉介護職種の技能実習生や介護分野における1号特定技能外国人を雇用する市内介護サービス事業者、研修等を実施する団体など 〈助成が受けられる研修〉 市内で就労する介護職種の技能実習生や介護分野における1号特定技能外国人向けは、介護技能の向上、介護の日本語研修など 外国人介護人材受入施設等職員向けは、外国人介護職員へのサポートのあり方研修など
行政手続がもっと楽に!約3800件の押印の義務付けを廃止
〈問合せ〉総務課 電話番号436-2122
市では、市民・事業者の皆さんの負担を軽減するため、4月1日から施設の使用許可申請書等、一部の申請手続等での押印の義務付けを廃止しました。これにより、約5500件の申請様式で必要だった押印のうち、7割に当たる約3800件の押印が不要になりました。
このほか、市公式アプリ「ふなっぷ」や市ホームページからオンライン申請ができる手続もあります。市では、今後も皆さんの利便性向上に努めていきます。
ひとり暮らし高齢者入浴助成券は廃止となりました
〈問合せ〉高齢者福祉課 電話番号436-2352
市では、将来にわたって安定したサービスを維持するため「行財政改革」に取り組み、事業の見直しを行いました。
「ひとり暮らし高齢者入浴助成券交付事業」は、市内の浴場数が大きく減少し、近くに浴場がある地域とない地域で偏りがあり、不公平が生じていることから、3月末で廃止となりました。決定に至るまでには、アンケート等により市民の皆さんからのご意見を聞きながら、事業の点検・評価を実施するなど検討を重ねてきました。
これまで、本事業を利用していた市民の皆さんには、ご理解いただきますようお願いします。
コンビニ等の証明書交付サービスの休止
5月1日(土曜日)~5日(祝日)は、システムメンテナンスのため、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)設置のキオスク端末とコンビニ等でのマイナンバーカードを利用した証明書の取得はできません。〈問合せ〉戸籍住民課 電話番号436-2270
12面
新しいお花見スタイル 写真と映像で市内の桜をお届け
新型コロナウイルスの影響で、今年もお花見の自粛を余儀なくされました。桜を楽しむことができなかった皆さんへ、広報課が記録した市内の満開の桜をお届けします。来年こそは、皆で桜が楽しめますように。
[キャプション]北習志野近隣公園
[キャプション]海老川ジョギングロード
[キャプション]ふなばしアンデルセン公園
[キャプション]二和道
[キャプション]高根台第1調整池
飲食店と農業生産者等を支援!市役所敷地内でイブニング・マーケットを開催
〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2473
新型コロナウイルスの影響で営業自粛や時短営業が続き、経営が苦しい飲食店と食材を納入する農業生産者等を支援するため、市役所本庁舎の敷地内で4月16日(金曜日)からイブニング・マーケット(夕市)を開催します。
市内で生産された新鮮な農水産物、また食卓の一品や“家飲み”のつまみ等、おうち時間を楽しむ逸品を提供します。先月、同会場で開催したキッチンカ―でのテイクアウトメニューの販売も大好評で、連日多くの人でにぎわいました。今回初の開催となるイブニング・マーケットも魅力的な商品が並びますので、ぜひ皆さんお越しください!
〈日時〉4月16日(金曜日)、21日(水曜日)、23日(金曜日)、28日(水曜日)、5月12日(水曜日)、14日(金曜日)、19日(水曜日)、21日(金曜日)、26日(水曜日)、28日(金曜日)各午後4時~6時30分(注)荒天中止。売り切れ次第終了 〈会場〉市役所本庁舎北側(夜間通用口付近)
出店店舗等は市ホームページをご覧ください。
5月開催日の出店者を募集しています。詳しくは、市観光協会 電話番号404-2215へお問い合わせください。
2022年公開予定 市船吹奏楽部 感動の実話『20歳のソウル』が映画化!
市立船橋高校の吹奏楽部の実話を基にした小説『20歳のソウル奇跡の告別式、一日だけのブラスバンド』の映画化が決定しました。
この物語は、野球部のためのオリジナル応援曲「市船soul」を作曲し、20歳で短い生涯を閉じた浅野大義さんと、恩師・仲間との笑顔と涙あふれる絆の物語です。主人公を演じるのは、今注目の若手俳優・神尾楓珠さん。そして、主人公の恩師である吹奏楽部顧問・高橋健一先生を演じるのは佐藤浩市さんです。
作品のロケは、市船を中心に市内各所で実施!今後も特設ページ等で情報発信していきますので、ぜひご注目ください。
[キャプション]神尾楓珠さん(左)、佐藤浩市さん(右)
フォトコンテスト作品募集 船橋の魅力を発見!応募作品を展示する写真展も開催♪
〈問合せ〉広報課 電話番号436-2792
「私の“推し”ふなばし」をテーマに、市内で撮影されたすてきな笑顔や活気ある行事、四季折々の風景などの写真を募集します。有識者の審査で選ばれた入賞6作品は、市が作成するポストカードに使用します。また、入賞者にはアンデルセン公園ペア入園券等をプレゼント。皆さんの“船橋愛”を感じる写真をお待ちしています!
〈募集期限〉5月31日(月曜日)(消印有効) 〈応募資格〉船橋市に愛着のある人(プロ・アマ問わず、どなたでも可) 〈応募方法〉 オンライン申請は、オンライン申請フォーム(右コード)から申し込み 郵送は、1作品ごとにL判で印刷し、裏に氏名・住所・連絡先・生年月日・撮影年月・撮影場所を記載し、広報課(273-8501(注)住所不要 電話番号436-2792)へ 〈注意事項〉 1人3作品まで 応募者自身がおおむね3年以内に撮影したものに限る 合成や極端な補正など加工をしていない 市の観光PR等に無償で使用することを了承している 人物・著作物等を含む場合は、肖像権や著作権の侵害とならないよう、許可を得ている など
詳細は市ホームページ(魅力発信サイト FUNABASHI Style)で実施要領をご確認ください。
船橋駅前総合窓口センター 知って得する情報満載!デジタルサイネージを新たに設置
〈問合せ〉広報課 電話番号436-2014
市では、市政の情報を効果的に市民の皆さんにお知らせするため、約2年間、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)にデジタルサイネージを設置し、行政情報を音声付き動画で終日配信します。
最新の情報や知って得する情報を皆さんにお伝えし、旬の行政サービスを利用できるようご案内していきます。
〈問合せ〉広報課 電話番号436-2014
[キャプション]49インチの縦型スタンドで工夫を凝らした動画を配信
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「広報ふなばし」の他の記事
-
- 広報ふなばしの最新版はこちらでご覧いただけます
- 広報ふなばしダウンロード令和6年(2024年)
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年12月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年11月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年11月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年10月18日特集号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年10月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年10月1日号
- 令和6年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)で活躍した選手を紹介します
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年9月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年9月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年8月15日号
- 広報ふなばしを公共施設等で受け取ることができます
- 新聞を未購読の方に「広報ふなばし」を無料でお届けします
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年8月1日号
- 最近見たページ
-