広報ふなばしテキスト版 令和2年11月1日号

更新日:令和2(2020)年11月20日(金曜日)

ページID:P085652

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 市政有功・市政功労・善行・教育功労の皆さんを表彰 船橋を支える皆さんに感謝
2面 新型コロナとインフルエンザに備えて 症状があるときはまずは電話でご相談を
新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAのダウンロードを!
3面 新型コロナウイルス 市民の生活を守るための支援策
オンライン申請もラクラク 市公式アプリ「ふなっぷ」
4・5面 市政有功・市政功労・善行・教育功労 216人・66団体を表彰
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間
アンケートに答えて 船橋自慢の農水産物を手に入れよう!
男女共同参画フェスティバル 乗り越えよう!みんなで2020
2年第4回 市議会定例会
11月12日(木曜日)~25日(水曜日)は「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間です
6面 3つの災害協定を締結
新設保育所等の説明会を開催
3年度 放課後ルーム&船っ子教室の利用者を募集
運動公園・法典公園の指定管理者が決定
マイナンバー通知カードは11月30日(月曜日)に交付終了します
7面 秋季全国火災予防運動
障害者週間記念事業をららぽーとで開催
2年度 各種がん検診・健康診査
医療・介護の出張講演会
けいじ板
ふなばしCITY NEWS

県・市合同の不動産公売を実施

8・9面 情報ひろば 施設ガイド(ふなばしアンデルセン公園子ども美術館ふなばし三番瀬環境学習館郷土資料館図書館市民ギャラリー子育て支援センター児童ホーム公民館
趣味・教養・学習
ふなばし文芸
11月は「児童虐待防止推進月間」
魅力発信サイト FUNABASHI Style
10面 情報ひろば 健康
情報ひろば 募集
夜間・休日の急病は
船橋行革 皆さんの意見をお聞かせください 行革の取組状況を公表
11月は「ねんきん月間」
11面 情報ひろば お知らせ
情報ひろば スポーツ
11月の無料相談窓口
陸上自衛隊習志野演習場11月の訓練予定
12面 ホームタウンNEWS 
飛ノ台史跡公園博物館 開館20周年 遠い先祖の息吹を感じて
取材メモ

1面

市政有功・市政功労・善行・教育功労の皆さんを表彰 船橋を支える皆さんに感謝

 市では、長年にわたって市政の発展や、教育・文化・スポーツ、社会福祉、地域経済などの振興に功績のあった人や団体を毎年表彰しています。今年は216人・66団体が表彰されます。今号では、さまざまな分野で活躍されている皆さんを紹介します。(被表彰者は4・5面に掲載)
〈問合せ〉秘書課 電話番号436-2092

 「ものづくり」の発展に尽力 

船橋機械金属工業協同組合 前理事長 板谷 直正さん(栄町)

昭和34(1959)年、船橋機械金属工業協同組合は、市内の住宅地に点在していた工場を一つの場所(埋立地)に集めるために設立されました。板谷さんは、設立当初から長年にわたって船橋の“ものづくり”を支え、地域経済の発展に尽力してきました。
 「将来を見据えての移転だと各工場を説得にあたったが、費用の問題もあり、工業団地を一からつくっていくのは大変だった」と板谷さん。国に中小企業のための資金制度を要望して実現させ、同組合は、全国初の国指定団地になりました。これを先例として、生活と経済活動が共存できる工業団地が全国的にも普及していきました。
 船橋商工会議所の会頭も務めた板谷さんは「後輩たちには、知識を継承しながら、地元で働いて貢献する人を増やしていってほしい」と、力強く思いを託します。

「芸術のまち・ふなばし」を目指して

アルファモニック吹奏楽団 団長 菅野 健次さん(大穴北)

真剣なまなざしでトロンボーンを吹くのは、アルファモニック吹奏楽団の菅野さん。昭和49(1974)年に市立船橋高校の卒業生によって結成された同団は、定期演奏会や千人の音楽祭、公民館でのコンサート等、さまざまな場所で市民の皆さんに音楽を届けています。また、金杉台小で児童と合同演奏するなど、幅広く活動しています。菅野さんは「子どもたちと年齢は離れているけれど、“音楽”ですぐ打ち解けられる」と笑顔。同団は、大人になっても、生涯ずっと音楽を続けられる場所としての役割も担っています。
 「音楽や芸術が盛んでも、今はそれぞれが“点”で活動している。今後は、演奏会のロビーで写真展をするなど、ジャンルを超えて芸術が“線”となり、広がっていくのが理想」と、音楽にとどまらず、“芸術のまち・ふなばし”を目指して歩み続けます。

市民の「安心」のために

 消防団 本部員分団長 下堀 桂子さん(山野町)

「多くの人がAEDを使えたら、助かる命が増えるのではないか」と思い、平成16(2004)年にAEDが一般の人でも使用できるようになったことをきっかけに、その翌年、消防団に入団しました。下堀さんは、それから15年以上、消防団員として応急救護の指導等を積極的に行っています。
 消防団は、火災現場での消火活動のほかにも、火災予防等の啓発活動も行っていて、防火意識を高めてもらうため、小学校での防火教室や、幼稚園等でカードや腹話術を使って分かりやすく“火の用心”を伝えています。
 「消防団員は、普段はそれぞれ自分の仕事や家庭を持っているので、できるだけ負担なく楽しく社会貢献していきたい」と下堀さん。今後もまちを守り、市民の皆さんが安心して暮らせるまちをつくっていきます。

2面

新型コロナとインフルエンザに備えて 症状があるときはまずは電話でご相談を

10月も新型コロナウイルスの新規陽性者が確認されています。秋から冬にかけて、新型コロナとインフルエンザの同時流行が懸念されています。市では、家庭・事業者向けの消毒・除菌のパンフレットを作成し、市民の皆さんに対策を呼び掛けています。引き続き感染対策のご協力をお願いします。
〈問合せ〉船橋市新型コロナウイルス感染症対策 保健所本部☎409-1898 

市内の発生状況

市内居住者の新型コロナウイルス新規陽性者は10月に入り、95人が確認されています(10月23日現在)。これは9月の59人を大きく上回り再び増加しています。
新規陽性者について、マスクを外しての会話を伴う飲食の機会があった人が4割を超えています。マスクの着用は感染リスクを低下させ、自分自身と大切な人を守ることができます。食事中や喫煙時など、マスクをしていないときは、会話を控えるようにしましょう。市では、ポスター(右参照)を作成し、注意喚起を図っています。
(注)最新の感染情報等は、市ホームページをご覧ください。

感染対策で同時流行に備える 症状が出たら相談センターへご相談を

 インフルエンザが流行する季節になりました。「発熱」「咳」「息苦しさ」などの症状は、新型コロナウイルスと似ていて見分けることは困難です。しかし、マスクの着用・手洗いなど基本的な予防方法・感染対策は同じですので、引き続き感染対策をし、インフルエンザの予防接種を受けるなど、同時流行に備えましょう。もしも発熱や風邪等の症状が発生した場合、まずは下記の相談センター等に相談してください。

消毒・除菌のパンフレットを市が作成

 市では、新型コロナウイルスの日常の予防策や陽性者が確認された場合の消毒方法などをまとめた、家庭向け用と事業者向け用の2つのパンフレット「正しい知識を身に付けよう!新型コロナウイルスの消毒・除菌」を作成しました。これは、市保健所に寄せられた消毒方法等の問い合わせ内容を踏まえたもので、せっけんでの手洗い、アルコール消毒の方法などを分かりやすく紹介しています。それぞれ異なる消毒のポイントや、陽性者が確認されたときの対応方法の流れを掲載しています。

(注)同パンフレットは市ホームページ(下コード)から見られるほか、市内の事業者等へ配布をします。

相談の目安(10月23日現在)

今後、相談方法が変更となる可能性があります。決まり次第お知らせします。

比較的軽い風邪症状

続いたらすぐに相談(4日以上続いた場合は必ず)

比較的軽い風邪症状かつ以下のいずれか
  • 高齢者
  • 糖尿病、心不全、呼吸器疾患等の基礎疾患がある人
  • 人工透析を受けている人
  • 免疫抑制剤や抗がん剤等を使用している人
  • 妊娠している人

すぐに相談

息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱など強い症状のいずれかがある

すぐに相談

船橋市新型コロナウイルス感染症相談センターへ

電話番号047-409-3127
(月曜日)~(金曜日):午前9時~午後7時、(土曜日)(日曜日)祝日:午前9時~午後5時
(注)千葉県電話相談窓口では24時間相談を受け付けています 電話番号0570-200-613((土曜日)(日曜日)祝日を含む)
(注)言語・聴覚障害など電話での相談が難しい人は ファックス番号047-409-2952へ
(注)子どもは同センターやかかりつけ医に電話で相談してください
海外渡航歴の有無にかかわらず誰でも相談できます。感染の疑いがあると医師が判断した場合は、相談センターから医療機関またはPCR検査外来を紹介します。 

みんなで輪を広げようコロナ差別をなくす「シトラスリボンプロジェクト」

〈問合せ〉船橋市新型コロナウイルス感染症対策 保健所本部☎409-1898

 新型コロナウイルスの陽性者や医療従事者などへの差別・誹謗中傷をなくそうとする「シトラスリボンプロジェクト」を皆さんは知っていますか。シトラスカラーの黄緑色のリボンやひもなどで「地域」「家庭」「職場(学校)」を意味する3つの輪を作り、身に着けたり玄関などに掲げたりすることで、皆さんの思いやりや優しい気持ちがあふれる社会を目指します。

(注)リボンの作り方など詳しくは市ホームページ(右コード)をご覧ください。

社会福祉施設等 陽性者発生シミュレーション訓練を実施

〈問合せ〉船橋市新型コロナウイルス感染症対策 保健所本部☎409-3247

 市では、市内の高齢者・障害福祉サービスを行う27の施設と合同でシミュレーション訓練を行いました。訓練では、施設の職員や利用者が新型コロナウイルスに感染した場合を想定。施設は、職員や利用者の健康観察表や接触状況等を取りまとめ、市保健所と、現状の感染対策や発生後の対応の流れなどを、電話を通じて確認しました。今後も、施設との円滑な連携を図り、感染拡大防止に努めていきます。

インタビュー 利用者の安全確保に一歩前進

介護老人保健施設ロータスケアセンター
介護部長 中之庄 まき さん

 私たちは、リハビリ等を通じて利用者の生活を支援しています。普段から体調や体温等の基本的な管理を徹底しておくことで、保健所との対応が迅速になり、連携もより密に行うことができると分かりました。また、3密を避けソーシャルディスタンスを確保する等、濃厚接触者を出さないようにすることの大切さを改めて実感しました。今回の訓練を利用者の安全確保に役立てます。

新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAのダウンロードを!

新型コロナウイルスの陽性者と接触した可能性について、通知を受け取ることができる厚生労働省のアプリです。利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されますので、ご利用ください。

[キャプション]iOS用

[キャプション]Android用

3面

新型コロナウイルス 市民の生活を守るための支援策

市では、一日でも早く今までの日常を取り戻すため、さまざまな支援を行っています(10月23日時点)。このページを冷蔵庫に貼り付けるなど自宅で保管し、ご活用ください。また、このほかの支援については、市ホームページをご覧ください。

生活を支える支援

〈申請はお済みですか?〉経済的に厳しい子育て世帯 ひとり親世帯への臨時特別給付金 児童扶養手当受給世帯等に対して5万円(第2子以降は+3万円、さらに収入減の場合は+5万円) 児童家庭課 電話番号436-3316
経済的に厳しい子育て世帯 準要保護世帯等への臨時特別給付金 0歳~高校生等のいる準要保護世帯に対して5万円(第2子以降は+3万円、生活保護受給世帯は1世帯8000円) 児童家庭課 電話番号436-2568
失業・休業による収入減で住居を失うおそれがある 住居確保給付金 原則3カ月、最長9カ月家賃相当額を支援 住居確保給付金臨時窓口 電話番号436-2339
収入減で生活が苦しいため、お金を借りたい 緊急小口資金・総合支援資金を貸し付け ○2人以上世帯は、最大80万円○単身世帯は、最大65万円  市社会福祉協議会 電話番号431-5877
新型コロナウイルスの療養のため働くことができなかった 国民健康保険・後期高齢者医療加入の被用者への傷病手当金 支給対象となる日数の給与の3分の2(その他要件あり) 国保年金課 電話番号436-2395
収入減で保険料が支払えない 国民健康保険料等の減免・猶予 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、65歳以上の介護保険料、国民年金保険料等を減免・猶予 ○国民健康保険料、後期高齢者医療保険料は、国保年金課 電話番号436-2395
○国民年金保険料は、国保年金課 電話番号436-2282
○介護保険料は、介護保険課 電話番号436-2303
収入減で税金・公共料金等が支払えない 市税等の猶予 市税、保育料、下水道使用料、下水道受益者負担金、水洗便所化改造工事資金貸付金を猶予 ○市税は、債権管理課 電話番号436-2246
○保育料は、保育認定課 電話番号436-2329
○下水道使用料、下水道受益者負担金は、下水道総務課 電話番号436-2643
○水洗便所化改造工事資金貸付金は、下水道総務課 電話番号436-2642
さまざまな事情で生活に困窮している 生活保護制度 それぞれの世帯に応じて自立した生活ができるよう必要な援助を実施 生活支援課 電話番号436-2360

事業者向けの支援

感染防止対策に取り組んでいる 新型コロナウイルス感染防止対策取組事業所登録制度 感染防止対策に取り組む事業所を登録し、ステッカー・ポスターの提供やホームページで周知 商工振興課 電話番号436-2472
売上高が減少し、テナントの賃料支払いが困難である テナント賃料助成金 4~6月分の月額賃料の3分の2(1カ月当たり上限10万円) 事業者向け助成金事務局(商工振興課内) 電話番号436-3320
家賃支援給付金 ○法人は、最大600万円
○個人事業主は、最大300万円
家賃支援給付金コールセンター 電話番号0120-653-930
売上高が減少し、事業継続が困難である 事業継続支援助成金 従業員数に応じて20~50万円を助成(注)国の持続化給付金の対象とならないこと 事業者向け助成金事務局(商工振興課内) 電話番号436-3320
売上高が減少し、事業継続が困難である 持続化給付金 ○法人は、最大200万円
○個人事業主は、最大100万円
持続化給付金事業コールセンター自動ガイダンス 電話番号0120-279-292
テレワーク環境を整備・強化した テレワーク導入支援補助金 パソコン等や通信環境の整備費用の3分の2(上限40万円) 商工振興課 電話番号436-2474
資金繰りが困難であり、融資を受けたい 利子と信用保証料の全額補助(条件あり) 年に1度、利子と信用保証料を市が補助 商工振興課 電話番号436-2475

その他の相談

申請負担を軽減したい 手続きに使用する各種証明書を無料に 新型コロナウイルスに伴う貸し付けや融資あっせん等の手続きに使用する各種証明書の発行手数料を無料に ○戸籍住民課 電話番号436-2270
○税務課 電話番号436-2202
○国保年金課 電話番号436-2395
〈一人で悩まないで〉悩みや不安をLINEで相談したい 命とこころの相談窓口「SNS相談@船橋」 市内在住・在勤・在学の人に対し、LINEで公認心理師等の相談員が対応 健康政策課 電話番号436-2306
相談先が分からない 「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる さまざまな事情で生活に困っている等、どこに相談したらよいか分からない人のための相談窓口 「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる 電話番号495-7111

オンライン申請もラクラク 市公式アプリ「ふなっぷ」

市からの情報をスマホにお届けするほか、オンラインで各種の手続きができる大変便利なアプリです。右のコードからダウンロード! 〈問合せ〉情報システム課 電話番号436-2072

[キャプション]iOS用

[キャプション]Android用

4面・5面

市政有功・市政功労・善行・教育功労 216人・66団体を表彰

敬称略・順不同。表彰事由となった肩書等を掲載しています。
(注)外字はひらがな表記の場合があります。
〈問合せ〉秘書課 電話番号436-2092

市政有功表彰

市農業委員会委員 24年 
齋藤 教子 (坪井町)

市農業委員会委員 12年
岡庭 一美 (三咲)
小池 正一 (二和東)

市議会議員 25年
七戸 俊治 (三山)

市議会議員 15年
滝口 宏 (咲が丘)

市政功労表彰

教育・文化・スポーツ分野

学校評議員
加瀨 武正 (前原東)
土ばし 省三 (三山)
土𣘺 征子 (三山)

学校法人浄智学園船橋幼稚園教諭
深澤 真樹子 (緑台)

学校法人健伸学院健伸幼稚園教諭
関谷 貴子 (藤原)

学校法人平野学園西船幼稚園職員
秋元 榮治 (市川市)

市青少年相談員
稲田 嘉美 (宮本)
女屋 直樹 (栄町)
大勝 雅禎 (二子町)
白井 錠 (二子町)
岩本 崇志 (米ケ崎町)
中村 浩之 (夏見)
小泉 正明 (新高根)
中川 文枝 (芝山)
小原 郁子 (前原西)
川上 忠彰 (習志野台)
上林 弥生 (松が丘)
下山 健太 (新高根)
日髙 美幸 (金堀町)

船橋猟友会三咲支部長
竹原 潔 (咲が丘)

船橋猟友会三咲副支部長
加納 敏和 (二和東)

アルファモニック吹奏楽団団長
菅野 健次 (大穴北)

市華道連盟事務局長
日改 雪光 (千葉市)

市美術連盟会長
加藤 智 (習志野市)

市美術連盟顧問
関口 春芳 (前貝塚町)

市美術連盟会計監査
本多 芳江 (飯山満町)

市美術連盟常任理事
中島 京子 (小室町)

市美術連盟理事
浦山 幹司 (藤原)
高橋 睦水 (緑台)

民話の普及啓発に貢献
船橋民話フェスティバル連絡会 (新高根)

市野球協会理事
長田 博 (千葉市)

市卓球協会理事
石井 克子 (本中山)

市バレーボール協会副理事長
高田 英世 (二宮)

市ソフトテニス協会理事
竹之内 恵子 (夏見台)

市陸上競技協会理事
藤田 光輝 (丸山)

市バスケットボール協会副理事長
岡部 清美 (藤原)

市テニス協会常務理事
棚田 富美子 (新高根)

市テニス協会理事長
中村 祐一 (夏見台)

市セーリング協会理事長
芳野 紀良 (宮本)

市一輪車協会理事長
幸田 義郎 (夏見台)

市空手道連盟事務局長
髙橋 誠 (芝山)

市スポーツと健康を推進する会理事
羽渕 徹也 (東中山)
舘小路 哲矢 (前原東)

市ウォーキング協会役員
紺野 義行 (藤原)

地域経済分野

船橋機械金属工業協同組合理事長
板谷 直正 (栄町)

船橋機械金属工業協同組合専務理事
中村 晃 (栄町)

船橋商工会議所副会頭
鈴木 正 (本町)
小原 智 (本町)

高根公団南口商店会会長
高橋 政二 (高根台)

ビアーレきたなら会長
後藤 四郎 (習志野台)

芝山団地商店会会長
髙村 清太郎 (芝山)

宮下サービスセンター副会長
海老原 隆夫 (宮本)

御殿通り商店会会計監査
松岡 弘子 (本町)

市菊花会会長
矢野 光正 (夏見)

市北部地区菊花愛好会会長
藤代 孝七 (古和釜町)

市漁業協同組合役員
松本 好司 (湊町)

社会福祉分野

市老人クラブ連合会理事
石川 紘美 (芝山)

ふれあいの会会長
川村 三郎 (北本町)

やわらぎ会会長
永井 髙秀 (海神町)

坂下大寿会会長
宮澤 薫弘 (夏見)

ブライトシティさくら会会長
森田 實 (北本町)

西船橋ハイム第2なかよし会会長
落合 政雄 (本中山)

ポプラの会会長
井出 紀美子 (山手)

市いきいき同窓会評議員顧問
山内 公美 (南三咲)

地域福祉の向上に貢献
山本 榮三郎 (海神町南)
酒井 辻子 (田喜野井)
髙橋 靖雄 (市場)
清水 静子 (西習志野)
小林 京子 (夏見)
田中 敏子 (北本町)
法典中央太鼓郷嵐會 (上山町)
21会語B (三山)
高根台ハワイアンサークル (高根台)
ボランティア・あすなろ (二宮)
オカリナ笛童 (高根台)
コーラスすみれボランティア (東船橋)
三田老協・友愛クラブ(三山)
NPO法人千葉・在宅ケア市民ネットワークピュア(金杉)
船橋ばか面おどり中央友の会 (海神町)
Los Borrachos (七林町)
仲良会 (夏見)

市地域密着型サービス運営委員会委員
藤野 達也 (千葉市)

社会福祉法人恩寵園めぐみ保育園保育士
久峩 直子 (薬円台)

社会福祉法人あけぼの会中山あけぼの保育園保育士
渋谷 香名子 (本中山)
土屋 栄子 (本中山)
坂田 幸恵 (本中山)

社会福祉法人融合会あすなろ保育園保育士
千田 美奈 (二和西)

社会福祉法人誠眞会まこと保育園保育士
小林 たか子 (神保町)

社会福祉法人やまびこ福祉会やまびこ保育園保育士
矢野 小夜子 (咲が丘)

社会福祉法人かなめ会前原保育園保育士
林 はるえ (前原西)

ボーイスカウト船橋第7団育成会長
石井 里美 (上山町)

市青少年の環境を良くする市民の会常任理事 
金子 達雄 (丸山)

市青少年の環境を良くする市民の会理事
濱田 英夫 (三山)
山本 健一 (前原東)
渡邉 泰子 (咲が丘)

海神町南青少年育成会会長
小野 吉信 (海神町南)

習志野台団地自治会青少年育成会常任委員・事務局員
糸田 みどり (習志野台)

丸山青少年育成会総務部副部長
岩井 友子 (丸山)

丸山青少年育成会会計
重永 俊宏 (丸山)

丸山青少年育成会総務部役員
野々部 もと子 (丸山)

保健・衛生分野

市地域リハビリテーション協議会副会長
畔上 加代子 (千葉市)

学校歯科医
伊藤 高夫 (本町)

学校医(内科)
松上 桂子 (三咲)
松本 元一 (海神)
中村 順哉 (海神)

環境分野

環境の保全に貢献
豊富どんぐりの森 (豊富町・鈴身町)

地域社会分野

本町3丁目第一町会会長
宮﨑 修 (本町)

海神片町町会会長
内藤 正典 (海神)

山野町会会長 
石井 栄太郎 (山野町)

本郷町会会長 
石山 冨美晴 (西船)

夏見東部自治会会長
阿部 三郎 (夏見)

二和85自治会会長
篠山 孟 (二和東)

二和東第一団地自治会会長
川奈部 廣次 (二和東)

二和東1丁目フレンドパーク町会会長
大平 直也 (二和東)

西部八木が谷自治会会長
金原 勝利 (八木が谷)

大宮町会会長
平間 勇夫 (飯山満町)

宮見台自治会会長
日塔 長三 (二宮)

三山第一町会会長
土𣘺 孝幸 (三山)

三田町会会長
ひろ瀨 正男 (三山)

船橋市習志野1丁目町内会会長
波切 弘 (習志野)

ライオンズガーデン船橋薬園台第2自治会会長
石濵 和信 (田喜野井)

高根木戸西町会会長
藤代 敏雄 (新高根)

旭硝子自治会会長
武田 久志 (松が丘)

西割町会会長
安井 信夫 (松が丘)

新光ヶ丘自治会会長
藤田 光弘 (大穴北)

B棟あおぞら町会会長
香川 勝範 (小室町)

行政委員分野

行政相談委員
高山 達郎 (西習志野)

統計調査員
井出 國博 (藤原)
髙橋 くみ子 (緑台)
伊藤 豊 (若松)

市情報公開・個人情報保護審査会委員
岡崎 文 (東京都)

市介護認定審査会委員
渡邊 真純 (千葉市)

市自立支援協議会委員
清水 博和 (海神)

民生委員・児童委員
中臺 雅幸 (夏見)
西川 洋子 (緑台)
石津 英男 (習志野台)

市景観総合審議会委員
岡田 博美 (習志野)

市社会教育委員
吉村 真理子 (柏市)
蓮池 政貴 (浜町)

市スポーツ推進委員
飯島 康宏 (宮本)
松本 庄司 (東船橋)
甲斐 守利 (若松)
芦田 君雄 (海神)
藤田 勝洋 (本郷町)
松崎 茂 (芝山)
山田 徳保 (田喜野井)
中島 昭太郎 (南三咲)
齋藤 忠利 (大穴南)
横島 良広 (坪井東)

市青少年補導委員
影山 弘美 (大穴南)

市東部公民館運営審議会委員
岸波 庸子 (飯山満町)

市西部公民館運営審議会委員
牛山 和枝 (山手)

市博物館協議会副会長
日塔 和彦 (藤原)

市博物館協議会委員
木原 律子 (習志野市)

公共の安全分野

自主防災組織
宮本中央自治会 (宮本)
花輪自治会 (宮本)
旭町松陽台自治会 (旭町)
二和向和会 (二和東)
みやぎ台自治会 (みやぎ台)
咲が丘ファミールハイツ自治会 (咲が丘)
はざま台サンハイツ自治会 (飯山満町)
月見台町会 (飯山満町)
松が丘泉町会 (松が丘)
習志野台市街地住宅自治会 (習志野台)

消防分野

市消防団員
下堀 桂子 (山野町)
磯谷 好彦 (市川市)
横尾 保嗣 (金杉)
飯島 俊一 (金堀町)
海老原 俊郎 (宮本)
岩谷 祐之 (湊町)
鴇田 好雄 (本町)
富松 成紀 (本町)
内田 高史 (本町)
芦田 祐介 (海神)
飯塚 和之 (山手)
伊藤 健一 (夏見)
三橋 悟 (東町)
三橋 光浩 (東町)
羽鳥 喜久 (金杉)
石塚 明宏 (飯山満町)
石原 弘信 (飯山満町)
酒井 大介 (前原西)
宮城 邦夫 (中野木)
齋藤 正人 (大穴北)
齋藤 優一 (大穴北)
齋藤 仁 (市場)
酒井 賢悟 (古和釜町)
武内 公平 (高根台)

その他分野

市顧問弁護士
真田 淡史 (海神)

公益社団法人船橋青色申告会副会長
吉川 寛 (二和東)

船橋納税貯蓄組合連合会常任理事
原野 清子 (前原西)

善行表彰

市への寄付
相 義一 (湊町)
石井 本子 (本中山)
趙 大鵬・庄 天琪 (坪井町)
若生 珠穂 (新高根)
植草 富雄 (千葉市)
金元 天馬 (船橋市)
青島酷特智能公司 (中華人民共和国山東省青島市)
株式会社日の出設備 (夏見)
株式会社ハウス・ツーリスト (本町)
三衆物産株式会社 (湊町)
株式会社よみうりランド (東京都)
千葉レスキューライオンズクラブ (芝山)
公益社団法人船橋法人会 (東船橋)
株式会社ランドロームジャパン (三咲)
東京サラヤ株式会社東京支店千葉営業所 (千葉市)
日幸商会株式会社 (豊富町)
有限会社かし熊 (前原西)
トーカロ株式会社東京工場 (鈴身町)
一般社団法人千葉県馬主会・千葉県調教師会・千葉県騎手会・船橋競馬場厩務員親睦会 (若松)
明治安田生命保険相互会社 (東京都)
一般社団法人中山馬主協会 (古作)
船橋建設業協同組合 (湊町)
株式会社クボタ (大阪府)
株式会社凛前 (習志野台)
イケア・ジャパン株式会社 IKEA Tokyo-Bay (浜町)
株式会社レオ・コーポレーション (山野町)
株式会社レオガーデン (山野町)
司法書士法人石渡・平川事務所 (西船)
有限会社大田原工業 (白井市)
株式会社ガーデンホームズ (白井市)
株式会社曽我建築設計事務所 (習志野市)
有限会社アンナカ造園 (大穴町)
日本生命労働組合船橋支部 (湊町)
市果樹園芸組合 (金堀町)
船橋商工会議所女性会 (本町)
船橋さざんかライオンズクラブ (前原西)
株式会社やつや (前原東)
株式会社ルーフィ(東京都)
日産化学株式会社物質科学研究所・材料科学研究所 (坪井西・鈴身町)
株式会社あるまど (東船橋)
市川市農業協同組合 (市川市)
三和商事株式会社 (海神町南)
全国共済農業協同組合連合会千葉県本部 (千葉市)
立石フィルター株式会社 (東京都)
千葉県幼稚園教育研究会 (夏見)
株式会社ニチオン (栄町)
船橋東ロータリークラブ (習志野台)

学校ボランティア
小野 吉信 (海神町南)

病院ボランティア
本間 句美 (栄町)
角本 豊 (松が丘)

船橋ロータリークラブ会員
加登 章司 (宮本)

船橋西ロータリークラブ会員
安岡 聖剛 (夏見)

船橋東ロータリークラブ会員
鈴木 恭浩 (海神)

船橋南ロータリークラブ会員
平野 信夫 (藤原)

船橋ライオンズクラブ会員
外處 聖也 (習志野台)
岡安 和義 (千葉市)

船橋翼ライオンズクラブ会員
平野 浩一 (西船)

船橋東ライオンズクラブ会員
佐々木 克敏 (習志野台)

船橋さざんかライオンズクラブ会員
籠谷 八代子 (西船)
神子 道江 (千葉市)

教育功労表彰

船橋小学校長
筒井 道広 (三山)

西海神小学校長
小林 浩 (海神)

葛飾小学校長
秋元 大輔 (飯山満町)

高根小学校長
近藤 敏秀 (前原西)

塚田小学校長
黒川 浩 (千葉市)

習志野台第一小学校長
岩井 美樹 (市川市)

大穴北小学校長
會津 真子 (南三咲)

宮本中学校長
上田 泰久 (佐倉市)

法田中学校長
齊藤 浩憲 (松戸市)

芝山中学校長
川田 敬子 (習志野)

三田中学校長 
稲野邉 伸一 (千葉市)

三山中学校長
亀田 智久 (千葉市)

坪井中学校長
伊東 寛 (みやぎ台)

小室中学校長
高見 美樹 (上山町)

金杉台中学校長
芦田 正博 (海神町東)

峰台小学校教頭
近藤 精洋 (本町)

金杉台中学校教頭
木村 訓久 (習志野台)

葛飾中学校主幹教諭
齋藤 浩司 (飯山満町)

二和小学校教諭
加田 智美 (芝山)

丸山小学校教諭
天野 結美 (松戸市)

高根台第三小学校教諭
向野 紀子 (千葉市)

宮本中学校教諭
星野 千世子 (前原東)

七林中学校教諭
大塚 洋 (八千代市)

学校体育教育の推進
三咲小学校 (二和東)

確かな学力の向上
七林中学校 (七林町)

市政有功・市政功労・善行表彰とは

 船橋市表彰条例(昭和42年制定)に基づき、市政の振興、公共の福祉増進などに功労のあった人や団体、または市民の模範となった人を表彰しています。

教育功労表彰とは

 船橋市教育委員会表彰規則(昭和37年制定)に基づき、市における教育、学術、または文化の振興に、特に功績のあった個人や団体を表彰しています。

全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間

夫・パートナーからの暴力やストーカー等の女性をめぐる各種の人権問題について、「女性の人権ホットライン 電話番号0570-070-810」で相談に応じます。
〈受付時間〉11月12日(木曜日)~18日(水曜日)午前8時30分~午後7時(注)14日(土曜日)、15日(日曜日)は各午前10時~午後5時 〈問合せ〉県人権擁護委員連合会 電話番号043-247-3555

アンケートに答えて 船橋自慢の農水産物を手に入れよう!

 〈問合せ〉農水産課 電話番号436-2494

市内外の皆さんに船橋自慢の農水産物を知ってもらうため、アンケートに答えた人の中から抽選で船橋産の農水産物等が当たる「船橋産農水産物PRキャンペーン」を実施します。
 例年11月に開催している農水産祭は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今年度は中止となりました。そこで、今年はアンケートを行い、今後の船橋産農水産物のPRとイベントをより充実させるために役立てます。この機会に船橋自慢の農水産物を味わってください!

〈応募期限〉11月16日(月曜日)まで 

〈応募方法〉

  • インターネット 市ホームページから回答
  • アンケートBOXに投函 農水産課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各出張所、市観光協会、インフォメーションセンターで配布しているアンケート用紙に記入し、投函(注)二和出張所は用紙配布のみ
  • 郵送 11月16日(月曜日)(必着)までに、アンケート用紙を農水産祭実行委員会事務局(農水産課内)(〒273-8501(注)住所不要)へ

当選品(人数)

特徴など

ジェラートセット(20人)

主原料(牛乳・果物・野菜)船橋産です

シクラメン(20人)

1年間、手間暇かけて育てられた“冬の鉢花の主役”です

スズキ漬魚セット(20人)

スズキは船橋市が漁獲高日本一を誇ります

野菜詰め合わせセット(20人)

市内で採れた旬のおいしい野菜の詰め合わせです

船橋産こしひかり5キロ(20人)

市場では流通していない貴重なお米です

船橋三番瀬産の焼き海苔3袋(抽選に外れた人の中から100人)

味よし・香りよし・口当たりよし!全国でも名高い海苔です

(注)当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます

[キャプション](注)写真はイメージです

 男女共同参画フェスティバル 乗り越えよう!みんなで2020

〈問合せ〉市民協働課 電話番号436-2107

 男女がともに個性と能力を発揮し輝ける社会の実現を目指して、男女共同参画フェスティバルを開催します。防災・DV(ドメスティックバイオレンス)・ジェンダーなど、参加団体の個性あふれるパネルや団体紹介カードを展示しますので、ぜひご覧ください。〈日程・内容〉下表(注)(日曜日)を除く 〈時間〉午前9時~午後9時(注)12月1日、8日各(火曜日)は午後5時まで 〈会場〉男女共同参画センター(フェイス5階)

日程

展示パネルのテーマ

11月25日(水曜日)~12月8日(火曜日)

上代様筆あそび(平安時代の女性たちが伝えてきた日本固有のかな文字の筆法を使って自由に創作した作品)

11月25日(水曜日)~12月1日(火曜日)

ご存じですか?!ジェンダーギャップ指数 なぜ、防災に男女共同参画が必要なの? 与謝野晶子・寛から学ぼう!!

12月2日(水曜日)~8日(火曜日)

DV・人権侵害のない社会を目指して! 終活・これからの葬儀とお墓のあり方 「Get Bright!」皆で明るくなろう!

 2年第4回 市議会定例会

〈問合せ〉議会事務局 電話番号436-3022 ファックス番号436-3013

2年第4回市議会定例会は、11月16日(月曜日)から開かれる予定です。会期や審議日程などは、11月11日(水曜日)の議会運営委員会で決定されます。
〈請願・陳情〉11月13日(金曜日)午後5時までに受理されたものが審議されます。 〈傍聴〉本会議は、所定の手続きを行い、傍聴できます。委員会は、委員長の許可を得て、傍聴できます。なお、委員会は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、許可しない場合があります。(注)受付時間・傍聴可能人数等、詳しくは、議会事務局にお問い合わせください 〈託児ルーム・手話通訳の利用〉傍聴の際、1歳から就学前までの児童は、託児ルームを利用できます。また、聴覚に障害のある人には手話通訳者を配置します。(いずれも、利用日の7日前までに要予約)

船橋市議会ホームページ(https://www.city.funabashi.lg.jp/assembly/index.html)で、本会議および委員会の生中継・録画放送をするほか、審議日程などをお知らせしています。 

11月12日(木曜日)~25日(水曜日)は「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間です

DV(ドメスティックバイオレンス:夫やパートナーからの暴力)は、女性への人権侵害であり、犯罪です。 市民協働課〈問合せ〉電話番号436-2107

6面

3つの災害協定を締結 さらなる安心・安全に向けて

 市ではこれまでも、医療救護活動や物資の供給など災害に備えた協定を140件以上締結してきました。有事の際に市民生活を最大限守ることができるよう、今後もより一層、対策を講じていきます。

組み立てカンタン段ボール製品の調達

 災害が発生した際に、「段ボール間仕切り」や「段ボールベッド」の調達を迅速に受けることが可能となる協定を10月14日に結びました。締結先は市内に事業所のあるコバシ株式会社です。
 間仕切りは、避難所で各世帯のスペースを確保できることに加え、新型コロナウイルスの飛沫感染防止やプライバシーの保護にも役立ちます。また、段ボールを組み合わせた簡易ベッドは床に直接横たわるよりも体への負担が少なく、ほこりを吸い込むリスクが減るなど、感染対策にも有効とされています。今回の協定締結により、備蓄されている布製間仕切り等と併せて活用することで、大規模災害が発生した場合の避難者に対する災害時の生活環境の向上につながります。
〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2474

画像キャプション コバシ株式会社 小橋里嘉代表取締役社長

 まさに走る蓄電池!プラグインハイブリッド車等を活用

 10月15日に、三菱自動車工業株式会社と千葉三菱コルト自動車販売株式会社の2社と協定を締結しました。
 この協定により、災害時に停電が発生した際、電気を蓄えた車両が、車ならではの機動力を活かして、市内の社会福祉施設などに駆け付けます。プラグインハイブリッド車は、満充電・ガソリン満タンの状態において、最大で一般家庭の10日分の電気量を賄うことができ、災害時の情報収集に重要な携帯電話の充電や社会福祉施設などの運営に必要な電力確保など、幅広い用途に活用します。
〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2032

画像キャプション プラグインハイブリッド車に蓄えた電気で、電子レンジなど家電が使用できます
画像キャプション 千葉三菱コルト自動車販売株式会社 三橋重光代表取締役社長、三菱自動車工業株式会社 印藤啓孝国内営業本部長

 災害時でも事業を継続させるために BCP策定支援

 市では、船橋商工会議所と共に市内中小事業者のBCP策定を支援するため、10月14日に三井住友海上火災保険株式会社と協定を結びました。
 BCPとは、事業者が災害などの緊急時に、早期に製品やサービスの提供を行うため、復旧の優先順位や手順などを定めるものです。
 これまでもBCP策定支援に関する協定を、東京海上日動火災保険株式会社、損害保険ジャパン株式会社、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と結んでいます。今回の協定締結により支援の担い手が増えることで、災害時の早期復旧に役立てられ、さらに災害に強いまちを目指します。
〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2474

画像キャプション 三井住友海上火災保険株式会社 鈴木宏千葉支店長、松戸徹市長、船橋商工会議所 篠田好造会頭

3年4月に7施設が開設 新設保育所等の説明会を開催

〈問合せ〉保育認定課 電話番号436-2330

 3年4月に認可保育園2施設、小規模保育事業所4施設、地方裁量型認定こども園1施設が新たに開設される予定です。各施設の運営法人が、施設や保育内容の説明会(下表)を開催します。なお、保育所等利用手続きに関する問い合わせは、保育認定課で受け付けています。

施設の種類 施設名※仮称(所在地)/定員※予定 日時/会場 申込み(いずれも要予約)・問合せ
認可保育園 ベル・ナーサリー塚田(行田1)/150人 随時/ベル・ナーサリー・アスール(海神3) ベル・ナーサリー・アスール 電話番号432-1717
認可保育園 東船橋雲母保育園(東船橋3)/60人 11月14日(土曜日)10:30~、14:00~/オンラインで開催 雲母保育園ホームページで予約/ 電話番号03-6847-5855
小規模保育事業所 キッズフィールド東船橋駅前園(東船橋4)/19人 随時/未定※個別対応 キッズフィールド幕張みなみ園 電話番号043-307-9799
小規模保育事業所 オーチャード・キッズ船橋馬込沢園(藤原7)/19人 11月28日(土曜日)/未定※個別対応 株式会社オーチャード・ルーム 電話番号090-8435-5827
小規模保育事業所 すくすく北習志野ほいくえん(習志野台3)/19人 12月5日(土曜日)10:00~/LIGHTSホール(習志野台1) すくすく株式会社ホームページで予約
小規模保育事業所 ハミングバード(習志野台3)/19人※広報ふなばし10月1日号から追加。認証保育所から移行 随時/同園 同園 電話番号401-4795
地方裁量型認定こども園(保育園部分) モンテッソーリたんぽぽ子供の家(前原西4)/10人 11月27日(金曜日)15:00~/現施設(前原西6) モンテッソーリたんぽぽ子供の家 電話番号478-9172

いずれも車での来場は不可。
上記のほか、新たに保育所等が開設される場合などには、市ホームページ(右コード)でお知らせします。

3年度 放課後ルーム&船っ子教室の利用者を募集 子どもたちが安心して過ごせる2つの場

〈問合せ〉放課後ルームは地域子育て支援課 電話番号436-2319 船っ子教室は教育総務課 電話番号436-2805

 放課後や夏・冬休みなどに、安心・安全に過ごせる場所を子どもたちに提供するため、2つの事業を行っています。放課後ルームは、3年度の利用者を12月25日(金曜日)まで募集。船っ子教室(放課後子供教室)は随時募集しています。

放課後ルーム

 保護者のさまざまな事情で、放課後子どもだけになってしまう家庭の小学生が対象で、子どもたちが遊び、生活できる場を提供しています。なお、現在利用している場合も、あらためて来年度の申し込みが必要です。

〈実施校〉全市立小学校55校 〈入所案内・申請書の配布場所〉地域子育て支援課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各放課後ルーム・児童ホーム・出張所・連絡所のほか、市ホームページからも取り出せます 〈申込み〉12月25日(金曜日)(消印有効)までに申請書を地域子育て支援課(〒273-8501※住所不要)へ 〈入所の可否〉3年2月末に保護者宛てに通知
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、できる限り郵送での申請をお願いします。また、今年は船橋駅前総合窓口センターでの臨時受け付けは行いません。
〈放課後ルーム概要〉

  • 開所日は(月曜日)~(土曜日)※祝日休日、年末年始は休
  • 時間は放課後~午後7時※学校が休みの日は午前8時~午後7時
  • 費用は月額1万円※おやつ代含む

船っ子教室(放課後子供教室)

 市内在住の小学生が対象で、子どもたちは活動場所(図工室等の特別教室や校庭など)で友達と遊んだり、ボランティアと一緒に工作に取り組んだりと、スタッフに見守られながら活動しています。なお、一度登録した人は卒業まで申し込み不要です。

〈実施校〉全市立小学校55校 〈申込書の配布場所〉教育総務課、各教室・児童ホーム、船橋駅前総合窓口センターのほか、市ホームページからも取り出せます 〈登録方法〉市ホームページからオンライン申請または申込書を教育総務課(〒273-8501※住所不要)へ郵送、もしくは各教室へ持参。※3年4月1日(木曜日)から利用を希望する場合は、2月26日(金曜日)までに申し込み

〈船っ子教室概要〉

  • 開室日は(月曜日)~(金曜日)※(土曜日)(日曜日)祝日休日、年末年始は休
  • 時間は放課後~午後5時※学校が休みの日は午前9時~午後5時
  • 費用は無料

運動公園・法典公園の指定管理者が決定

〈問合せ〉公園緑地課 電話番号436-2554

 民間活力の活用によるサービスの向上を図るため、指定管理者制度を導入しています。この度、運動公園・法典公園(グラスポ)を管理運営する指定管理者が下記の通り決定しました。
〈指定管理者〉ふなスポ活き生きパーク パートナーズグループ

構成員

  • 美津濃株式会社
  • ミズノスポーツサービス株式会社
  • コナミスポーツ株式会社
  • 株式会社オーチュー
  • (公財)船橋市公園協会
  • タイムズ24株式会社

〈指定管理期間〉3年1月1日~8年3月31日

マイナンバー通知カードは11月30日(月曜日)に交付終了します

法改正により、5月25日で廃止となりました。市が送付した際に受け取れなかった人は、戸籍住民課が保管していますので、11月30日(月曜日)までにお受け取りください。 〈問合せ〉同課 電話番号436-2270

7面

11月9日(月曜日)~15日(日曜日) 全国統一標語「その火事を 防ぐあなたに 金メダル」秋季全国火災予防運動

〈問合せ〉消防局予防課 電話番号435-8651

 昨年1年間、市内では108件の火災が発生しています。そのうち建物火災は61件で、建物火災のうち住宅火災は31件と高い割合を占めています。これから冬を迎えるに当たり、大切な家族や財産を守るために次の7つのポイントを参考に、火災予防に努めましょう。

住宅防火 いのちを守る 7つのポイント

3つの習慣
  • 寝たばこは、絶対やめる
  • ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する
  • ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す
4つの対策
  • 逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する
  • 寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する
  • 火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する
  • お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる

防火ポスター展

〈日時・会場〉

  • 11月16日(月曜日)~20日(金曜日)午前8時45分~午後5時15分※16日は午後1時~。20日は午後4時までは市役所1階美術コーナー
  • 12月1日(火曜日)~15日(火曜日)午前10時~午後9時※1日は午後1時~。15日は午後3時まではパルコ津田沼店6階連絡通路(前原西2)

〈内容〉市内小中学生の防火ポスターを展示

大切な命を守るために“住宅用火災警報器”の設置を

 住宅用火災警報器は、家庭内での火災の発生をいち早く感知し、音や光で知らせます。
 平成20年6月から消防法で原則全ての住宅(戸建て・マンション・アパートなどを含む)への設置・維持が義務付けられています。

設置・維持

 煙を感知する煙式は寝室や寝室に続く階段、熱を感知する熱式は台所に設置します。設置義務化から10年が経過し、電池切れや本体故障により適切に作動しないケースが懸念されます。定期的に点検ボタンを押すなどして作動確認とお手入れをしておきましょう。

取付困難な世帯には設置をお手伝い

 取り付けることが困難な高齢者や障害者世帯を対象に、消防職員が直接訪問し、設置のお手伝いをします。消防局予防課 電話番号435-1114 ファックス番号435-8637へお申し込みください。

11月13日(金曜日)、14日(土曜日)障害者週間記念事業をららぽーとで開催 コロナ禍でも“思いを込めた作品”を

〈問合せ〉障害福祉課 電話番号436-2307 ファックス番号433-5566

 市民の皆さんに障害への理解を深めてもらい、障害のある人の社会参加を進めるため、ららぽーとTOKYO-BAYを会場に作品展を開催します。今年は作品の展示に加え、市内在住の夢を持って輝く障害のある皆さんが出演するオリジナル動画を放映します。
 今回の作品展は、新型コロナウイルスの影響により活動や発表の機会が制限されている中、思いを込めて作った作品を多くの人に見てもらいたいという当事者の声をもとに、開催することになりました。
 自由な発想のもと作られた感性豊かな作品を多数展示していますので、皆さんのお越しをお待ちしています。

〈日時〉11月13日(金曜日)、14日(土曜日)各午前10時~午後5時
〈会場〉ららぽーとTOKYO-BAY中央広場(浜町2)
〈内容〉作品展は障害のある皆さんが制作した絵画・書・陶芸作品等の展示、動画放映は障害への理解啓発、ダンスの発表等

健康が気になる今だからこそ予定通り受けましょう 2年度 各種がん検診・健康診査

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3404

〈検診名〉〈対象〉〈費用〉下表※年齢は3年3月31日現在 〈申込み〉

  • 電話は保健所健康づくり課 電話番号409-3404
  • はがきは希望する検診名(複数も可)・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を書いて、同課(〒273-8506※住所不要)へ
  • 窓口は同課

胃がんの申込期限は、3年2月12日(金曜日)(消印有効)です。胃がん・子宮頸がん・乳がん検診を偶数年齢で受診できなかった場合は、上記と同じ方法で申し込めば奇数年齢でも受けられます。なお、受診には受診券が必要です。
受診できる医療機関の一覧は、受診券に同封しています。今年度は受診券の有効期限を過ぎても、3年3月31日までそのまま使用できます。

申し込みが必要

申し込むと偶数年齢になる年度に受診券を発送※登録状況が不明な人はお問い合わせください

検診名 対象・内容・費用 受診券の発送時期
胃がん検診 40歳代の偶数年齢はX線検査(バリウム) 1000円
50歳以上の偶数年齢はいずれか選択
・X線検査(バリウム) 1000円
・内視鏡検査 1500円
申し込み後1カ月程度※登録がある人は4~1月生まれは発送済み、2・3月生まれは11月下旬

申し込み不要

検診名 対象・内容・費用 受診券の発送時期
子宮頸がん検診 ○20歳代、40歳以上の偶数年齢は頸部細胞診 500円
○30歳代の偶数年齢は頸部細胞診+HPV検査 500円※いずれの年齢も医師が必要と認めた人は経膣超音波検査を実施
4~1月生まれは発送済み、2・3月生まれは11月下旬
乳がん検診 ○30歳代の偶数年齢は超音波検査 500円
○40歳以上の偶数年齢はマンモグラフィ 500円
4~1月生まれは発送済み、2・3月生まれは11月下旬

申し込み不要・複数を受診する場合は一括で受診※脳ドックを除く

検診・健診名 費用 対象 受診券の発送時期
肺がん検診 各500円 40歳以上 発送済み
大腸がん検診 各500円 40歳以上 発送済み
前立腺がん検診 各500円 50歳以上の5歳刻みの年齢(50、55…) 発送済み
肝炎ウイルス検診 無料 40歳以上で過去に1度も同検診を受けていない人 発送済み
特定健康診査(※1) 無料 40~74歳の国民健康保険の加入者 発送済み
後期高齢者健康診査(※1) 無料 県後期高齢者医療制度の加入者 発送済み
人間ドック(※1)(※2) 1万3000円を上限に助成 40~74歳の国民健康保険または県後期高齢者医療制度の加入者 特定健康診査・後期高齢者健康診査の受診券と併用
脳ドック(※2) 1万円を上限に助成 40~74歳の国民健康保険または県後期高齢者医療制度の加入者で、5歳刻みの年齢(40、45…) 申し込み後、随時発券

※1 特定健康診査・後期高齢者健康診査と人間ドックは選択制です

※2 結果の写しや領収書(原本)等が必要になる場合があります。助成方法の詳細は、受診券と同封の案内をご覧いただくか、保健所健康づくり課へお問い合わせください

医師やケアマネジャーなど専門家が伺います 医療・介護の出張講演会

〈問合せ〉地域包括ケア推進課 電話番号436-2354

 医療・介護の専門家が、さまざまなテーマで出張講演会を行います。

〈日時〉11月~3年3月の原則(土曜日)午後2時~6時のうち1~2時間
〈会場〉自治会館や公民館など、申請者側でご用意ください※手指の消毒液の設置等、新型コロナウイルス感染対策をお願いします。詳しくはお問い合わせください
〈対象〉10人以上の市民団体(町会・自治会、老人クラブなど)
〈定員〉先着8団体※原則1団体1回のみ
〈申込み〉希望日の1カ月前までに、開催希望日とテーマ(いずれも第3希望まで)を選んで地域包括ケア推進課( 電話番号436-2354 ファックス番号436-2409 Eメールhokatsu-care@city.funabashi.lg.jp)へ

テーマ
(1)肺炎から身を守る方法
(2)健康診断の結果の読み方
(3)救急医療の課題と災害時の心得
(4)訪問診療とは?
(5)認知症について
(6)高齢者の病気と漢方薬
(7)お口の健康について(口腔ケア)
(8)お薬との上手な付き合い方について
(9)介護サービスのい・ろ・は

けいじ板

※金額のないものは無料
※市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます
活動については主催者に確認し、参加する場合には手洗い・咳エチケットなど基本的な新型コロナウイルス感染対策を徹底してください。

催し

〈講座・講演・講習会〉

  • 渋沢栄一の生き方 11月20日(金曜日)午後1時30分~4時 西部公民館 和田 電話番号090-2742-6039

〈その他〉

  • 情報交換「良縁をつなぐ親の会」 11月14日(土曜日)午後2時~4時 勤労市民センター 松岸 電話番号080-5064-8188

会員募集

※施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります

  • 絵画(油彩・水彩) 毎月4回(金曜日)午前9時~正午 習志野台公民館 入会金1000円 月会費2500円 杉田 電話番号090-9843-6619
  • 手編み 毎月3回(水曜日)午前9時30分~正午 薬円台公民館 入会金1000円 月会費1250円 井口 電話番号463-9598
  • ただいま健康な未来へ活動中 健康麻雀、楽器演奏ほか※活動日時はお問い合わせください 浜町公民館ほか 入会金1000円 年会費3000円 NPO法人生き生き人生 電話番号402-2977

J:COMチャンネル(地デジ11ch) ふなばしCITY NEWS 船橋の現在をテレビでお届け!

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2015

毎日 (1)正午~午後0時15分 (2)午後8時~8時15分

~11/14(土曜日) 新鮮な大根をお届け! ほか
11/15(日曜日)~30(月曜日) 「働きたい」人を応援!ふなばし地域若者サポートステーション ほか

番組編成の都合で、11月3日祝日まで(1)は午前9時~9時15分に変更になります。

[キャプション]バックナンバーは、市ホームページの「ムービーコレクション」で配信中。上のコードからも見られます

県・市合同の不動産公売を実施

市や県等が、滞納市税等の回収のため差し押さえた不動産を、入札形式で売却します。詳しくは市ホームページをご覧ください。 〈日時・日程〉11月17日(火曜日)午前10時~11時 〈問合せ〉債権管理課 電話番号436-2250

8・9面

情報ひろば 施設ガイド

ふなばしアンデルセン公園 電話番号457-6627

11月の休園日 毎週(月曜日)(23日は除く)入園料 一般900円、高校生600円、小・中学生200円、4歳以上100円

 園内がガーデンシクラメン、球根ベゴニア、宿根サルビアなど、約150種類10万株の草花で彩られます。11月中旬からは高さ3メートルを超える皇帝ダリアや、モミジ・クヌギ・コナラ・ヌマスギなどの紅葉が見頃を迎えます。

 室内で楽しめるインドアガーデンの展示・即売会 11月8日(日曜日)まで コミュニティーセンター テラリウム、アクアリウムなどの室内植物の展示と即売を行います

子ども美術館 電話番号457-6661

 館内では、空調設備工事を実施しています。これに伴い、休止となるアトリエがありますので、同館ホームページを確認の上、ご利用ください。

 作品募集「アンデルセン公園きりがみコンクール」 「アンデルセン童話」に関する作品 12月28日(月曜日)(消印有効)まで(注)詳細は同園ホームページをご覧ください

ふなばし三番瀬環境学習館 電話番号435-7711

11月の休館日 毎週(月曜日)(23日を除く)、24日(火曜日)

開館時間 午前9時~午後5時

利用料 一般400円、高校生・大学生200円

(注)市内在住・在学の中学生以下無料、★は利用料不要

さまざまな方法でWS(ワークショップ)を開催します。詳細は同館ホームページをご覧ください。

  • 企画展「三番瀬100」 11月21日(土曜日)~3年2月23日祝日 「つながり」をテーマに100種以上の生きものをさまざまな方式で展示
野外WS

(注)トランシーバーを各グループに1台貸し出し、解説スタッフと距離を保ちながら行います

  • 三番瀬探検隊「干潟の生きものを探そう」 11月15日(日曜日)午前10時~11時 カニや貝などを観察 8組(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同伴 11月8日(日曜日)までに申し込み
  • 天体観望会「星と潮騒の夕べ」 11月21日(土曜日)午後6時~7時40分 秋の四辺形、月、火星などを観測 8組(多数は抽選)(注)中学生以下は保護者同伴 100円 11月14日(土曜日)までに申し込み(★)
  • 三番瀬探検隊「浜辺の植物を探そう」 11月28日(土曜日)午後1時~2時 8組(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同伴 11月21日(土曜日)までに申し込み
  • 三番瀬探検隊「♪鳥くんと野鳥を探そう」 11月29日(日曜日)午前9時~正午 8組(多数は抽選)(注)中学生以下は保護者同伴 300円(注)中学生以下無料 11月22日(日曜日)までに申し込み(★)
  • 三番瀬探検隊「ビーチコーミングをしよう」 12月6日(日曜日)午後1時~2時30分 8組(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同伴 11月29日(日曜日)までに申し込み
リアルタイム・オンラインWS

(注)オンライン型(テレビ会議型)で、リアルタイムでスタッフが質問に答えます。必要な材料は、皆さんで準備してもらいます

  • 生きもののしくみを知ろう「二枚貝」 11月8日(日曜日)午後1時~2時30分 8組(多数は抽選) 小学生以上(注)小学4年生以下は保護者同席 11月1日(日曜日)までに申し込み(★)
  • 生きもののしくみを知ろう「イカ」 11月22日(日曜日)午後1時~2時30分 8組(多数は抽選) 小学生以上(注)小学4年生以下は保護者同席 11月15日(日曜日)までに申し込み(★)
  • 海の恵みを味わおう「イカっ!ふわっ!お好み焼き」 11月23日祝日午後1時~2時30分 イカの体を観察し、はんぺんも入れたイカお好み焼きを作る 8組(多数は抽選) 小学生以上(注)小学4年生以下は保護者同席 11月17日(火曜日)までに申し込み(★)
オンデマンドWS

(注)必要な材料は同館から発送します。好きな時間に動画を見ながら工作にチャレンジできます

  • さばかんチャンネル「葉っぱアクアリウム」 (1)11月14日 (2)21日各(土曜日)午前10時から配信 葉っぱのシールを組み合わせて、家の窓を魚のアクアリウムにする 各10組(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同席 各800円 (1)11月7日 (2)14日各(土曜日)までに申し込み(★)
  • さばかんチャンネル「クリスマスリース」 12月5日(土曜日)午前10時から配信 葉っぱや貝のシートを組み合わせて、ペーパーリースを作る 10組(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同席 800円 11月28日(土曜日)までに申し込み(★)

郷土資料館 電話番号465-9680

11月の休館日 毎週(月曜日)(23日を除く)、4日(水曜日)、24日(火曜日)

企画展「調べてみよう!船橋」を12月6日(日曜日)まで開催しています。

  • 文化講演会「with病の社会を考える-骨が語る過去の病と人々-」 11月29日(日曜日)午後2時~4時 薬円台公民館 歴史的な感染症について病理考古学の手法を用いて解説 講師 谷畑美帆氏(明治大学兼任講師) 市内在住・在勤・在学の人 先着40人 事前に申し込み

図書館 西 電話番号431-4385 中央 電話番号460-1311 東 電話番号463-3611 北 電話番号448-4899

11月の休館日 12日(木曜日)、30日(月曜日)

北図書館は大規模改修工事に伴う休館期間中のため、臨時窓口を設置し、一部サービス(図書館資料利用券の発行、蔵書検索、予約・リクエスト受け付け、予約資料の貸し出し・返却)のみ実施しています。

  • 医療講演会 〈日時・日程〉〈会場〉〈内容〉下表 各先着15人 事前に各館へ申し込み〈健康ポイント対象〉
日程 時間 会場・申込み 内容
11月19日(木曜日) 14:00~15:00 西図書館 股関節が痛くなる病気について~人工関節ってどんな手術~
12月5日(土曜日) 14:00~15:00 西図書館 パーキンソン病のはなし
12月12日(土曜日) 14:00~15:00 中央図書館 関節リウマチのはなし

市民ギャラリー 電話番号420-2111

開催時間等はお問い合わせください。

11月

内容

9(月曜日)~29(日曜日)

•「写真が語る船橋市の変遷」写真展

10(火曜日)~15(日曜日)

•中川裕司展(絵画)

14(土曜日)、15(日曜日)

•幸せをよぶやる気のない展示会(絵画)

17(火曜日)~22(日曜日)

•青彩会展(水彩)

18(水曜日)~22(日曜日)

•みんなの三番瀬写真展

23祝日~29(日曜日)

•丸山カメラクラブ写真展

27(金曜日)~29(日曜日)

•クラブ・アトリエ展(油彩・色鉛筆・水彩)

子育て支援センター 南本町 電話番号434-3910 相談 電話番号435-8333 高根台 電話番号466-5666 相談 電話番号466-3633

開館日時 毎週(月曜日)~(土曜日)午前9時~正午、午後1時~4時(注)祝日休日は除く

 利用できる人 市内在住の乳幼児と保護者、妊娠中の人

〈子育て相談〉保育士、心理発達相談員、看護師、栄養士が、育児や発達についての電話・来所相談に随時応じています。

  • 講演会(会場:中央公民館) 11月11日(水曜日)午前10時~11時30分 「心の成長としつけ」 講師永瀬春美氏(公認心理師) 乳幼児の保護者 先着30人(親子同室可) 事前に南本町へ申し込み
  • 子育て談話室(南本町・高根台) 南本町は、11月25日(水曜日)ミニ講座「冬の上手な過ごし方 」「風邪を予防する食事 」 高根台は、11月12日(木曜日)ミニ講座「冬の上手な過ごし方 」「風邪を予防する食事」 各午後2時~2時30分 乳幼児と保護者 各先着20人 事前に各センターに申し込み
  • 小児科医のおはなし(高根台) 12月3日(木曜日)午後2時~3時30分 講座「乳幼児の病気と対応」 講師久田直樹氏(小児科医師) 乳幼児と保護者 先着20人 事前に高根台へ申し込み

児童ホーム

11月の休館日 毎週(月曜日)、3日祝日、24日(火曜日)

市ホームページでは、このほかの行事も紹介しています。

若松児童ホーム 電話番号433-7991

 心理士の個別相談 11月27日(金曜日)午前10時~11時45分 乳幼児と保護者 当日先着10組 

宮本児童ホーム 電話番号424-9842

 子育て支援コーディネーターさんの相談コーナー 11月12日(木曜日)午前10時~11時30分 乳幼児と保護者 先着4組 事前に申し込み

海神児童ホーム 電話番号432-4661

 子育てママ応援ひろば 11月20日(金曜日)午前10時~11時30分 子育て支援コーディネーターによる個別相談 乳幼児と保護者 先着5組 事前に申し込み

前原児童ホーム 電話番号475-5454

 親子であそぼう 11月18日(水曜日)、19日(木曜日)各午前10時30分~11時10分 ふれあい遊び ほか 今年度3歳になる子と保護者 各先着20組 事前に申し込み

習志野台児童ホーム 電話番号464-0001

 クラフトタイム 11月7日(土曜日)午後1時20分~2時、2時20分~3時 小学生 キラキラテープでシャボン玉作り 各先着10人 事前に申し込み

三山児童ホーム 電話番号478-6800

 ちびっこ広場 11月17日(火曜日)午前10時30分~11時50分 魚釣り遊び ほか 乳幼児と保護者 当日自由参加

飯山満児童ホーム 電話番号468-0411

 すくすくタイム 11月12日(木曜日)午前10時~11時30分 子育て支援コーディネーターによる個別相談 乳幼児と保護者 先着15組 事前に申し込み

薬円台児童ホーム 電話番号469-4884

 気軽に子育て相談 11月20日(金曜日)午前10時~、10時30分~、11時~ (1)保育士 (2)栄養士による個別相談 乳幼児と保護者 各先着(1)2組 (2)1組 事前に申し込み

西船児童ホーム 電話番号047-333-2007

 ぽかぽか広場 11月18日(水曜日)午前10時30分~11時 ふれあい遊び 0歳と保護者 先着15組 事前に申し込み

塚田児童ホーム 電話番号439-9299

 工作タイム 11月28日(土曜日)午前10時~10時40分、11時~11時40分 マジックスクリーン 小学生 各先着6人 事前に申し込み

法典児童ホーム 電話番号429-0813

 でんでんさぽーと 11月19日(木曜日)午前10時30分~11時15分 ミニ講座「イヤイヤ期について」 乳幼児と保護者 先着10組 事前に申し込み

本中山児童ホーム 電話番号047-333-7701

 赤ちゃんひろば 11月5日(木曜日)、20日(金曜日)各午前10時30分~11時 ふれあい遊び ほか 乳幼児と保護者 各先着15組 事前に申し込み

小室児童ホーム 電話番号457-1000

 子育て支援相談日 11月11日(水曜日)午前10時30分~11時30分 心理士による個別相談ほか 乳幼児と保護者 当日自由参加

八木が谷児童ホーム 電話番号448-4400

 すくすく広場 11月19日(木曜日)午前10時~11時30分 子育て支援コーディネーターによる個別相談 乳幼児と保護者 先着10組 事前に申し込み

松が丘児童ホーム 電話番号463-5087

 かんたん工作 11月27日(金曜日)午後3時30分~4時 牛乳パックロケット作り 小学生 先着10人 事前に申し込み

三咲児童ホーム 電話番号448-2397

 子育て支援コーディネーターさんに聞いてみよう 11月18日(水曜日)午前10時~正午 乳幼児と保護者 先着10組 事前に申し込み

坪井児童ホーム 電話番号468-1505

 ちびっこ広場 11月5日(木曜日)、13日(金曜日)各午前10時30分~11時50分 滑り台ほか 乳幼児と保護者 当日自由参加

高根台児童ホーム 電話番号466-3638

 みのむしをさがせ! 11月25日(水曜日)~28日(土曜日)午後1時30分~4時 館内に隠れたカードを探そう 幼児と保護者、小学生 当日自由参加

金杉台児童ホーム 電話番号447-7837

 にじぐみ 11月13日(金曜日)午前11時~11時30分 小麦粉粘土で遊ぼう 乳幼児と保護者 当日先着6組

夏見児童ホーム 電話番号423-5999

 親子ヨガ 11月12日(木曜日)午前10時30分~11時 0歳と保護者 先着10組 事前に申し込み

新高根児童ホーム 電話番号469-3940

 つくってあそぼ! 11月27日(金曜日)午後3時30分~4時25分 空気砲作り 小学生 先着15人 事前に申し込み

巡回児童ホーム

 ぽかぽか広場 日程・会場・問合せ 下表 午前10時~11時30分 親子ふれあい遊び ほか 0~1歳と保護者 当日自由参加

 わくわくタイム 日程・会場・問合せ 下表 午後3時~4時30分 簡単工作ほか 小学生 当日自由参加

11月

会場

問合せ(児童ホーム)

13(金曜日)

中央公民館

宮本 電話番号424-9842

19(木曜日)

丸山公民館

塚田 電話番号439-9299

公民館

11月の休館日 3日祝日、23日祝日、30日(月曜日)

 公民館では、各部屋の人数制限や使用した場所の消毒を利用者にお願いするなど、感染防止策をした上で、集会室の貸し出しなどのサービスを実施しています。

宮本公民館 電話番号424-9840

 認知症予防講座 11月24日~12月15日毎週(火曜日)午後1時30分~3時(全4回) 体操・ゲームほか 市内在住の65歳以上 先着30人 事前に申し込み 〈健康ポイント対象〉

東部公民館 電話番号477-7171
  • スマホ活用講座~初心者から上級者まで参加OK!~ 11月4日(水曜日)は、「入門編スマホ講座」 7日(土曜日)は、「アプリ活用術」 18日(水曜日)は、「スマホで簡単!キャッシュレス講座」各午前9時30分~11時30分 市内在住の65歳以上 各先着20人 事前に申し込み
  • パパとママのための子育て応援セミナー「音のおもちゃばこ(演奏とリトミック)」 11月14日(土曜日)午前10時~11時30分 講師 田中奈緒氏(ピアニスト)ほか 未就学児と保護者 先着15組 事前に申し込み
葛飾公民館 電話番号437-5072

 隅田川に架かる橋の歴史 12月2日(水曜日)午前10時~11時30分 講師鈴木睦男氏(歴史研究家) 20歳以上 先着20人 11月30日(月曜日)までに申し込み

北部公民館 電話番号457-0433

 菊花展 11月13日(金曜日)まで午前9時~午後3時30分(注)最終日は正午まで 当日自由参加

二和公民館 電話番号447-3200
  • レセプショニスト養成講座~劇場でのおもてなし~(会場:宮本公民館) 11月21日(土曜日)午後1時30分~ 講師角屋里子氏(昭和音楽大学非常勤講師) 先着20人 事前に申し込み
  • お掃除講座~簡単!片づけ&ピカピカお掃除術~(会場:北部公民館) 11月25日(水曜日)午前10時~11時30分 講師 上原好志子氏(日本清掃収納協会清掃マイスター) 20歳以上 先着16人 事前に申し込み
  • 新年を手作りのしめ縄で迎えませんか(会場:北部公民館) 12月4日(金曜日)午後1時~2時15分 講師 越智恵美子氏(フラワーデザイナー) 女性 先着16人 1700円 事前に申し込み
三咲公民館 電話番号448-3291

 スマホ講座「いちばんやさしい!はじめてのスマホ体験~超入門編~」 11月27日(金曜日)午前10時~正午、午後2時~4時 おおむね60歳以上 各先着14人 事前に申し込み

夏見公民館 電話番号423-5119

 講座「夏見歴史探訪~夏見の伝説と歴史~」 12月19日、3年1月16日、2月20日各(土曜日)午後1時30分~2時30分(全3回) 講師 滝口昭二氏(郷土史研究家) 市内在住・在勤の20歳以上 先着20人 11月15日(日曜日)から申し込み

高根公民館 電話番号438-4112

 高根大人の学び塾「日本資本主義の父 渋沢栄一の生涯」 12月4日、11日各(金曜日)午前10時~正午(全2回) 講師 鈴木睦男氏(市生涯学習インストラクター) 20歳以上 先着20人 事前に申し込み

新高根公民館 電話番号469-4944

 認知症予防講座「かんたん体操講座」 11月27日~12月18日毎週(金曜日)午後1時~2時30分(全4回) 家庭でもできる簡単体操ほか 市内在住の65歳以上 先着30人 事前に申し込み

趣味·教養·学習

講座「子育てのヒントを学ぼう」

〈日時・日程〉12月11日、25日、3年1月8日各(金曜日)午前10時~正午(全3回) 〈会場〉保健福祉センター 〈内容〉親子のコミュニケーションを学ぶロールプレイ 〈対象〉3歳~小学4年生の保護者 〈定員〉先着8人 〈申込み〉11月30日(月曜日)までに、家庭児童相談室 電話番号409-3469へ

エコマジックショー

〈日時・日程〉12月5日(土曜日)午後3時~4時 〈会場〉中央公民館 〈内容〉マジックを通じて地球温暖化を楽しみながら学ぶ 〈講師〉エコマジシャン・ミヤモ氏(「環境大臣賞」受賞パフォーマー) 〈対象〉市内在住の小学生以上(注)小学3年生以下は保護者同伴 〈定員〉100人(多数は小学生を含むグループを優先に抽選) 〈申込み〉11月16日(月曜日)(必着)までに、はがきにイベント名、代表者の住所・電話番号、参加者全員の氏名(ふりがな)、子どもの学年を書いて、環境政策課(〒273-8501住所不要 電話番号436-2465)へ

まなぼう!あそぼう!COOL CHOICEひろば

 地球温暖化に関する展示やクイズなど、楽しみながら学べるイベントです。

〈日時・日程〉11月7日(土曜日)午前10時~午後4時30分 〈会場〉ららぽーとTOKYO-BAY(浜町2) 〈問合せ〉環境政策課 電話番号436-2465

緑のカーテンの写真展示

〈日時・日程〉〈会場〉 船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)エスカレーター脇は、11月2日(月曜日)~13日(金曜日)午前9時~午後8時(注)初日は正午から、最終日は正午まで、3日は午後5時まで、(土曜日)(日曜日)休 市役所1階美術コーナーは、11月30日(月曜日)~12月4日(金曜日)午前9時~午後5時(注)最終日は午後4時まで 〈問合せ〉環境政策課 電話番号436-2465

初心者のためのパソコン講習会

〈日時・日程〉11月15日、22日各(日曜日)午前10時~午後4時(全2回) 〈会場〉視聴覚センター 〈内容〉基本操作、文書作成(ワード)ほか 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉先着25人 〈費用〉1000円 〈申込み〉事前に社会教育課 電話番号436-2895へ

講演会「その育児家事、時給5,000円です!~パパのチカラが家庭を救う!?~」

〈日時・日程〉12月5日(土曜日)午後2時~3時30分 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈講師〉瀬地山角氏(東京大学教授) 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉先着80人(注)保育あり(1歳~就学前。先着4人。11月26日(木曜日)までに要予約) 〈申込み〉11月30日(月曜日)までに市民協働課 電話番号436-2107へ

消費者向けキャッシュレスセミナー

〈日時・日程〉11月20日(金曜日)午前10時30分~正午、午後1時30分~3時 〈会場〉市役所6階602会議室 〈内容〉スマートフォンを使ったキャッシュレス決済の使い方、マイナポイントの紹介 〈定員〉各先着20人 〈申込み〉事前に商工振興課 電話番号436-2461へ

消費者講座「成年後見制度について」

〈日時・日程〉11月20日(金曜日)午後2時~4時 〈講師〉多田佳氏(一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター講師) 〈会場〉市役所7階705会議室 〈対象〉市内在住・在勤の人 〈定員〉先着20人 〈申込み〉事前に消費生活センター 電話番号423-2852へ

犬のしつけ方教室(基礎講座)

〈日時・日程〉11月14日(土曜日)午前9時30分~11時30分 〈会場〉動物愛護指導センター 〈講師〉石田輝子氏(獣医師) 〈定員〉先着5組(1組3人まで)(注)犬の同伴不可 〈費用〉1100円 〈申込み〉事前に同センター 電話番号435-3916へ

 受講者を対象に、飼い犬同伴の実技講座あり(11月21日、28日各(土曜日)午前9時30分~11時30分。別途費用あり)。

県民の森イベント

 門松づくり 12月19日(土曜日)午前10時~正午 小学生以上(注)小学生は保護者同伴 先着20人 3000円 12月14日(月曜日)までに同管理事務所 電話番号457-4094へ

 自然ウオッチング 12月20日(日曜日)午前10時~正午(注)小雨決行 森で枯れ木のにぎわいを観察 小学生以上(注)小学生は保護者同伴 先着15人 300円 12月14日(月曜日)までに同管理事務所へ

児童・親子向けオンライン環境講座(工作)

〈日時・日程〉(1)11月14日 (2)21日 (3)28日各(土曜日)午後2時~2時45分 〈会場〉自宅(セミナー等をオンラインで行うアプリ・Zoomを使用) 講座名(1)風力発電と「風車の家オルゴール」 (2)ふなばし18のアクションと「分光器(虹を見る)」 (3)宇宙から見た地球と「Dagik Earth:地球儀」(注)それぞれ事前に工作キットを自宅に送付 〈対象〉小学生(注)3年生以下は保護者同席 〈定員〉各先着15人 〈申込み〉各回1週間前までにメールに参加講座名・氏名・住所・学年・アドレス・Zoom利用経験の有無を書いて、アースドクターふなばし事務局 Eメールtoshimi.abe@nifty.comへ 〈問合せ〉同事務局 電話番号090-5781-3671

ふなばし文芸 

短歌 大島 史洋 選

  • 本当にダッタン海峡渡りしか炎暑の駅に蝶ひとつ舞ふ 前原東 関根 光代
  • ビルの谷間の五センチ程の東京タワー眺めて私の一日終わる 東中山 今井 克恵
  • ちぎり絵の賀状をくれし姉の手は小さく丸くもう動かない 松が丘 荒木 節子
  • デイサービス待ちしこの日よこの朝いつもの痛み何処かに消ゆ 丸山 齊藤 敏子
  • 縁側でお月見をした幼き日マンションから見る月は寂しき 西船 柴田 文子

〔選評〕一首目、安西冬衛の詩「ちょうちょうが一匹韃靼海峡を渡って行った」をふまえ、それに疑問を呈している。二首目、東京タワーもいろんな所から見えるのですね。「五センチ程」、いろいろに想像しました。三首目、ちぎり絵の賀状ですか。これも想像力を刺激します。四首目、作者の喜びの表現と解しました。デイサービスの楽しみ。五首目、縁側のある家も少なくなりました。

俳句 安立 公彦 選

  • 朝刊のインクの香り涼新た 市場 針谷 栄子
  • 稲雀夕日の空へ飛び立てり 西習志野 大河内愛明
  • 電波時計の柱になじむ夜長かな 北本町 臼井麻由子
  • 秋澄むや水切り石の跳ねる音 松が丘 前畑 桂子
  • 柿たわわ故郷別れがたきかな 金杉 藤井 元基

〔選評〕一席、毎日手にする朝刊です。その「インクの香り」と「涼新た」が善く呼応しています。俳句は日常と共にあります。二席、「稲雀」の実態を善く捉えています。「夕日の空へ」に実景が浮かびます。三席、「夜長」、懐の深い季語です。「電波時計の柱になじむ」が善く景を支えています。四席、「水切り」は子供の遊びとして馴染み深いものの一つです。「跳ねる音」に実感があります。五席、「故郷忘じ難し」です。「柿たわわ」が、その思いを深めています。

【投稿方法】住所、氏名(ふりがな)、電話番号、短歌と俳句の別を記入し、広報課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2769 Eメールkouhou@city.funabashi.lg.jp)へ(1通につき3作品まで)。(注)2年の作品募集は11月5日(木曜日)(必着)までです。以降は、2月1日号の選考対象となります

11月は「児童虐待防止推進月間」

 児童虐待は社会全体で解決すべき問題です。事態を深刻化させないためには、早期発見が大切です。虐待を受けたと思われる子どもを見つけたときは、家庭児童相談室 電話番号409-3469や児童相談所虐待対応ダイヤル「189」へ

魅力発信サイト FUNABASHI Style

 船橋の旬な情報や名物、観光スポットなどをお知らせする「魅力発信サイト FUNABASHI Style」。現在開幕しているBリーグにて熱い戦いを繰り広げている「千葉ジェッツふなばし」の紹介をはじめ、話題のネタを配信中!「船橋 魅力」で検索〈問合せ〉広報課 電話番号436-2792

10面

情報ひろば 健康

子宮頸がん予防ワクチンの接種を検討されている人へ

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3836

 国が、子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの新しいリーフレットを作成しました。同ワクチンの積極的な接種勧奨は控えていますが、効果やリスク等を分かりやすく解説しています。詳しくは右コードから見られます。

11月8日は「いい歯の日」です

 口の中では食後数時間で歯垢が作られ、歯の表面に付着します。歯垢は歯と歯ぐきの境目、奥歯の溝、歯と歯の間にたまりやすいので、意識して磨きましょう。また、口が乾燥すると、ウイルスや細菌が増殖しやすくなるので、こまめな水分補給で潤いを保ちましょう。

〈問合せ〉各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)

成人歯科健康診査

 今年度20・30・40・50・60・65・70歳になる人には受診票を送付しました。受診票が届いたら協力歯科医療機関で受診してください。(注)今年度転入した人で届かない場合はお問い合わせください

〈費用〉500円 〈問合せ〉保健所地域保健課 電話番号409-3274

ふなばしシルバーリハビリ体操講演会

〈日時・日程〉11月28日(土曜日)午後1時30分~3時 〈会場〉市民文化ホール 〈内容〉講演「地域を育てる、地域をつなぐ~シルバーリハビリ体操推進事業~」 〈講師〉大田仁史氏(同体操考案者) 〈対象〉市内在住・在勤の人 〈定員〉先着300人(注)手話通訳・要約筆記あり 〈申込み〉事前に保健所健康づくり課 電話番号409-3817へ

高齢者のインフルエンザ予防接種

 対象者には予診票を9月18日に郵送しました。届かない人や紛失した人は、市内の実施医療機関に予備がありますのでご利用ください。

〈対象〉満65歳以上の人、満60~64歳で内部疾患(心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能)の障害者手帳1級を持っている人 〈実施期間〉12月31日(木曜日)まで 〈費用〉1000円(注)生活保護世帯の人は無料 〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3836

(注)実施医療機関は同封の一覧表または市ホームページをご覧ください。

生き生きと若々しく過ごすための教室(総合事業)

 運動・口腔体操・栄養改善の知識や認知症予防に有効な生活習慣を学ぶ教室です。

〈日時・日程〉〈会場〉下表(★は12月29日~3年1月3日を除く) 〈対象〉市内在住の65歳以上の人(原則年2回まで) 〈定員〉各先着2~25人 〈申込み〉事前に保健所健康づくり課 電話番号409-3817へ

筋力とバランス能力を鍛える5回コース

会場

日時

(1)デイサービス宮本★

12月12日~毎週(土曜日)10:30~

(2)ルネサンス(二和東6)★

12月15日~毎週(火曜日)9:30~

(3)コナミ西船橋★

12月15日~毎週(火曜日)14:00~

筋力とバランス能力を鍛える8回コース

会場

日時

(4)(5)船橋アリーナ★

12月1日~毎週(火曜日)(4)9:30~ (5)12:00~

(6)(7)デイサービスなつみ★

(6)12月12日~毎週(土曜日) (7)12月13日~毎週(日曜日)各10:00~

転倒・低栄養予防5回コース

会場

日時

(8)コナミ西船橋

11月24日~毎週(火曜日)10:00~

転倒予防・口腔機能強化5回コース

会場

日時

(9)コナミ船橋★

12月2日~毎週(水曜日)14:00~

脳トレ・転倒予防5回コース

会場

日時

(10)ルネサンス

11月30日~毎週(月曜日)9:30~

柔道整復師運動型8回コース

会場

日時

(11)八木が谷接骨院★

11月24日~毎週(火曜日)13:00~

(12)前原整骨院★

12月10日~毎週(木曜日)10:30~

(13)タカサキ整骨院 (本中山6)★

12月3日~毎週(木曜日)13:00~

福祉・介護・医療の講演会・相談会

〈日時・日程〉11月28日(土曜日) 午後2時~3時30分は、講演会「糖尿病について」 3時30分~は、相談会 〈会場〉三咲公民館 〈講師〉栗林伸一氏(医師) 〈定員〉先着30人 〈申込み〉事前に(公社)船橋地域福祉・介護・医療推進機構 電話番号047-711-4082へ〈健康ポイント対象(注)講演会のみ〉

身体を動かしてみませんか(12月)

〈教室名〉〈日時・日程〉〈会場〉下表((1)(3)全2回 (2)全4回) 〈対象〉市内在住の20歳以上の人 〈定員〉各先着(1)(2)20人 (3)12人 〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

教室名

日時

会場・申込み

(1)身体をほぐそう リラックス体操

2、9各(水曜日)

13:30~15:00

中央保健センター 

電話番号423-2111

(2)運動習慣づくり教室

4~25毎週(金曜日)

13:30~15:00

東部保健センター 

電話番号466-1383

(3)ロコモを防ごう かんたん筋力アップ

8、15各(火曜日)

13:30~15:00

北部保健センター 

電話番号449-7600

情報ひろば 募集

市写真展の作品

 今回は、市ホームページで公開します。

〈日時・日程〉3年2月22日(月曜日)~3月31日(水曜日) 〈審査員〉北井一夫氏、中里和人氏(いずれも写真家) 〈申込み〉1月20日(水曜日)~2月1日(月曜日)(必着)に、文化課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2894)へ(注)開催要項は同課、各公民館・図書館・出張所で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。部門・サイズ等、詳しくは開催要項をご確認ください

ふなばし環境フェアの出展者・運営スタッフ

 3年6月26日(土曜日)にふなばし三番瀬海浜公園・環境学習館で開催する環境フェアで、展示や実演、運営に参加する個人・団体を募集します。

〈申込み〉11月16日(月曜日)(必着)までに、必要書類を環境政策課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2450)へ(注)必要書類は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

ふなばし三番瀬環境学習館 生物多様性情報室の展示団体等

 生物多様性や環境保全等につながる活動をパネルで紹介する環境団体等を募集します。(注)展示の中で環境活動を共に行う会員も募集できます

〈展示期間〉3年1月~6月 〈対象〉環境保全等の活動を行っている個人・環境団体・事業者 〈定員〉3団体(多数は抽選) 〈申込み〉11月16日(月曜日)までに環境政策課 電話番号436-2450へ(注)申込方法等、詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください

動物愛護管理対策会議の市民委員

〈対象〉市内在住の20歳以上で、年2回程度の会議(平日を予定)に出席できる人(注)市の附属機関等の委員は除く 〈募集人数〉2人(多数は選考) 〈活動場所〉保健福祉センターほか 〈任期〉12月1日~(2年間)(注)報酬あり 〈申込み〉11月16日(月曜日)(必着)までに、「動物愛護指導センターの役割とあり方」の提言や意見(400字程度。様式自由)に住所・氏名・年齢・性別・電話番号・職業、所属団体があれば団体名を書いて、動物愛護指導センター(〒273-0016潮見町32-2 電話番号435- 3916)へ

軽度生活援助員

 65歳以上の1人暮らし、または高齢者のみの世帯へ日常生活をお手伝いする有償ボランティアです。

〈対象〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時の間で1回1時間から活動できる人 報酬1時間750円 〈申込み〉事前に(公財)市福祉サービス公社 電話番号420-7331へ

登録希望者を対象に説明会を開催 11月5日(木曜日)、18日(水曜日)、27日(金曜日)各午後1時30分~(注)27日は午前10時~ 市福祉ビル(本町2) 各先着5人 事前に同公社へ

陸上自衛隊高等工科学校生徒(推薦、一般)

〈受験資格〉中卒(見込み)で17歳未満の男性 〈受付期間〉 推薦は、11月30日(月曜日)まで 一般は、3年1月6日(水曜日)まで 〈試験日〉 推薦は、1月10日(日曜日)、11日祝日(注)いずれか1日を指定 一般:1次試験は、1月23日(土曜日)、2次試験は、2月4日(木曜日)~7日(日曜日)(注)いずれか1日を指定 〈問合せ〉自衛隊船橋出張所 電話番号475-2084

夜間・休日の急病は

夜間休日急病診療所 電話番号424-2327

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
夜間休日急病診療所は現在、診療時間の短縮および外科の診療を休止しています

内科・小児科
年中無休 午後9時~午前0時 (注)受付は午後11時30分まで
(注)上記以外の時間帯については、ふなばし健康ダイヤル24(電話番号0120-2784-37)で医療機関を案内します

小児科の担当医による診療(15歳未満)
(月曜日)~(金曜日)は、午後8時~11時 (土曜日)は、午後6時~9時 (注)受付はいずれも終了30分前まで
(日曜日)祝日休日は、午前9時~午後5時、午後6時~9時(注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所 電話番号423-2113
北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
応急処置のみ
(日曜日)祝日休日は、午前9時~正午
(注)受付は原則11時30分まで

当番医案内

休日調剤薬局案内・健康医療相談
ふなばし健康ダイヤル24 電話番号0120-2784-37
年中無休・24時間対応・通話料無料

県の救急安心 電話相談電話番号#7009
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6735-8305
平日・(土曜日)は、午後6時~翌午前6時
(日曜日)祝日休日は、午前9時~翌午前6時

県のこども急病電話相談 電話番号#8000
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939
年中無休 午後7時~翌午前6時

こどもの救急ホームページ http://kodomo-qq.jp 

受診の際は健康保険証等を持参してください。
駐車場に限りがありますので、ご注意ください。

船橋行革 皆さんの意見をお聞かせください 行革の取組状況を公表

〈問合せ〉行政経営課 電話番号436-2462

 市では、将来にわたって安定的なサービスを提供するため、令和元年度・2年度の2年間を集中取組期間とし、行革(行財政改革)に取り組んでいます。今回、集中取組期間の最終年に当たる今年度の、現時点での検討・取組状況を市ホームページにて公表し、意見を受け付けます。いただいた意見は、後日公表します。

〈受付期間〉11月19日(木曜日)まで 〈縦覧場所〉行政経営課のほか、市ホームページからも見られます 〈提出方法〉意見書(様式自由)を郵送、ファックス、Eメール、直接同課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2156 Eメールgyoseikeiei@city.funabashi.lg.jp)または市ホームページ上の意見提出フォームから提出

11月は「ねんきん月間」

日本年金機構は11月を「ねんきん月間」と位置付け、公的年金制度の普及・啓発活動を積極的に行っています。また「ねんきんネット」では年金記録や、将来の年金受給見込み額が確認できます。詳しくは日本年金機構のホームページをご覧ください。〈問合せ〉船橋年金事務所 電話番号424-8811

11面

情報ひろば お知らせ

船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)の開館日時

電話番号423-3411

(月曜日)~(金曜日)は、午前9時~午後8時、休業日以外の(土曜日)(日曜日)祝日休日は、午前9時~午後5時
11月の休業日 1日(日曜日)、7日(土曜日)、8日(日曜日)、21日(土曜日)、22日(日曜日)

耐震診断・改修費用の一部を助成

〈対象〉次の全てに該当する木造住宅に居住の所有者 昭和56年5月31日以前に建築または着工したもの 一戸建て専用または併用住宅 地上階数が2階以下で在来軸組工法のもの(注)改修については上記に加えて次の全てに該当 過去に耐震改修の助成・補強改造の貸し付けを受けていない 耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満の住宅で、改修後1.0以上になる 交付決定後90日以内に、実績報告書を提出できる 〈助成額〉 診断は、診断費用の3分の2(上限6万円) 改修は、設計・工事・監理費用合計の3分の1(上限70万円) 〈申込み〉 改修は、11月30日(月曜日)まで 診断は、3年1月29日(金曜日)までに申請書と関係書類を建築指導課 電話番号436-2632へ(注)申請書は同課で配布しているほか、市ホームページからも取り出せます

(注)いずれも必ず契約前に申請してください。

家庭用計量器の無料検査

 11月は「計量強調月間」です。ご家庭にある計量器の精度を確認するためにも、検査を受けましょう。

〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈対象〉ヘルスメーター、スケール(キッチン、ベビー、レター)、血圧計(腕帯巻き付け型)、体温計(脇下測定型) 〈問合せ〉消費生活センター 電話番号423-2852

日時(11月) 会場
6(金曜日) 10:30~14:30 北部公民館
9(月曜日) 10:30~14:30 高根台公民館
10(火曜日) 10:30~14:30 薬円台公民館
11(水曜日) 10:30~14:30 中央公民館
12(木曜日) 10:30~14:30 西部公民館
16(月曜日) 10:30~14:30 法典公民館
17(火曜日) 10:30~14:30 新高根公民館

国民年金保険料の控除証明書は年末調整・確定申告まで保管を

 国民年金保険料は、社会保険料控除の対象となります。日本年金機構から送付される社会保険料控除証明書は、確定申告などをする場合に必要ですので、大切に保管してください。

〈問合せ〉ねんきん加入者ダイヤル 電話番号0570-003-004(ナビダイヤル)(注)IP電話等からは 電話番号03-6630-2525

船橋都市計画に係る案の縦覧

 船橋都市計画(高度地区)の変更および船橋都市計画南船橋駅南口地区地区計画の決定に係る案を縦覧します。市内在住の人、利害関係のある人は、期間中に意見書を提出できます。

〈縦覧期間〉11月6日(金曜日)~20日(金曜日)(注)(土曜日)(日曜日)を除く 〈縦覧場所〉〈問合せ〉都市計画課 電話番号436-2526

船橋市いじめ防止基本方針に係る案の縦覧

〈縦覧期間〉11月30日(月曜日)まで 〈縦覧場所〉指導課、各公民館・図書館・出張所、市ホームページ等(注)市内在住・在勤・在学の人、この案に関係のある人は、期間中に意見書を提出できます 

〈問合せ〉指導課 電話番号436-2862 

地域公共交通活性化協議会の会議を公開

〈日時・日程〉11月9日(月曜日)午前10時~ 〈会場〉市役所9階第1会議室 〈内容〉公共交通不便地域解消事業の実施状況報告ほか 〈定員〉先着15人(注)午前9時30分から傍聴証を交付 〈問合せ〉道路計画課 電話番号436-2055

企業の生き残り戦略を学ぶ社労士による(1)セミナー (2)個別相談会

〈日時・日程〉(1)11月30日(月曜日)午後3時~4時30分 (2)12月3日(木曜日)~8日(火曜日)午前9時30分~午後4時20分(各80分)(注)(土曜日)(日曜日)を除く 〈会場〉(1)自宅等(セミナー等をオンラインで行うアプリ・Zoomを使用) (2)市役所6階602会議室 〈対象〉市内中小企業経営者ほか 〈定員〉(2)各日先着16社 〈申込み〉事前に商工振興課 電話番号436-2477へ

行政書士による成年後見制度と相続・遺言等の無料相談会

〈日時・日程〉11月6日(金曜日)午後1時~4時 〈会場〉高根台公民館 〈申込み〉事前に(一社)コスモス成年後見サポートセンター千葉県支部・早瀬 電話番号411-8929へ

就職氷河期世代の人向け就労相談会

〈日時・日程〉11月14日(土曜日)午前10時~午後2時(注)予約制(相談時間50分) 〈会場〉ふなばし地域若者サポートステーション(湊町2) 〈対象〉34~49歳で求職中の人 〈定員〉先着4人 〈申込み〉事前に同ステーション 電話番号437-6003へ(注)(日曜日)(月曜日)祝日休

情報ひろば スポーツ

武道センター 

電話番号422-0122

スポーツ教室「ZUMBA」

 12月17日までの毎週(木曜日)午後1時30分~2時15分 音楽、ダンス、フィットネスを融合させたエクササイズ 中学生以上 各当日先着30人 1回650円

新体操教室 

毎週(土曜日)(1)午後1時5分~は、年中~小学1年生 (2)1時55分~は、小学2~4年生 (3)2時55分~は、小学5年~(各月4回) 各先着15人 (1)月3760円 (2)(3)月5000円 事前に費用を添えて申し込み(注)無料体験あり(1回のみ)

11月の無料相談窓口

 (注)記述のないものは、祝日休、予約不要・電話相談不可

税金 10日(火曜日)、12日(木曜日)各午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 船橋商工会議所 税理士会船橋支部 電話番号437-8686(注)要予約
税金 (水曜日)午前10時~正午、午後1時~3時 市役所2階税務相談室 税理士会船橋支部 電話番号437-8686(注)要予約。申し込みは税務課 電話番号436-2202へ
行政への要望・苦情 5日、19日各(木曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 市民の声を聞く課 電話番号436-2787
生活(離婚・相続等) (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~3時 (2)14日(土曜日)午前9時15分~午後0時10分 (1)市民の声を聞く課(注)先着順 (2)フェイス5階相談室(注)要予約 同課 電話番号436-2787
人権・悩みごと(差別・いじめ等) (月曜日)~(金曜日)午前8時30分~午後5時15分 千葉地方法務局船橋支局 電話番号431-3681(注)原則、電話相談
行政書士(相続・遺言・許認可等) (1)5日(木曜日)午後1時~4時 (2)11日(水曜日)午後1時30分~4時30分 (1)フェイス5階相談室 (2)市役所11階教養室 行政書士会葛南支部 電話番号411-8929
司法書士(遺言・相続等) 14日、28日各(土曜日)午前10時~午後3時 フェイス5階相談室 ちば司法書士総合相談センター 電話番号043-204-8333(注)要予約
法律(弁護士) (1)(月曜日)(火曜日)(水曜日)(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~2時50分 (2)(木曜日)午後4時30分~7時40分 (3)14日、28日各(土曜日)午前9時~午後0時10分 (1)市民の声を聞く課 (2)(3)フェイス5階相談室 同課 電話番号436-2787(注)いずれも要予約。詳しくはお問い合わせください。訴訟中、調停中、弁護士に依頼している案件は不可
法律(弁護士) 13日(金曜日)午後1時~4時10分 西部公民館 千葉県弁護士会京葉支部 電話番号431-7775 (注)要予約
60歳以上の法律(相続・成年後見等) 24日(火曜日)午後1時30分~4時15分 高齢者等権利擁護センター(市福祉ビル3階) 電話番号431-7560(注)要予約。先着3人
就職(子育て中の人) (月曜日)~(金曜日)午前8時30分~午後5時15分 ハローワーク船橋第二庁舎 ハローワーク船橋マザーズコーナー 電話番号420-8609(注)予約も可
ニート・ひきこもり等の悩み全般 (火曜日)~(土曜日)午前9時~午後5時 ふなばし地域若者サポートステーション 電話番号437-6003(注)要予約(家族等も可)
中小企業の経営(融資・事業承継等) (1)17日(火曜日) (2)19日(木曜日)各午後1時~4時 (1)商工振興課 電話番号436-2475(注)予約優先 (2)船橋商工会議所 電話番号435-8211(注)要予約
特許・実用新案・意匠登録 5日、19日各(木曜日)午後1時~3時 船橋商工会議所 電話番号435-8211(注)要予約
社会保険労務士(労働相談) 13日、27日各(金曜日)午後6時~8時 フェイス5階相談室 商工振興課 電話番号436-2477(注)予約優先
社会保険労務士(成年後見相談) 7日(土曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 社労士成年後見センター千葉 電話番号043-307-5830(注)予約優先
保健と福祉の総合相談 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時  保健と福祉の総合相談窓口「さーくる」 電話番号495-7111(注)電話相談可
介護や福祉等の総合相談 15日(日曜日)、28日(土曜日)各午前9時~正午 フェイス5階相談室 包括支援課 電話番号436-2882
ひとり親家庭の生活・就労相談 (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 (2)(水曜日)午前9時~午後4時 (3)14日(土曜日)午後1時~5時、25日(水曜日)午後5時30分~8時 (1)児童家庭課 (2)母子・父子福祉センター (3)船橋駅前総合窓口センター14番窓口 同課 電話番号436-2320(注)(1)は電話相談可。(2)(3)は要予約
養育費等弁護士相談 14日(土曜日)午後1時30分~4時30分、25日(水曜日)午後6時~8時 フェイス5階相談室 児童家庭課 電話番号436-2320(注)要予約
消費生活 (月曜日)~(金曜日)、14日、28日各(土曜日)午前9時~午後4時 フェイス5階相談室 消費生活センター 電話番号423-3006(注)電話相談可
多重債務 14日、28日各(土曜日)午前10時~午後4時 フェイス5階相談室 消費生活センター 電話番号423-3006(注)要予約
不動産取引・測量・登記 17日(火曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 宅地建物取引業協会船橋支部 電話番号423-1159
市民活動 17日(火曜日)午後2時~2時50分、3時20分~4時10分 市民活動サポートセンター 市民協働課 電話番号436-3201(注)7日前までに要予約
交通事故 12日、26日各(木曜日)午前10時~正午、午後1時~3時 市民の声を聞く課 電話番号436-2787(注)要予約
身体障害者 (1)6日(金曜日)午前10時~午後3時(2)20日(金曜日)午後1時~6時 (1)身体障害者福祉センター (2)フェイス5階相談室 身体障害者相談員・遠藤 電話番号436-6558、障害福祉課433-5566 (注)電話相談可。(2)は3日前までに要予約
知的障害者 27日(金曜日)午前10時30分~午後4時 フェイス5階相談室 知的障害者相談員・岩本 電話番号448-4458(注)3日前までに要予約。電話相談可
視覚障害者 午前10時~午後4時(注)日にちは要相談 身体障害者福祉センター (福)千葉県視覚障害者福祉協会 電話番号043-424-2582(注)要予約。電話相談・訪問可
聴覚障害者 20日(金曜日)午後1時~3時30分 フェイス5階相談室 聴覚障害者協会・三浦047-779-2734(注)3日前までに要予約
障害者の自立 11日(水曜日)午前10時~午後5時 フェイス5階相談室 NPO法人船橋障害者自立生活センター 電話番号432-4554(注)前日までに要予約。電話相談可
障害年金 27日(金曜日)午後1時30分~4時30分 フェイス5階相談室 NPO法人みんなでサポートちば 電話番号070-1541-7661(注)予約も可
オストメイト 25日(水曜日)午前10時~午後4時 フェイス5階相談室 (公社)日本オストミー協会千葉県支部 電話番号043-309-7571(注)前日までに要予約
精神科医師による相談 11日(水曜日)、19日(木曜日)、27日(金曜日)各午後1時30分~4時 保健福祉センター 保健所地域保健課 電話番号409-2859(注)要予約。11日(水曜日)はアルコール・ギャンブル相談
医療安全(患者の声) (月曜日)~(金曜日)午前9時~正午、午後1時~4時 保健福祉センター 医療安全支援センター 電話番号409-1640(注)原則、電話相談。面談は要予約
在宅医療・介護 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 保健福祉センター 在宅医療支援拠点ふなぽーと 電話番号409-1736(注)電話相談可
住宅相談 建築士 11日、12月9日各(水曜日)午後5時~7時、14日、12月12日各(土曜日)午後1時15分~3時45分 フェイス5階相談室 住宅政策課 電話番号436-2712
住宅相談 増改築 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後6時(注)(火曜日)は午後1時~ 船橋増改築相談員協議会 電話番号466-3831(注)電話相談のみ
中高層建築紛争 (月曜日)~(金曜日)午後1時~4時 宅地課 電話番号436-2695(注)要予約
男性の生き方 2日(月曜日)、9日(月曜日)、16日(月曜日)、24日(火曜日)、30日(月曜日)各午後6時45分~8時45分 相談専用 電話番号423-0199(注)電話相談のみ 市民協働課 電話番号436-2107
女性の生き方(カウンセリング) (金曜日)午前10時~午後4時、18日(水曜日)午後4時~8時30分 男女共同参画センター 市民協働課 電話番号436-2107(注)要予約。電話相談可
女性のための法律相談 5日(木曜日)午前9時30分~午後2時30分、 16日(月曜日)午後4時~8時、25日(水曜日)午後1時~5時 男女共同参画センター 市民協働課 電話番号436-2107(注)要予約
女性相談(DV相談含む) (月曜日)~(金曜日)、14日(土曜日)午前9時~午後4時 女性相談室 電話番号431-8745(注)要予約。(月曜日)~(金曜日)は電話相談可
子どもに関する家庭教育相談 (1)11日(水曜日) (2)24日(火曜日)各午前10時~正午、午後1時~3時 (3)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後4時30分 (1)社会教育課 (2)東部公民館 社会教育課 電話番号436-2895(注)(1)(2)は要予約。(3)は電話相談のみ
外国人総合相談 (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時(2)26日(木曜日)午前10時~午後3時 国際交流課 コールセンター 電話番号050-3101-3495(注)(1)は電話相談可。(2)は行政書士相談。要予約

陸上自衛隊習志野演習場11月の訓練予定(変更の場合があるので同ホームページでご確認ください)

ヘリコプター離発着は、2日(月曜日)、5日(木曜日)、9日(月曜日)~13日(金曜日)、16日(月曜日)~20日(金曜日)、24日(火曜日)~27日(金曜日) 落下傘降下は、5日(木曜日)、6日(金曜日)、9日(月曜日)~13日(金曜日)、16日(月曜日)~20日(金曜日)、24日(火曜日)、25日(水曜日) 火薬は、毎日 各午前7時~午後9時 〈問合せ〉第1空挺団広報班 電話番号466-2141(内線206)

12面

ホームタウンNEWS 船橋を拠点とするチームを応援しよう!

千葉ジェッツふなばし リーグ優勝に向けて好発進!

 待ちに待った船橋アリーナでのホーム開幕戦が10月17日に行われ、初戦を白星で飾り幸先のいいスタートを切りました。2戦目は惜しくも敗れてしまいましたが、悲願のリーグ優勝を目指して、皆さんの熱い声援をチームに届けましょう。

船橋アリーナでジェッツを応援!

〈日時・対戦相手〉下表

11月のホームゲーム

日時(11月) 対戦相手
11(水曜日)19:05~ 川崎ブレイブサンダース
14(土曜日)15:05~ 秋田ノーザンハピネッツ
15(日曜日)15:05~ 秋田ノーザンハピネッツ
長期療養中の子どもたちに届ける「ハラの輪プロジェクト」

 高根台中出身で、昨シーズンもチームの勝利に貢献する力強いプレーを魅せた原修太選手は、7月に国の指定難病「潰瘍性大腸炎」を公表しました。「たくさんの人に勇気を与えることができれば」と、「ハラの輪プロジェクト」を立ち上げ、さまざまな病気で長期療養している子どもたちとの交流を積極的に行っています。
 この活動は、原選手のSNS上で実施したプレゼント企画から始まり、現在は「NPO法人Being ALIVE Japan」の協力で、ジェスチャーゲームやクイズなどを楽しむオンライン交流会も実施しています。これをきっかけに、船橋アリーナへジェッツの応援に行き、原選手に直接会えることが子どもたちの治療を頑張るモチベーションにもなっています。
 お互いを応援し合うことで勇気の輪を広げ、未来を担う子どもたちの笑顔につなげていきます。

原選手からのコメント 

この活動を始めて、まだ間もないですが、もっともっと広げていきたいです。病気に苦しんでいる人がいることを、より多くの方々に知っていただければと思います。

クボタスピアーズ ラグビーを通じて子どもたちに元気を!

 クボタスピアーズは8月、ユニセフ(国連児童基金)が掲げる行動指針「子どもの権利とスポーツの原則」に賛同しました。これは、子どもの健全な発達と成長を支えるスポーツ環境の実現を呼び掛けるもので、ラグビー関係団体では初の表明となります。

 スピアーズは、子どもたちを対象とするたくさんの地域貢献活動を行ってきました。新型コロナウイルスの影響で、スポーツを楽しむ機会や活躍の場が失われている今だからこそ、これまで以上に子どもたちの心身の成長に貢献していきます。

子ども記者がスピアーズを直撃インタビュー!

ラグビーだけじゃない!“クボタスピアーズ” 小栗原小6年川島 一花さん

 船橋市をホームタウンとするラグビーチームである“クボタスピアーズ”。昨年のラグビーワールドカップに日本代表のフランカーとして出場し、ゲームキャプテンを務めたピーター“ラピース”ラブスカフニ選手に、インタビューをしました。
 クボタスピアーズは、病院訪問や地域の人たちとのパトロールラン、小学生へのタグラグビー教室などの社会貢献活動も行っています。「教室を開くことで、子どもたちに“ラグビーって楽しい!”と言ってもらえることがうれしいです」とラピース選手。
 また船橋市の印象を尋ねると、「ロケーションが良く、素敵な飲食店も多くて気に入っている。困っていると声を掛けて助けてくれる人が多く、ずっとホームタウンにしたいまちです」と答えてくれました。取材を通して、さまざまな活動を行っているすごいチームだと知り、たくさんの人に知ってもらいたいと思いました。今までラグビーにあまり関心がなかった人も、クボタスピアーズをグラウンドで応援してみませんか。

(注)新シーズンのチケット情報は12月発表予定です。詳しくは同チームホームページをご覧ください。

飛ノ台史跡公園博物館 開館20周年 遠い先祖の息吹を感じて

縄文時代の飛ノ台貝塚を保存し、当時の暮らしなどを紹介している飛ノ台史跡公園博物館が、11月に開館20周年を迎えます。今改めて知りたい同博物館の魅力や、巡回展「かわる生活様式!?船橋の縄文時代早期」について紹介します。

〈問合せ〉飛ノ台史跡公園博物館 電話番号495-1325

あなたはいくつ知ってる? 飛ノ台史跡公園博物館の真実

真実その1 本当は公民館を建設する予定だった!

 縄文時代早期の遺跡「飛ノ台貝塚」の一部に建設された飛ノ台史跡公園博物館。もともとこの場所には公民館が建設される予定でした。平成5(1993)年の発掘調査で、平地では日本最古級となる合葬人骨が発見され、全国的にも注目されたことなどから、遺跡を保存し後世に伝えるため博物館が建設されました。館内では、同貝塚や市内の縄文遺跡から出土した遺物などを展示しています。

真実その2 日本で最初に発見された“炉穴”

 館内の2階では、市指定史跡である「飛ノ台貝塚」を紹介しています。同貝塚は、昭和初期に炉穴(屋外の調理場)が日本で最初に発見されたことでも有名な遺跡です。ほかにも「竪穴住居」や当時の生活で使っていた「縄文土器」などを復元して展示しています。

真実その3 世界に誇る船橋の宝「バイオリン形土偶」も同館に!

 市北東部の小室上台遺跡で発掘された、日本最古級・最小級の「バイオリン形土偶」。約1万1000年前に作られた重さ2.5グラムの土偶は、平成30(2018)年にはフランスのパリで開催された縄文展にも展示されました。

楽しいワークショップも開催

 3階には、市内の縄文遺跡に関する展示コーナーがあるほか、ワークショップを行うエリアもあります。

(注)有料のワークショップは要予約。時間・対象等はお問い合わせください。なお、このほかにも自宅で楽しめる無料ワークショップの材料を毎日来館者に配布しています。詳しくは、市ホームページをご覧ください

11月の体験ワークショップ

11月

内容

定員

15(日曜日)

石を使った勾玉作り(250円)

8人

28(土曜日)

かご作り・初級(100円)

8人

“エビゾーくん”と“とってちゃん”シリーズ 動画配信中!

 「ふなばし生涯学習チャンネル」では、ゆるキャラ「エビゾーくん」(下写真右)と「とってちゃん」(同左)が縄文時代の土器や住居等を紹介する動画を配信しています。ぜひご覧ください。

〈所在地〉海神4-27-2
〈11月の休館日〉毎週月曜日(23日は除く)、4日(水曜日)、24日(火曜日)
〈入館料〉一般110円、小学生~高校生50円(注)市内在住の中学生以下、11月21日(土曜日)~23日祝日は無料

開館20周年記念巡回展 「かわる生活様式!? 船橋の縄文時代早期」

 約1万年前に船橋において、その日の食料などを得るために獲物を追いかけ土地を転々とした“遊動”的な暮らしから、“定住”する暮らしへと変わった「生活様式の変遷」を市内の遺跡を通して垣間見ることができます。ぜひ足を運んで、当時の暮らしぶりを感じてみませんか。

約100点の展示で船橋の“暮らしの変化”が分かる!

 “初公開”となる縄文土器や石器など約30点の資料を展示

 取掛西貝塚や飛ノ台貝塚などから出土した、約1万年前から8000年前の資料約70点を展示

〈会場・日時〉飛ノ台史跡公園博物館は、11月7日(土曜日)~12月6日(日曜日) 郷土資料館は、12月19日(土曜日)~3年1月31日(日曜日)各午前9時~午後5時(注)入館は午後4時30分まで

(注)休館日は市ホームページをご覧ください。

取材メモ 先祖から学ぶ今の暮らし方

 縄文時代の遺物等を間近に見ることができる「飛ノ台史跡公園博物館」。はるか1万年前の先祖は、自然環境に順応した暮らしをその都度導き出してきました。そんな当時の暮らし方は、さまざまなことが目まぐるしく変わる現代の私たちにも、通じるものがあるかもしれません。

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日