広報ふなばしテキスト版 令和2年10月1日号

更新日:令和2(2020)年10月1日(木曜日)

ページID:P084591

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 届いたら必ず確認を 「洪水・内水ハザードマップ」と「災害時のごみ出しガイド」を全世帯に配布中
新型コロナウイルス感染対策は「ふ・な・ば・し・し」が合言葉
2面 台風が来た、さあどうしよう……では遅い!命を守るためマイタイムラインの作成を
早期復旧・復興のカギ 災害時のごみ出しガイドの確認を
災害救援ボランティア講座「力になりたい」その思いを行動に移すとき
災害情報は ふなばし情報メールで確認を!
3面 新型コロナウイルス 市内の新規陽性者数は減少傾向に 油断せず、感染対策の徹底を
「古着」の回収を10月5日(月曜日)から再開します
4面 新型コロナウイルス 市民の生活を守るための支援策
5面 ご遺族に寄り添うために「おくやみコーナー」を開設します
インターネットで 口座振替の申請ができるようになりました
市民活動団体の「公益活動」に支援金を交付
ふなばし♡あったかんぱにー 障害者雇用の優良事業所を募集
広告募集中!ふなばし市民便利帳
10月15日(木曜日)~21日(水曜日)は違反建築防止週間
6面 3年4月入所 保育所等の利用申し込みを受け付けます
11月1日(日曜日)~ 幼稚園等の入園申し込みの受け付けを開始
3年4月に小学校へ入学する子は就学時健康診断を受けましょう
10月1日(木曜日)~7日(水曜日)は全国労働衛生週間
7面 10月は食品ロス削減月間 おいしく 楽しく 食べきろう!
子ども記者通信 私たちのまちのフードバンク
けいじ板

預かり保育や認可外保育施設等を利用しているご家庭へ 幼児教育・保育の無償化の手続きを忘れずに
10月は「里親月間」 あなたを待っている子どもたちがいます
マイナンバー通知カードは11月30日(月曜日)に交付終了します
ふなばしCITY NEWS J:COMチャンネル(地デジ11ch)
個別的労使紛争のあっせんを行っています

8面 情報ひろば 趣味·教養·学習
情報ひろば 募集
あらゆる手段であなたをだます!「電話de詐欺」被害が多発中!
10月から千葉県の最低賃金は時間額925円に
9面 情報ひろば 施設ガイド
ふなばし文芸
赤い羽根共同募金にご協力を
10面 情報ひろば 健康
情報ひろば スポーツ
10月1日(木曜日)~予防接種の対象年齢と接種回数の確認を ロタウイルスワクチンが定期予防接種になります
けんこうメモ ドライアイを悪化させる3つの「コン」にご注意!
夜間・休日の急病は
10月7日(水曜日)に全国一斉のJアラート試験放送を実施
11面 情報ひろば お知らせ
国勢調査
10月の無料相談窓口
陸上自衛隊習志野演習場10月の訓練予定
12面 「さざんかさっちゃん」像が40周年
ホームタウンNEWS
ふなばしミュージックストリート
最後の出演番組を船橋市で撮影 ありがとう“ノムさん”

1面

届いたら必ず確認を 「洪水・内水ハザードマップ」と「災害時のごみ出しガイド」を全世帯に配布中

先月九州地方などを襲った台風第10号や、昨年市内にも大きな被害をもたらした台風第15号・19号など近年、大雨や洪水の被害が多発しています。市では、「洪水・内水ハザードマップ」を13年ぶりに改定したほか、復旧・復興に役立つ「災害時のごみ出しガイド」と併せて全世帯に配布しています(11月下旬に完了予定)。災害はいつ襲ってくるか分かりません。いざというときに備えて家族で確認し、自宅等に保管しておきましょう。

〈問合せ〉ハザードマップは、危機管理課 電話番号436-2037、ごみ出しガイドは、資源循環課 電話番号436-2433
〈配布完了時期〉11月下旬(注)マップやガイドは市ホームページからも見られます 

ハザードマップの使い方やごみ出しガイドの内容について、詳しくは2面をご覧ください

新型コロナウイルス感染対策は「ふ・な・ば・し・し」が合言葉

新型コロナウイルスの新規陽性者数は減少傾向にありますが、「船橋市」を合言葉にするなど、感染対策を引き続きお願いします。

触れたら消毒、こまめに手洗い

並ぶときには間を空けて、買うものを決めてお店へ行こう 

バスや電車は、マスクを着用。混雑は避けよう

食事は大皿を使わず、会話は控えめに 

心身共に健やかに、自宅で筋トレ・ヨガを楽しもう

新型コロナウイルス関連のお知らせは3・4面をご覧ください

2面

台風が来た、さあどうしよう……では遅い!命を守るためマイタイムラインの作成を

洪水・内水ハザードマップは想定し得る最大規模の降雨による洪水および内水(雨水がマンホールや側溝等から溢れること)の浸水想定区域を掲載しています。対象の河川や想定降雨の規模等が以前から変更されていて、浸水想定区域は広がっています。自宅の浸水被害想定を確認してマイタイムラインを作り、台風や集中豪雨が来ても落ち着いた行動が取れるよう準備しておきましょう。

〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2037

マイタイムラインとは?

 風水害に備えて自分や家族の行動をあらかじめ考えておく避難行動計画のことで、同ハザードマップ(左図)に掲載されています。災害時に適切な行動を取るためには事前の準備が何よりも大切です。家族で話し合い書き込んでみましょう。同マップは市ホームページからも見られます。

どうやって作るの?

 まずは自宅周辺の被害予測を同ハザードマップで確認しましょう。気象庁や市役所からの情報の入手方法、避難するタイミングなど、家族の避難行動を時系列に合わせて考えます。 

実際に作ってみよう!

ある一家の場合……構成例:お父さん、お母さん、お姉ちゃん、弟、おばあちゃん

これは構成例をもとにした、ほんの1例です。それぞれの家庭で役割分担を決めて行動しましょう

警戒レベル 市が発令する避難情報 準備や作業にかかる時間も想像してみましょう。  ポイント
1 警戒レベル1 ~日頃の準備~ 千里の道も一歩から、できることから始めましょう
自宅は安全ですか?避難先の候補は複数考えましょう。市や地域の防災訓練等に参加しましょう。
・ふなばし情報メール、アプリ「ふなっぷ」に登録 (みんな登録完了(^^))
・家族間の連絡は携帯電話で!!
・備蓄は家族みんなの7日分を目標、非常持ち出し品もリュックに入れておく
・避難先の候補は(1) 中央公民館(徒歩10分) (2)船橋小学校 (徒歩15分) (3)鎌ケ谷市の実家 (車で40分)
ポイント1
・ハザードマップで被害予測を確認する
・アレルギー対応の食品や常備薬など家族に必要な備蓄品を準備する
2 警戒レベル2 ~早め早めの情報収集~ デマ情報にはご注意を
情報収集手段は何がありますか?市のメールサービスやアプリも活用しましょう。
・お母さんはテレビやインターネットで気象情報などを確認
・お父さんは風で飛ばされそうなものを室内に移動させる
・姉弟で非常持ち出し品が入ったリュックの中身に不足がないか確認し玄関に持ってくる
ポイント2
・情報収集手段は複数確保する
・家族の役割を早めに確認しておく
3 避難準備・高齢者等避難開始 警戒レベル3 ~避難の判断時期~ 大丈夫だろうを疑いましょう
早めの避難が必要な方はいませんか?開設されている避難所を必ず確認しましょう。
・お母さんはホームページで開いている避難所を確認
・防災行政無線の放送を確認する(注)
・おばあちゃんと子どもたちは早めに避難 (付き添いはお母さん)
・お父さんとお母さんは連絡をこまめに取り合う!(1時間に1回)
ポイント3
・避難する際には、地域の人と声を掛け合うことも大切
・荷物は必要最小限
4 避難勧告避難指示(緊急) 警戒レベル4 ~危険な場所から全員避難~ 外が危険なら上階へ
必要なものは忘れていませんか?家族全員が避難行動をとりましょう。
・お父さんはお母さんと連絡を取ってから避難する
ポイント4
・避難の前に屋外の状況をしっかり確認する
5 災害発生情報 警戒レベル5 ~命を最優先に~ 落ち着いた判断で命を守る
命を守る行動を。
・もしも逃げ遅れてしまっていたら自宅の2階に移動する
ポイント5
・住まいや地域の状況によっては自宅避難も有効

(注)放送内容は市ホームページまたは 電話番号0120-2784-61で確認できます

早期復旧・復興のカギ 災害時のごみ出しガイドの確認を

〈問合せ〉資源循環課 電話番号436-2433

 大きな災害が起きた際は普段とごみの出し方が変わります。このガイドでは災害時に家庭から出るごみの出し方をまとめていますので、確認をしておきましょう。災害時にごみの分別をきちんと行うことが、早期復旧・復興につながります。皆さんのご協力をお願いします。

ごみを出すときなどはココに気を付けて

  • 収集が再開したら腐敗しやすい生ごみを優先的に出す
  • 災害で壊れた家具・食器・瓦などの片付けごみは市が指定する一次仮置場へ分別して持ち込む
  • ごみを片付けるときは長袖を着用し厚手の手袋をする など

(注)災害時は一時的にごみの収集を停止する場合があります。収集開始の時期は防災行政無線、市ホームページ、ごみ分別アプリ「さんあ~る」(下記)などをご確認ください。

\便利!/収集のタイミングをスマホにお知らせ ごみ分別アプリ「さんあ~る」

[キャプション]iOS用、Android用

 普段のごみ収集日や、災害時のごみについてのお知らせも発信するアプリです。ぜひ上コードからダウンロードしてご利用ください。

〈問合せ〉クリーン推進課 電話番号436-2434

災害救援ボランティア講座「力になりたい」その思いを行動に移すとき

〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2033

 地震、台風などさまざまな災害が日本を襲い、災害ボランティアの重要性はますます高まっています。この講座は民間団体の災害救援ボランティア推進委員会が主催するもので、ワークショップ、実技訓練などを通じて、地域の防災活動のリーダーとなり被災地での活動に必要な知識・技能の習得を目指します。

〈日時〉10月24日(土曜日)、25日(日曜日)各午前9時~午後5時(全2回) 〈会場〉市役所6階602会議室 〈定員〉先着20人 〈費用〉1万5000円(注)学生は1万円 〈申込み〉10月16日(金曜日)までに、申込書を同委員会 電話番号03-6822-9900へ(注)詳しくは募集要項をご覧ください。申込書、募集要項は危機管理課で配布するほか、同委員会ホームページから取り出せます

(注)市内在住の自主防災組織の構成員で、同組織の代表者から推薦された人には費用を全額補助します(要件あり)。申し込み前に危機管理課 電話番号436-2033へご連絡ください。

災害情報は ふなばし情報メールで確認を!

 避難所開設状況など災害時の情報を携帯電話等に配信します。左のコードを読み込むか Eメールfunabashi-joho@sg-m.jpに空メールを送信することで登録できます。
(注)市公式アプリ「ふなっぷ」でも防災情報が入手できます。右コードからダウンロードしてください。 

3面

新型コロナウイルス 市内の新規陽性者数は減少傾向に 油断せず、感染対策の徹底を

 市民の皆さんの感染拡大防止に向けた行動のおかげで、市内の新規陽性者数は9月に入り減少傾向にあります。市では、市主催(共催)のイベント・事業を11月1日(日曜日)から条件付きで実施することとしました。しかし、油断大敵です。マスクの着用や手洗い等、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
〈問合せ〉船橋市新型コロナウイルス感染症対策 保健所本部 電話番号409‐1898

 市主催(共催)のイベント・事業は11月1日(日曜日)から条件付きで実施

 飛沫感染防止のためマスク着用の徹底、食事中や喫煙所等でマスクを外しての会話はしない等マスク着用について更に強化を図った上で、11月1日(日曜日)から市主催(共催)のイベント・事業を実施します。これは、6月以降、市が作成した感染拡大防止のための各種基準等をもとに公民館等で活動してきた市民から陽性者が確認されていないこと、また市保健所が行った疫学調査でマスク着用の有効性が改めて確認されたことによるものです。実施する際には、感染対策を定めたガイドラインの作成・参加者の特定・検温等の健康チェック等、感染対策を行っていきます。
 また、公民館等の公共施設は、本日から吹奏楽器や合唱、スポーツ等の飛沫・接触を伴う活動について、2メートル以上の距離の確保や常時換気をする等、一定の条件の下、実施可能になりました。詳しくは、市ホームページ(下コード)をご覧ください。

 インフルエンザワクチン接種時期のご協力を!

 本日から65歳以上の人等へのインフルエンザ定期予防接種が始まります。コロナ禍において、冬に向けてインフルエンザワクチンの接種を検討している人も多くいると思いますが、インフルエンザの高齢者の重症化を防ぐためにも、まずは65歳以上の人等にワクチンが確実に届くよう、その他の人は10月26日(月曜日)まで接種をお待ちください。なお、医療従事者、基礎疾患を有する人、妊娠している人、乳幼児(生後6カ月以上)~小学2年生で接種を希望する人は10月26日以降早めに接種をお願いします。開始日は医療機関により異なります。

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409‐3836

 改めて感染対策を見つめ直そう

 新型コロナウイルスへの感染は、ウイルスを含む飛沫やウイルスの付いた手指が口や鼻、目などの粘膜に触れることで起こります。飛沫を吸い込まないよう人との距離の確保や、会話時のマスク着用、手洗い、スマートフォン等身の回りの物の消毒等が大切です。

知っていますか?

 手洗いでは、流水による15秒の手洗いだけでウイルスの数が100分の1に、石けんやハンドソープで10秒もみ洗いし、流水で15秒すすぐと、1万分の1に減らせます。(出典:厚生労働省ホームページより)

 船橋市 新型コロナウイルス感染症 療養者数推移(9月23日現在)

 9月23日現在、市内居住者の陽性者の累計は521人です。現在、市内で療養している人は17人で、その内訳は病院に入院している人が7人、ホテルに入所している人が5人、調整中の人が5人です。

0歳~高校生等のいる世帯が対象 経済的に厳しい世帯へ給付金

〈問合せ〉児童家庭課 電話番号436-2568

 市では、0歳~高校生等がいて、一定の収入水準以下の世帯(準要保護世帯。目安は下表参照)に、給付金を支給しています。新型コロナウイルスの影響で家計が急変して直近の収入が減った場合でも対象となることがあります。対象かどうかは電話で確認できますので、詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

〈申込期間〉3年2月28日(日曜日)まで

〈準要保護世帯の収入水準の目安と支給額〉家族の年齢や子どもの人数により異なります

世帯人数 世帯構成(例) 年間総収入額 支給額(注)
3人 父(36歳)、母(34歳)、子(3歳) 約387万円以下 5万円
4人 父(42歳)、母(37歳)、子(16歳)、子(11歳) 約464万円以下 8万円

(注)第2子以降1人につき3万円。生活保護受給世帯の支給額は1世帯8000円

 低所得のひとり親世帯にも給付金を支給しています。市児童家庭課で把握している人には個別にお知らせしていますので、届いていない人はお問い合わせください。

つなごう!市民の心 心温まる「たくさんの支援」に感謝

マスクや消毒液の寄贈等216件

寄付金4174万1286円

(9月18日現在)

 市民の皆さまから新型コロナウイルスに負けずに頑張っている人へ向けた温かいメッセージを、市ホームページに掲載しています。

利用者が増えると、感染拡大防止につながります 接触確認アプリ(COCOA)のダウンロードを

 COCOAは、陽性者と接触した可能性について、通知を受け取ることができる厚生労働省のアプリです。陽性者と接触が確認されたと通知が届き、本人が希望すれば、無症状で身近に感染者がいなくても、PCR検査が受けられる場合があります。該当する人は船橋市新型コロナウイルス感染症相談センターへお問い合わせください。

相談の目安(9月23日現在)

症状に不安や気になることがあればまずはご相談を

比較的軽い風邪症状

続いたらすぐに相談(4日以上続いた場合は必ず)

比較的軽い風邪症状 かつ以下のいずれか
  • 高齢者
  • 糖尿病、心不全、呼吸器疾患等の基礎疾患がある人
  • 人工透析を受けている人
  • 免疫抑制剤や抗がん剤等を使用している人
  • 妊娠している人

すぐに相談

息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱など強い症状のいずれかがある

すぐに相談

船橋市新型コロナウイルス感染症相談センターへ

電話番号047-409-3127

(月曜日)~(金曜日):午前9時~午後7時、(土曜日)(日曜日)祝日休日:午前9時~午後5時

(注)千葉県電話相談窓口では24時間相談を受け付けています。 電話番号0570-200-613((土曜日)(日曜日)祝日休日を含む)

(注)言語・聴覚障害など電話での相談が難しい人は ファックス番号047-409-2952へ

(注)子どもは同センターやかかりつけ医に電話で相談してください

海外渡航歴の有無にかかわらず誰でも相談できます。感染の疑いがあると医師が判断した場合は、相談センターから医療機関またはPCR検査外来を紹介します。

「古着」の回収を10月5日(月曜日)から再開します

 新型コロナウイルスの影響で、家庭内保管や買い取り店などの活用をお願いしていた「古着」の回収を再開します。再開直後は排出量の増加が予想されますので、回数を分けるなどご協力をお願いします。〈問合せ〉クリーン推進課 電話番号436-2434

4面

新型コロナウイルス 市民の生活を守るための支援策

 市では、一日でも早く今までの日常を取り戻すため、さまざまな支援を行っています(9月24日時点)。このページを冷蔵庫に貼りつけるなど自宅で保管し、ご活用ください。また、このほかの支援については、市ホームページをご覧ください。

生活を支える支援

対象 支援策名 内容 問合せ
経済的に厳しい子育て世帯 ひとり親世帯への臨時特別給付金 児童扶養手当受給世帯等に対して5万円(第2子以降は+3万円、さらに収入減の場合は+5万円) 児童家庭課 電話番号436-3316
経済的に厳しい子育て世帯 〈市独自〉準要保護世帯等への臨時特別給付金 0歳~高校生等のいる準要保護世帯に対して5万円(第2子以降は+3万円、生活保護受給世帯は1世帯8000円) 児童家庭課 電話番号436-2568
失業・休業による収入減で住居を失うおそれがある 住居確保給付金 原則3カ月、最長9カ月家賃相当額を支援 住居確保給付金臨時窓口 電話番号436-2339
収入減で生活が苦しいため、お金を借りたい 緊急小口資金・総合支援資金を貸し付け 2人以上世帯⇨最大80万円、 単身世帯⇨最大65万円 市社会福祉協議会 電話番号431-5877
新型コロナウイルスの療養のため働くことができなかった 国民健康保険・後期高齢者医療加入の被用者への傷病手当金 支給対象となる日数の給与の3分の2(その他要件あり) 国保年金課 電話番号436-2395
収入減で保険料が支払えない 国民健康保険料等の減免・猶予 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、65歳以上の介護保険料、国民年金保険料等を減免・猶予  国民健康保険料、後期高齢者医療保険料⇨国保年金課 電話番号436-2395 国民年金保険料⇨国保年金課 電話番号436-2282 介護保険料⇨介護保険課 電話番号436-2303
収入減で税金・公共料金等が支払えない 市税等の猶予 市税、保育料、下水道使用料、下水道受益者負担金、水洗便所化改造工事資金貸付金を猶予  市税⇨債権管理課 電話番号436-2246 保育料⇨保育認定課 電話番号436-2329 下水道使用料、下水道受益者負担金⇨下水道総務課 電話番号436-2643 水洗便所化改造工事資金貸付金⇨下水道総務課 電話番号436-2642
さまざまな事情で生活に困窮している 生活保護制度 それぞれの世帯に応じて自立した生活ができるよう必要な援助を実施 生活支援課 電話番号436-2360

事業者向けの支援

対象 支援策名 内容 問合せ
感染防止対策に取り組んでいる 〈市独自〉新型コロナウイルス感染防止対策取組事業所登録制度 感染防止対策に取り組む事業所を登録し、ステッカー・ポスターの提供やホームページで周知 事業者向け助成金事務局(商工振興課内) 電話番号436-3320
売上高が減少し、テナントの賃料支払いが困難である 〈市独自〉テナント賃料助成金 4~6月分の月額賃料の3分の2(1カ月当たり上限10万円) 事業者向け助成金事務局(商工振興課内) 電話番号436-3320
売上高が減少し、テナントの賃料支払いが困難である 家賃支援給付金  法人⇨最大600万円 個人事業主⇨最大300万円 家賃支援給付金コールセンター 電話番号0120-653-930
売上高が減少し、事業継続が困難である 〈市独自〉事業継続支援助成金 従業員数に応じて20~50万円を助成(注)国の持続化給付金の対象とならないこと 事業者向け助成金事務局(商工振興課内) 電話番号436-3320
売上高が減少し、事業継続が困難である 持続化給付金  法人⇨最大200万円 個人事業主⇨最大100万円 持続化給付金事業コールセンター自動ガイダンス 電話番号0120-279-292
テレワーク環境を整備・強化した 〈市独自〉テレワーク導入支援補助金 パソコン等や通信環境の整備費用の3分の2(上限40万円) 商工振興課 電話番号436-2474
資金繰りが困難であり、融資を受けたい 〈市独自〉利子と信用保証料の全額補助(条件あり) 年に1度、利子と信用保証料を市が補助 商工振興課 電話番号436-2475
助成金の申請等について相談したい 〈市独自〉家賃支援給付金等臨時相談 助成金の申請等の相談に中小企業診断士が対応 商工振興課 電話番号436-2477
各種支援策や経営上の問題について相談したい 県よろず支援拠点による無料経営相談 各種支援策の活用や資金繰り等の経営相談に専門家が対応 商工振興課 電話番号436-2477

その他

対象 支援策名 内容 問合せ
申請負担を軽減したい 〈市独自〉手続きに使用する各種証明書を無料に 新型コロナウイルスに伴う貸し付けや融資あっせん等の手続きに使用する各種証明書の発行手数料を無料に  戸籍住民課 電話番号436-2270 税務課 電話番号436-2202 国保年金課 電話番号436-2395

相談

対象 支援策名 内容 問合せ
悩みや不安をLINEで相談したい 命とこころの相談窓口「SNS相談@船橋」 市内在住・在勤・在学の人に対し、LINEで公認心理師等の相談員が対応 健康政策課 電話番号436-2306
相談先が分からない 「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる さまざまな事情で生活に困っている等、どこに相談したらよいか分からない人のための相談窓口 「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる 電話番号495-7111

5面

ご遺族に寄り添うために「おくやみコーナー」を開設します

 親族等が亡くなられたときには、多岐にわたる手続きが必要となります。市ではご遺族の負担を軽減するため、1カ所でさまざまな手続きができる「おくやみコーナー」を開設しました。また、「おくやみハンドブック」を作成しました。大切な人が亡くなられた中で進めなければならない手続きが、よりスムーズに行えるようになります。
〈問合せ〉戸籍住民課 電話番号436-2270

おくやみコーナー

 おくやみコーナーでは、ご遺族と面談をしながら、必要な手続きの担当部署を案内し、安心して手続きが行えるようにサポートします。
 12課23業務の受け付けが可能となり、亡くなられた人の情報を印字した申請書等を使用することで、何度も同じことを記入する負担を軽減します。これにより、手続き時間の短縮や手続き漏れ防止につながります。
 なお、ご遺族が来庁するまでに戸籍住民課が手続き内容を整理するため、3開庁日前までの事前予約制となっています。

〈開設日〉10月6日(火曜日)(注)10月1日(木曜日)から予約開始
〈窓口受付時間〉午前9時~午後4時
〈開設場所〉戸籍住民課
〈取扱業務〉

  • 介護保険被保険者証などの預かり、軽易な申請書の受け付け
  • 市役所内で手続きが必要な部署への案内
  • 戸籍住民課で発行可能な証明書の発行
  • 相続や税金など、市役所以外の手続きに関する簡単な案内
予約

戸籍住民課 電話番号436-2270へ(注)3開庁日前まで

予約受付時間

月曜日~金曜日 午前9時~午後5時(注)祝日・休日・年末年始を除く

電話で「おくやみコーナーの件」とお伝えください。
予約状況により、ご希望の日時で受け付けできないことがあります。

おくやみハンドブック

 親族等が亡くなられた場合に必要となる手続きを、ご遺族がスムーズに進められるように「おくやみハンドブック」を作成しました。ハンドブックは約40ページあり、市役所で行う手続きだけでなく、必要となる手続き全般を掲載しています。市の手続きにはチェックリストもありますので、ご活用ください。

〈配布方法〉死亡届提出時に、ご遺族や代行の葬祭業者に配布するほか、市ホームページからも見られます。

インターネットで 口座振替の申請ができるようになりました

 10月1日(木曜日)から、市税や各料金の口座振替の申し込みが市ホームページからできるようになりました。パソコン・スマートフォンから申し込めますので、ぜひご利用ください。
〈対象金融機関〉千葉銀行、京葉銀行、千葉興業銀行、常陽銀行、東京スター銀行、きらぼし銀行、ゆうちょ銀行

 従来の金融機関窓口へ口座振替依頼書を提出する方法のほか、キャッシュカードがあれば税務課と船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)9番窓口で口座振替登録ができるペイジー口座振替受付サービスもご利用できます。詳しくは市ホームページをご覧ください。

市民活動団体の「公益活動」に支援金を交付

 市民活動団体が3年度に行う事業のうち、公益性や必要性等があるとされた事業に対して支援金を交付する「市民公益活動公募型支援事業」の募集を行います。昨年度は、子ども向けのお魚教室、民話の普及事業、制服等の再活用事業に対して支援金を交付しました。団体の皆さんからの柔軟な発想による提案をお待ちしています。
〈問合せ〉市民協働課 電話番号436-3201

支援金の種別

費用支援率

限度額

Ⅰ型 1つの公益的なイベント等に対する支援金

80%

10万円

Ⅱ型 一連の公益的な活動に対する支援金

50%

100万円

(注)同一事業の継続申し込みは3回まで可能。年度ごとに審査あり

〈対象事業〉 市内実施 市民に直接サービスが届く 申請団体が主体的に行う(注)その他の詳しい条件は、市ホームページをご覧いただくか、同課へお問い合わせください 〈申込み〉11月30日(月曜日)までに申込書類を同課へ持参(注)申込書類、募集要領は同課、市民活動サポートセンターで配布するほか、市ホームページからも取り出せます

個別相談会を開催します

 事業内容についての説明や参加申込書類の書き方などの相談ができる、個別の相談会を開催します。

〈日時〉11月13日(金曜日)までの(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 〈会場〉市役所、市民活動サポートセンター 〈申込み〉事前に同課 電話番号436-3201へ

昨年度の交付団体からの声 思い出は心に、制服は次の世代に

ワーカーズコープちば 岩下 芙由子さん

 私たちは不用になった制服を回収し、必要な方へ譲る活動をしています。支援金は回収した制服のクリーニング代やハンガーラック代などに使用していて、近隣の障害福祉施設にクリーニングを依頼する等、地域での連携にもつなげています。子どもやその両親から「ありがとう、助かります」などの嬉しい声を掛けてもらうこともありました。今後も工夫を重ね、長くこの活動を続けていきたいです。

公益性などを審査する市民委員を募集します。詳しくは8面をご覧ください。

ふなばし♡あったかんぱにー 障害者雇用の優良事業所を募集

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2477

 市では、障害のある人を積極的に雇用している等の要件を満たした事業所を「ふなばし♡あったかんぱにー」として表彰し、障害者雇用の推進を図る取り組みを行っています。皆さんからのご応募をお待ちしています。
〈対象〉次の条件を満たす事業所 市内事業所で障害者を1人以上雇用している 市内に本店または支店等があり、常用雇用者数が300人以下 法定雇用障害者数以上の障害者を雇用している ほか 〈申込み〉10月30日(金曜日)(消印有効)までに申請書類を審査委員会事務局(商工振興課内〒273-8501(注)住所不要)へ

  • 申請書類は市ホームページから取り出せます。
  • 選ばれた事業所を対象に表彰式を行うほか、広報ふなばしや市ホームページでその優れた取り組みを紹介します。

[キャプション]障害者雇用推進キャラクター はーとくん

広告募集中!ふなばし市民便利帳

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2014

 市のサービスや各種手続き、公共施設、医療機関情報等をまとめた「令和2~4年版ふなばし市民便利帳」を市と株式会社サイネックスとの協働で制作します。冊子に市内事業者を中心とした有料広告を掲載することで、発行経費を賄えます。

市内全世帯に配布予定の便利帳に掲載する広告を募集!

 広告を募るために株式会社サイネックスの社員が事業所・商店等を訪問します。詳しくは同社 電話番号043-238-8280へお問い合わせください。(注)訪問の際は、新型コロナウイルス感染対策を講じます

[キャプション]現在配布している便利帳の表紙

認知度グングンUP 市ホームページに掲載する広告も募集中

 月の総閲覧数が約560万ビュー(9月実績)を超える市ホームページに広告を掲載しませんか。広告枠は、トップページと各カテゴリーページの2種類で、企業や商品のPR効果が期待できます。

10月15日(木曜日)~21日(水曜日)は違反建築防止週間

市ではこの期間に、建築パトロールを実施します。建築物を建てる場合には建築基準法を守らなければいけません。所有する建築物が法令に適合しているか点検を心掛けましょう。 〈問合せ〉建築指導課 電話番号436-2675

6面

3年4月入所 保育所等の利用申し込みを受け付けます

 市内保育所等の3年4月1日からの利用申し込みを10月1日(木曜日)から受け付けます。現在の162カ所の保育所等に加え、3年4月には認可保育園2施設、小規模保育事業所3施設、認定こども園1施設(下表)が開設する予定です。

〈問合せ〉保育認定課 電話番号436-2330

4月からの保育所等の申し込み方法

利用要件
  • 保護者が月64時間以上の就労をしている
  • 保護者が出産の前後や病気療養中である
    そのほか就学や求職、同居親族の介護などを理由とした申し込みができます。
申込書の配布場所

 保育認定課、各保育所等・出張所・連絡所・子育て支援センター、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)で配布します。また、申込書は市ホームページからも取り出せます。各保育所等の詳細は、前記の窓口で配布する「船橋市保育施設のご案内」をご覧ください。

申し込みは、保育認定課もしくは利用希望の保育所等へ

 申し込みは、保育認定課、公立・私立保育園・認定こども園(小規模保育事業所、家庭的保育事業者除く)で受け付けしています。

申込期限
  • 保育認定課は12月25日(金曜日)まで 午前9時~午後5時(注)土曜日・日曜日・祝日は除く

 今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保育認定課へ郵送での申し込みも受け付けます。市ホームページの注意事項を確認の上、12月15日(火曜日)(必着)までに保育認定課(〒273‒8501(注)住所不要)へ

  • 各保育所等は12月15日(火曜日)まで(注)事前に各園に予約をしてください

 締切日間際は窓口が混み合い、受け付けに時間がかかることがありますので、必要書類は事前にご記入の上、お早めにお申し込みください。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、お子さんの健康状況および発達について、保護者からの聞き取りと児童の健康状況調書をもって、面談を行ったものとみなします。ただし、発達や言動・身体(言葉の遅れ、食物アレルギー、持病等)の心配があるお子さんは面談が必要となります。
 今後の状況により変更することもありますので、市ホームページで最新の状況をご確認ください。

発達等に心配のあるお子さんの申し込み

 事前に公立保育園管理課 電話番号436‒2500へご連絡ください。受け付けは11月30日(月曜日)までです。

締切日以降や締切日前後に出生予定のお子さんで、4月からの利用を希望する場合

 出生前でも仮申し込みができますので、事前に申込方法を確認の上、12月25日(金曜日)までに保育認定課でお申し込みください。

市外の保育園を希望する場合

 各市区町村の申込時期や必要書類を確認し、船橋市の保育認定課でお申し込みください。(注)3年3月末までの転出予定者も含む

利用の決定

 市の利用調整基準をもとに審査し、3年2月19日(金曜日)に結果を通知する予定です。

新たに開設する保育所等

種別

園名(仮称・私立)

所在地

定員(受入年齢)

認可保育園

ベル・ナーサリー

塚田

行田1

150人(生後57日目~就学前)

認可保育園

東船橋雲母保育園

東船橋3

60人(生後57日目~就学前)

小規模保育事業所

キッズフィールド

東船橋駅前園

東船橋4

19人(生後57日目~2歳児クラス)

小規模保育事業所

オーチャード・キッズ船橋馬込沢園

藤原7

19人(生後4カ月目~2歳児クラス)

小規模保育事業所

すくすく北習志野

ほいくえん

習志野台3

19人(生後4カ月目~2歳児クラス)

地方裁量型認定こども園(保育園部分)

モンテッソーリ

たんぽぽ子供の家

前原西4

20人(3歳児クラス~就学前)

上記の内容は変更になることがあります。変更があった場合や新たな開設、説明会の日程は、市ホームページ等で随時お知らせします。

11月1日(日曜日)~ 幼稚園等の入園申し込みの受け付けを開始

〈問合せ〉学務課 電話番号436-2858

 市内の私立幼稚園等では、それぞれ特色のある幼児教育を行っています。
 来年度の入園案内書は、10月15日(木曜日)から下表の幼稚園等で配布します。願書は11月1日(日曜日)から、入園を希望する各園に提出してください。募集人数、教育内容、預かり保育の実施などの詳細は、各園に直接お問い合わせください。
(注)預かり保育…通常の教育時間の前後などに、幼稚園において在園児を預かる事業

〈入園対象〉3~5歳児(平成27年4月2日~平成30年4月1日生まれ)

入園案内書配布予定の幼稚園等一覧

園名(所在地)

電話番号

栄光(芝山3)

464-8084

英進(みやぎ台3)

448-7066

大浜(薬円台4)★1

466-5720

海神(海神6)

431-5708

葛飾(西船4)

431-4463

金杉(金杉3)

439-2525

木戸脇(高根台7)

465-6401

恵楓(宮本8)

424-5100

健伸(丸山5)

438-7019

健伸行田(行田2)

439-2125

コスモス(上山町3)

438-2790

木の実(坪井東4)

457-2055

古和釜(松が丘4)

464-3030

シオン(夏見6)★2

422-5644

しんめい(飯山満町1)

422-3447

すずみ(大穴南3)

464-7121

すずらん(三山3)

472-8726

清和(前貝塚町)

439-1798

第二船橋ひまわり(金杉8)

448-3960

高根台文化(高根台3)★1

466-2511

たきのい(田喜野井6)

463-1986

坪井(坪井町)

456-1075

中台(前原東4)

472-7381

習志野台(習志野台2)

466-2151

西船(西船2)

431-2932

飯山満(飯山満町3)

467-1929

ひなぎく(海神4)

431-3569

日の丸(馬込西2)

438-4545

不二(飯山満町2)★1

466-2925

冨士見(高根台1)

465-2555

冨士見第二(前原西6)

474-0324

二葉(海神5)

431-4701

二和ひつじ(二和東6)★1

447-2041

船橋(本町3)

424-3351

船橋いづみ(習志野台6)

466-5082

船橋小鳩(三山5)

473-3734

船橋ひかり(二子町)

047-335-5998

船橋ひまわり(夏見5)

422-7051

瑞穂(習志野台4)

465-3300

みどり台(緑台2)★2

448-3311

みのり第二(芝山2)

467-6059

八木ヶ谷(八木が谷2)

447-6729

山野(西船2)

431-2431

若松(若松2)

431-7751


★1認定こども園 ★2子ども子育て支援新制度移行園 (9月1日現在)

3年4月に小学校へ入学する子は就学時健康診断を受けましょう

〈問合せ〉
内容については、保健体育課 電話番号436-2874
受診会場の変更は、学務課 電話番号436-2853
塚田南小学校入学については、学務課 電話番号436-2026

 お子さんが元気に入学できるように、健康診断を行います。また、同時に保護者向けの入学説明会を実施します。対象となる家庭には関係書類を10月中旬に郵送します。
〈日程〉下表
〈会場〉入学予定の各小学校
〈内容〉内科・歯科等医師による健康診断、視力・聴力検査、グループ面接など(2~3時間程度)
〈対象〉3年4月に小学校へ入学する子

小学校名

11月

船橋

13(金曜日)

湊町

26(木曜日)

南本町

6(金曜日)

宮本

26(木曜日)

若松

12(木曜日)

峰台

13(金曜日)

市場

10(火曜日)

海神

17(火曜日)

西海神

17(火曜日)

海神南

4(水曜日)

葛飾

26(木曜日)

小栗原

17(火曜日)

八栄

4(水曜日)

夏見台

11(水曜日)

高根

12(木曜日)

高根東

11(水曜日)

金杉

17(火曜日)

三咲

26(木曜日)

二和

12(木曜日)

八木が谷

24(火曜日)

八木が谷北

10(火曜日)

咲が丘

17(火曜日)

金杉台

17(火曜日)

法典

19(木曜日)

丸山

26(木曜日)

法典東

19(木曜日)

法典西

5(木曜日)

塚田

26(木曜日)

行田東

24(火曜日)

行田西

10(火曜日)

前原

12(木曜日)

中野木

9(月曜日)

二宮

13(金曜日)

飯山満

6(金曜日)

飯山満南

5(木曜日)

芝山東

12(木曜日)

芝山西

19(木曜日)

七林

6(金曜日)

薬円台

27(金曜日)

薬円台南

11(水曜日)

田喜野井

4(水曜日)

三山

19(木曜日)

三山東

12(木曜日)

高根台第二

4(水曜日)

高根台第三

17(火曜日)

高郷

12(木曜日)

習志野台第一

5(木曜日)

習志野台第二

12(木曜日)

古和釜

26(木曜日)

坪井

5(木曜日)

大穴

19(木曜日)

大穴北

12(木曜日)

豊富

12(木曜日)

小室

12(木曜日)


(注)3年4月に開校する塚田南小学校の通学区域に住んでいる人は、行田東小学校または市場小学校で実施します。詳しくは、保健体育課から郵送される通知や市ホームページをご覧ください。

10月1日(木曜日)~7日(水曜日)は全国労働衛生週間

労働災害や過労死等の発生防止に向け、事業者等による職場巡視や緊急時の災害を想定した実地訓練など職場での労働衛生管理活動を通じ、より一層の労働衛生水準や意識の向上を目指しましょう。〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2477

7面

10月は食品ロス削減月間 おいしく 楽しく 食べきろう!

〈問合せ〉資源循環課 電話番号436-2433

 食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまった食べ物のことで、日本では年間612万トン(平成29年度推計)もの食品ロスが発生しています。食品ロスの削減のため、冷蔵庫の中に消費期限が切れそうなものがないか定期的に確認するなど、一人一人ができることから始めましょう。

10月30日(金曜日)まで 「もったいない」を「ありがとう」に フードドライブを実施

 市では、食品ロス削減月間にあわせて、家庭で余っている食品を集めて施設等に寄付するフードドライブを実施します。まとめて「フードバンクふなばし」へ寄付しますので、ご家庭で余っている食品をご提供ください。寄付された食品は、子ども食堂や福祉施設等に届けられます。

〈期間〉10月30日(金曜日)まで(注)(土曜日)(日曜日)は除く

〈会場〉資源循環課(注)郵送をご希望の場合は、事前にご相談ください

〈ご提供いただきたい食品〉お米、麺類、缶詰、インスタント食品、飲料、調味料、菓子類、非常食、離乳食、粉ミルクなど(注)アルコール類は除く

〈注意点〉次の全てに該当すること 賞味期限が2カ月以上残っていて、明記されている 常温で保存が可能 未開封である 破損で中身が出ていない

子ども記者通信 私たちのまちのフードバンク

習志野台中2年 松山 悠翔くん

 皆さんは「フードバンク」という言葉を聞いたことがありますか。市内にある「フードバンクふなばし」では、家庭に眠っている食品や品質に問題がないのに廃棄せざるをえない食品を個人や企業から寄付していただき、支援を必要としている家庭に届ける活動をしています。
 届ける食品を箱詰めするときには、事前に聞き取った届け先の家族構成などに合うよう食品を選び、隙間なくぎっしり詰めています。また、子どもが箱を開けたときに喜んでもらえるように一番上にお菓子を入れたり、手書きのメッセージを添えたりするなど、優しさも一緒に詰められています。新型コロナウイルスの影響で利用を希望する人は2倍に増えたそうです。このような状況を誰も想像していませんでした。「困ったときはお互いさま」と気軽に利用し、食品を寄付してほしいそうです。
 僕は2年前に運動公園で開催された「健康まつり」で「フードバンク」のことを知りました。自宅にある食べきれない食品などが、必要とする人に届くことで、食品ロスの削減や社会貢献に役立つこの取り組みがもっと広がってほしいです。皆さんもぜひ、できることから始めてみませんか。

 市ホームページでは、ほかの子ども記者の記事も掲載しています。ぜひご覧ください。

けいじ板

(注)金額のないものは無料

(注)市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます

活動については主催者に確認し、参加する場合には手洗い・咳エチケットなど基本的な新型コロナウイルス感染症対策を徹底してください。

催し

〈講座・講演・講習会〉
  •  太極拳講習会 10月9日~23日毎週(金曜日)午前11時~午後0時30分 武道センター 先着10人 事前に青木 電話番号090-4050-7058へ
  •  韓国語講座(入門~中級) 1年間(全38回) 船橋韓国会館(本町4) 3万1000円 同事務局 電話番号424-2775
〈その他〉
  •  行政書士による電話相談会 10月7日~28日毎週(水曜日)午後1時~4時(注)予約可 コロナ関連支援策の申請等、相続・遺言等の相談 県行政書士会葛南支部 電話番号475-7121
  •  「目の愛護デー」電話相談 10月11日(日曜日)午前9時~午後4時 県眼科医会会員が相談に応じます 相談専用 電話番号043-242-4271

会員募集

(注)施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります

  •  和裁 毎月第1・3・4(火曜日)午前9時~正午 高根公民館 入会金2000円 月会費2500円 内田 電話番号402-6074
  •  ヨガ 毎週(土曜日)午後6時~7時30分 宮本公民館 月会費2000円 野原 電話番号080-1266-8993
  •  太極拳 毎週(金曜日)午前9時30分~11時30分 三咲公民館 入会金1000円 月会費1500円 山下 電話番号448-5012

預かり保育や認可外保育施設等を利用しているご家庭へ 幼児教育・保育の無償化の手続きを忘れずに

〈問合せ〉保育認定課 電話番号436-2329

 「幼稚園等の預かり保育」や「認可外保育施設等」に支払った利用料に対して、施設等利用費を支給します。対象者は事前に保育の必要性の認定を受けた人で、四半期ごと(1月・4月・7月・10月)にまとめて、請求の手続きが必要となります。なお、認定の有効期間の開始日が令和2年3月31日以前で、現況届と就労証明書等の保育の要件書類をまだ提出していない場合は、請求の手続きと併せてご提出ください。

〈対象費用〉7月1日~9月30日の利用料。6月以前の利用料の請求をしていない場合は、今回の受付期間に請求することもできます。

〈申込み〉10月30日(金曜日)(必着)までに請求書と施設が発行した領収証等を保育認定課(〒273-8501(注)住所不要)へ(注)請求書と現況届は保育認定課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各出張所・連絡所等で配布しているほか、市ホームページからも取り出せます

 今回の請求に間に合わない利用料がある場合は、次回の受付期間にまとめて請求できます。

 支給は12月頃を予定しています。

 まだ保育の必要性の認定を受けていない場合は、申請の手続きが必要です。詳しくは市ホームページをご確認ください。

10月は「里親月間」 あなたを待っている子どもたちがいます

〈問合せ〉家庭福祉課 電話番号436-2959

 保護者からの虐待、保護者の病気、家出、離婚などさまざまな理由から、自分の家族と暮らすことができない子どもたちがいます。そんな子どもたちを家庭に迎え入れ、保護者に代わって一定期間、愛情深く育てる人を里親といいます。
 里親になりたい人は、事前の研修で子どもと接するのに必要な知識や技術を学ぶことができます。また、子どもの養育中は、児童相談所や支援機関などが里親をサポートし、一丸となって子どもを育てます。里親制度に関心がある人は、県市川児童相談所 電話番号047-370-1077へご連絡ください。

マイナンバー通知カードは11月30日(月曜日)に交付終了します

〈問合せ〉戸籍住民課 電話番号436-2270

 紙製のカードで、市民にマイナンバー(個人番号)をお知らせしている通知カードは、国の法律が改正されたことにより、5月25日で廃止となっています。ただし、通知カードに記載された氏名、住所等が住民票に記載の事項と一致している場合は、引き続きマイナンバーを証明する書類として使用できます。

返戻された通知カードを約1万件保管しています

 市では、通知カードを平成27年10月に送付した際に「受取人不在」などの理由で返戻されたものを現在も保管しています。返戻分は市役所戸籍住民課で交付を行っていますが、11月30日で交付を終了し、12月1日(火曜日)以降は廃棄します。交付希望の人は同課窓口で受け取りをお願いします。通知カード以外でマイナンバーを証明する書類が必要な場合は、マイナンバーカード、マイナンバーの記載された住民票の写しを提出してください。マイナンバーカードを作りたい人など、詳しくは戸籍住民課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

ふなばしCITY NEWS J:COMチャンネル(地デジ11ch)

船橋の現在をテレビでお届け!

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2015

毎日(1)正午~午後0時15分 (2)午後8時~8時15分

放送予定日時 内容
~10月14日(水曜日) コロナ禍での就労支援 ほか
10月15日(木曜日)~31日(土曜日) 火災への備えはできていますか? ほか

番組編成の都合で、10月3日(土曜日)~7日(水曜日)は(1)が午前7時30分~7時45分に変更になります。

個別的労使紛争のあっせんを行っています

 県労働委員会では、不当な解雇・パワハラなど労働関係のトラブルの円満な解決を目指す「個別的労使紛争のあっせん」を無料で行っています。詳しくはお問い合わせください。〈問合せ〉県労働委員会事務局 電話番号043-223-3735

8面

情報ひろば 趣味·教養·学習

「働きたい」方のための個別相談会

〈日時・日程〉10月19日(月曜日)午前10時~午後4時(注)相談時間50分 〈会場〉中央公民館 〈内容〉キャリアコンサルタントによる就労に向けた相談 〈対象〉15~49歳で求職中・ニート・ひきこもり状態にある人とその家族 〈定員〉先着30人 〈申込み〉事前にふなばし地域若者サポートステーション 電話番号437-6003へ(注)(日曜日)(月曜日)休

育児ステップアップ講座 子どもの「もしも」に備えよう

〈日時・日程〉11月17日(火曜日)午前10時~正午 〈会場〉東部公民館 〈内容〉けがや事故などに備える 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉先着25人 〈申込み〉事前にファミリー・サポート・センター 電話番号420-7192へ

育児協力会員養成講習会

 協力会員は、保育園、幼稚園への送迎など、子育てをサポートする有償のボランティアです。

〈日時・日程〉11月22日(日曜日)午前10時~正午 〈会場〉高根台公民館 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉先着18人(注)保育あり(先着5人) 〈申込み〉事前にファミリー・サポート・センター 電話番号420-7192へ

県民の森イベント

自然ウオッチング「秋の森で生き物探検」 11月15日(日曜日)午前10時~正午(注)小雨決行 小学生以上(注)小学生は保護者同伴 先着10人 300円 事前に同管理事務所 電話番号457-4094へ

クリスマスの壁飾り 11月29日(日曜日)午前10時~正午 小学生以上(注)小学生は保護者同伴 先着15人 700円 11月25日(水曜日)までに同管理事務所 電話番号457-4094へ

情報ひろば 募集

市保健所で働く会計年度任用職員の登録者

職種 時給 勤務日時
(1)保健師 1614円 午前8時45分~午後9時45分のうち7時間(週5日)
(2)看護師 1546円 午前8時45分~午後9時45分のうち7時間(週5日)
(3)PCR検査員 1583円 午前7時45分~午後5時15分のうち7時間(週5日)
(4)検査外来補助員 1066円 (月曜日)~(土曜日)のうち週5日午前9時~午後5時

(注)いずれも交通費支給。勤務条件に応じ賞与支給。

〈対象〉次の資格・経験等がある人 (1)保健師 (2)看護師 (3)PCR検査・遺伝子検査・微生物検査(臨床検体の取り扱い試験分析業務を含む) (4)ワード・エクセルの入力操作ができる人 〈任期〉3年3月31日まで 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と(1)(2)は資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

公立保育園で働く会計年度任用職員の登録者

職種 時給 勤務日時
(1)保育サポーター 1013円 (月曜日)~(土曜日)午前7時~正午または午後2時~7時(注)勤務日数応相談
(2)保育士・保育職員 1376円 (月曜日)~(金曜日)午前8時~午後6時のうち7時間、(土曜日)午前8時30分~午後1時30分(4週に1度)
(3)給食調理員 1173円 (月曜日)~(金曜日)午前8時45分~午後4時45分、(土曜日)午前9時~正午(隔週)(注)勤務日数応相談
(3)給食調理員 1142円 (月曜日)~(金曜日)午前8時45分~11時45分または午後1時~4時

(注)いずれも交通費支給。勤務条件に応じ賞与支給。

〈対象〉次の資格を持つ人 (2)保育士資格または幼稚園教諭免許(注)その他は資格不問 〈任期〉3年3月31日まで(注)再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と(2)は資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

放課後ルームで働く会計年度任用職員(支援員)の登録者

〈対象〉保育士資格・教員免許等を持つ人 〈勤務場所〉各放課後ルーム(市内54カ所のいずれか) 〈勤務日時〉(月曜日)~(土曜日)のうち週5日原則午後0時30分~7時((土曜日)や冬休み期間等は午前8時~午後7時)の間で1日6時間 〈時給〉1402円(注)交通費、賞与支給 〈任期〉3年3月31日まで(注)再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

3年度児童発達支援センターの利用者

 身体や知的の発達等に、遅れや心配のある子が通園する施設です。

〈対象〉平成30年4月1日以前に生まれた未就学児 〈募集施設〉さざんかキッズ(行田2)、とらのこキッズ(二和西5) 〈募集人数〉両施設で50人程度 〈申込み〉10月30日(金曜日)(必着)までに、申込書を(福)さざんか会(〒273-0044行田2-8-1 電話番号404-1135)へ(注)申込書は同会ホームページから取り出せます

市民活動支援審査会の市民委員

 学識経験者等と一緒に、市民活動団体から提案された事業の公益性、必要性などについて審査します。 

〈募集人数〉2人(注)後日面接あり 〈謝礼〉1日9800円 〈期間〉委嘱の日から2年以内(年5回程度) 〈応募資格〉市内在住の18歳以上(注)市の附属機関等の委員は除く 〈申込み〉10月30日(金曜日)(必着)までに、申込書を市民協働課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-3201)へ(注)募集要領、申込書は同課、市民活動サポートセンターで配布するほか、市ホームページからも取り出せます

(注)事業の募集については、5面をご覧ください。

軽度生活援助員

 65歳以上の1人暮らし、または高齢者のみの世帯へ日常生活をお手伝いする有償ボランティアです。

〈対象〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時の間で1回1時間から活動できる人 〈報酬〉1時間750円 〈申込み〉事前に(公財)市福祉サービス公社 電話番号420-7331へ

登録希望者を対象に説明会を開催 10月6日(火曜日)午前10時~、16日(金曜日)、26日(月曜日)各午後1時30分~ 市福祉ビル(本町2) 各先着5人 事前に同公社へ

介護に関する入門的研修の受講者

 介護未経験者が介護業務に携わる上で知っておくべき基本的な知識や技術を学べる研修を実施します。

〈日時・日程〉(1)基礎講座は、11月18日(水曜日)午前10時~午後2時30分 (2)基礎・入門講座は、11月18日(水曜日)、19日(木曜日)、25日(水曜日)、26日(木曜日)各午前10時~午後5時20分(全4回)(注)18日は午後4時50分、26日は5時まで 〈会場〉高根台公民館 〈定員〉先着15人 〈申込み〉事前に(公財)市福祉サービス公社 電話番号436-2832へ

(注)(2)修了者は、通所・居住・施設系サービスの介護職員として従事できます。

障害者週間記念事業への出展作品

〈日時・日程〉11月13日(金曜日)、14日(土曜日) 〈会場〉ららぽーとTOKYO-BAY中央広場(浜町2) 〈内容〉絵画・書・陶芸ほか 〈対象〉市内在住の身体・知的・精神障害などがある人 〈申込み〉10月16日(金曜日)(必着)までに、申込書を障害福祉課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2307 ファックス番号433-5566)へ(注)申込書は同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)13番窓口で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

あらゆる手段であなたをだます!「電話de詐欺」被害が多発中!

「還付金がある」「ATMへ行って」といった言葉であなたの財産を狙う「電話de詐欺」。その手段は多様化しています。次にだまされるのは自分かもしれないという危機感を持ち、留守番電話機能を使うなど日頃からできる対策を取りましょう。

〈問合せ〉市民安全推進課 電話番号436-2290

1~7月の特殊詐欺(電話de詐欺)の被害状況

被害件数88件

被害金額 約1億5622万円

いずれも県内ワースト2位

あなたを狙う新たな手口が…!~実際にあった被害事例を紹介~

(事例1)警察を名乗る男から「家にあるタンス預金が偽造の現金にすり替えられている。今から別の担当者が取りに行く」と電話があった。その後、担当者を名乗る男が家に来たので、現金91万円を渡してしまった。

(事例2)「あなた名義のキャッシュカードが犯罪で使われている」と電話があり、その後警察を名乗る男が自宅に来て、目の前でキャッシュカードにはさみで切り込みを入れた。そのキャッシュカードはもう使えなくなったと信じ込み渡してしまった。

(注)キャッシュカードは、多少はさみで切り込みを入れても使うことができます。たとえ警察官を名乗る者であっても、安易に渡さないようにしましょう。

24地区コミュニティ別に被害件数を調査

被害多発地区ワースト3(1月~7月)

 被害の多い地域を中心に、青色防犯パトロールカーによる見回りや啓発活動を行っています。

(1)海神12件

(2)八木が谷7件

(3)習志野台6件

 三山・田喜野井6件

 前原6件

 葛飾6件

あなたの対策が被害を食い止める!

自宅にいても必ず留守番電話に設定を

 詐欺被害を防止する一番の方法は、犯人と会話をしないことです。詐欺グループは、まずは被害者の固定電話に電話をするため、留守番電話機能がある場合は、在宅時も設定して必ず相手の電話番号やメッセージを確認してください。

(注)設定方法が分からない場合はご近所や家族に相談し、設定してもらいましょう。

「振り込め詐欺防止装置」を無料で貸し出します

 留守番電話の設定、警告・録音機能等を犯人は嫌がり、すぐに電話を切ることが多いといわれています。市では、市内在住の固定電話を持っている65歳以上の人に無料で機器を貸し出しています。

〈貸出期間〉貸出日から半年間 〈申込み〉市民安全推進課 電話番号436-2290へ

電話de詐欺 相談専用ダイヤル(無料)

 電話番号0120-494-506

少しでも怪しいと思ったら、迷わず相談

〈受付時間〉平日午前8時30分~午後5時15分

10月から千葉県の最低賃金は時間額925円に

特定最低賃金が適用される人や雇い入れ後一定期間未満で技能習得中の人、その他当該産業に特有の軽易な業務に従事する人を除く県内の事業所で働くすべての労働者に対して適用されます。〈問合せ〉千葉労働局賃金室 電話番号043-221-2328

9面

情報ひろば 施設ガイド

ふなばしアンデルセン公園 電話番号457-6627

10月の休園日 毎週(月曜日)
入園料 一般900円、高校生600円、小・中学生200円、4歳以上100円

  • コスモスまつり・ハロウィン装飾 10月31日(土曜日)まで 園内が約20種類10万株のコスモスとハロウィン装飾で彩られます。600平方メートル約2万株の「コスモスめいろ」も出現します
子ども美術館 電話番号457-6661

(注)館内では、空調設備工事を予定しています。これに伴い、休止となるアトリエがありますので、同園ホームページを確認の上、ご利用ください。

  • 作品募集「アンデルセン公園きりがみコンクール」 「アンデルセン童話」に関する作品 12月28日(月曜日)(消印有効)まで(注)詳細は同園ホームページをご覧ください

ふなばし三番瀬海浜公園 電話番号435-0828

10月は無休

  • 「ダイヤモンド富士」を見よう 10月27日(火曜日)午後4時30分ごろ 富士山頂へと沈む夕日がダイヤモンドのように輝く光景が見られます

ふなばし三番瀬環境学習館 電話番号435-7711

10月の休館日 毎週(月曜日)
開館時間 午前9時~午後5時
利用料 一般400円、高校生・大学生200円
(注)市内在住・在学の中学生以下無料、★は利用料不要

 さまざまな方法でWS(ワークショップ)を開催します。詳細は同館ホームページ(https://www.sambanze.jp)をご覧ください。

野外WS(注)トランシーバーを各グループに1台貸し出し、解説スタッフと距離を保ちながら行います
  • 三番瀬探検隊「干潟の生きものを探そう」 (1)10月17日(土曜日)午前10時~正午 (2)11月1日(日曜日)午前10時~11時 カニや貝などを観察 各8組(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同伴 (1)10月10日(土曜日) (2)25日(日曜日)までに申し込み
  • 三番瀬探検隊「♪鳥くんと野鳥を探そう」 10月18日(日曜日)午後1時~4時 8組(多数は抽選)(注)中学生以下は保護者同伴 300円(注)中学生以下無料 10月11日(日曜日)までに申し込み(★)
  • 三番瀬探検隊「ビーチコーミングをしよう」 11月3日祝日午後1時~2時30分 8組(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同伴 10月27日(火曜日)までに申し込み
リアルタイム・オンラインWS(注)オンライン型(テレビ会議型)で、リアルタイムでスタッフが質問に答えます。必要な材料は、皆さんで準備してもらいます
  • 生きもののしくみを知ろう「魚~骨と筋肉バージョン~」 10月10日(土曜日)午後1時~2時30分 小学生以上(注)小学4年生以下は保護者同席 8組(多数は抽選) 10月3日(土曜日)までに申し込み(★)
  • ふなばしを食べつくそう「松ぼっくり型⁉ スイートポテト」 (1)10月11日(日曜日) (2)24日(土曜日)各午後1時~2時30分 各8組(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同席 (1)10月4日(日曜日) (2)17日(土曜日)までに申し込み(★)
  • 生きもののしくみを知ろう「二枚貝」 10月25日(日曜日)午後1時~2時30分 小学生以上(注)小学4年生以下は保護者同席 8組(多数は抽選) 10月18日(日曜日)までに申し込み(★)
オンデマンドWS(注)必要な材料は同館から発送(●)または皆さんで準備(♦)してもらいます。好きな時間に動画を見ながら工作にチャレンジできます
  • さばかんチャンネル「にょろにょろゴカイケーキ」 10月31日(土曜日)午前10時から配信 三番瀬に生息するタマシキゴカイをイメージしたスイーツを作る 小学4年生以下は保護者同席 10月24日(土曜日)までに申し込み(★)(♦)
  • さばかんチャンネル「葉っぱアクアリウム」 11月7日(土曜日)午前10時から配信 葉っぱのシールを組み合わせて、家の窓を魚のアクアリウムにする 10組(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同席 800円 10月31日(土曜日)までに申し込み(★)(●)

図書館

 西 電話番号431-4385 中央 電話番号460-1311 東 電話番号463-3611 北 電話番号448-4899

10月の休館日 8日(木曜日)、26日(月曜日)

北図書館は大規模改修工事に伴う休館期間中のため、臨時窓口を設置し、一部サービス(図書館資料利用券の発行、蔵書検索、予約・リクエスト受け付け、予約資料の貸し出し・返却)のみ実施しています。

  • 読み聞かせボランティア入門講座 11月4日、11日、25日各(水曜日)午前10時~正午(全3回) 西図書館 市内で読み聞かせボランティア活動ができる人 10人(多数は抽選) 10月21日(水曜日)(必着)までに、往復はがき(1枚に2人まで)に氏名・電話番号を書いて、同館(〒273-0031西船1-20-50)へ

市民ギャラリー 電話番号420-2111

開催時間等はお問い合わせください。

10月

内容

2(金曜日)~4(日曜日)

キルトガーデンM作品展

12(月曜日)~11 1(日曜日)

「京成沿線懐かしの風景」写真展

14(水曜日)~18(日曜日)

中国墨彩会合同展

19(月曜日)~25(日曜日)

フォト鬼高写真展

28(水曜日)~11 1(日曜日)

新村知子展(絵画)

公民館

10月の休館日 26日(月曜日)

公民館では、各部屋の人数制限や使用した場所の消毒を利用者にお願いするなど、感染防止策をした上で、集会室の貸し出しなどのサービスを実施しています。

浜町公民館 電話番号434-1405
  • そば打ち教室 11月8日、12月6日各(日曜日)午前9時30分~午後0時30分 20歳以上 各先着12人 各1500円 事前に申し込み
  • 雑学講座「たたかう人たち~男の闘い・女の闘い」 11月12日、26日、12月10日各(木曜日)午前10時~正午(全3回) 20歳以上 先着25人 事前に申し込み
  • こんさーとin風のまち浜町「ビブラフォンコンサート」 11月28日(土曜日)午後2時~ 出演眞行(ビブラフォン)ほか 先着60人 事前に申し込み
  • シニアのための健康講座 11月11日~25日毎週(水曜日)午前10時~11時30分(全3回) 軽運動、リトミックほか 60歳以上 先着25人 事前に申し込み〈健康ポイント対象〉
葛飾公民館 電話番号437-5072
  • 楽しく認知症予防 11月5日~26日毎週(木曜日)午後1時30分~3時(全4回) リラックス体操、お口のはなしほか 市内在住の65歳以上 先着30人 事前に申し込み
海老が作公民館 電話番号464-8232
  • 元気が出る生涯学習講座「自然と史跡の散歩路、海老が作から坪井へ」 (1)11月13日(金曜日)午前9時45分~11時15分は、講義 (2)20日(金曜日)午前9時30分~正午は、散策(全2回) (1)高根台公民館 (2)海老が作公民館~船橋日大前駅 講師鈴木睦男氏(市生涯学習インストラクター) 20歳以上 先着20人 50円 事前に申し込み
  • 自然観察教室「海老が作の秋の自然に親しむ」 11月5日(木曜日)午前9時30分~正午 講義、木戸川遊歩道周辺散策 講師平栗瑞枝氏(自然観察指導員) 20歳以上 先着20人 50円 事前に申し込み
八木が谷公民館 電話番号448-5030
  • 介護予防講座「暮らしを彩る趣味の園芸」 10月23日、11月6日、20日、12月4日、18日各(金曜日)午後1時30分~3時(全5回) 冬の寄せ植え ほか 65歳以上 先着16人 2000円 事前に申し込み
三咲公民館 電話番号448-3291
  • 認知症予防講座「楽しく作ろう季節の折り紙」 10月28日~11月18日毎週(水曜日)午前10時~正午(全4回) 講師 渡部浩美氏(お茶の水おりがみ会館講師) 市内在住の65歳以上 先着14人 500円 事前に申し込み
松が丘公民館 電話番号468-3750
  • 女性セミナー 11月20日、27日、12月11日各(金曜日)午後2時~3時30分(全3回) アロマの効用と練香づくり ほか 20歳以上の女性 20人(多数は抽選) 700円 10月15日(木曜日)までに申し込み
高根公民館 電話番号438-4112
  • 認知症予防講座「楽しい脳トレ・簡単体操」 11月6日、13日、27日、12月4日各(金曜日)午後1時~3時(全4回) 65歳以上 先着30人 事前に申し込み
高根台公民館 電話番号461-7061
  • 今日用(教養)と今日行く(教育)講座「和への誘い」 11月11日(水曜日)、17日(火曜日)、24日(火曜日)、12月1日(火曜日)各午後1時30分~3時30分(全4回) 植物からよむ古代文学「万葉集」「風土記」ほか 講師 兼岡理恵氏(千葉大学准教授)ほか 20歳以上 先着50人 事前に申し込み

ふなばし文芸

短歌 大島 史洋 選

町会でもらいしセットの非常食老いてひとり身お守りにせん 松が丘 荒木 節子

外したマスク手首にかけて歩きをり持っていますの証明として 東中山 今井 克恵

前の戦の三百万余の死に様は贖ふものなし日がな蝉時雨 松が丘 福士 幸子

マスクして帽子目深の者どうし会釈したけどどなただろうか 前原東 押田久美子

デイケアの迎えの車の今朝も来てあかるき笑顔に挨拶かわす 大穴北 宮川ヒサノ

〔選評〕一首目、自分ひとりでは食べきれないので大事にとっておいてお守りにしようというのです。二首目、下句になるほどと思わせるところがあります。三首目、第二次世界大戦での死者でしょうか。まさしく「贖う(罪のつぐないをする)ものなし」ですね。四首目、下句の気持ち、共感する人も多いでしょう。五首目、「あかるき笑顔」に心がなごみます。

俳句 安立 公彦 選

石切場跡の鎮もり昼の虫 田喜野井 鎌田 道子

ひたすらの自粛暮らしや敬老日 薬円台 福島 明

こもりゐて蜩を待つ夕べかな 習志野台 大内はる代

喜びを分かつ友あり星月夜 飯山満町 小山美智子

老いてなほ健啖の夫生身魂 北本町 西野 靜子

〔選評〕一席、「石切場」は石材を切り出す場所。この句の場合廃止されています。その鎮もりに鳴く「昼の虫」が、善く景を表現しています。二席、疫病のはびこる中、自粛も仕方ないですが、ふと今日は敬老日と思うのです。三席、この句もコロナ禍の景です。中七下五が納得されます。四席、全くその通りです。「星月夜」が善い背景を為しています。「また楽しからずや」です。五席、「老いてなほ健啖の夫」が善いです。これからも、「生身魂」は敬い大事に致しましょう。

【投稿方法】

住所、氏名(ふりがな)、電話番号、短歌と俳句の別を記入し、広報課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2769 Eメールkouhou@city.funabashi.lg.jp)へ(1通につき3作品まで)。締切日は前月の5日(必着)。(注)投稿は未発表作品に限ります。作品に使用する漢字にもふりがなをふってください

赤い羽根共同募金にご協力を

3年3月31日(水曜日)まで赤い羽根共同募金を実施しています。なお、今年度の町会・自治会への募金活動は11月以降に歳末たすけあい募金と一緒に行う予定です。寄せられた善意は、地域福祉の充実のために役立てられます。〈問合せ〉県共同募金会船橋市支会(市社会福祉協議会内) 電話番号431-2653

10面

情報ひろば 健康

「ふなっこアプリ」子育て情報をスマホにお届け

 妊娠から出産、子育てまでをサポートする子育て応援・情報アプリ「ふなっこアプリ」を配信しています。

〈問合せ〉子ども政策課 電話番号436-2796

[キャプション]このコードからアプリの専用ページが見られます

不妊専門相談

 医師や助産師が、不妊や不妊治療に関する相談に個別に応じます。夫婦でもお一人でも利用できます。

〈日時・日程〉(1)11月9日(月曜日)午後4時~7時10分は、助産師による相談 (2)18日(水曜日)午後4時~5時50分は、医師による相談(注)(1)は電話相談可。いずれも1組30分 〈対象〉市内在住で不妊に悩んでいる人 〈定員〉各先着(1)5組 (2)3組 〈申込み〉事前に保健所地域保健課 電話番号409-3274へ

秘密は守られます。相談内容がかかりつけ医療機関や周囲に知られることはありません。

生き生きと若々しく過ごすための教室(総合事業)

 運動・口腔体操・栄養改善の知識や認知症予防に有効な生活習慣を学ぶ教室です。

〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈対象〉市内在住の65歳以上の人(原則年2回まで) 〈定員〉各先着6~25人 〈申込み〉事前に保健所健康づくり課 電話番号409-3817へ

筋力とバランス能力を鍛える5回コース

会場

日時

(1)カーブス北習志野

10月29日~毎週(木曜日)13:15~

(2)コナミ下総中山

11月2日~毎週(月曜日)14:30~

(3)デイサービスなつみ

11月7日~毎週(土曜日)10:00~

(4)ティップネス船橋(本町6)

11月9日~毎週(月曜日)9:30~(注)11月23日は除く

筋力とバランス能力を鍛える8回コース

会場

日時

(5)ルネサンス(二和東6)

10月30日~毎週(金曜日)9:30~

(6)カーブス船橋高根台(松が丘1)

11月4日~毎週(水曜日)13:15~

(7)デイサービス宮本

11月18日~毎週(水曜日)13:00~(注)12月30日は除く

転倒・低栄養予防5回コース

会場

日時

(8)ルネサンス

11月10日~毎週(火曜日)9:30~

転倒予防・口腔機能強化教室5回コース

会場

日時

(9)カーブス船橋高根台

11月10日~毎週(火曜日)13:15~

(10)コナミ西船橋

11月10日~毎週(火曜日)14:00~

柔道整復師運動型8回コース

会場

日時

(11)松が丘整骨院

10月27日~毎週(火曜日)13:00~(注)11月3日は除く

(12)髙橋整骨院(咲が丘2)

11月4日~毎週(水曜日)13:00~

(13)渡邉接骨院(高根台6)

11月5日~毎週(木曜日)13:30~

(14)神崎接骨院(薬円台5)

11月6日~毎週(金曜日)13:00~

(15)高根台整骨院

11月10日~毎週(火曜日)12:00~

福祉・介護・医療の講演会・相談会

〈日時・日程〉10月31日(土曜日) 午後2時~3時30分は、講演会「リウマチ・膠原病について」 3時30分~は、相談会 〈会場〉板倉病院(本町2) 〈講師〉小林政司氏、桃山現氏(いずれも医師)ほか 〈定員〉先着30人 〈申込み〉事前に(公社)船橋地域福祉・介護・医療推進機構 電話番号047-711-4082へ〈健康ポイント対象(注)講演会のみ〉

11月30日(月曜日)まで麻薬・覚醒剤乱用防止運動

 覚醒剤、大麻、危険ドラッグ等の薬物乱用は、社会に危害をもたらします。一人一人が協力して、薬物乱用のない明るい社会をつくりましょう。

〈問合せ〉保健所保健総務課 電話番号409-3759

情報ひろば スポーツ

武道センター 電話番号422-0122

10月~1月の教室 種目・日時 下表 中学生以上 各当日先着50人(注)ピラティスのみ先着15人 各8750円(注)1回(1100円)ごとの参加も可

種目

日時(各全10回)

ピラティス

10月14日~12月16日毎週(水曜日)13:30~14:40

フラダンス

10月16日~12月25日毎週(金曜日)(注)11月20日を除く 入門クラスは、13:05~14:15 初・中級クラスは、14:20~15:30

いきいきはつらつ健康体操

10月20日~1月5日毎週(火曜日)9:30~10:40(注)11月3日、12月29日は除く

コンディショニングヨガ

10月20日~1月5日毎週(火曜日)11:20~12:30(注)11月3日、12月29日は除く

癒しのヨガ

10月29日~1月7日毎週(木曜日)9:30~10:40(注)12月31日を除く

10月1日(木曜日)~予防接種の対象年齢と接種回数の確認を ロタウイルスワクチンが定期予防接種になります

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3836

 予防接種法に規定される予防接種の対象年齢や接種回数は下表のとおりです。10月1日からロタウイルスワクチンが新たに定期予防接種となります。同ワクチンは2種類あり、対象年齢や接種回数が異なります。

 定期予防接種は無料で受けることができますが、対象年齢を過ぎると有料になりますので、ご注意ください。また、市では下表の任意予防接種の費用助成を行っています。

(注)実施医療機関は市ホームページをご覧になるか、保健所健康づくり課へお問い合わせください。

定期予防接種

予防接種名 対象年齢 接種回数
ロタウイルス 生後6週から24週または32週まで(ワクチンにより異なります。いずれも初回接種は生後14週6日まで)((注)1) 2回または3回
ヒブ 生後2カ月以上5歳に至るまで 最大4回ですが接種開始年齢により異なります
小児用肺炎球菌 生後2カ月以上5歳に至るまで 最大4回ですが接種開始年齢により異なります
四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ) 生後3カ月以上7歳6カ月に至るまで 初回:3回 追加:1回
B型肝炎 1歳に至るまで 3回
BCG(結核) 1歳に至るまで 1回
水痘(水ぼうそう) 1歳以上3歳に至るまで 2回
MR (麻しん・風しん) 1期:1歳以上2歳に至るまで 1回
MR (麻しん・風しん) 2期:小学校就学前の1年間(4月1日~翌年3月31日) 1回
日本脳炎((注)2) 1期:生後6カ月以上7歳6カ月に至るまで 初回:2回追加:1回
日本脳炎((注)2) 2期:9歳以上13歳未満 1回
二種混合 (ジフテリア・破傷風) 11歳以上13歳未満 1回
子宮頸がん 小学校6年~高校1年生相当年齢の女子 3回

(注)1 令和2年8月1日以降生まれの人

(注)2 平成19年4月1日以前の生まれで、4回の接種を受けていない人は、未接種分を20歳未満まで受けられます。また、19年4月2日~21年10月1日生まれの人は、1期(3回)の未接種分を2期の対象年齢の間に受けられます

任意予防接種(費用助成あり)

予防接種名 対象年齢 接種回数
ロタウイルス 生後6週から24週または32週まで(ワクチンにより異なります。いずれも初回接種は生後14週6日まで)((注)3) 2回または3回
おたふくかぜ 1歳以上2歳に至るまで((注)4) 1回

(注)3 令和2年4月2日~7月31日生まれの人

(注)4 平成31年4月2日以降に生まれた1歳の人

けんこうメモ ドライアイを悪化させる3つの「コン」にご注意!

〈問合せ〉各保健センター

中央 電話番号423-2111 東部 電話番号466-1383 北部 電話番号449-7600 西部 電話番号047-302-2626

ドライアイとは

 目が乾燥することで、異物感や疲れ、機能低下を引き起こす状態を指します。近年、ドライアイの患者は増加傾向にあります。

 3つの「コン」と上手に付き合い、ドライアイを予防・改善しましょう。

目を乾燥させる3つの「コン」

エアコン

 エアコンの空気は目を乾燥させます。風が直接当たらないような工夫や環境整備も大切です。加湿器や湿度計を上手に活用しましょう。

パソコン

 パソコンやスマートフォンなどを見ていると、まばたきの回数が減り、目が乾燥してしまいます。画面を見る際はまばたきの回数を意識的に増やし、時間を決めて休憩するよう心掛けましょう。

コンタクトレンズ

 涙の層がコンタクトレンズを入れることによって分断されてしまうため、目が乾きやすい状態になってしまいます。一日の使用時間を守り、目の乾きを感じた際には点眼薬を使用しましょう。

10月10日は目の愛護デーです

目の大切さ・健康について考えましょう。年に一度は眼科専門医で検診を受けて、気付きにくい目の病気をチェックしましょう。〈問合せ〉保健所地域保健課 電話番号409-2891

夜間・休日の急病は

夜間休日急病診療所 電話番号424-2327

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
夜間休日急病診療所は現在、診療時間の短縮および外科の診療を休止しています

内科・小児科
年中無休 午後9時~午前0時 (注)受付は午後11時30分まで
(注)上記以外の時間帯については、ふなばし健康ダイヤル24(電話番号0120-2784-37)で医療機関を案内します

小児科の担当医による診療(15歳未満)
(月曜日)~(金曜日)は、午後8時~11時 (土曜日)は、午後6時~9時 (注)受付はいずれも終了30分前まで
(日曜日)祝日休日は、午前9時~午後5時、午後6時~9時(注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所 電話番号423-2113
北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
応急処置のみ
(日曜日)祝日休日は、午前9時~正午
(注)受付は原則11時30分まで

当番医案内

休日調剤薬局案内・健康医療相談
ふなばし健康ダイヤル24 電話番号0120-2784-37
年中無休・24時間対応・通話料無料

県の救急安心電話相談 電話番号#7009
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6735-8305
平日・(土曜日)は、午後6時~翌午前6時
(日曜日)祝日休日は、午前9時~翌午前6時

県のこども急病電話相談 電話番号#8000
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939
年中無休 午後7時~翌午前6時

こどもの救急ホームページ http://kodomo-qq.jp/

受診の際は健康保険証等を持参してください。
駐車場に限りがありますので、ご注意ください。

10月7日(水曜日)に全国一斉のJアラート試験放送を実施

全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られてくる試験電文を、市内181カ所に設置している防災行政無線と町会・自治会、商店会等に配布した防災ラジオから放送する訓練を行います。〈日時・日程〉10月7日(水曜日)午前11時~(注)実際の緊急放送と同様に、最大音量で行います〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2039

11面

情報ひろば お知らせ

船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)の開館日時

電話番号423-3411

(月曜日)~(金曜日)は午前9時~午後8時、休業日以外の(土曜日)(日曜日)祝日休日は午前9時~午後5時
10月の休業日 3日(土曜日)、4日(日曜日)、17日(土曜日)、18日(日曜日)、31日(土曜日)

経済的に修学が困難な推薦入学者に入学準備金を貸し付け

 無利子で奨学金を貸し付けます。卒業後、3年以内の返済が条件です。

〈対象〉次の全てに該当する人

  • 本人または保護者が市内に1年以上在住し、(1)高等学校・高等専門学校・専修学校(高等課程) (2)短期大学・大学・専修学校(専門課程)に推薦合格している
  • 出身学校長の推薦がある
  • 経済的理由で修学が困難

〈貸付限度額〉(1)国公立7万円、私立20万円 (2)国公立15万円、私立40万円 〈申込み〉3年2月5日(金曜日)までに、申請書を学務課 電話番号436-2852へ※申請書は同課で配布。郵送希望者はお問い合わせください
推薦合格者以外は、3年1月4日(月曜日)から受け付けます。

10月9日(金曜日)は児童手当・特例給付の支給日です

 6~9月分のうち認定された分の手当を支給します。ただし、現況届の提出による更新手続きが遅れた人や書類に不足があった人などで、審査が完了していない場合は、10月に振り込みができないことがあります。審査完了後、結果を通知し、振り込み日等をお知らせしますのでご確認ください。なお、公務員の人は、勤務先で手続きをしてください。
〈問合せ〉児童家庭課 電話番号436-2316

公務員の子育て世帯臨時特別給付金の申請は10月30日(金曜日)まで

 4月分の児童手当(特例給付を除く)を受給している公務員の人が、子育て世帯への「臨時特別給付金」を受給するためには申請が必要です。公務員以外の対象者へは支給済みです。

〈支給額〉対象児童1人につき1万円 〈申込み〉10月30日(金曜日)(必着)までに、所属庁から交付される申請書を郵送で児童家庭課(〒273-8501※住所不要 電話番号436-2316)へ

都市計画変更案の縦覧

〈日時・日程〉10月2日(金曜日)~16日(金曜日)午前9時~午後5時※(土曜日)(日曜日)を除く 〈内容〉小室第1生産緑地地区ほか31地区 〈縦覧場所〉〈問合せ〉都市計画課 電話番号436-2526※期間中に意見書を提出できます

浄化槽法定検査を受けましょう

 「浄化槽法定検査」は法律で義務付けられています。浄化槽を正常・安全・長期的に使用するためにも、検査を受けましょう。詳しくは廃棄物指導課へお問い合わせください。

〈問合せ〉同課 電話番号436-3813

中小企業のためのブランディング入門セミナー(加工食品)

 コロナ禍で試食などが難しい状況において、商品の魅力やおいしさを発信する方法をテーマとしたオンラインセミナーを開催します。

〈日時・日程〉10月21日(水曜日)午前10時~正午※会議・セミナー等をオンラインで行うZoomを使用 〈対象〉加工食品を製造・販売する中小企業 〈定員〉先着30社 〈申込み〉10月14日(水曜日)までに県産業振興センター Eメールchiikisangyo@ccjc-net.or.jpへ 〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2473

消費者行政に関するアンケートにご協力ください

 消費者トラブルの実態や消費生活センターについてのアンケートを実施しています。消費者行政の推進に向けた取り組みの参考とするため、ご協力をお願いします。

〈調査期間〉12月31日(木曜日)まで 〈実施方法〉市オンライン申請・届出サービス 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈問合せ〉同センター 電話番号423-2852

国勢調査 インターネット回答は10月7日(水曜日)まで

〈問合せ〉国勢調査船橋市実施本部コールセンター 電話番号437-2622※かけ間違いが多発しています。電話の際はご注意ください

日本に住んでいる全ての人・世帯が調査対象です

 パソコンやスマートフォンから24時間いつでも回答できるインターネット調査を実施しています。紙の調査票で回答する場合も、10月7日(水曜日)までに郵送してください。調査員による訪問回収を希望する場合はコールセンターへご連絡ください。また、国勢調査を装った詐欺や不審な調査にご注意ください。

10月の無料相談窓口

 ※記述のないものは、予約不要・電話相談不可

相 談 名 日 時 会 場 問 合 せ
税金 8日(木曜日)、13日(火曜日)各午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 船橋商工会議所 税理士会船橋支部 電話番号437-8686※要予約
税金 (水曜日)午前10時~正午、午後1時~3時 市役所2階税務相談室 税理士会船橋支部 電話番号437-8686※要予約。申し込みは税務課 電話番号436-2202へ
行政への要望・苦情 1日、15日各(木曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 市民の声を聞く課 電話番号436-2787
生活(離婚・相続等) (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~3時 (2)10日(土曜日)午前9時15分~午後0時10分 (1)市民の声を聞く課※先着順 (2)フェイス5階相談室※要予約 同課 電話番号436-2787
人権・悩みごと(差別・いじめ等) (月曜日)~(金曜日)午前8時30分~午後5時15分 千葉地方法務局船橋支局 電話番号431-3681※原則、電話相談
行政書士(相続・遺言・許認可等) (1)1日(木曜日)午後1時~4時 (2)7日(水曜日)午後1時30分~4時30分 (1)フェイス5階相談室 (2)市役所11階教養室 行政書士会葛南支部 電話番号411-8929
司法書士(遺言・相続等) 10日、24日各(土曜日)午前10時~午後3時 フェイス5階相談室 ちば司法書士総合相談センター 電話番号043-204-8333※要予約
法律(弁護士) (1)(月曜日)(火曜日)(水曜日)(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~2時50分 (2)(木曜日)午後4時30分~7時40分 (3)10日、24日各(土曜日)午前9時~午後0時10分 (1)市民の声を聞く課 (2)(3)フェイス5階相談室 同課 電話番号436-2787※いずれも要予約。詳しくはお問い合わせください。訴訟中、調停中、弁護士に依頼している案件は不可
法律(弁護士) 9日(金曜日)午後1時~4時10分 東部公民館 千葉県弁護士会京葉支部 電話番号431-7775 ※要予約
60歳以上の法律(相続・成年後見等) 27日(火曜日)午後1時30分~4時15分 高齢者等権利擁護センター(市福祉ビル3階) 電話番号431-7560※要予約。先着3人
就職(子育て中の人) (月曜日)~(金曜日)午前8時30分~午後5時15分 ハローワーク船橋第二庁舎 ハローワーク船橋マザーズコーナー 電話番号423-3097※予約も可
ニート・ひきこもり等の悩み全般 (火曜日)~(土曜日)午前9時~午後5時 ふなばし地域若者サポートステーション 電話番号437-6003※要予約(家族等も可)
中小企業の経営(融資・事業承継等) (1)15日(木曜日) (2)20日(火曜日)各午後1時~4時 (1)船橋商工会議所 電話番号435-8211※要予約 (2)商工振興課 電話番号436-2475※予約優先
特許・実用新案・意匠登録 1日、15日各(木曜日)午後1時~3時 船橋商工会議所 電話番号435-8211※要予約
社会保険労務士(労働相談) 9日、23日各(金曜日)午後6時~8時 フェイス5階相談室 商工振興課 電話番号436-2477※予約優先
社会保険労務士(成年後見相談) 3日(土曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 社労士成年後見センター千葉 電話番号043-307-5830※予約優先
保健と福祉の総合相談 (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 (2)17日(土曜日)午前9時~午後3時 (1)保健と福祉の総合相談窓口「さーくる」 (2)フェイス5階相談室 「さーくる」 電話番号495-7111※(1)は電話相談可。(2)は前日までに要予約
介護や福祉等の総合相談 11日(日曜日)、24日(土曜日)各午前9時~正午 フェイス5階相談室 包括支援課 電話番号436-2882
ひとり親家庭の生活・就労相談 (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時(2)(水曜日)午前9時~午後4時 (3)10日(土曜日)午後1時~5時、28日(水曜日)午後5時30分~8時 (1)児童家庭課 (2)母子・父子福祉センター (3)船橋駅前総合窓口センター14番窓口 同課 電話番号436-2320※(1)は電話相談可。(2)(3)は要予約
養育費等弁護士相談 10日(土曜日)午後1時30分~4時30分、28日(水曜日)午後6時~8時 フェイス5階相談室 児童家庭課 電話番号436-2320※要予約
消費生活 (月曜日)~(金曜日)、10日、24日各(土曜日)午前9時~午後4時 フェイス5階相談室 消費生活センター 電話番号423-3006※原則、電話相談
多重債務 10日、24日各(土曜日)午前10時~午後4時 フェイス5階相談室 消費生活センター 電話番号423-3006※要予約
不動産取引・測量・登記 6日、20日各(火曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 宅地建物取引業協会船橋支部 電話番号423-1159
市民活動 22日(木曜日)午後2時~2時50分、3時20分~4時10分 市民活動サポートセンター 市民協働課 電話番号436-3201※7日前までに要予約
交通事故 8日、22日各(木曜日)午前10時~正午、午後1時~3時 市民の声を聞く課 電話番号436-2787※要予約
視覚障害者 午前10時~午後4時※日にちは要相談 身体障害者福祉センター (福)千葉県視覚障害者福祉協会 電話番号043-424-2582※要予約。電話相談・訪問可
障害者の自立 14日(水曜日)午前10時~午後5時 フェイス5階相談室 NPO法人船橋障害者自立生活センター 電話番号432-4554※前日までに要予約。電話相談可
障害年金 23日(金曜日)午後1時30分~4時30分 フェイス5階相談室 NPO法人みんなでサポートちば 電話番号070-1541-7661※予約も可
オストメイト 28日(水曜日)午前10時~午後4時 フェイス5階相談室 (公社)日本オストミー協会千葉県支部 電話番号043-309-7571※前日までに要予約
精神科医師による相談 6日(火曜日)、14日(水曜日)、15日(木曜日)、23日(金曜日)各午後1時30分~4時 保健福祉センター 保健所地域保健課 電話番号409-2859※要予約。14日(水曜日)はアルコール・ギャンブル相談
医療安全(患者の声) (月曜日)~(金曜日)午前9時~正午、午後1時~4時 保健福祉センター 医療安全支援センター 電話番号409-1640※原則、電話相談。面談は要予約
在宅医療・介護 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 保健福祉センター 在宅医療支援拠点ふなぽーと 電話番号409-1736※電話相談可
マンション管理 4日、11月1日各(日曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 住宅政策課 電話番号436-2712※要予約
住宅相談 建築士 14日、11月11日各(水曜日)午後5時~7時、10日、11月14日各(土曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 住宅政策課 電話番号436-2712※7日前までに要予約
住宅相談 増改築 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後6時※(火曜日)は午後1時~ 船橋増改築相談員協議会 電話番号466-3831※電話相談のみ
中高層建築紛争 (月曜日)~(金曜日)午後1時~4時 宅地課 電話番号436-2695※要予約
男性の生き方 (月曜日)午後6時45分~8時45分 相談専用 電話番号423-0199※電話相談のみ 市民協働課 電話番号436-2107
女性の生き方(カウンセリング) (金曜日)午前10時~午後4時、21日(水曜日)午後4時~8時30分 男女共同参画センター 市民協働課 電話番号436-2107※要予約。電話相談可
女性のための法律相談 1日(木曜日)午前9時30分~午後2時30分、19日(月曜日)午後4時~8時、28日(水曜日)午後1時~5時 男女共同参画センター 市民協働課 電話番号436-2107※要予約
女性相談(DV相談含む) (月曜日)~(金曜日)、10日(土曜日)各午前9時~午後4時 女性相談室 電話番号431-8745※要予約。(月曜日)~(金曜日)は電話相談可
子どもに関する家庭教育相談 (1)14日(水曜日)、27日(火曜日)各午前10時~正午、午後1時~3時 (2)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後4時30分 (1)社会教育課 同課 電話番号436-2895※(1)は要予約。(2)は電話相談のみ
外国人総合相談 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 国際交流課 コールセンター 電話番号050-3101-3495※電話相談可

陸上自衛隊習志野演習場10月の訓練予定(変更の場合があるので同ホームページでご確認ください)

  • ヘリコプター離発着は2日(金曜日)、7日(水曜日)、8日(木曜日)、13日(火曜日)~16日(金曜日)
  • 落下傘降下は2日(金曜日)、13日(火曜日)~16日(金曜日)、20日(火曜日)
  • 火薬は毎日

各午前7時~午後9時 〈問合せ〉第1空挺団広報班 電話番号466-2141(内線206)

12面

じつは募金箱なんです 「さざんかさっちゃん」像が40周年

 船橋駅コンコースにある待ち合わせスポットとして、40年間人の流れを見守り続けている「さざんかさっちゃん」像が、募金箱であることをご存じでしょうか。
 この像は、帽子をかぶった女の子「さざんかさっちゃん」が少女に抱かれている様子を表現したもので、市の木であるサザンカにちなんで制作。昭和55(1980)年7月に「さざんか募金運動推進協議会」によって設置されました。
 同協議会は、母子・父子家庭の高校生を対象とした「奨学金給付事業」や「障害児教育や青少年団体等への助成」など、未来ある子どもたちのために活動しています。こうした活動は、さっちゃん像への募金をはじめ、企業からの献金やチャリティー事業の売り上げで成り立っています。近年は金利が低く、事業の運営は厳しい状況ですが、将来を担う子どもたちのため、同協議会の活動にご協力をお願いします。
〈募金窓口〉三井住友信託銀行 船橋支店 〈口座名義〉さざんか募金運動推進協議会 〈口座番号〉普通預金 No.7387991 〈問合せ〉同協議会((公社)船橋青年会議所内) 電話番号401-8700

ホームタウンNEWS 船橋を拠点とするチームを応援しよう!

千葉ジェッツふなばし 船橋アリーナで熱い戦いを目撃せよ

 Bリーグ新シーズンのジェッツ初戦は10月3日(土曜日)アウェーでの三遠ネオフェニックス戦です。そして、ジェッツの熱い戦いを間近で見られる船橋アリーナでのホーム開幕戦は10月17日(土曜日)。悲願のBリーグ初制覇を目指すジェッツがスタートダッシュを決められるよう、皆さんで声援を送りましょう。

船橋アリーナでの試合日程

〈日時・対戦相手〉下表 〈チケット発売日〉10月2日(金曜日)午後0時10分~

チケット販売の主な変更点
  • 価格変動制の導入(購入のタイミングで金額が異なります)
  • 座席間隔を前後左右1席空けて販売
  • 行けなくなった場合でも公式サイト上で再販売が可能※詳しくはジェッツホームページをご覧ください
市長を訪問し、優勝を誓いました

 9月23日に市役所を訪問し、新キャプテンの富樫勇樹選手が松戸徹市長に「選手みんなが試合を楽しみにしています。今年こそは良い結果を出せるよう頑張りたい」と力強いメッセージを届けました。

10月のホームゲーム

日時(10月) 対戦相手
17(土曜日)16:05~ 宇都宮ブレックス
18(日曜日)16:05~ 宇都宮ブレックス
24(土曜日)16:05~ 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
25(日曜日)16:05~ 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
28(水曜日)19:05~ アルバルク東京

クボタスピアーズ 新シーズン始動!開幕戦は3年1月16日(土曜日)

 待ちに待ったジャパンラグビートップリーグ2021の日程が発表されました。昨シーズンは新型コロナウイルスの影響で途中で終了となり、好調なスタートを決めたスピアーズにとって残念なシーズンとなってしまいました。
 新シーズンでは、ラグビーワールドカップ2019TMで優勝した南アフリカ代表のマルコム・マークス選手の入団のほか、日本人では大学を卒業した10人の新人選手も入団しました。また、日本代表として大活躍したピーター“ラピース”ラブスカフニ選手も健在です。今から新シーズンのクボタスピアーズの試合が待ち遠しいですね。

ホームゲーム日程
日程 会場 対戦相手
1/16(土曜日) 江戸川区陸上競技場 三菱重工相模原ダイナボアーズ
2/6(土曜日) 江戸川区陸上競技場 Honda HEAT
2/20(土曜日) 中台運動公園陸上競技場(成田市) 宗像サニックスブルース

チケット情報など詳しくは、スピアーズ事務局 電話番号03-3245-3080へ問い合わせるか、同チームホームページをご覧ください。

10/18(日曜日)今年はオンラインで開催!ふなばしミュージックストリート

〈問合せ〉文化課 電話番号436-2894

 船橋最大級の音楽イベント「ふなばしミュージックストリート」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年はオンラインで開催します。イベント当日は、バンド演奏や弾き語り等のパフォーマンスをYouTubeで配信します。市民の皆さんが会場に足を運ばなくても音楽で笑顔になれるよう“音楽で人とまちをつなぐ一日”を演出します。
〈日時〉10月18日(日曜日)午前11時~午後6時 〈内容〉会場からのライブ中継(26組)、自宅等で収録した動画(16組)、オリジナル曲を弾き語りで競い合う弾き語りコンテスト(5人)
当日ライブ会場に入場することはできません。
配信する動画のURL(当日のみ視聴可能)やスケジュール等、詳しくは市ホームページをご覧ください。

インタビュー オンラインならではの楽しみ方で

同実行委員会(宣伝部長) 濵津 美穂さん

 オンライン配信は、現地へ行かなくても、チャンネルを変えるだけでいろいろな会場のライブ配信を見られるので、より気軽に音楽を楽しむことができます。準備に当たっては、オンラインでの会議や回線の準備など例年とやり方が異なり大変なこともありますが、コロナ禍で大変な今だからこそ、音楽を聴いて多くの人が笑顔で元気になってくれることを願っています。
 当日は、市内の飲食店を応援する“#食べよう船橋”の料理をテイクアウトして自宅でライブ配信を楽しむなど、皆さんにも船橋を盛り上げてもらいたいです。

「#食べよう船橋」で飲食店を“美味しく”応援!

 芸術の秋・食欲の秋。美味しい料理を音楽のお供にいかがですか。詳しくは、市ホームページをご覧ください。

最後の出演番組を船橋市で撮影 ありがとう“ノムさん”

 “ノムさん”の愛称で慕われ、プロ野球選手として燦然と輝く記録を残し、また監督としてもヤクルトスワローズを3度の日本一に導いた名将・野村克也さん(2月11日逝去・享年84歳)の出演番組が、1月24日に市内の運動公園野球場で撮影され、それが最後の出演番組となりました。
 出演したバラエティー番組では、元プロ野球選手の佐藤隆彦(G.G佐藤)さんと対談。中学時代に指導を受け、野村さんを恩師と慕う佐藤さんがうれしさのあまり涙を流す場面では、野村さんが温和な表情で優しく語り掛けるなど、現場には温かい時間が流れました。
 撮影終了後にサインを依頼した際、番組制作に協力した船橋市へのお礼になるならと、快諾。野村さんはサイン色紙を自宅に持ち帰られました。
 このたび、船橋市宛てに直筆のメッセージがマネジャーから届き、色紙には「野球に学び野球を楽しむ」と記してありました。亡くなる直前に、一職員の依頼を忘れることなく、ご自宅にて直筆で書いていただいた野村さんの人柄に、市として感動し、感謝申し上げます。
 野村さんは現役時代、歴代2位の通算657本塁打や戦後初の三冠王など数々の記録を打ち立てました。監督としてもデータを重視する采配でチームを牽引。その後は解説者として活躍し、日本球界に多大な功績を残しました。
 この色紙は、市内を巡回している企画展「船橋ロケーションガイド“ふなばし撮ぉりゃんせ”」で展示します。

企画展「船橋ロケーションガイド “ふなばし撮ぉりゃんせ”」

〈日程・会場〉10月6日(火曜日)までは西部公民館、10月8日(木曜日)~20日(火曜日)は東部公民館、12月8日(火曜日)~13日(日曜日)は船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、12月15日(火曜日)~24日(木曜日)は高根台公民館 〈問合せ〉広報課 電話番号436-2792

「船橋ロケーションガイド“ふなばし撮ぉりゃんせ”」とは

 映画やドラマ、CM、プロモーションビデオなどの撮影に関わる制作会社からの問い合わせに応え、市内での撮影が円滑にできるようサポートする窓口です。昨年度は支援した71件の放送・公開がありました。

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2792

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日