広報ふなばしテキスト版 令和2年6月15日号

更新日:令和2(2020)年6月14日(日曜日)

ページID:P081507

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 新型コロナウイルス 感染リスクは常に存在しています!
応援メッセージが届きました
新型コロナウイルスに関するお知らせ
6月15日(月曜日)は新聞休刊日
2面 公共施設が順次再開 市民の皆さんの安全確保を第一に
「広報ふなばし」を無料でお届け ご近所やお友達にもお知らせください
3面 申請書は発送済み 特別定額給付金
新型コロナウイルス関連の詐欺にご注意を!
たくさんの「温かい支援」に感謝
引き続きメッセージおよび寄付金を募集しています
感染症予防を行いながら熱中症予防を!
「古着」の排出を控え、家庭内保管をお願いします

国民健康保険料・介護保険料納期限について

4面 市民の生活を守るための支援策
5面 「#食べよう船橋」で 飲食店を“美味しく”応援
6面 健康
施設ガイド
各種がん検診・健康診査を再開
子どもの定期予防接種の期限を延長しています
重度心身障害者医療費助成制度を拡充 精神障害者保健福祉手帳1級も対象に
けいじ板
夜間・休日の急病は

薬物乱用「ダメ。ゼッタイ。」普及運動

7面 お知らせ
募集
安全・安心のまちづくり
「市文学賞」の作品を募集
各施設の指定管理者を募集します
市ホームページの広告主を募集中 会社のPRはお任せください
健康ポイントを始めよう!
在宅で要介護認定を受けている人へ 介護用品を支給します
「保護司」を募集しています
市民税・県民税 納付期限について
8面 新型コロナを吹き飛ばせ!応援メッセージ to Funabashi
子ども記者通信
市民文化ホール
市内で唯一の生産 船橋のハイビスカス
取材メモ
次回の「広報ふなばし」は1500号!

1面

新型コロナウイルス 感染リスクは常に存在しています!

市民の皆さんのご協力のおかげで5月12日から24日間連続で、新型コロナウイルス感染者がゼロでした。しかし、6月5日に新たに陽性患者が確認されました。感染のリスクは常に身の回りに存在しています。第2波を引き起こすかどうかは私たち一人一人の行動にかかっています。引き続き感染防止を心掛け、気を緩めずに取り組んでいきましょう。

普段の暮らしで心掛けること

「3密」を避ける
  • 換気の悪い 密閉空間
  • 多人数が集まる 密集場所
  • 間近で接する密接場面
毎朝体温を測るなど体調を管理する

手洗いはこまめに

咳エチケットの徹底 

応援メッセージが届きました

ふなっしーや「魔女の宅急便」の原作者・角野栄子さん、市船出身で現役Jリーガーの和泉竜司選手、杉岡大暉選手から市民の皆さんへエールが届いています。ぜひ8面もご覧ください。

ふなっしー

みんな元気なっしー?

船橋の“梨の妖精ふなっしー”なっしー

ようやくコロナも回復の兆しが見えて、感染者数も減ってきて、

これから普段の生活が取り戻せるかなって感じになってきたなっしな

これも皆さんの頑張りだと思うなっしー!

ここから先もどうか気を引き締めて、ソーシャルディスタンス(間隔)を

取りながら、みんなで気を付けて過ごしてまいりましょうなっしなー!

(注)いただいたメッセージを一部省略、編集して掲載しています

©ふなっしー

(注)市ホームページ(右コード)からもふなっしーのメッセージの動画が見られます。

[キャプション]市制施行80周年の平成29(2017)年に、ふなばし市民まつりのパレードに「目利き番頭船えもん」(左)と一緒に参加した「ふなっしー」

スマホをかざすとふなっしーのメッセージの動画が見られます

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

 スマートフォンなどから「COCOAR2」で検索し、専用アプリをインストール。アプリを起動し、このマークの写真にスマートフォンやタブレットをかざすと動画が見られます。

[キャプション]このコードを読み取ることでもアプリをダウンロードできます

新型コロナウイルスに関するお知らせ

2面は、市内の公共施設の再開ほか、3面は、新型コロナウイルスに関連した詐欺にご注意、4面は、事業者や市民のための支援策、5面は、「#食べよう船橋」

6月15日(月曜日)が新聞休刊日

6月15日(月曜日)が新聞休刊日となるため、本号(6月15日号)の「広報ふなばし」は1日早く、14日(日曜日)の新聞折り込みでお届けします。

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

2面

公共施設が順次再開 市民の皆さんの安全確保を第一に

市では、施設の再開に当たって、市民の安全を第一に考え利用の基準を作成しました。6月1日から市の公共施設が順次再開し、6月15日から公民館等が一定の制限を設け、利用できるようになりました。今後は段階的に制限を解除していく予定です。今号では新しい利用基準や利用に当たっての約束等をお知らせします。

〈問合せ〉船橋市新型コロナウイルス感染症対策 保健所本部 電話番号409-1898

多くの施設が利用可能に

 公民館やふなばしアンデルセン公園など多くの公共施設の利用が可能となりました。利用する際には、感染拡大を防ぐため従来の定員とは別に、利用できる人数が制限されている場合があります。

 詳しくは、市ホームページ(下コード)をご確認いただくか、各施設へお問い合わせください。なお、市開催・共催のイベントは原則8月31日(月曜日)まで中止します。

[キャプション]再開に向けて、人の手に触れる部分は消毒などが行われました

「利用するときの約束」施設の基準を作成しました

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、利用者に守っていただく基準を作成しました。利用の前にご確認をお願いします。

 なお、利用に当たっては手洗い等の手指衛生、マスクの着用、咳エチケット等、個人の予防策の徹底をお願いします。

(注)施設によっては使用した物品の消毒を利用後にお願いする場合がありますので、ご協力をお願いします。

基本的な事項
  • 人との接触を避け、対人距離(1・5メートル)を確保する(注)整列等は1メートル間隔も可
  • 「3つの密」(密閉空間、密集場所、密接場面)を避ける
  • 飛沫感染防止のため大きな声での会話や応援等はしない
  • 施設の定員を見直し、必要に応じて入場制限を行う
  • 極力利用する時間を減らす。利用が重なる等、人が多いときは利用時間を短くする
施設利用者カード・利用者名簿を提出してください

 利用者の健康状態等を確認するため、また、万が一感染者が確認された場合に利用者と連絡をとるため、個人利用時は施設利用者カード、団体利用時は施設利用者名簿(左上写真)の提出または、団体での1カ月間の保管をお願いします。

(注)同カード・名簿は各施設に置いてあるほか、市ホームページからも取り出せます。

〈次の項目に一つでも当てはまる場合は利用できません〉
  • 37度以上の発熱がある、または平熱時よりも1度以上高い
  • 息苦しさや強いだるさの症状がある
  • 咳・咽頭痛などの症状がある
  • 過去2週間以内に感染が拡大している国や地域に訪問歴がある

[キャプション]〈団体用の名簿〉
[キャプション]〈個人用のカード〉

運動公園・学校開放のプール等は中止が決定

 今年度は運動公園のプール、各小学校のプール開放や薬円台公園の徒渉池の利用は中止となりました。

(注)今後2週間単位で、船橋市や東京都の感染状況や、施設の利用実態を評価しながら基準を見直します。また、利用できる施設を段階的に広げていく予定です。 

ピカピカの1年生、ドキドキの入学式

 6月1日から市立小・中・高・特別支援学校が再開し、2日と3日に入学式が行われました。

 初めての入学式に緊張した様子の子どもたちでしたが、ようやく始まった学校生活に徐々に明るい笑顔が輝き始めました。

[キャプション]間隔を十分に空け「密」を避けた入学式

3/11~ 市内の新型コロナウイルスの感染状況や検査数

6月8日現在の船橋市居住患者の累計は125人です。

相談の目安(6月8日現在)

症状に不安や気になることがあればまずはご相談を

比較的軽い風邪症状

続いたらすぐに相談(4日以上続いた場合は必ず)

比較的軽い風邪症状かつ以下のいずれか
  • 高齢者
  • 糖尿病、心不全、呼吸器疾患等の基礎疾患がある人
  • 人工透析を受けている人
  • 免疫抑制剤や抗がん剤等を使用している人
  • 妊娠している人

すぐに相談

息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱など強い症状のいずれかがある

すぐに相談

船橋市新型コロナウイルス感染症相談センターへ

 電話番号047-409-3127

受付時間:午前8時~午後8時((土曜日)(日曜日)祝日休日も開設)

(注)言語・聴覚障害など電話での相談が難しい人は ファックス番号047-409-2952へ

(注)子どもは同センターやかかりつけ医に電話で相談してください

海外渡航歴の有無にかかわらず誰でも相談できます。感染の疑いがあると医師が判断した場合は、相談センターから医療機関またはPCR検査外来を紹介します。

「広報ふなばし」を無料でお届け ご近所やお友達にもお知らせください

新聞未購読世帯を対象に広報ふなばしをお届けするポスティングサービスを行っています。ご希望の人はお電話ください。 〈申込み〉広報課 電話番号436-2012へ

3面

申請書は発送済み 特別定額給付金

給付に必要な申請書は発送が完了しています。まだ、届いていない世帯はお問い合わせください。

特別定額給付金コールセンター

電話番号0120-122784

 (月曜日)~(金曜日)は、午前9時~午後8時

 (土曜日)(日曜日)祝日は、午前9時~午後5時

(注)言語・聴覚障害など電話での相談が難しい人は ファックス番号436-2399へ

DV被害で避難している人へ

 配偶者やその他親族から暴力(DV=ドメスティックバイオレンス)を受け住民票を異動せず避難し、特別定額給付金の申請ができない人はコールセンター 電話番号0120-122784へお問い合わせください。

新型コロナウイルス関連の詐欺にご注意を!

〈問合せ〉市民安全推進課 電話番号436-3110

 新型コロナウイルスの感染拡大への不安に付け入り、特別定額給付金に関する不審な電話やメール、マスクの送りつけなど、さまざまな手口を使った詐欺が増加しています。電話機への留守番電話の設定や、心当たりがない郵便物は受け取らないなど、「次は自分がだまされるかもしれない」という強い危機感を持って備えましょう。

2年1~4月の特殊詐欺(電話de詐欺)の被害状況

被害件数40件(県内ワースト2位)

被害金額 約8370万円(県内ワースト2位)

こんな事例が報告されています!

  • 特別定額給付金の交付を名目に行政機関をかたった電話があり、口座番号等の個人情報を聞き出された
  • 経済産業省をかたった持続化給付金に関するメールが届き、偽のURLが本文に記載されていた
  • 注文した覚えのないマスクが届き、差出人を確認したところ、差出人欄は空白であった

「振り込め詐欺防止装置」を無料で貸し出します!

 「電話de詐欺」の一番の対策は犯人と会話をしないことです。留守番電話の設定、警告・録音機能等を犯人は嫌がり、すぐに電話を切ることが多いといわれています。市では、市内在住の固定電話を持っている65歳以上の人に無料で機器を貸し出しています。

〈貸出期間〉貸出日から半年間 〈申込み〉事前に市民安全推進課 電話番号436-3110へ

防犯情報を配信 「ふなばし情報メール」に登録を

 船橋のさまざまな情報を配信している「ふなばし情報メール」では、不審者・犯罪情報などをお知らせする「くらしの安全・安心情報」を配信しています。ぜひご登録ください。

〈登録方法〉登録用アドレス(Eメールfunabashi-joho@sg-m.jp)に直接空メールを送信 〈問合せ〉コールセンター 電話番号0570-055-783

「ふなばし情報メール」ではそのほか、災害時の緊急情報や行方不明高齢者・子育て支援・観光等の情報が受け取れます。

勇気ある声掛けで「電話de詐欺」を未然に阻止!

 5月中旬、市内にて、被害者が携帯電話で話をしながら銀行ATMを操作していたところ、その姿を不審に思った市内在住の女性が声掛けをしました。被害者は、「郵便局の人と話しているから大丈夫」と答えましたが、郵便局に確認すると、そのような事実はないことが分かったため、ATM操作を中断させ詐欺を未然に防止しました。このことをたたえ、船橋東警察署長から5月28日に感謝状が贈呈されました。

たくさんの「温かい支援」に感謝

マスクや消毒液の寄贈等165件

寄付金1034万534円

(6月3日現在)

 市ではこれまで、多くの企業や団体、市民の皆さまから、マスクや手指消毒液などを寄贈いただきました。また、ふるさと納税等でも、多くの寄付金をいただいています。これらは、医療現場や福祉施設などで活用し、大きな支えとなっています。皆さまの温かい支援に感謝します。

引き続きメッセージおよび寄付金を募集しています

〈問合せ〉政策企画課 電話番号436-2932

 新型コロナウイルスに負けずに頑張っている人へ向けたメッセージや寄付金を、引き続き募集します。皆さんの「ありがとう」や「一緒に頑張ろう」という気持ちをぜひ届けてください!6月4日現在、いただいたメッセージは130件です。

 メッセージは、市ホームページ等で共有するほか、メッセージの宛先の人にもお届けし、感謝や応援の気持ちを広く伝えていきます。また寄付金は、「医療・福祉支援」、「教育・子育て支援」、「事業者支援」等に広く活用させていただきます。

〈申込み〉 メッセージは、はがき・ファックスで政策企画課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2058)へ(注)市ホームページからも申し込めます 寄付は、寄付申出書を同課へ(注)市ホームページまたはふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」からも申し込めます。返礼品の贈呈はありません

感染症予防を行いながら熱中症予防を!

問合せ〉各保健センター

中央 電話番号423-2111 東部 電話番号466-1383 北部 電話番号449-7600 西部 電話番号047-302-2626

 熱中症は気温や湿度、急に暑くなったなどの環境条件だけでなく、体調も影響して起こります。特に、高齢者や乳幼児、持病のある人などは注意が必要です。また、新型コロナウイルスの影響に伴い、今年の夏は次のことを心掛け、感染防止対策を行いながら熱中症を予防しましょう。

予防のポイント

  • 通気性の良い服を着たり、換気をしつつ、エアコンを利用したりするなどし、暑さを避けましょう
  • 屋外で十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合など、適宜マスクを外しましょう。なお、マスクを着用しているときは、負荷のかかる作業や運動を避けましょう
  • のどの渇きがなくても時間を決めてこまめに水分補給をしましょう
  • 規則正しい生活、バランスの良い食生活を心掛け、日頃から体温測定をするなど、健康管理をしましょう
  • 日頃から体を動かし、暑さに備えた体づくりをしましょう

症状と対処法

症状 対処法
軽度:めまい、立ちくらみ、筋肉痛、汗が止まらない 応急処置(下記)と見守り
中度:頭痛、吐き気、体がだるい、力が入らない(虚脱感) 医療機関を受診
重度:意識がない、けいれん、高体温、呼び掛けに対し返事がおかしい、まっすぐ歩けない 救急車の要請

熱中症の応急処置

  • 涼しい場所へ移動
  • 衣類を緩め、体を冷やす
  • 水分、塩分の補給をする

「古着」の排出を控え、家庭内保管をお願いします

〈問合せ〉クリーン推進課 電話番号436-2434

 船橋市で回収した古着は国内外でのリユース・リサイクルを行っていますが、現在新型コロナウイルスの影響で、古着に関する世界的な流通が滞っています。当面の間、家庭内で保管していただくか、買い取り店などの活用をお願いします。

国民健康保険料・介護保険料納期限について

(1)国民健康保険料(第1期) (2)介護保険料(第1期)の納期限は6月30日(火曜日)です

〈問合せ〉(1)国保年金課 電話番号436-2395 (2)介護保険課 電話番号436-2303

4面

市民の生活を守るための支援策

 事業者向けの支援

テナントの賃料を6月分も交付

 新型コロナウイルスの影響で売り上げが減少し、事業継続が困難になっている事業者を支援するため4・5月分に加え、6月分の賃料について、追加で助成します。
〈対象〉市内の建物を賃借して事業を行っていて、2~6月いずれか1カ月の売上高が前年同月と比べて3分の1以上減少している中小企業・個人事業主ほか 〈助成額〉4~6月分の月額賃料の3分の2(上限10万円(注)1カ月当たり) 〈問合せ〉テナント賃料助成金事務局(商工振興課内) 電話番号436-3320

(注)詳しい対象、支給額、申請方法は同事務局へ問い合わせるか、市ホームページをご覧ください。なお、4・5月分を交付した事業者には、案内を発送しています。

持続化給付金の申請サポート会場を開設

 新型コロナウイルスの感染拡大により、特に大きな影響を受けた事業者に対し、国が「持続化給付金」を給付しています。オンライン申請が困難な人は、船橋商工会議所に開設された「申請サポート会場」をご利用ください。
〈相談日時〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時(注)休業日あり

(注)事前予約が必要です(会場コード1217)。自動ガイダンス 電話番号0120-835-130または、オペレーター対応 電話番号0570-077-866へ(注)詳しくは船橋商工会議所ホームページ(右コード)をご覧ください

助成金等の臨時相談窓口を開設

 国や県、市のさまざまな事業者向け助成制度の手続きを支援するため、社会保険労務士、中小企業診断士が申請書類の作成等を手伝う臨時相談窓口を開設しています(オンライン・郵送による事前予約制)。
〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2477

(注)詳しくは同課へ問い合わせるか、市ホームページをご覧ください。

利子と信用保証料の全額補助制度

 市独自に中小企業者を対象として、3年以内の借り入れで融資額2000万円までの融資を受けた際の利子と信用保証料の全額を補助します。
〈対象〉新型コロナウイルスに係るセーフティネット保証4号の認定を受けて、市中小企業融資制度のうち「特定中小企業者対策資金」による融資を利用する中小企業者 〈融資限度額〉2000万円以内(無担保) 〈補助内容〉年に1度、申請に基づき利子(2.1パーセント以内)と信用保証料(0.8パーセント)を市が補助 〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2475

新型コロナウイルスに伴う融資や貸し付けを受ける際に必要となる、住民票等の証明書発行手数料が無料となります。

〈対象〉住民票の写し、印鑑登録証明書、課税(非課税)証明書、各種納税証明書、国民健康保険料納付証明書ほか

生活を支える支援

 家賃が払えない人を救済「住居確保給付金」

 新型コロナウイルスの影響による休業等で収入が減少し、住居を失う恐れが生じている人に対して、原則3カ月間、住居確保給付金を支給します。
〈対象〉離職等から2年以内またはやむを得ない休業等により、収入を得る機会が減少し、離職等と同様の状況にあり、現在住居がない、または住居を失う恐れのある人(注)収入要件あり 〈支給上限額〉単身は、4万3000円 2人世帯は、5万2000円 3人世帯は、5万6000円 〈支給期間〉原則3カ月(注)一定の条件を満たした場合は、最大9カ月支給 〈問合せ〉地域福祉課 電話番号436-2339

  • 県合同庁舎に臨時窓口を設置
    〈相談日時〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 
    〈所在地〉湊町2-10-18
休業・失業した個人・世帯向けの「生活費用貸付制度」

 新型コロナウイルスの影響を受け、休業等により収入が減少し生活に困窮する世帯に、生活費等の貸し付けを県社会福祉協議会が行っています。

 緊急小口資金

〈対象〉休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のために貸し付けを必要とする世帯 〈貸付額〉原則10万円以内(学校等の休業、個人事業主等の特例の場合は20万円以内)

 総合支援資金

〈対象〉失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯(注)住居を有していることなど要件があります 〈貸付額〉 単身世帯は、月15万円以内 2人以上世帯は、月20万円以内 〈貸付期間〉原則3カ月以内 〈相談・申込み〉いずれも事前に市社会福祉協議会 電話番号431-5877へ(注)県社会福祉協議会の審査あり

国民健康保険・後期高齢者医療加入の被用者への傷病手当金

 給与等の支給を受けている国民健康保険・後期高齢者医療保険の被保険者が、新型コロナウイルス感染症に感染した、または発熱等の症状があり感染が疑われた場合、その療養のため働くことができなかった期間について傷病手当金を支給します(要件あり)。
〈問合せ〉国保年金課 電話番号436-2395

収入が少ない・減少した人へ 保険料の減免制度等
 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料

 新型コロナウイルス感染症により、次の要件のいずれかに該当する世帯は、保険料を減免できる場合があります。要件など詳しくは国保年金課へお問い合わせください。
〈対象〉 主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った 主たる生計維持者の事業・不動産・山林・給与のいずれかの収入が、前年と比べて10分の3以上減少する見込みである(その他、要件あり) 〈減免の割合〉収入の減少に応じて決定します 〈問合せ〉国保年金課 電話番号436-2395

 65歳以上の介護保険料

 (1)収入が少ない人や、(2)新型コロナウイルス感染症の影響などにより、今年の収入が一定以上減少する見込みの人には保険料の減免制度があります。要件など詳しくは介護保険課へお問い合わせください。
〈対象〉次のいずれかに該当する65歳以上の人 (1)本人を含む同居者全員の2年度の市民税が非課税(生活保護者を除く。その他、要件あり) (2)主たる生計維持者が死亡・重篤な傷病を負った、または主たる生計維持者の事業・不動産・山林・給与のいずれかの収入が、前年と比べて10分の3以上減少する見込みである(その他、要件あり) 〈減免の割合〉(1)2分の1または3分の1 (2)収入の減少に応じて決定します 〈問合せ〉介護保険課 電話番号436-2303

 国民年金保険料

 収入の減少や失業等により、保険料の納付が困難な場合は保険料の免除制度が利用できます。また、2月以降に新型コロナウイルス感染症の影響で、業務の喪失等や売り上げの減少などにより所得が現行の国民年金保険料の免除該当水準になることが見込まれた場合は、臨時特例措置として本人申告の所得見込額による簡単な手続きで申請を受け付けています。
〈問合せ〉ねんきん加入者ダイヤル 電話番号0570-003-004(注)IP電話からは 電話番号03-6630-2525

 保険料等の納付が困難な人へ 猶予等のお知らせ

料金

猶予等の条件

問合せ

国民健康保険料

新型コロナウイルスの影響により、納付義務者の収入が前年に比べて2割以上減少した

国保年金課(電話番号436-2395)

後期高齢者医療保険料

世帯主の死亡、長期入院、事業の休廃止、非自発的失業等により収入が著しく減少した

国保年金課(電話番号436-2395)

65歳以上の介護保険料

生計中心者の収入が、長期入院、事業の休廃止、事業による著しい損失、失業等により著しく減少した

介護保険課(電話番号436-2303)

保育料

世帯の生計を主として維持する者の収入が、事業または業務の休廃止、事業における著しい損失、失業等により著しく減少した

保育認定課(電話番号436-2329)

下水道事業受益者負担金

災害・盗難その他の事故が生じたことにより負担金を納付することが困難であると認められるとき

下水道総務課(電話番号436-2643)

水洗便所化改造工事資金貸付金

災害やその他やむを得ない事由により借受人が資金を償還することが著しく困難と市長が認めるとき

下水道総務課(電話番号436-2642)

(注)収入によって減免制度の対象になる場合があります。詳しくは上記の各担当課へお問い合わせください。
(注)下水道使用料の支払いが困難な人は下水道総務課(電話番号436-2643)へお問い合わせください。

 市税の納付が困難な人へ 徴収猶予の特例制度

 新型コロナウイルスの影響で市税の納付が困難な場合、1年間の猶予が受けられる「特例制度」があります。対象や申請方法など詳しくは債権管理課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
〈問合せ〉債権管理課 電話番号436-2246

5面

「#食べよう船橋」で 飲食店を“美味しく”応援

 市では新型コロナウイルスの大きな影響を受けている飲食店を応援するため、「#食べよう船橋」キャンペーンを行っています。市ホームページで紹介しているテイクアウトや出前に対応している店舗約180店を広報ふなばしでも紹介していきます。テイクアウトやお店で美味しい料理を楽しみましょう。
問合せ 商工振興課 電話番号436-2473

出前は一部有料サービスの利用や配達エリアを限定している場合があります。詳しくは、各店舗へお問い合わせください

和食

  • 和光鮨 寿司 市場4-1-1-102 電話番号423-7065 テイクアウト、出前
  • 新日本料理伸幸 懐石料理、肉料理 本町4-5-18 電話番号424-2932 テイクアウト、出前
  • 二代目やっこ 刺身、居酒屋 本町2-8-2 電話番号431-6008 テイクアウト
  • 寿司割烹寿司勝 寿司、割烹、ふぐ、一品料理 海神4-13-6 電話番号431-3966 テイクアウト、出前
  • 寿司割烹隆 寿司割烹 本町1-3-1フェイス地下1階 電話番号460-7181 テイクアウト
  • いわし・江戸前水産ふなっ子 いわし料理、刺身、和食、居酒屋 東船橋1-37-12 電話番号425-1851 テイクアウト、出前
  • 粉と水 お好み焼き、もんじゃ 前原西2-13-15津田沼ニイクラビル1階 電話番号472-9624 テイクアウト
  • 株式会社扇屋 赤飯 松が丘4-23-1 電話番号465-6716 テイクアウト
  • 魚unLOC 白身魚専門店 北本町1-4-4丸伸ビル101 電話番号421-5560 テイクアウト

洋食・西洋料理

  • 街のピザ屋コンパーレ コマーレ ナポリ風ピザ 湊町2-5-19 テイクアウト
  • ビストロふぉーなう 洋食 宮本1-19-7 電話番号409-9779 テイクアウト
  • Le Café de Pomme フレンチカフェレストラン 宮本3-9-1 電話番号433-8893 テイクアウト
  • Bistro coma フレンチ・ビストロ 西船4-23-11 電話番号401-5285 テイクアウト
  • ZUCCAMO 洋食 西習志野3-26-8ファインコート北習志野1階 電話番号466-2440 テイクアウト
  • Callejero ワインバル、スペイン風バル 本町4-41-29ライオンビル2階 電話番号421-1055 テイクアウト
  • 洋食屋ダイニングみどりかわ 洋食 東船橋2-9-9-102 電話番号425-9156 テイクアウト
  • hyɡɡe ダイニングバー 本町4-42-4高瀬ビル2階 電話番号426-0089 テイクアウト
  • VOCE イタリア料理 本町4-42-8 電話番号423-7757 テイクアウト
  • イタリアン トゥット イタリア料理 薬円台5-32-9-102 電話番号050-5361-1300 テイクアウト
  • ハリケーン ハワイアン料理 前原西2-22-14 電話番号090-3221-0439 テイクアウト

焼肉・焼鳥・ステーキ

  • 焼肉やまと 焼肉 夏見1-8-28 電話番号080-0800-2921 テイクアウト
  • 炭火串焼厨房くふ楽 西船橋店 焼鳥 西船4-24-10福田ビル1階電話番号495-1029 テイクアウト
  • 焼肉ホルモンそらかぜ 焼肉、ホルモン、韓国料理 三山7-12-4 電話番号407-0349 テイクアウト
  • ステーキのあさくま 西船橋店 ステーキ、ハンバーグ、サラダバー 本郷町626 電話番号047-334-3601 テイクアウト
  • 骨付地鳥炭焼日向 焼鳥 本町1-11-27 2階 電話番号401-3133 テイクアウト

中華・アジア・エスニック

  • ぞうさんカレー インドカレー 行田1-46-20 電話番号439-6431 テイクアウト
  • 中華料理 桃~tao~ 中華料理 前原西6-1-70 電話番号407-4499 テイクアウト
  • オリエンタルビストロSAHARA アジアンバル 本町4-5-15 電話番号423-0386 テイクアウト、出前
  • メキシカンバルRICO メキシカンバル 本町1-4-18TKビル2階 電話番号405-2525 テイクアウト、出前

カフェ

  • RUDDER COFFEE シャポー船橋店 コーヒーショップ 本町7-1-1シャポー船橋南館内1階 電話番号409-5655 テイクアウト
  • PHILOCOFFEA Roastery and Laboratory コーヒーショップ 本町2-3-29 電話番号460-9400 テイクアウト
  • 菜食ベジカフェはっちとみつ ヴィーガン料理 夏見3-24-21 電話番号424-8442 テイクアウト
  • ピーターパン珈琲船橋三咲店 カフェ店、サンドイッチ、ピザ、コーヒー 三咲4-12-20 電話番号407-2661 テイクアウト
  • 064 おむすび、シフォンケーキ、家庭料理 習志野台2-5-16 電話番号406-3822 テイクアウト

居酒屋

  • 大衆酒場一平 煮込み、フライ等 本町4-42-4 電話番号422-5122 テイクアウト
  • アブーキッチン(酒楽家あま野) お弁当 宮本7-4-12-202 電話番号407-0304 出前
  • 船橋酒場青空 居酒屋 宮本8-42-2岡崎ビル201 電話番号434-3908 テイクアウト
  • かんたろう 居酒屋 東船橋2-10-2K`s東船橋 電話番号424-0088 テイクアウト
  • 日本海庄や船橋南口店 和食居酒屋 本町1-3-1フェイス地下1階 電話番号421-4201 テイクアウト

飲食店にインタビュー

皆さんのオーダーが飲食店・生産者を支えます
Callejero(本町4) オーナー 朝比奈 健介さん

 「#食べよう船橋」への参加をきっかけにテイクアウトを始めました。新しいお客さんからも注文があり、テイクアウトで味を知ってお店に来てもらえればうれしいです。今は飲食店だけでなく、農家や漁師など生産者もがんばっています。飲食店を利用することは、そこに食材を提供している生産者の皆さんを支えることにもなりますので、ぜひ市内の飲食店をご利用ください。美味しい料理を用意してお待ちしています。

利用者の声

お店利用者

大変な時期だから限られた営業時間だけど「飲食店がんばってね」という気持ちで飲みに来ました。

テイクアウト利用者
  • 普段はお店でしか食べられないものが、家で食べられるので、お店にいるような新鮮な気持ちになります。
  • お酒を提供するお店には、なかなか子どもを連れて行けないけど、テイクアウトなら子どもと一緒に楽しめます。

市民の皆さんへ

 美味しく味わったら、各店こだわりの逸品に「#食べよう船橋」を付けて口コミをSNSに投稿し、応援の輪を広げましょう!

「#食べよう船橋」を実践!
  • 市ホームページにアクセス 気になるお店を選ぶ 出前は店舗に電話をして商品を注文、テイクアウトは電話で事前予約が可能なお店もあります
  • 商品を受け取る 出前は自宅で商品を受け取る、テイクアウトは店舗で商品を注文し受け取る
  • SNSで「#食べよう船橋」を付けて発信

食中毒を防ぐために、テイクアウト・出前の商品は長時間放置せず、早めに食べましょう。

飲食店の皆さんへ

 市ホームページで店舗情報を掲載する飲食店を募集しています。

 申込み ファックスまたはEメールで申込書を商工振興課(ファックス番号436-2466 Eメールshokoshinko@city.funabashi.lg.jp)へ※申込書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。市公式アプリ「ふなっぷ」からも申請できます

6面

健康

「母子健康手帳」は全て保健師等がお渡ししています

 保健師等の専門職が手帳の説明や妊娠・出産・育児に関する相談、事業案内、妊娠出産支援プラン作成等を行います。妊娠が分かったら、各保健センター等の窓口で手帳の交付を受け、定期的に健診を受けましょう。窓口にはマイナンバーカードまたは有効な通知カード(住所・氏名・性別・生年月日全てが住民票に記載の事項と一致しているもの)と身分証明書をお持ちください。

交付場所市役所1階(母子健康手帳交付コーナー)、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)10番窓口、各保健センター 〈問合せ〉各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)

日本脳炎の予防接種を受けましょう

 平成22年4月2日~23年4月1日生まれ、または14年4月2日~15年4月1日生まれで、日本脳炎Ⅱ期の予防接種を受けていない人は、早めに受けましょう。また、下表の生年月日の人で対象年齢内の人は、Ⅰ・Ⅱ期の不足回数分を公費で受けられます。なお、対象年齢を過ぎると有料になります。
〈接種方法〉実施医療機関に予約の上、母子健康手帳を持参し、予診票に接種者コード(不明の場合は保健所健康づくり課へお問い合わせください)を記入※13歳以上で保護者同伴でない場合、予診票に保護者の署名が必要です 〈問合せ〉同課 電話番号409-3836
予診票は市内の各実施医療機関、同課で配布します。
実施医療機関は同課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

生年月日(平成) 接種回数と対象年齢
19年4月1日以前 Ⅰ期(3回)、Ⅱ期(1回)は20歳の誕生日の前日まで
19年4月2日~21年10月1日 Ⅱ期(1回)は9歳以上13歳未満※Ⅰ期の不足回数分がある場合、Ⅱ期の対象年齢の間に接種可能
21年10月2日以降 Ⅰ期(3回)は生後6カ月~7歳6カ月に至るまで、Ⅱ期(1回)は9歳以上13歳未満

補聴器の購入費用を助成します

 聴力が低下し、日常生活に支障のある高齢者に、補聴器の購入費用の一部を助成しています。
〈対象〉市に住民登録をしている在宅の65歳以上で、次の全てに該当する人○所得税非課税世帯※同居の家族も非課税であること ○補聴器を必要とする医師の証明書がある ○身体障害者手帳(聴覚障害)を交付されていない ○過去に市から補聴器の給付・購入費用の助成を受けていない 〈対象となる補聴器〉1年以内に購入したもの※船橋市へ転入前に購入したものは除く 〈助成額〉上限2万円 〈申込み〉申請書、医師の証明書(後から提出も可)、補聴器の領収書のコピーを高齢者福祉課(〒273-8501※住所不要)へ 〈問合せ〉同課 電話番号436-2352 ファックス番号436-2350
申請書は同課、船橋駅前総合窓口センター12番窓口、各出張所・連絡所で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

施設ガイド

プラネタリウム館 電話番号422-7732

休館日 毎週(月曜日)
一般500円、高校生250円※市内在住の中学生以下は無料

プラネタリウム投映 時間・内容 下表 平成30年7月に命名された小惑星「Funabashi」を今夜の星空生解説の中で紹介しています

(土曜日)(日曜日) 内容(約60分)※各先着50人
11:00~ キッズ向け 今夜の星空生解説と映像番組「葉っぱのリーフのものがたり」
13:30~、15:30~ 一般向け 今夜の星空生解説と映像番組「光よりも速く!」

※開始時刻に遅れると入場できません。(火曜日)~(金曜日)は20人以上の団体投映可(10日前までに申し込み)

温浴施設ふなばしメグスパ 電話番号457-5151

営業時間 午前9時~午後9時 休館日 毎週(月曜日)※祝日休日の場合は翌平日 利用料 一般500円、中学生以下250円、未就学児無料、65歳以上400円

 新型コロナウイルス対策のため、入場者数の制限等を行っています。なお、施設内の一部の設備が使用できない場合があります。

2年度 各種がん検診・健康診査を再開

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3404

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、実施を中止していた次のがん検診と健康診査を再開しています。また、発送月より前に受診券の送付を希望する場合は、事前に送ることができます。

検診名
1 胃がん検診
2 子宮頸がん検診
3 乳がん検診
4 肺がん検診
5 大腸がん検診
6 前立腺がん検診
7 肝炎ウイルス検診
8 特定健康診査・人間ドック・脳ドック(※1)
9 後期高齢者健康診査・人間ドック・脳ドック(※2)

受診券発送月

  • 1~3 4・5月生:発送済6・7月生:6月末8・9月生:7月末10・11月生:8月末12・1月生:10月末2・3月生:11月末
  • 4~9 4~7月生:6月末8~11月生:7月末12・1月生:8月末2・3月生:10月末○脳ドックはお問い合わせにより随時発券

※1 国民健康保険被保険者が対象 ※2 後期高齢者医療制度被保険者が対象

受診券の有効期限を過ぎても、3年3月31日まで受診可能ですので、そのまま医療機関にお持ちください。また、今年度中に1~3が受診できない場合は、翌年度に受診できます。
新型コロナウイルス感染症の発生状況により、発送月が変更となる場合があります。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため受け付けが制限される場合がありますので、事前に医療機関へお問い合わせください。

子どもの定期予防接種の期限を延長しています

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3836

 新型コロナウイルスの影響に伴い、規定の接種期間内に定期予防接種を受けられなかった人は、接種期間外であっても公費で接種を受けられます。該当する人は接種前に同課へお問い合わせください。※定期予防接種は、感染症ごとに感染しやすい年齢を考慮して接種年齢を定めているため、早めに接種を受けてください
〈延長期間〉3年3月31日(水曜日)まで
〈対象者〉市に住民登録をしており、2年3月19日以降に予防接種の期限に到達する人で、新型コロナウイルスの影響に伴い、規定の期限までに予防接種を受けられなかった人

自費で接種した人には償還払いしますので、同課へお問い合わせください。

8/1(土曜日)~ 重度心身障害者医療費助成制度を拡充 精神障害者保健福祉手帳1級も対象に

〈問合せ〉障害福祉課 電話番号436-2308

 同制度は重い障害のある人(重度心身障害者)が保険診療を受けたときに、医療費の一部を市が負担するものです。8月1日(土曜日)から、これまでの対象に加え、精神障害者保健福祉手帳1級の人も対象となります。

年齢制限を見直します

 市の行財政改革の一環として、65歳以上で新たに重度心身障害者となった人は8月1日(土曜日)以降、助成の対象外となります。

〈対象・所得要件等〉下表

7月31日(金曜日)まで(現行) 8月1日(土曜日)以降
対象 身体障害者手帳1級・2級の人療育手帳Ⓐの1~Aの2の人 身体障害者手帳1級・2級の人療育手帳Ⓐの1~Aの2の人精神障害者保健福祉手帳1級の人
手帳取得年齢・所得要件 64歳以下 世帯(医療保険単位)における市町村民税所得割額が23万5000円未満 変更なし
手帳取得年齢・所得要件 65歳以上 世帯(医療保険単位)における市町村民税所得割額が非課税世帯かつ後期高齢者医療制度に加入 対象外※7月31日(金曜日)までに制度の対象となっている人は、引き続き助成を受けることができます
自己負担金 入院1日、通院1回につき300円※世帯(医療保険単位)における市町村民税所得割非課税世帯の人は自己負担なし 入院1日、通院1回につき300円※世帯(医療保険単位)における市町村民税所得割非課税世帯の人は自己負担なし

■精神障害者保健福祉手帳1級の人には7月上旬に申請書を送付します。それ以外の人は同課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

けいじ板

※金額のないものは無料
※市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます
活動については主催者に確認し、参加する場合には手洗い・咳エチケットなど基本的な新型コロナウイルス感染症対策を徹底してください。

会員募集

※施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります

  • 映画で英会話 毎月第1・3(水曜日)午前9時20分~10時20分 勤労市民センター 6回5280円 椎名 電話番号080-4134-9998
  • 日本茶・中国茶 毎月第1(日曜日)午後1時30分~ 中央公民館 月会費1500円 池田 電話番号090-6009-8651
  • フラダンス 毎月第1・3(火曜日)午前10時~正午 東部公民館 月会費3500円 埇田 電話番号090-4131-8427
  • 健康体操 毎月第1~4(水曜日)午後1時~2時30分 習志野台公民館 入会金2000円 月会費3000円 岡田 電話番号462-1597

夜間・休日の急病は

新型コロナウイルスの影響により、夜間休日急病診療所は、6月1日(月曜日)から当面の間、診療時間の短縮および外科の診療を休止します

夜間休日急病診療所 電話番号424-2327

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
6月1日(月曜日)から当面の間
内科・小児科
年中無休 午後9時~午前0時
※上記以外の時間帯については、ふなばし健康ダイヤル24( 電話番号0120-2784-37)で医療機関を案内します

小児科の担当医による診療(15歳未満)
(月曜日)~(金曜日)は午後8時~11時、(土曜日)は午後6時~9時 ※受付はいずれも終了30分前まで
(日曜日)祝日休日は午前9時~午後5時、午後6時~9時※受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所 電話番号423-2113
北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
応急処置のみ
(日曜日)祝日休日は午前9時~正午※受付は原則11時30分まで

当番医案内

休日調剤薬局案内・健康医療相談
ふなばし健康ダイヤル24
電話番号0120-2784-37
年中無休・24時間対応・通話料無料
県の救急安心電話相談 電話番号#7009 ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6735-8305
平日・(土曜日)は午後6時~翌午前6時
(日曜日)祝日休日は午前9時~翌午前6時

県のこども急病電話相談 電話番号#8000 ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939
年中無休 午後7時~翌午前6時

こどもの救急ホームページ http://kodomo-qq.jp/

受診の際は健康保険証等を持参してください。
駐車場に限りがありますので、ご注意ください。

薬物乱用「ダメ。ゼッタイ。」普及運動

6月20日(土曜日)から7月19日(日曜日)まで薬物乱用防止を啓発する「ダメ。ゼッタイ。」普及運動期間です。市民一人一人が薬物の恐ろしさを認識して、薬物乱用を許さない社会環境をつくりましょう。〈問合せ〉保健所保健総務課 電話番号409-3759

7面

お知らせ

未登記家屋を滅失・新築・増築等した場合は届出を

 市内の未登記家屋を取り壊した場合や、新築・増築等した家屋が未登記の場合は固定資産税に係る届出が必要です。

〈問合せ〉資産税課 電話番号436-2236

行政書士による成年後見制度と相続・遺言等の無料相談会

〈日時・日程〉7月6日(月曜日)午後1時~4時 〈会場〉高根台公民館 〈申込み〉事前に(一社)コスモス成年後見サポートセンター千葉県支部・早瀬 電話番号411-8929へ

募集

船っ子教室(放課後子供教室)の会計年度任用職員の登録者

〈内容〉(1)コーディネーター (2)教育活動推進員(資格不問) 〈勤務場所〉各船っ子教室(市内54小学校のいずれか) 〈勤務日時〉(月曜日)~(金曜日)(1)午前9時15分~午後5時15分 (2)午後0時15分~5時15分 〈時給〉(1)1402円 (2)1013円(注)いずれも交通費支給 〈任期〉1年以内(注)再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と(1)は資格の写しを持って本人が教育総務課 電話番号436-2805へ(注)(1)は所定の資格が必要です。詳しくは同課へ問い合わせるか、市ホームページをご覧ください

安全・安心のまちづくり

船橋警察署 電話番号435-0110 船橋東警察署 電話番号467-0110

犯罪・交通事故情報 2年4月末

犯罪件数

空き巣

車上ねらい

ひったくり

自動車盗

37(−15)

46(−101)

1(−3)

14(+5)

交通事故

人身事故(件)

死者(人)

負傷者(人)

物件事故(件)

408(−76)

1(−3)

474(−86)

3220(−506)

数字は1月からの累計。( )内は前年同時期との比。数字は速報値のため変更される場合があります。

「市文学賞」の作品を募集

〈問合せ〉文化課 電話番号436-2894

 30年以上の歴史を持つ市文学賞の作品を今年も募集します。選者はサントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞した笹本稜平さん、「魔女の宅急便」の作者で「国際アンデルセン賞」受賞の角野栄子さん、短歌界で最も権威ある賞といわれる「迢空賞」受賞の大島史洋さんなど、名だたる作家が務めます。受賞作品は「船橋市文学賞作品集」として、販売・貸し出しを行います。

〈対象〉市内在住・在勤・在学または市内公民館等で文芸活動に参加している人(注)創作活動を職業とする人は不可。過去に市文学賞を受賞した人は同一部門に応募できません

〈部門・応募規定等〉下表

〈応募方法〉9月30日(水曜日)(消印有効)までに、作品と応募票を文化課(〒273-8501(注)住所不要)へ

募集要項と応募票は同課、各公民館・図書館・出張所等で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

部門 応募規定 選者 文学賞 佳作
小説 30枚~50枚 笹本稜平氏 10万円 3万円
児童文学 7枚~20枚 角野栄子氏 10万円 3万円
4枚以内 中谷順子氏 5万円 1万円
短歌 30首 大島史洋氏、風間博夫氏 5万円 1万円
俳句 30句 安立公彦氏、能村研三氏 5万円 1万円

(注)A4・B4判400字詰め縦書き原稿用紙(パソコンの場合も同形式)を使用

(注)各部門1作品、未発表のものに限ります

各施設の指定管理者を募集します

〈施設名・応募期間・申込先〉下表(注)(土曜日)(日曜日)祝日は除く

〈指定管理期間〉3年4月1日~8年3月31日

〈要項配布場所〉市ホームページから取り出せます(注)保健所地域保健課は窓口でも配布

施設名 募集要項の配布期間 応募期間 申込先
身体障害者福祉ホーム若葉 8月21日(金曜日)まで 7月22日(水曜日)~8月21日(金曜日) 障害福祉課 電話番号436-2344
地域活動支援センター(I型) 6月18日(木曜日)~8月14日(金曜日) 7月15日(水曜日)~8月14日(金曜日) 保健所地域保健課 電話番号409-2859 
船橋アリーナ 6月22日(月曜日)~ 7月20日(月曜日)~8月17日(月曜日) 生涯スポーツ課 電話番号436-2910
武道センター 8月17日(月曜日) 7月20日(月曜日)~8月17日(月曜日) 生涯スポーツ課 電話番号436-2910

応募資格や業務内容など、詳しくは各申込先へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。なお、各施設での問い合わせは受け付けません。

市ホームページの広告主を募集中 会社のPRはお任せください

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2014

 月平均23万ページの閲覧がある市ホームページに、広告を掲載する事業者を募集しています。広告枠はトップページと、各カテゴリーページです。企業や商品のPR、イメージアップにぜひバナー広告をご活用ください。

〈掲載期間〉3年3月31日まで(注)1カ月単位で申し込みできます 〈広告サイズ〉縦60ピクセル×横170ピクセル 〈形式〉動作なしGIFファイル(15キロバイト以内)(注)画像にリンク先を指定できます 〈広告料(月額・税込)〉 トップページは、各2万円 各カテゴリーページは、各2万5000円(注)市外の事業者は1割増し 〈申込み〉広報課 電話番号436-2014へ(注)詳しくは市ホームページをご覧ください

健康ポイントを始めよう!

〈問合せ〉健康政策課 電話番号436-2306

 日頃のウオーキング等でポイントを獲得し、貯まったポイントに応じて景品の抽選に応募できる「健康ポイント」で、ストレスを吹き飛ばしましょう!

 アプリを利用

 スマートフォンをお持ちの人は、無料アプリをダウンロードして参加できます。アプリで参加すると歩数データやランキングが確認でき、データ送信でポイントをゲットすることができます。

 活動量計を利用

 65歳以上の市内在住・在勤の人には無償で活動量計を貸し出します。

〈定員〉先着500人程度(注)申込方法等、詳しくはお問い合わせください

7月1日(水曜日)に予定していた新たな健康スポット(小室・三田・西部公民館)の開設を延期します。また、二和公民館の健康スポットは二和・八木が谷地域包括支援センターに移設しています。

在宅で要介護認定を受けている人へ 介護用品を支給します

〈問合せ〉高齢者福祉課 電話番号436-2352

 在宅の要介護認定者のために、紙おむつ等の介護用品を毎月宅配で支給しています。

〈対象〉次の全ての要件を満たす人 現在自宅で生活している 要介護3~5の認定を受けている(第2号被保険者も含む) 市民税・県民税の額が6万5000円以下 生活保護を受けていない 〈申込み〉申請書を高齢者福祉課(〒273-8501(注)住所不要)、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)12番窓口、各出張所等へ(注)申請書は上記のほか、市ホームページからも取り出せます

「保護司」を募集しています

〈問合せ〉地域福祉課 電話番号436-2313

 保護司は、犯罪や非行をした人たちが再び罪を犯すことのないよう、その立ち直りを助け、犯罪予防のための啓発などを行う民間のボランティアです。市内では70人が活躍していますが、高齢化と担い手不足が課題となっています。保護観察になった人の相談相手や、再出発しようとする人たちの新たな暮らしの場を整える大切な役割を担っています。活動に関心のある人は、千葉保護観察所企画調整課 電話番号043-204-7795へお問い合わせください。

社会を明るくする運動パネル展を開催

 地域全体で犯罪や非行を防止し、安全・安心な社会づくりを推進するための全国的な運動で、今年で70回目を迎えます。市では、保護司会が主体となり活動しています。その一環としてパネル展を行います。

〈期間〉7月1日(水曜日)~3日(金曜日) 〈会場〉市役所1階美術コーナー 〈問合せ〉船橋地区更生保護サポートセンター 電話番号440-8450

市民税・県民税 納付期限について

市民税・県民税(第1期)納期限は6月30日(火曜日)です

〈問合せ〉課税内容は、市民税課 電話番号436-2214 納付相談は、債権管理課 電話番号436-2246

8面

新型コロナを吹き飛ばせ!応援メッセージ to Funabashi

1面で紹介したふなっしーに加え、「魔女の宅急便」の生みの親である角野さんと市船出身の現役Jリーガーの和泉選手・杉岡選手からも、市民の皆さんを勇気付けようとエールが届いています。オール船橋一丸となって、前に踏み出していきましょう。

角野 栄子さん(児童文学作家)

平成7(1995)年から現在まで市文学賞(7面で今年度の作品を募集しています)の選者を務めており、平成30年には児童文学のノーベル賞といわれる「国際アンデルセン賞」を受賞しました。

 船橋市のみなさま、お元気ですか?

 新型コロナウイルスで私たちは長い不自由な暮らしを耐えて来ました。また第2波がやってきたらと思うと、憂鬱になります。でも不自由な中に大きな自由が隠されていると、考えてみたらどうでしょう。頭のスイッチをちょっと切り替えると、暮らしの中に、案外面白いことがたくさんあるものです。発見です。するとあなたの中で「おもしろがりや」の気持ちが目を覚まします。その気持ちを何かに表現してみてはどうでしょう。受け身ではなく、創る人になってみるのです。尻込みしないで、絵や童話を書くのもいいし、俳句もいいし、すると新しい自分と出会うことでしょう。小さなことかもしれません、でもきっと大きな贈り物になるはずです。

[キャプション]平成30年に国際アンデルセン賞受賞を記念した講演会を開催。終了後のサイン会では、参加者の笑顔がこぼれていました

和泉 竜司選手(ミッドフィルダー)

市船卒業後、明治大学を経て名古屋グランパスでプレー。新たな活躍の場として、今年から鹿島アントラーズへ移籍しました。

 高校2年時にインターハイ優勝、3年時に選手権優勝と船橋には良い思い出ばかりで、選手権優勝のパレードでは市全体の温かさと盛り上がりを感じました。新型コロナウイルスはまだ完全に収束していませんが、Jリーグの再開めどが立ちました。良い準備をしてチームとしてしっかり勝つこと、タイトルを獲ることを第一に取り組んでいきたいです。我々は希望や夢を与える影響力を持っていると思いますので、再開後は皆さんと一緒になって盛り上げていければと思います。

[キャプション]平成24(2012)年、選手権に優勝し、船橋駅から市役所まで記念のパレード(写真右が和泉選手)が行われました

杉岡 大暉選手(ディフェンダー)

市船卒業後に湘南ベルマーレへ入団し、2年目のルヴァンカップでMVPを獲得。昨年初めて日本代表に選出され、今年から鹿島アントラーズへ移籍。東京2020オリンピックの出場も期待される選手です。

 市船での3年間はサッカー選手としても、人間としても成長することができ、その時の経験は今も確実に生きています。平成30年にルヴァンカップで優勝し、船橋市に報告へ行かせていただき、僕にとって高校卒業後も変わらない愛着のあるまちです。僕たちの役割はサッカーを通じて勇気と元気を与えることだと思っていますので、サッカーができる当たり前の日常に感謝し、チームが優勝できるよう頑張っていきます。船橋市民の方々もコロナに負けず、共に頑張りましょう。

[キャプション]市船時代(平成28(2016)年)の杉岡選手(右)。キャプテンとしてチームを引っ張りました

子ども記者通信 たくさんの発見!運動公園でのジョギング

法典小6年 伊澤 結花さん

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、学校は3月から5月末まで臨時休業となり、ミニバスケットボールの部活動も停止になったので、体を動かす機会が減っていました。そこで、家から歩いて行ける運動公園で体を動かすために走ってみると、たくさんの発見がありました。

 運動公園にはジョギングコースが2つあります。1つは、林の中を駆け抜けるように自然を感じられアップダウンがある1.2キロメートルのコース。もう1つは平坦な1.1キロメートルのコースですが、陸上競技場と野球場の周りを8の字に走るので、陸上競技場のトラックを見ながら選手気分も味わえます。実際に走ってみると、アップダウンがあるコースは上り坂が急できつく、下り坂は少し楽に感じました。平坦なコースは、前方がずっと見えるので楽に走ることができました。

 体を動かす機会の少ない人は、風景を楽しみながら運動ができるので、ジョギングコースを走ったり、歩いたりしてみてほしいです。

[キャプション]コース脇にはツツジが咲いていて、季節ごとの花を楽しめます

市ホームページでは、ほかの子ども記者の記事も掲載しています。ぜひご覧ください。

市民文化ホール

電話番号434-5555(〒273-0005本町2-2-5)

チケットの受付は9:00~17:00※毎週(月曜日)休

予約受付中

米村でんじろうサイエンスショーおもしろ科楽館

9月13日(日曜日) 1回目:午後1時30分開演 2回目:午後4時開演

〈全席指定〉前売り2800円、当日3000円※2歳以下は膝上鑑賞無料 〈出演〉米村でんじろう ほか

市内で唯一の生産 船橋のハイビスカス

南国で育つイメージのある「ハイビスカス」が市内で栽培されていることを知っていますか。今回は市内で唯一ハイビスカスを生産する直売所「紅和園」を紹介します。

〈問合せ〉農水産課 電話番号436-2494

ハイビスカスを楽しんで

紅和園 竹之内 範人さん(二和東2)

 約30年前から市内で唯一となるハイビスカスの生産を始め、現在は色や花の大きさが異なる約30品種を栽培しています。本来1日で花が閉じてしまいますが、同園では3日間ほど開花を楽しめる品種‘‘ロングライフ’’も生産しています。

 「ハイビスカスは夏の花というイメージがありますが、開花期間は5~11月までと長く楽しめるのが魅力。実は猛暑に弱いため、30℃以上になったら日陰に置くのがポイントです」と竹之内さん。また、長持ちさせるためには、たっぷりの水と月に一度、肥料をあげることが大切だと言います。鉢に挿し芽(茎の一部を切り取り、発根させて増やす方法)をし、次の年の最盛期に向けて1年かけて大切に育てます。「ハイビスカスを市内でも楽しめることを知ってもらいたいですね」と笑顔で話してくれました。

[キャプション]色とりどりのハイビスカスに思わず目移りしてしまいます

[キャプション]ハイビスカスは枝の先端に花を咲かせるため、枝数の多いものがたくさん花を咲かせます

 同園のハイビスカスは、直売所や同園ホームページで7月上旬まで購入できます。〈電話番号〉448-2227

市内の花卉直売の案内は、市ホームページまたは、JAいちかわのホームページをご覧ください。

紙面では掲載しきれない情報を市ホームページ「魅力発信サイトFUNABASHI Style」でも紹介しています。

取材メモ

今回の取材で、ハイビスカスは通常1日で花が閉じてしまうということを初めて知りました。開花期間が3日間ほど楽しめる“ロングライフ”を家で育ててみましたが、毎日新しい花が次々と開花するので長く楽しめています。「1日花」という繊細な一面は、開花したときの喜びをより一層大きくさせてくれますね。

 次回の「広報ふなばし」は1500号!

昭和25(1950)年から発行している「広報ふなばし」がいよいよ1500号を迎えます。次号では記念号としてさまざまな企画を考えていますので、お楽しみに!(7月6日(月曜日)から22日(水曜日)まで、市役所1階美術コーナーで企画展を開催)

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日