テキスト版広報ふなばし 平成28年2月19日「ふなばしセレクション」特集号
このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)
目次
1面
ふなばしセレクション お待たせしました!! 産品ブランド 新たに8品!
大好評の「ふなばし産品ブランド」に新たな仲間が加わりました。
加工食品第2弾を募集したところ、市民から150件の推薦、事業者から52品の応募があり、農業・漁業・商業・工業などの専門家でつくられた「ふなばし産品ブランド協議会」による審査の結果、8品を認証しました。
認証した8品は、いずれも逸品ぞろいで、市では「広報ふなばし」やイベントなどで積極的にPRし、「ふなばし」の魅力を発信します。
〈問合せ〉ふなばし観光・ブランド創造室 電話番号436-2473
[キャプション]ふなばし産品ブランドPRキャラクター「目利き番頭 船えもん」
[キャプション]ふなばし産品ブランド「認証マーク」 ふなばしの“ええもん”はこのマークが目印!
是非、ご賞味ください
船橋名産菓 梨の里
船橋古和釜産の梨を餡に練り込んだ焼き菓子
市立船橋アスリートウォーター
高校生と企業のコラボで生まれたスポーツドリンク
プレーンミートボール
ほんのり下味付のソースなしミートボール
コリアンダーペースト
新鮮なコリアンダーの香りをそのまま食卓へお届け
ボーソーの米油
米ぬかから生まれたヘルシーな米油
船橋三番瀬産生海苔
朝採りの生海苔を急速冷凍し、風味をキープ
ホンビノス貝 佃煮
船橋三番瀬でとれたホンビノス貝を佃煮に
船橋にんじんドレッシング
地域団体商標登録「船橋にんじん」100パーセント使用
認証品の詳細は2・3面をご覧ください
2・3面
天晴れ! 認証おめでとう
認証式が12月25日に行われ、事業者の皆さんにふなばし産品ブランド協議会会長より、認証書が手渡されました。
船橋市長 松戸徹
ふなばしセレクションを始めてから、船橋の知名度も上がってきました。新たな認証品を積極的にPRし、船橋の魅力を全国に、そして世界に発信していきます。船橋をもっと元気なまちにしていきますので、ご協力をお願い申し上げます。
ふなばし産品ブランド協議会会長 伊藤賢二(船橋商工会議所会頭)
今回も自信をもっておすすめできる逸品ばかりです。百貨店の催事でも大好評で品切れが出るほどでした。今後も「目利き番頭 船えもん」とさらにPRを行い、ブランド化を進めてまいります。
[キャプション]後列左から赤熊さん(市立船橋高等学校)、桑垣さん(ZUCI(シュチ))、伊藤会長、松戸徹市長、片岡さん(ボーソー油脂)、瀧口さん(佃の匠 やまと)、前列左から、滝口さん(坂才丸)、髙橋さん(セゾンファクトリー)、坪田さん(扇屋)、長島さん(石井食品)
ふなばしセレクション 認証品選考までの流れ
たくさんのご応募ありがとうございました
1 広報紙等で募集し52品の応募
今回は、加工食品としては2回目の募集となりました。「広報ふなばし」等で応募を呼びかけ、27年8月3日~9月18日の47日間で、市民から150件(商品数としては84品)の推薦があり、製品の事業者の方から52品の応募がありました。
2 1次選考で22品へ
認証品は「ふなばし産品ブランド協議会」の審査により選考されます。
1次審査は、書類審査と試食調査を行いました。書類審査では、船橋らしさや事業者の熱意などの項目を、また、試食調査では、味や店の様子などの項目を審査しました。その結果、22品を1次選考品として選考しました。
3 2次審査には市民100人が参加
2次審査は、市民や関係者など100人による試食会のアンケートを参考にふなばし産品ブランドとしてふさわしいかどうかを審査し、2次選考品を選びました。
4 最終審査で選考
最終審査では、今までの審査を踏まえ、総合的に審査し、ふなばし産品ブランドとして選考しました。
船橋名産菓 梨の里
餡に船橋産の梨をたっぷりと煉り込んでおり、梨の香りが豊かな焼き菓子です。また、小松菜パウダーを生地に使用するなど、色も形も本物の梨のように可愛らしく、和菓子職人が一つ一つ手作業で仕上げました。常温で1カ月持つので贈りものにもおすすめです。
代表取締役 坪田知之さん
パッケージもオリジナルで、梨をイメージした可愛らしい小箱に商品を収めています。
御菓子司 扇屋
松が丘4-23-1 電話番号465-6716
1個 216円(税込)
販売場所 同店、西武船橋店、デイリーヤマザキ船橋市役所店
www.ougiya-wagashi.com/
プレーンミートボール
「濃い味のものは食べさせたくない」「調理時間を短くしたい」など、船橋のお母さん達の声をもとに作り出された商品で、いろいろな料理に活用できます。もちろん、そのままでもおいしく召し上がれます。
執行役員総合プロデューサー 染谷芳子さん
プレーンミートボール野菜炒め。和・洋・中どの味付けでもおいしいです!
石井食品
本町2-7-17 電話番号431-2673
108円(税込)(1袋10個入)
販売場所 石井食品コミュニティハウスViridian、デイリーヤマザキ船橋市役所店
www.ishiifood.co.jp/
コリアンダーペースト
江戸時代、幕府直轄の「薬草園」があった薬円台。主にそこで採れたコリアンダー(パクチー)に、にんにく、しょうが等のハーブを加え、ペースト状にした生の香辛料です。油などを加えていない、生の風味を楽しめます。料理のジャンルを問わずご利用いただけます。
代表 桑垣真紀さん
エビのソテーコリアンダーペーストかけ。シーフードとパクチーの組み合わせは相性抜群です!
魅惑の調味料店 ZUCI(シュチ)
薬円台2-7-29 電話番号407-2113
518円(税込)(1パック90グラム)
販売場所 同店直営オンラインショップ、パクチー料理専門店URA963、タイ料理店リトルバンコク、東武百貨店船橋店、デイリーヤマザキ船橋市役所店
www.zuci-jpn.com/
ボーソーの米油
米油の特長は、さらっと軽くて、胃もたれしにくく、素材の旨みを生かすことです。おいしさも長持ちします。さらにビタミンEや抗酸化成分など、健康維持を助ける成分も含まれています。現在、生産が追いつかず品薄状態になるほど大人気です。
営業第3部2課長 高橋美奈子さん
米油でにんにくを炒めると香りがひきたちます。このままパスタとあえてどうぞ!
ボーソー油脂
日の出2-17-1 電話番号435-7333
540円(税込)(1本600グラム)
販売場所 東武百貨店船橋店、西武船橋店、生協、デイリーヤマザキ船橋市役所店ほか
www.boso.co.jp/
船橋三番瀬産生海苔
船橋でしか手に入らない貴重な生海苔です。朝採りの生海苔を異物除去、洗浄後、マイナス40度の急速冷凍にかけることで、鮮度と風味を保っています。うすく伸ばした形でパッキングしてあるので、食べる分だけ折り取るか、包丁で切り取って使用できます。
商品開発担当 滝口千晃さん
生海苔のお味噌汁。生の海苔ならではの磯の香りと、コリコリとした食感がたまらない、ご当地味噌汁です。
江戸前海苔師 坂才丸
宮本3-7-3 電話番号437-7788
850円(税込)(1パック300グラム)
販売場所 同店直営オンラインショップ(江戸前三番瀬海苔.com)、自社工場、漁協直売所「三番瀬みなとや」、デイリーヤマザキ船橋市役所店
ホンビノス貝佃煮
船橋三番瀬でとれたホンビノス貝を使用し、身がかたくならないよう二度漬け製法で手間をかけ、保存料を一切使用せずに製造しています。ホンビノス貝は歯ごたえがあるのが特徴です。切ってお使いいただくと食べやすいです。船橋のお土産にぜひどうぞ。
代表取締役社長 瀧口徹さん
水揚げ量日本一の船橋三番瀬ホンビノス貝。
佃の匠 やまと
湊町3-20-5 電話番号437-0511
450円(税込)(1パック80グラム)
販売場所 同社直売店(湊町本店、船橋北口店)、デイリーヤマザキ船橋市役所店
船橋にんじんドレッシング
12月に製造販売した3,000本は、3週間で完売となり、1,200本限定で追加生産しました。地域団体商標に登録された船橋にんじんを100パーセント使用しています。ニンジンが苦手なお子様でもおいしく野菜を食べられる、魔法のドレッシングです。
セゾンファクトリー 東武百貨店 船橋店 店長 髙橋信晴さん
生ハムと玉ねぎのスライスサラダ。サラダ以外にもパンにはさんでサンドイッチとしてもおいしく召し上がれます。
セゾンファクトリー
本町7-1-1 電話番号425-2311
972円(税込)(1本240グラム)
販売場所 東武百貨店船橋店
www.saisonfactory.co.jp/
市立船橋アスリートウォーター
市立船橋高校商業科が授業の一環として企業と共同開発した「なし風味」のスポーツドリンク。フレーバーやネーミング、パッケージカラー、デザインに至るまで、そのすべてを商業科の高校生が考えました。甘すぎず飲みやすいドリンクです。1袋で1リットルのドリンクが作れます。市船の強さの原動力です!
商業科2年 櫻内明香さん
「部活動でも愛飲しています」同校体操部 湯浅賢哉さん(ユース五輪鉄棒金メダリスト)
船橋市立船橋高等学校 商業科
市場4-5-1 電話番号422-5516
540円(税込)(1リットル用×5袋)
販売場所 イトーヨーカドー船橋店、デイリーヤマザキ船橋市役所店ほか
www.ichifuna.ed.jp/
4面
大好評! ふなばしセレクション 24・25年度認証品
うなぎ沢煮
日本料理 舟ばし 稲荷屋
本町1-12-12 電話番号433-3131
船橋ばか面おどり
御菓子司 扇屋
松が丘4-23-1 電話番号465-6716
船橋三番瀬海苔 焼海苔(むらさき)
船橋市漁業協同組合
日の出1-22-1(漁協直売所「三番瀬みなとや」)電話番号434-0668
髙木チーズ
菓子工房 アントレ
海神6-8-2 電話番号434-8353
まるごと船橋アイス
牧場のあいす屋さん アルトポンテ
金堀町525(ふなばしアンデルセン公園北ゲート内)電話番号090-3331-7927(髙橋)
オーダーメイド革製品
かばん工房エンドウ
咲が丘4-6-15 電話番号447-0459
小松菜パウダー
JAちば東葛 農産物直売所「ふなっこ畑」
行田3-7-1 電話番号439-3061
船橋名産 石焼のり 満潮
金庄・茶茶
東船橋4-27-5 電話番号422-8181
音叉
ニチオン
栄町2-12-4 電話番号431-1871
船橋産「小松菜とホンビノス貝」のピッツァ
街のピザ屋 コンパーレ コマーレ
湊町2-5-19 電話番号406-3719
船福極上 船橋三番瀬焼海苔 5枚入
船福
本町6-21-1 電話番号424-2729
キャタピラン
ツインズ
金杉7-1-9 電話番号449-8380
ホンビノス酒蒸し
佃の匠やまと
湊町3-20-5 電話番号437-0511
御菜浦生のり佃煮
与金丸
行田3-7-1(農産物直売所「ふなっこ畑」)電話番号439-3061
ホック(スナップボタン)
丸山金属工業
海神町南1-1475 電話番号433-0011
スマートフォンをかざすと写真が動きだす! AR(拡張現実)の利用方法
スマートフォンやタブレット端末を対象商品にかざすと写真が動きだすAR(拡張現実)を体験できます。AR利用方法は下記のとおりです。
紙面掲載の平成24・25年度認証品の写真にかざしてください
(1)App Store、Google playから「COCOAR」で検索し、インストール。
(下記のURLからもインストールができます)
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/cocoar/id571606059?mt=8
Google play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.slab.cocoar&hl=ja
※Androidは、機種によって英語表記となる場合があります
※「COCOAR」は無料アプリです(別途通信料がかかります)
(2)アプリを起動後、下部中央のマークをタップし、カメラモードへ。その状態で写真にかざすと動きだします。
2015年度 船えもんPRで西へ東へ
千葉ロッテマリーンズ VS 横浜DeNAベイスターズ(2軍戦)
5月17日 @船橋運動公園野球場 船橋で初めて行われたイースタン・リーグ戦。「マーくん」やM☆Splash!!(チアパフォーマー)と一緒に球場内外で多くのファンと交流しました。
県民の日イベント
6月14日 @幕張メッセ ご当地キャラクターと一緒に〇×クイズで盛り上がりました。
ちば楽市~イキイキいちば~
6月20日 @チーバくん物産館(千葉市中央区) 「チーバくん」や匝瑳市の「ソーサマン」とコラボして産品ブランドのPR
札幌ドームで船橋のなしのPR
8月7日 @札幌ドーム 松戸徹船橋市長やふなっしーと一緒に日本ハムファイターズの栗山監督へ「船橋のなし」を贈呈!
西船橋駅&Dilaオータムフェスタ
10月24日 @JR西船橋駅 JR西船橋駅で初めてのPR。音叉が大好評でした!
第16回青森県津軽観光物産首都圏フェア
11月21日・22日 @JR船橋駅北口おまつり広場 「ごしょりん」と一緒にねぶたをバックに写真撮影。五所川原市の人達がたくさん産品ブランドを買ってくれました。
千葉県アンテナショップ「ちばI・CHI・BA」
12月6日~8日 @東京丸の内KITTE地下1階 ふなばし産品ブランドのPR・販売および船橋市の観光PR
ふなばし産品ブランド認証品販売会
1月14日~20日 @東武百貨店船橋店
おひろめ会~東武百貨店船橋店~
1月14日~20日に東武百貨店船橋店で認証品PRのため催事を行いました。新たに選ばれた8品の事業者も自ら売場でPR。売り切れた商品が出るほど大好評でした。
松戸徹市長も応援に駆けつけました!!
ふなばし朝市
6月13日、8月22日、12月12日、2月13日 @船橋大神宮
10月24日 @ふなっこ畑 ふなばし朝市で船橋産の野菜と船橋漁港で水揚げされた魚介類と一緒に産品ブランドも販売しました。
“船橋のええもん”募集します!
今年8月に船橋ならではの優れた「工業・工芸品」を募集予定です。“船橋らしさ”や製法技術やこだわり・熱意などを審査し、ふなばし産品ブランドとして認証します。あなたのおススメの逸品の応募をお待ちしております。詳細はあらためて「広報ふなばし」でお知らせします。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「テキスト版広報ふなばし」の他の記事
-
- 広報ふなばしテキスト版 令和7年4月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和7年4月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和7年3月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和7年3月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和7年2月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和7年2月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和7年1月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和7年1月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年12月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年12月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年11月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年11月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年10月18日特集号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年10月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年10月1日号
- 最近見たページ
-