テキスト版広報ふなばし 平成27年8月1日号

更新日:平成29(2017)年12月21日(木曜日)

ページID:P038276

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次
1面 戦後70周年 平和に願いを込めて 
原爆死没者の冥福を祈り黙とうを
2面 ひとりでも多くの命を救うために 市内各施設にAEDの設置を進めています
いざという時のために 救命講習を受講しましょう
もし、身の回りで倒れている人を見つけたら…
9月5日(土曜日) 市民とともに考える救急医療シンポジウム 転倒予防で健康長寿!~骨折が肺炎、認知症の原因に?!~
「臨時給付金」特集号を8月4日(火曜日)に発行します
3面 普及率90パーセントに向けて 着々と進む下水道整備
8月17日(月曜日)~ 21日(金曜日) 下水道展を開催 
下水道Q&A 
4・5面 情報ひろば 施設ガイド(アンデルセン公園、子ども美術館、ふなばし三番瀬海浜公園、飛ノ台史跡美術館、図書館、郷土資料館、市民ギャラリー、子育て支援センター、公民館、児童ホーム)
市内の銭湯に行ってみよう♪
市内の振り込め詐欺被害件数過去最悪に!
6面 来夏完成に向けて 高瀬下水処理場施設屋上にサッカー場を建設 
アンデルセン公園が旅行口コミサイトで 人気テーマパークの国内第3位、アジア第10位に 
子ども記者通信 デゴイチは77歳
7面 29年夏 レジャー機能が充実 運動公園プールがリニューアル 
今年の夏休みはここで泳ごう! 
ふなばしオート
8面 情報ひろば(スポーツ)
情報ひろば(募集)
第3回市議会定例会
けいじ板
9面 情報ひろば 趣味・教養・学習
善意の花園
ふなばしセレクション 皆さんの“オススメ"の加工食品を募集します
ふなばし文芸
10面 情報ひろば 健康
夜間・休日の急病は
食生活サポーターになるための養成講座受講生を募集
けんこうメモ 子どもの予防接種の注意事項
予防接種の対象年齢と接種回数の確認を
11面 情報ひろば(船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階))
情報ひろば(お知らせ)
27年10月開園 新設保育園の説明会を開催します
消費生活センター発 納得のいかないトイレの修理代金
8月の無料相談窓口
陸上自衛隊習志野演習場 8月の訓練予定
12面 ふぉっとニュース
今年の夏も節電にご協力ください

1面

 戦後70周年 平和に願いを込めて

[キャプション]アンデルセン公園の「平和を呼ぶ」像(制作:故 岡本太郎画伯)。平和都市宣言のシンボルとして、昭和63年に設置されました

 今年は、戦後70年という節目の年です。平和な未来の実現に向けて、一人ひとりが平和と命の尊さをあらためて考えることが大切です。市では昭和61年の「平和都市宣言」以来、いつまでも平和が続くようにとの願いを込めて、"平和の集い”を毎年開催しています。

8月9日(日曜日) 平和の集い~ふなばし2015~

〈問合せ〉総務課 電話番号436-2122 FAX番号436-2120
〈日時〉8月9日(日曜日)午後0時40分開場 〈会場〉市民文化ホール
〈入場料〉無料 〈定員〉当日先着1000人※定員を超えた場合は入場制限あり

 アニメ「ヒロシマに一番電車が走った」上映

〈時間〉午後1時~
 原爆で傷つきながらも、戦争に行った男たちに代わって、広島の路面電車の車掌を務めた少女たちの物語です。

 26年度 広島市平和式典派遣者報告会

〈時間〉午後1時55分~※手話通訳・要約筆記あり

 平和講演会・演奏会

〈時間〉午後3時~
〈講師・指揮者〉武藤英明氏(チェコ国立室内管弦楽団指揮者)
〈講演会〉「感性」※手話通訳・要約筆記あり
〈演奏会〉「戴冠式行進曲」ほか2曲(船橋ジュニアオーケストラ演奏)

 平和写真展

広島・長崎の原爆写真パネルを展示
〈会場・日時〉
フェイスビル5階エスカレーター脇⇨8月6日(木曜日)まで各午前9時~午後8時※(土曜日)(日曜日)は午後5時まで
市民文化ホール⇨9日(日曜日)正午~午後4時30分
市役所1階ロビー⇨10日(月曜日)~14日(金曜日)各午前9時~午後5時

 平和都市宣言

 船橋市は、現在人口51万を擁する首都圏有数の中核都市に成長し、第二の飛躍期を迎えている。そして、「活力ある近代的都市」を市政の目標に掲げ、より豊かな福祉社会実現のため懸命な努力を続けているところである。
 しかし、郷土船橋の限りない繁栄は、日本の安全と世界の恒久平和なくしては望み得ないものである。
 私たち船橋市民は、世界の恒久平和を願い、我が国の国是である非核三原則を遵守し、平和を脅かす核兵器の廃絶を目指して最大の努力を払うことを決意し、ここに「平和都市」を宣言する。
                                                                                                                               昭和61年12月19日 船橋市

原爆死没者の冥福を祈り黙とうを

広島市・長崎市の原爆投下時刻に、原爆死没者の冥福を祈るため、1分間の黙とうを捧げるようお願いします。広島市:8月6日午前8時15分 長崎市:8月9日午前11時2分 〈問合せ〉総務課 電話番号436-2122

2面

 ひとりでも多くの命を救うために 市内各施設にAEDの設置を進めています

〈問合せ〉健康政策課 電話番号436-2412

[キャプション]このステッカーがAED設置店舗の目印です

 AED(自動体外式除細動器)は、突然心臓が正常に動かなくなり倒れてしまった人に、電気ショックで救命を行う機器です。
 市ではAEDを公共施設等に約300台、各コンビニエンスストアに約200台設置しています。さらに8月1日からは私立の教育・保育施設にも86台設置し、救命体制のさらなる向上を図ります。

 私立の教育・保育施設86カ所にAEDを新たに設置

 子どもの安心・安全を高めるため、市では、市立保育所に加え、8月1日から市内の私立保育所・幼稚園、認定こども園のうち、協力を得られた86施設にAEDを設置しました。詳しくはお問い合わせください。

 24時間使用できる「船橋まちなかAEDステーション」

 市では、「船橋まちなかAEDステーション」事業として、24時間営業のコンビニエンスストア約210店舗のうち、協力を得られた203店舗に設置しています(8月1日現在)。設置店舗には、ステッカー(下図)が貼ってあります。※設置店舗の一覧表を、市ホームページに掲載しています

 あなたの勇気ある行動で助かる命があります

 26年度中、市内で一般の人がAEDを使用したことにより6人が一命を取り留めることができました。
 もし身の回りで倒れている人を見つけ、心臓が止まっている可能性があったら、すぐに119番通報をして救急車を呼びましょう。近くに人がいたら助けを求め、胸骨圧迫や近くのAEDを使用するなど手分けをして救助にあたってください。
 船橋市では救急車到着までに平均で約9分かかり、時間の経過とともに助かる確率は低くなります。しかし、近くにあるAEDを使用することで、迅速な救助ができるようになります。
 なお、市では、定期的に救命講習を開催しています(左上記事)。日ごろから正しい使い方を学んでおくことが非常に大切ですので、積極的に受講しましょう。

いざという時のために 救命講習を受講しましょう

 心疾患による心肺停止を市民が目撃し、救急隊が搬送した患者のうち、事前に市民が応救手当を行った場合(AED使用)の1カ月後生存率は、行われなかった場合より4倍高いことが、消防庁の調査で明らかになっています。いざという時に身近な人の命を救えるよう、救命講習を受講しましょう。

 救命講習の受講者を募集

〈日時・内容・会場〉下表
〈対象〉市内在住、在勤、在学の原則13歳~65歳の人 〈定員〉各先着30人
〈費用〉無料 〈申込み〉8月3日(月曜日)午前9時から消防局救急課 電話番号435-1191へ
 

募集内容
No. 日時(9月) タイトル 内容 会場
1 1日(火曜日)午前9時~正午 普通救命講習Ⅰ 成人に対する応急手当、AEDの使用方法ほか 救急ステーション(医療センター隣)
2 1日(火曜日)午後1時~4時(※) 普通救命講習Ⅰ・Ⅱ(※) 成人に対する応急手当、AEDの使用方法ほか 救急ステーション(医療センター隣)
3 20日(日曜日)午前9時~午後5時 上級救命講習 成人・小児・乳児に対する応急手当、AEDの使用方法ほか 救急ステーション(医療センター隣)
4 25日(金曜日)午前9時~正午 普通救命講習Ⅰ 成人に対する応急手当、AEDの使用方法ほか 消防局
5 25日(金曜日)午後1時~4時(※) 普通救命講習Ⅰ・Ⅱ(※) 成人に対する応急手当、AEDの使用方法ほか 消防局

 (※)普通救命講習Ⅱは、一定の頻度で応急手当を行う人が対象で、午後5時まで行います

もし、身の回りで倒れている人を見つけたら…

1 119番通報
2 胸骨圧迫
3 AED使用
※その後も救急車が到着するまで、音声ガイドに従い、胸骨圧迫やAED使用などの応急手当を続けましょう

 AEDはどなたでも使用できます

 AEDの操作手順は、すべて機械が音声メッセージを出してガイドしますので、指示のとおりに行えば一般の人でも簡単に操作ができます。また、電気ショックの必要が無い場合には、ボタンを押しても作動しません。

1 電源を入れる 

電源 放電ボタン

2 パッドを貼る

貼る場所は、パッドに表示されています。
※写真のAEDはコンビニに置いてある機器と同じものです

3 心電図解析後、放電ボタンを押す

電気ショックが必要か機械が判断します。「放電してください」等の音声メッセージに従い放電ボタンを押し、このとき、必ず自分と周りの人も患者から離れ、触れないようにしましょう。

9月5日(土曜日) 市民とともに考える救急医療シンポジウム 転倒予防で健康長寿!~骨折が肺炎、認知症の原因に?!~

  高齢者の転倒による骨折で救急車を呼ぶ事例が増加しています。骨折がきっかけで寝たきりとなった場合には、認知症など深刻な合併症を引き起こしてしまうこともあります。そこで、救急医療における最新の骨折治療法や医療連携の現状から、高齢者に起こりやすい骨折等の疾病予防などをご紹介します。〈問合せ〉船橋市救急医療シンポジウム実行委員会事務局(健康政策課内)電話番号436-2412

救急医療シンポジウム

〈日時〉9月5日(土曜日)午後1時~3時30分
〈会場〉勤労市民センター
〈定員〉350人(多数は抽選)※手話通訳・要約筆記あり。1歳~未就学児は保育あり(要予約)
〈費用〉無料
・総合司会 稲葉澄子氏(市生活学校運動推進協議会会長)

基調講演「高齢者に忍び寄る大腿骨頚部骨折に立ち向かおう!」(その現状・治療・予防について)

・講師 阿部功氏(国立病院機構千葉医療センター関節外科センター長)
・座長 境田康二氏(市立医療センター救命救急センター長)

シンポジウム

・シンポジスト 中村豪氏(市消防局救急課)、高瀬完氏(市立医療センター重度外傷センター部長)、村田ヨミ子氏(市民)、鈴木昭彦氏(青山病院医師)
・司会 寺田俊昌氏(市医師会副会長)、髙森繁氏(市医師会救急医療担当理事)
■正午から午後1時まで、心肺蘇生法の体験、パネル展示を行います。
■来場者には、小冊子と記念品をプレゼントします。

 心肺蘇生法講習会 参加者同時募集

DVDを見ながら、AEDの使い方と胸骨圧迫の講習会を行います。
〈日時〉9月5日(土曜日)午前10時~11時30分
〈会場〉船橋小学校体育館 
〈定員〉200人(多数は抽選) 〈費用〉無料
〈申込み〉8月14日(金曜日)(消印有効)までに、往復ハガキに、「救急医療シンポジウム参加希望」「心肺蘇生法講習会参加希望」「両方参加希望」のいずれかと、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、シンポジウムは保育の有無・テーマへの質問事項も記入して、船橋市救急医療シンポジウム実行委員会事務局(健康政策課内)(〒273-8501住所不要)へ

「臨時給付金」特集号を8月4日(火曜日)に発行します

〈問合せ〉臨時給付金コールセンター 電話番号0570-090-192

3面

普及率90パーセントに向けて 着々と進む下水道整備

 下水道は、家庭などから排出された大量の汚水を下水処理場に集めて、きれいな水に戻しています。また、局所的な大雨による浸水被害を防ぐための重要な役割も担っています。市はこれからも、快適で安全な生活環境を確保するため下水道整備を進めていきます。
〈問合せ〉下水道河川計画課 電話番号436-2662

 平成32年度の普及率90パーセントを目指して

 市の公共下水道事業は、昭和35年に始まりました。しかし、昭和30年代後半から40年代の人口急増に伴う学校建設等に追われたため、下水道整備が遅れていました。
その後、市の重点施策として下水道整備を進めた結果、普及率は平成25年3月末に全国平均の76.3パーセントを超え、27年3月末では81パーセントに達しました(図1)。
もっと多くの皆さんが下水道を利用できるように、32年度の普及率90%パーセント目標にこれからも下水道整備を進めていきます。

【平成27年度に整備が進む地区】
海神、上山町、二宮、藤原、前貝塚町、前原、丸山(50音順)

 下水道整備により河川の水質が改善

 都市化の進展により、河川に流される生活排水量が増えたため、市内の河川水質は悪化していました。
 しかし、下水道の普及が進み、河川水質が大幅に改善されました(図2)。

 高度処理方式により東京湾の水質改善に貢献

 西浦・高瀬下水処理場では、高度処理方式を導入しています。同処理方式は、標準的な水処理では除去できない赤潮・青潮の原因となる窒素とリンを削減できる仕組みで、市の高度処理率は東京湾沿岸でトップクラスです。

 下水道施設の地震対策・長寿命化対策を継続して実施

 地震時の下水道施設を原因とした二次災害を防止するため、緊急輸送路に設置されているマンホールの浮上抑制対策などを進めています。また、被災により、汚水が溢れたり、浸水等の被害を防ぐために下水道管やポンプ場施設等の耐震化も進め、地震時における下水道サービスの継続に努めています。また、下水道管の老朽化による道路陥没事故や下水道機能の停止等を未然に防ぎ、長寿命化を図るため、下水道施設の計画的な改築や修繕に取り組んでいます。現在は、下水道管を整備した時期が古い地区(高根台および習志野台の一部)で工事を実施しています。

 雨に強いまちづくり

 浸水被害の軽減を目指して公共施設への雨水貯留浸透施設の設置を進めています。また、雨水を地中に浸透させる浸透ますや雨水を貯める貯留タンク等の設置を市民の皆さんにお願いし、市民と行政との協働による雨に強いまちづくりを目指します。

雨水浸透ますの設置にご協力をお願いします

 自己所有の戸建て住宅やアパート、店舗で雨水浸透ます等を設置する場合、設置費用の一部を補助しています。設置の基準や補助金の上限額があります。詳しくは下水道河川管理課 電話番号436-2622へ

雨水浸透ますなどの設置に伴う補助金制度
設置施設 補助額および限度額
雨水浸透ます 設置費の3分の2(上限4基)、1基あたり3万円まで
雨どい取付型雨水貯留タンク 設置費の3分の2、限度額2万円まで
浄化槽転用雨水貯留施設 設置費の3分の2、限度額10万円まで

 8月17日(月曜日)~ 21日(金曜日) 下水道展を開催

〈問合せ〉下水道総務課 電話番号436-2648
〈日時〉8月17日(月曜日)~21日(金曜日)午前9時~午後5時※21日は4時まで
〈会場〉市役所1階美術コーナー

展示コーナー

下水道の役割・しくみ、市の現状や計画を写真パネルや模型で紹介します。

絵画・書道の展示

下水道をテーマにした小学生による絵画・書道を展示します。

下水道なんでも相談

下水道の計画や建設、受益者負担金、トイレの改造費の貸し付けなど、なんでもご相談ください。

実演コーナー

汚水がきれいな水によみがえる仕組みを、下水の浄化実験装置や微生物の顕微鏡映像で紹介します。

チーバくんが登場

期間中の午前11時頃と午後2時頃の各日2回、チーバくんが遊びにきます。

下水道Q&A 

〈問合せ〉下水道総務課 電話番号436-2646

Q:下水道が使えるようになったけど、いつまでにつなげばいいんだろう?
A:下水道が使えるようになった人は、3年以内に、浄化槽を廃止して、敷地内の排水を直接下水道に流すことや、くみ取り式トイレを水洗式に改造することが、法令等で義務付けられています。

Q:工事はどこにお願いすればいいの? 費用の助成はあるの?
A:排水設備の工事は、市指定の工事店と契約してください。指定工事店の一覧は下水道総務課で配布しているほか、市ホームページでも見られます。
  工事費用の助成については、無利子の貸付金制度があります。契約時に指定工事店を通じてお申し込みください。詳しくは下水道総務課にお問い合わせください。
  〈貸付限度額〉
  ○くみ取り式トイレ改造⇨1便槽につき50万円以内
  ○浄化槽廃止⇨1基につき35万円以内

Q:下水道の使用料って、どうやって決めているの?
A:使用料は、上水道の使用水量(井戸水の場合は世帯人数や用途など)で決まり、1カ月おきに2カ月分をまとめて請求します。便利で払い忘れのない口座振替をぜひご利用ください。

Q:下水道使用料の支払いを口座振替にしたいんだけど?
A:口座振替の申込書(郵送で申し込み可)をお届けしますので、使用料の徴収事務受託業者(シーデーシー情報システム株式会社 電話番号420-0550)にご連絡ください。金融機関・郵便局の窓口でもお申し込みできます。
  ※井戸水を使用している人は、世帯人数の変更、井戸の廃止、水道水への変更などがあった場合には、必ず上記の徴収事務受託業者にご連絡ください

[キャプション]船橋市下水道キャラクター「ヒュームイエロー」

4・5面

情報ひろば 施設ガイド

アンデルセン公園 電話番号457-6627

8月は無休 開園時間は午前9時30分~午後5時

イベントドームの催し 日程・内容・出演 下表 
イベントドームの催し
日程(8月) 時間 内容(出演)
2日(日曜日) 午前11時~、午後1時~、午後3時~ エイサー踊り(琉球國祭り太鼓)
9日(日曜日) 午前11時~、午後2時~ YO-YOパフォーマンス(DAISUKE)
16日(日曜日) 午前11時~、午後2時~ コメディーアクロバットパフォーマンス(健山)
23日(日曜日) 午前11時~、午後2時~ クラウンパフォーマンス(クラウンリオ)
30日(日曜日) 午前11時~、午後2時~ アクロバットパフォーマンス(Hiro & AG)
とくべつおはなし会

8月23日(日曜日)午後1時~、2時30分~ 童話館 出演 二十三夜の会

パークライブステージ

日程・内容・出演 下表 午前11時~、午後1時~ イベントドーム

イベント内容
8月 内容(出演)
1日(土曜日) ミニライブ(pipoo)
8日(土曜日) ハーモニカ演奏(サロンドハーモニカ)
15日(土曜日) ウクレレ演奏(アロハ・パパイアンズ)
22日(土曜日) まちかど音楽ステージ
29日(土曜日) キッズチアリーディング(チアリーディングクラブSKEWES)

子ども美術館 電話番号457-6661

夏の展示「コトノハの森からやってきた!夏休みの本の虫」やざわなおこ

8月4日(火曜日)~31日(月曜日) 紙ねんどのかわいらしい“本の虫たち”を展示

小・中・特別支援学校「夢・アート展」

8月6日(木曜日)~24日(月曜日) 市内の小・中・特別支援学校で制作した代表作品を展示

サマーアトリエ~夏休みだよ!自由研究~

日程・内容・費用 下表※時間・対象・定員等詳しくはお問い合わせください 事前に申し込み 

イベント内容
日程 内容(費用)
8月3日(月曜日) みんなで粘土のひもから生まれるお皿づくり(1000円)
25日(火曜日) 紙ねんどでこねこね!やざわなおこの空想標本づくり(500円)
「アンデルセン公園きりがみコンクール」作品募集

「アンデルセン童話」に関するもの 10月31日(土曜日)(消印有効)までに作品と応募票を子ども美術館(〒274-0054 金堀町525)へ※応募票、要項は同館で配布するほか、同館ホームページからも取り出せます

ふなばし三番瀬海浜公園 電話番号435-0828

8月は無休

シーサイドアトリエ

8月16日(日曜日)午前10時~午後3時 牛革に刻印や色づけするオリジナルキーホルダーを製作 当日先着30人 300円 小学生以上

三番瀬探検隊「♪鳥くんと野鳥を探そう」

8月23日(日曜日)午前9時~正午 ♪鳥くんと一緒に三番瀬の野鳥を観察 先着30人 100円 事前に申し込み

テニススクール受講生募集

曜日ごとに初級から上級まで11のコースを設けています 中学生以上 各コース15人※時間、費用等詳しくはお問い合わせください

バーベキュー場

手ぶら・持ち込みどちらでも楽しめます 4歳以上1人100円 詳細は株式会社ゴードンコラボレーションズ 電話番号03-6803-1097へ

飛ノ台史跡公園博物館 電話番号495-1325

8月の休館日 毎週(月曜日)
入館料 一般100円、小・中・高校生50円※市内在住の中学生以下は無料

縄文国際コンテンポラリー展を開催中!!

縄文や北米の先史古代文化などがテーマの作品を8月30日(日曜日)まで展示

縄文体験ワークショップ
イベント内容
8月 内容
4日(火曜日) 粘土でミニ土器・土偶作り(200円)
5日(水曜日)~7日(金曜日)、9日(日曜日) アニマルマスコット作り
11日(火曜日)、12日(水曜日) 縄文ちぎり絵、ひらひらゆれるモビール作り
13日(木曜日)、14日(金曜日) エコクラフトを使ったコースター作り、紙の土偶作り
15日(土曜日)、16日(日曜日) 石を使った勾玉作り(200円)
18日(火曜日) コハクを使った勾玉作り(1200円)
19日(水曜日)~21日(金曜日) どんぐりを使って作ろう森の動物たち
25日(火曜日)、27日(木曜日) コルクシートのちょきちょき切り絵、ぬり絵
26日(水曜日) どんぐりを使ったカレンダー作り(300円)
28日(金曜日) 石を使った勾玉作り(200円)

※有料ワークショップは要予約。時間・対象・定員等はお問い合わせください

図書館

中央 電話番号460-1311  東 電話番号463-3611
西  電話番号431-4385  北 電話番号448-4899
8月の休館日 毎週(月曜日)

夏休みおはなし会

会場・日時・内容 下表 2歳児~小学生(幼児は保護者同伴) 各先着50人

イベント内容
図書館 日時(8月) 内容
5日(水曜日)、8日(土曜日) 午後3時~、午後3時40分~ さかなつりゲームを作ろう!
中央 5日(水曜日)、15日(土曜日) 午後3時~、午後3時40分~ さかなつりゲームを作ろう!
5日(水曜日)、22日(土曜日) 午後3時30分~ おりたたみロボットを作ろう!
本とおはなしの会(8月)

中央・東・北図書館⇨12日~26日毎週(水曜日)午後3時30分~ 4歳児~小学生 当日自由参加

えほんの会

8月6日、9月3日各(木曜日)午前11時~※中央・東図書館は11時20分~もあり 全図書館※西図書館の開催場所は葛飾公民館 絵本の読み聞かせとわらべうた 0~3歳児と保護者 当日自由参加

郷土資料館 電話番号465-9680

休館日 毎週(月曜日)、(祝日)の翌日

小企画展「収蔵資料展-なつかしの道具たち-」

9月30日(水曜日)まで午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

市民ギャラリー 電話番号420-2111

開催時間等はお問い合わせください。

イベント内容
日程 内容
8月3日(月曜日)~6日(木曜日) ○千葉工業大学文化会写真部13期生展自由帳(写真)
3日(月曜日)~9日(日曜日) ○いきいき同窓会同好会合同展 (絵画・写真・陶芸・水墨画)
6日(木曜日)~9日(日曜日) ○楽しい書道展(小学生から大人まで)
8日(土曜日)、9日(日曜日) ○ARTS WITH THE STORIES ~物語のあるアート展~(絵画・陶芸・雑貨)
24日(月曜日)~30日(日曜日) ○写真クラブ北星会(写真)○フォトINF展(写真)
25日(火曜日)~30日(日曜日) ○みんなの三番瀬しゃしんてん(写真・貝殻工作)○千葉工業大学文化会写真部ナツテン(写真)
31日(月曜日)~9月6日(日曜日) ○写英会写真展
9月1日(火曜日)~6日(日曜日) ○フォトクラブかかしの会写真展○写好会(写真)
4日(金曜日)~6日(日曜日) ○墨友会展(書)
ふなばし現代アート展「アラカルト」

8月11日(火曜日)~23日(日曜日)午前10時~午後7時※最終日は4時まで 市出身者をはじめ若手芸術家たちの作品を展示
同展参加アーティストによるギャラリートークも開催 8月23日(日曜日)午後2時~3時30分 無料

ワークショップ「スイーツデコで絵を描こう!」

8月22日(土曜日)午前10時~正午 小学生 先着25人 500円 事前に申し込み

子育て支援センター

南本町 電話番号434-3910 相談電話番号435-8333
高根台 電話番号466-5666 相談電話番号466-3633
開館日時 毎週(月曜日)~(土曜日)午前9時~午後4時※(祝日)(休)は除く

■利用できる人 市内在住の乳幼児と保護者

〈子育て相談〉

保育士、心理発達相談員、看護師、栄養士が、育児や発達についての電話・来所相談に随時応じています。

〈親子遊び〉

○南本町⇨毎週(月曜日)(火曜日)(金曜日)(土曜日)午前11時~、(水曜日)(木曜日)午後2時~ ○高根台⇨毎週(月曜日)~(土曜日)午前10時30分~ 手遊び、体操ほか 当日自由参加

乳幼児救急法

○高根台⇨9月2日(水曜日)午後2時~3時30分 ○南本町⇨9月3日(木曜日)午後2時~3時30分 講座「子どもの事故と緊急時の対応」 乳幼児の保護者 先着15人※保育あり 事前に各センターへ申し込み

子育て談話室(高根台)

9月10日(木曜日)午後2時~3時30分 看護師・栄養士のミニ講座「発達と靴の選び方」「おやつのとり方について」 乳幼児と保護者 先着25組 事前に高根台へ申し込み

子育て健康相談(高根台)

9月15日(火曜日)午後1時30分~3時 講座「乳幼児の病気と対応」 講師 篠本雅人氏(小児科医師) 乳幼児と保護者 先着25組 事前に高根台へ申し込み

公民館

※原則毎月最終(月曜日)、(祝日)休

宮本公民館 電話番号424-9840
  • みやもと三百人劇場 クラシカルギター ソロコンサート 9月12日(土曜日)午後3時~ 愛のロマンス、アルハンブラの思い出ほか 出演 橋爪晋平(ギター)、石井梨恵(ピアノ) 20歳以上 先着300人 無料 事前に申し込み
  • 防災講座~防災・減災・救急法を学ぶ~(全3回) 8月27日~9月10日毎週(木曜日)午前10時~正午 ガラスの飛散防止シート貼り、心肺蘇生法とAEDの使い方ほか 20歳以上 先着30人 無料 事前に申し込み
中央公民館 電話番号434-5551
  • サンデー・コンサート 8月23日(日曜日)午後2時~ 弦楽アンサンブル、パーカッションアンサンブルほか 出演 船橋フィルハーモニー管弦楽団 市内在住、在勤、在学の人 先着150人 無料 事前に申し込み
新高根公民館 電話番号469-4944
  • サマーフェスティバル 8月26日(水曜日)(1)午前10時~正午⇨千葉ジェッツがやってくる~バスケットを楽しもう~ (2)午後1時30分~3時30分⇨クイズラリー、ペンシルバルーンほか 新高根児童ホーム、新高根公民館 (1)小学生~高校生⇨先着20人、同ホーム 電話番号469-3940へ事前に申し込み (2)小学生⇨自由参加 無料
  • 小・中学生のための学習支援 8月29日(土曜日)、30日(日曜日)各午前10時~正午、午後2時~4時 高根中学校出身の大学生による自習の補助、学習相談、集団授業 各先着30人 無料 事前に申し込み
薬円台公民館 電話番号469-4535
  • ピアニスト水沼寿和がくりひろげる音の世界 9月5日(土曜日)午後2時~4時 先着240人 無料 事前に申し込み
習志野台公民館 電話番号463-2231
  • 習志野原開拓70周年記念事業講演会「鍬入れ70周年、開拓者の想い出」 9月11日(金曜日)午前10時~正午 当日先着150人 無料
  • プロムナードコンサート~涼風を呼ぶセレナータ~ 8月23日(日曜日)午後3時~4時 出演 アンサンブル樂舎(弦楽合奏) 先着150人 無料 事前に申し込み
高根台公民館 電話番号461-7061
  • 夏休み子ども工作教室(全2回) 日時・内容・費用 下表※1回のみの参加可 講師 小川利克氏(手作り工作指導者)、航空会社ボランティアスタッフ 小学生(3年生以下は保護者同伴) 先着20人 8月15日(土曜日)までに費用を添えて申し込み
イベント内容
日時(8月) 内容(費用)
25日(火曜日)午後1時30分~3時30分 牛乳パックのモータープロペラ船づくり(800円)
29日(土曜日)午後1時30分~3時 おりがみ飛行機を作って飛ばそう!(200円)
飯山満公民館 電話番号424-4311
  • はさまミニコンサート「青春プレイバック!!」 8月23日(日曜日)午後1時30分~、4時~ 「月9」メドレー、なごり雪ほか 出演 アウローラ・ウィンド・オーケストラ 各当日先着150人 無料
東部公民館 電話番号477-7171
  • 教養講座 近代日本画の立役者「岡倉天心と横山大観」(全4回) 9月2日~16日毎週(水曜日)、25日(金曜日)各午前10時~11時30分※25日は正午まで 横山大観、岡倉天心らの作品等について紹介、25日は横山大観記念館(台東区)を探訪 講師 佐藤志乃氏(横山大観記念館学芸員) 先着30人 500円 事前に申し込み
夏見公民館 電話番号423-5119
  • 韓国語講座入門(全8回) 9月3日~10月29日毎週(木曜日)午前10時30分~正午※10月1日を除く 金基英氏(市国際交流協会理事) 先着20人 2400円 事前に費用を添えて申し込み
  • 一人語り 9月12日(土曜日)午後2時~4時 「貝の穴に河童の居る事」 出演 長浜奈津子(劇団俳優座)、花音(夏見朗読倶楽部) 20歳以上 先着50人 無料 事前に申し込み
高根公民館 電話番号438-4112
  • 歴史的建造物探検講座(全2回) 9月11日、25日各(金曜日)午前9時~午後3時 白金台散策、音羽雑司ヶ谷散策 20歳以上 20人(多数は抽選) 1240円(65歳以上820円)※交通費等は実費 8月18日(火曜日)(必着)までに、往復ハガキに参加者の住所・氏名・年齢・電話番号(1枚に2人まで可)を書いて同公民館(〒274-0817高根町2885-3)へ
二和公民館 電話番号447-3200
  • 愉快なマジックショー 9月19日(土曜日)午後2時~ 出演 ミスター クロッキー 先着349人 無料 事前に申し込み
八木が谷公民館 電話番号448-5030
  • 転ばないための簡単たいそう教室(地域支援事業、全5回) 8月26日~9月30日毎週(水曜日)午前10時~11時45分※23日を除く 市内在住の65歳以上 先着30人 無料 事前に申し込み
葛飾公民館 電話番号437-5072
  • 葛の葉らいぶ ワンコインコンサート「ジャズってなんてかっこいんだろう!」 8月30日(日曜日)午後2時~ 枯葉、星に願いをほか 出演 北山哲子と高橋佳作トリオ 先着200人 500円 事前に費用を添えて申し込み
  • はじめての茶道教室(全3回) 9月13日、27日、10月11日各(日曜日)午後1時~3時 講師 秋間宗光氏(裏千家茶道家) 小学4年生以上 先着15人 無料 事前に申し込み
  • 子どもたちの人形劇講座-3匹のこぶたを作ろう-(全5回) 9月13日、27日、10月4日、11月1日、15日各(日曜日)午前10時~11時30分 11月22日(日曜日)に同館で実施する人形劇フェスティバルでの発表に向け、人形制作や稽古をする 小学生 先着20人 500円 事前に申し込み
浜町公民館 電話番号434-1405
  • みんな de ラジオ体操 8月8日~29日毎週(土曜日)午前8時30分~9時 当日先着50人 無料
  • 浜町雑学講座「房総の今昔」(全5回) 9月17日、10月1日、15日、29日、11月12日各(木曜日)午前10時~正午※10月1日のみ午後3時まで 歴史講座、散策 20歳以上 先着25人 無料※交通費等実費 事前に申し込み
海神公民館 電話番号420-1001
  • 日本茶を楽しむ(全2回) 9月12日、19日各(土曜日)午前10時~11時30分 茶菓子と一緒に、味の引き出し方を学ぶ ほか 講師 日本茶インストラクター協会 20歳以上 先着20人 1000円 事前に申し込み
  • 海神歴史散策(全3回) 9月17日、24日、10月1日各(木曜日)午前10時~正午※17日は11時30分まで 歴史講座、散策 20歳以上 先着25人 100円 事前に申し込み
松が丘公民館 電話番号468-3750
  • 認知症予防講座~楽しく脳トレ教室~(全4回) 9月4日~25日毎週(金曜日)午前10時~正午 簡単体操、口腔機能向上ほか 先着20人 無料 事前に申し込み
三田公民館 電話番号477-2961
  • やさしい仏像講座(全3回) 9月11日~25日毎週(金曜日)午後1時~3時 講師 木原律子氏(県文化財保護協会理事) 20歳以上 先着30人 無料 事前に申し込み

児童ホーム

8月の休館日 毎週(月曜日)
市ホームページでは、このほかの行事も紹介しています。

前原児童ホーム 電話番号475-5454

サンサンタイム 8月7日、21日各(金曜日)午前11時~11時20分 手あそび、リズム体操、おはなし 乳幼児と保護者 当日自由参加

高根台児童ホーム 電話番号466-3638

映画会 8月20日(木曜日)、21日(金曜日)各午前10時30分~11時45分、午後1時30分~3時 「ジャックと豆の木」ほか 乳幼児(保護者同伴)以上 当日自由参加

金杉台児童ホーム 電話番号447-7837

かなすぎシアター ○8月4日(火曜日)午後3時~4時30分⇨「ねぎぼうずのあさたろう巻の2」 ○8月5日(水曜日)午前11時~正午、午後3時~4時30分⇨「トムとジェリー」ほか 乳幼児(保護者同伴)~小学生 当日自由参加

習志野台児童ホーム 電話番号464-0001

ミニわんぱくランド 8月12日~26日毎週(水曜日)午前11時~午後1時 ボールプール、トンネル、一本橋など 1歳児以上と保護者 当日自由参加

飯山満児童ホーム 電話番号468-0411

さまーシネマ 8月28日(金曜日)、29日(土曜日)各午前10時30分~11時30分、午後1時30分~3時 「虫の王様カブトムシ」ほか 乳幼児(保護者同伴)~小学生 当日自由参加

小室児童ホーム 電話番号457-1000

夏休みおもしろ科学教室 8月21日(金曜日)午前10時30分~11時30分 小学生 先着20人 事前に申し込み

三山児童ホーム 電話番号478-6800

しんちゃんの木工作 8月21日(金曜日)◯午後1時20分~2時10分⇨小学1・2年生 ◯2時20分~3時30分⇨小学3~6年生 木片や木の実を使った工作 各先着15人 事前に申し込み

夏見児童ホーム 電話番号423-5999

ニュースポーツであそぼう! 8月22日(土曜日)午後2時~3時 ディスコンを楽しもう 小学生 当日自由参加

塚田児童ホーム 電話番号439-9299

夏休みミニおはなし会 8月7日~28日毎週(金曜日)午前11時30分~11時45分 乳幼児(保護者同伴)以上 当日自由参加

新高根児童ホーム 電話番号469-3940

プラレールであそぼ! 8月8日(土曜日)午後1時30分~4時 大きいプラレールの模型であそぶ 乳幼児(保護者同伴)以上 当日自由参加

三咲児童ホーム 電話番号448-2397

聞いて歌って楽しいみんなのコンサート(会場:三咲公民館) 8月21日(金曜日)午前10時30分~11時15分 乳幼児(保護者同伴)~小学生 当日自由参加

薬円台児童ホーム 電話番号469-4884

夏休み子ども映画会 8月20日(木曜日)午前10時30分~11時30分、午後1時30分~3時30分 「ミッキーマウスのお化け退治」ほか 乳幼児(保護者同伴)~高校生 当日自由参加

海神児童ホーム 電話番号432-4661

お話タイム 8月22日(土曜日)午後2時30分~3時 絵本の読み聞かせ、パネルシアターほか 乳幼児(保護者同伴)~小学生 当日自由参加

法典児童ホーム 電話番号429-0813

栄養士さんのお話 8月18日(火曜日)午前11時~11時40分 おやつについて 乳幼児と保護者 当日自由参加

本中山児童ホーム 電話番号047-333-7701

わくわくパーク 8月4日~25日毎週(火曜日)午前11時~11時20分 リズム体操、絵本の読み聞かせ ほか 乳幼児と保護者 当日自由参加

水あそびを楽しもう

※いずれも当日自由参加

若松児童ホーム 電話番号433-7991

8月4日(火曜日)~7日(金曜日)、25日(火曜日)~28日(金曜日) ◯各午前10時~11時30分⇨乳幼児と保護者 ◯各午後1時30分~2時30分⇨小学生以上※27日(木曜日)は午前のみ

松が丘児童ホーム 電話番号463-5087

8月5日(水曜日)、6日(木曜日)各午前10時30分~11時30分 手作りおもちゃで水あそび 乳幼児と保護者

八木が谷児童ホーム 電話番号448-4400

8月6日(木曜日)、7日(金曜日)各午前10時30分~11時30分 乳幼児と保護者

西船児童ホーム 電話番号047-333-2007

8月19日(水曜日)~21日(金曜日)各午前10時30分~11時30分 タライやペットボトルのおもちゃで水あそび 1歳児以上と保護者※未就園児のみ

宮本児童ホーム 電話番号424-9842

8月19日(水曜日)~21日(金曜日)各午前10時30分~11時30分 手作りおもちゃで水あそび 乳幼児と保護者

市内の振り込め詐欺 被害件数過去最悪に!

〈問合せ〉市民安全推進課 電話番号436-3110

市内の振り込め詐欺被害件数は、6月末時点で83件と、昨年の同時期と比べ2倍以上に増加し、過去最悪の状況となりました。

26年1~6月末 38件(約1億6600万円)

27年1~6月末 83件(約1億8700万円)

こんな電話があったら詐欺を疑い、被害に遭わないようにしましょう。

電話「市から還付金があります。ATMで受け取ってください」

市では還付金などの手続きでATMの操作をお願いすることは絶対にありません。

電話「お母さん、お金がすぐに必要になった。上司が取りに行くから渡して」

本人(息子等)以外にお金を渡してはいけません。

電話「手続きに必要だから、お金をレターパックで送ってください」

レターパックや宅配便でお金を送ることはできません。

少しでもおかしいなと思ったら、迷わず相談を!

船橋警察署 電話番号435-0110  船橋東警察署 電話番号467-0110
振り込め詐欺相談専用ダイヤル 電話番号0120-494-506(無料)

市内の銭湯に行ってみよう♪

 皆さんは市内にも銭湯があることをご存じですか。JR船橋駅や下総中山駅などの周辺12カ所に銭湯があります。
 各銭湯では「湯の性質」や「銭湯絵」もそれぞれ異なり、昔ながらの風情のある雰囲気を味わえます。小学生や親子ペアを対象にした無料イベントも、定期的に行っています。
 また、船橋浴場組合では市内銭湯のガイドブック「ふなばしお風呂めぐり」(配布場所左記参照)を発行しています。お風呂めぐりで、身も心もリフレッシュしてみてはいかがですか。
▼主な年間行事 ○毎月第2・4(土曜日)、(祝日)⇨小学生無料 ○こどもの日、母の日、父の日⇨親子ペア無料
〈ガイドブック配布場所〉環境保全課、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)、各出張所・児童ホーム・公民館

[画像キャプション]湊湯(湊町3)の昭和の風情漂う富士山の銭湯絵

〈問合せ〉環境保全課 電話番号436-2404

6面

来夏完成に向けて 高瀬下水処理場施設屋上にサッカー場を建設

  市では、高瀬下水処理場の水処理施設の屋上に、市民の皆さんがサッカーなど多目的に利用できる運動広場や管理棟、芝生広場などを28年7月末の完成を目指し、整備します。
〈問合せ〉下水道施設課 電話番号432-9040、生涯スポーツ課 電話番号436-2910

広大な施設屋上を有効活用

 水処理施設の屋上約2万3000平方メートルのオープンスペースに、市民の要望の高い運動広場や芝生広場を整備します。
 この運動広場は、スポーツ用高耐久人工芝仕様の公式サッカー場(105メートル×68メートル)1面が確保できる広さで、少年サッカー場(80メートル×50メートル)であれば2面として利用することができます。また、日除けのあるベンチ約500席分を設置。さらに、夜間利用も可能となるよう照明設備の設置も検討しています。
 28年7月末に完成し、10月ごろに利用開始となる予定です。

利用者にも環境にも優しい施設

 管理棟には、管理人室、会議室、トイレ(多目的トイレを含む)、更衣室、シャワールームを設置し、駐車場は身体の不自由な人のための3台分を含む約150台分を整備します。また、運動広場は地上から約7メートルの高さに位置することから、階段、エレベーターおよび管理車両用スロープも設置します。
 なお、管理棟の照明器具すべてにLEDを採用し、南側屋根には8キロワットの太陽光発電システムを設置するなど、環境負荷軽減にも配慮した設計としています。

市内のサッカー拠点へ

 市内のサッカー競技人口(5719人※26年度市サッカー協会登録者)は年々増えており、市立船橋高校主催のサッカー大会や少年サッカー大会など、県内外からの招待試合なども数多く開催されています。今後、高瀬下水処理場のサッカー場は、船橋のサッカーの拠点となる予定です。

〈所在地〉高瀬町56
〈交通〉JR京葉線南船橋駅から徒歩約20分

アンデルセン公園が旅行口コミサイトで 人気テーマパークの国内第3位、アジア第10位に

 世界最大級の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」でアンデルセン公園が2015年の「人気のテーマパーク部門」において日本で第3位、アジアで第10位に選ばれました。
〈問合せ〉アンデルセン公園 電話番号457-6627

 このランキングは世界中の旅行者の口コミ評価の集計により決定されるもので、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンや富士急ハイランド等が名を連ねるなか、東京ディズニーランド・シーに次ぐ順位となり、大変な快挙です。
 同サイトには「アスレチックや体験学習、四季の花々が咲き誇る花壇など見どころ満載」「子ども連れで一日楽しめる」などの口コミが寄せられ、県外から訪れる人も多いようです。
 約37ヘクタールと広大な敷地に「メルヘンの丘」「ワンパク王国」など5つのゾーンがあり、国内有数の規模を誇るアスレチックや1800年代のデンマークの田園風景を楽しめるアンデルセン公園に、ぜひお越しください。(イベント情報は5面をご覧ください)

 〈交通〉

  • JR船橋駅北口、新京成線三咲駅から「小室駅」行きバスに乗車し「県民の森」下車徒歩約5分
  • 新京成線三咲駅から「セコメディック病院」行きバスに乗車し「アンデルセン公園」下車

子ども記者通信 デゴイチは77歳 習志野台第二小6年 遠藤優太くん

 郷土資料館に展示されている蒸気機関車について、ボランティア解説員の清水さんにお話を伺いました。この蒸気機関車はD51通称デゴイチと呼ばれ、昭和11年から20年に1115両作られた中の125番目で「D51 125」のプレートが付いています。今年は製造から77年目。喜寿のお祝いの年です。
 D51をうまく走らせるために一番大事なのは、石炭や水ではなく、機関士と機関助士の呼吸だそうです。息を合わせるために、ペアが決まると焼き鳥屋さんで話し合うという、大人のお付き合いが大切だったそうです。2人の呼吸で走り方が変わるという話は初めて聞き、とても興味深く感じました。また、いつも石炭の煙を吸うため肺の病気となり退職から5年以内に亡くなる人も多かったそうですが、皆さん誇りを持って務めていたそうです。
 多くのSLは解体されましたが、清水さんは週1回この「D51 125」の清掃を続け、日本の大切な遺産として守っています。
 皆さんも郷土資料館に行って、立派なD51を見ながら、清水さんのお話を聞いてみてください。

7面

29年夏 レジャー機能が充実 運動公園プールがリニューアル

 市では、運動公園プール(夏見台6)をレクリエーション機能を持った施設とするため、29年夏のオープンを目指し、7月から大規模改修を開始しました。同園プールは競技用プールを主体に昭和46年7月に開設。施設の老朽化や、市内唯一のレジャープールだった「ふなばし三番瀬海浜公園プール」が東日本大震災の被害により廃止となったことから、レジャー性も取り入れた全面リニューアルを行います。
〈問合せ〉公園緑地課 電話番号436-2566、生涯スポーツ課 電話番号436-2910

小学生にアンケートを実施 どんなプールが欲しい?

 25年1月に市内5ブロックから1校ずつ、計5校の小学5年生約570人を対象にアンケートを実施し、上位4位までのプールを採用しました。

  • 人気1位 回転スライダー 全長約30メートルのパイプの中をすべりおりよう!
  • 人気2位 ターザンロープ ターザンのようにロープにつかまり滑走し、プールに飛び込もう!
  • 人気3位 ドーム型すべり台プール ふわふわのドームをロープでよじ登り、上でジャンプしたりすべったりして遊べるよ。
  • 人気4位 波のプール まるで海みたい! ゆらゆらの波に乗って泳ごう。
その他の施設 
  • 直線スライダー(10レーン) 10人一斉にすべれるよ。全長17メートルでスリル満点!
  • 流水プール みんなでプカプカ浮かんで楽しもう! なんと千葉県の形をしています。
  • 25メートルプール(8コース)
  • 50メートル公認プール(9コース)
  • 児童プール
  • 幼児プール
  • プール管理棟
     

27・28年度運動公園プールは工事のため利用休止となります

 全面改修工事のため、利用できません。ご理解をお願いします。

〈所在地〉夏見台6-4-1
〈交通〉JR船橋駅北口から3・5~7番のバスに乗車、「市立体育館」下車徒歩5分
〈面積〉約1万5000平方メートル(改修後)

今年の夏休みはここで泳ごう!

小学校のプール開放

〈日時〉8月14日(金曜日)まで 午前9時~10時30分、11時~午後0時30分、2時~3時30分
〈会場〉下表

日程と会場
8月3日(月曜日)~7日(金曜日) 峰台小、海神南小、法典東小、塚田小、芝山東小、三山東小、豊富小、特別支援学校(高根台校舎)
8月10日(月曜日)~14日(金曜日) 湊町小、市場小、小栗原小、八木が谷北小、行田西小、芝山西小、七林小、坪井小

〈対象〉小学生以上(幼児は保護者同伴でも入場できません)
〈定員〉各回当日先着120人
〈問合せ〉生涯スポーツ課 電話番号436-2910

  • メガネ(競泳用ゴーグルを除く)・時計・浮輪・オイル等は使用できません
  • 水温・気温が低いとき、荒天、満員等の場合には入場できないことがあります
  • 脱いだ服と履物を入れるバッグを持参してください
  • 自動車、自転車での来場はご遠慮ください 

船橋アリーナ 温水プール

〈利用時間〉午前8時~午後9時※利用は2時間単位
〈費用〉一般430円、学生320円、小・中学生210円
〈問合せ〉温水プール 電話番号461-9844
※公共交通機関にてご来場ください。

薬円台公園のちびっこプール(徒渉池)

〈日時〉9月6日(日曜日)まで 午前10時~正午、午後1時~4時
〈対象〉小学3年生以下(保護者同伴)
〈問合せ〉公園緑地課 電話番号436-2566

ふなばしオート

船橋開催

8月1日(土曜日)、2日(日曜日) 

場外発売

  • 8月1日(土曜日)、2日(日曜日) 伊勢崎ナイター
  • 3日(月曜日)~5日(水曜日)浜松
  • 6日(木曜日)~9日(日曜日)飯塚
  • 8日(土曜日)~11日(火曜日)川口
  • 12日(水曜日)~16日(日曜日)浜松
  • 12日(水曜日)~16日(日曜日)飯塚GⅠナイター

〈問合せ〉船橋オートレース場 電話番号431-6147

8面

情報ひろば スポーツ

県民体育大会選手候補選考会

弓道 8月16日(日曜日)午後1時30分~5時 船橋アリーナ 遠的・近的競技 市内在住の人 無料 8月8日(土曜日)までに、市弓道協会・伊藤 電話番号448-1310へ

市民スポーツ大会

テニス 9月12日(土曜日)~11月23日(祝日)午前8時30分~ グラスポ(法典公園)、運動公園 シングルス、ダブルス、混合(各年齢別) 市内在住、在勤、在学の人 シングルス2200円、ダブルス1組2400円 8月11日(火曜日)までに、市テニス協会・伊藤 電話番号465-1696へ

船橋アリーナ 電話番号461-5611

卓球技術講習会(全10回) 8月17日~11月16日毎週(月曜日)午後1時~3時※9月14日、21日、10月12日、11月9日を除く 18歳以上 先着30人 8200円 事前に申し込み
アーチェリー初心者教室 8月15日(土曜日)○午後1時~、1時50分~⇨小学3年生~中学生 ○2時40分~、3時30分~⇨高校生以上(各40分) 同教室に初めて参加する身長120センチメートル以上の人 各コース先着6人 小・中学生100円、学生210円、一般320円 事前に申し込み

運動公園(8月)電話番号438-4461

体育館の個人開放日 8月8日、15日各(土曜日)午前9時~午後9時(1時間50分単位)※種目は、卓球・バドミントン・インディアカ(用具持参)※クラブ活動や教室等で、複数の台やコートの使用は不可

グラスポ(8月)電話番号438-3500

多目的広場の自由開放日(個人) 8月8日、15日各(土曜日)午前9時~午後5時※種目は、キャッチボールなど少人数で行うもの。試合はできません

情報ひろば 募集

元気な100 歳を教えてください

「広報ふなばし」で紹介するため、市では“元気な100歳以上”の人を募集します。自薦、他薦は問いません。
〈対象〉市内在住の100歳以上で、生き生きと毎日を過ごしている人 〈申込み〉8月10日(月曜日)(消印有効)までにハガキに本人の住所・氏名・年齢・性別・電話番号・趣味などのPRポイント、申込者の住所・氏名・電話番号、本人との関係を書いて、広報課(〒273-8501※住所不要 電話番号436-2012)へ※書類選考後、本人への面談あり
 

看護師・助産師(医療センター)

〈対象〉昭和31年4月2日以降生まれで看護師または助産師免許を有するか28年春季に取得見込みの人 〈募集人数〉計50人 〈採用予定日〉28年4月1日※既卒者は各試験区分に応じた採用予定日 〈試験日〉8月20日(木曜日) 〈申込み〉8月10日(月曜日)(必着)までに、受験申込書等を同センター総務課(〒273-8588※住所不要 電話番号438-3321)へ ※申込書は同センターで配布するほか、同センターホームページからも取り出せます

放課後子供教室の教育活動推進員(非常勤職員)の登録者

子どもたちの活動の見守りや交流活動などを行います。
〈対象〉資格、免許不要 〈勤務場所〉小学校の放課後子供教室(市内31カ所のいずれか) 〈勤務日時〉(月曜日)~(金曜日)午後0時15分~5時15分※学校休業日は午前8時30分~午後1時30分の場合あり 〈時給〉940円※交通費支給 〈任期〉1年以内※65歳まで更新の場合あり 〈申込み〉電話連絡のうえ、写真を貼った履歴書を持って、本人が教育総務課 電話番号436-2805へ
 

自衛官候補生・一般曹候補生

(1)自衛官候補生 〈試験日〉男子:受付時に連絡 女子:9月25日(金曜日)~29日(火曜日)の1日
(2)一般曹候補生 〈試験日〉9月18日(金曜日)、19日(土曜日)のどちらか1日
〈対象〉いずれも平成28年4月1日現在で18歳以上27歳未満 〈申込み〉9月8日(火曜日)までに((1)の男子は随時)自衛隊船橋出張所 電話番号475-2084へ
 

マタニティマークストラップ等の無償提供事業者

母子健康手帳交付時に渡すマタニティマークストラップと、市からの配布物を入れる手提げ袋等を無償で提供していただける事業者を募集します。手提げ袋の中には広告付き物品を入れることができます。
〈配布個数〉約6200個 〈配布期間〉28年4月1日~29年3月31日 〈申込み〉申請書等を8月28日(金曜日)(必着)までに、健康増進課(〒273-8501※住所不要 電話番号436-2382)へ※申請書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。詳しくはお問い合わせください
 

軽度生活援助員の登録者

65歳以上の一人暮らし、または高齢者のみの世帯の日常生活のお手伝いをします。
〈対象〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時の間で1回1時間から活動できる人 〈報酬〉1時間750円 〈申込み〉公益財団法人市福祉サービス公社420-7331へ
登録者を対象に説明会を開催します 
(1)8月20日(木曜日)午前9時30分~ (2)25日(火曜日)午前10時~ (3)28日(金曜日)午前10時~ (1)二和公民館 (2)(3)福祉ビル(本町2) 各先着10人 事前に同公社 電話番号420-7331へ
 

「県統計グラフコンクール」の作品

統計知識の普及等を目的に、小学生から大人まで統計グラフを募集します。
〈応募期限〉9月2日(水曜日)(必着) 〈問合せ〉総務課 電話番号436-2063
応募方法等詳しくは市ホームページで要領をご確認ください。希望者には要領を郵送します。
 

第3回市議会定例会

〈問合せ〉議会事務局議事課 電話番号436-3022 FAX番号436-3013

 第3回市議会定例会は、8月25日(火曜日)から開かれる予定です。会期や審議日程などは、8月20日(木曜日)の議会運営委員会で決定されます。

〈請願・陳情〉8月24日(月曜日)午後5時までに受理されたものが審議されます。
〈傍聴〉本会議は午後1時から行われ、所定の手続きを行うことで傍聴できます。委員会は委員長の許可を得て、傍聴できます。※受付時間・傍聴可能人数等、詳しくは、議会事務局にお問い合わせください
〈託児ルーム・手話通訳の利用〉傍聴の際、1歳から就学前までの児童は、託児ルームを利用できます。また、聴覚に障害のある人には手話通訳者を配置します。(いずれも利用日の7日前までに要予約)
市議会ホームページで、本会議および委員会の生中継・録画放送するほか、審議日程などをお知らせしています。
 

けいじ板

※金額のないものは無料
※市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます

〈対象〉市内の団体が原則として市内の公共施設で行うもの。政治、宗教、宣伝、営利目的およびそれらを類推させるもの、塾や個人教室は掲載できません。 〈掲載号〉○催し⇨希望号(1日号は前月1日、15日号は前月15日必着)※会員募集は先着順 〈掲載間隔〉同一団体は前回掲載から次の期間は掲載できません。 ○催し⇨6カ月間 ○会員募集⇨1年間(掲載から、1年経過後に受付開始) 〈申込み方法〉希望号(催しのみ)・タイトル・主な活動場所と活動日時・費用・団体名・住所・氏名・電話(ファックス)番号を書いて、郵送またはファックスで広報課「けいじ板」係(〒273-8501※住所不要 FAX番号436-2769)へ

催し

〈音楽・演奏・発表会〉
バレエ(5歳~15歳) 8月23日(日曜日)午後3時~ 宮本公民館 大野 電話番号080-5417-3646
 

〈講座・講演・講習会〉
創業スクール体験 8月1日(土曜日)午後1時~3時 船橋情報ビジネス専門学校3号館(本町6) NPO法人ちば経営応援隊 電話番号050-3393-2508
カラオケ 8月7日(金曜日)午後3時~8時 東部公民館 井草 電話番号090-1614-5834
ソフトバレーボール体験 ○8月23日(日曜日)⇨金杉台小学校体育館 ○10月4日(日曜日)⇨法典西小学校体育館 各午前9時~正午、午後1時~4時 1回100円 事前に市バレーボール協会 電話番号090-3334-2726(夜)へ
 

〈その他〉
習志野駐屯地夏まつり 8月1日(土曜日)、2日(日曜日)各午後1時~9時 同駐屯地(薬円台3) 史料館開放、模擬店、花火(1日のみ) 第1空挺団広報班 電話番号466-2141(内線206)
 

会員募集

※施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります
書道 毎週(土曜日)正午~午後3時 松が丘公民館 入会金1000円 月会費1300円 相生 電話番号464-8000

囲碁 原則毎週(月曜日)正午~午後3時 東部公民館 月会費300円 安藤 電話番号473-2354

囲碁(初心者) 毎週(木曜日)午後3時~6時 東部公民館 入会金・月会費各1000円 武内 電話番号475-5829

能・謡曲(宝生流)
 偶数月第1(日曜日)正午~午後5時 東部公民館 1回500円 八木 電話番号477-0131

大正琴(60歳以上)
 毎月第2・4(水曜日)午前10時~11時30分 西老人福祉センター 年会費2000円 三須 電話番号080-1087-4361

和太鼓
 毎週(火曜日)午後6時~9時 薬円台公民館 入会金1000円 月会費3500円 滝本 電話番号461-9338

パッチワーク
 毎月第2・4(木曜日)午後0時30分~2時30分 飯山満公民館 入会金1000円 月会費1500円 藤村 電話番号465-3092

写真
 毎月第3(土曜日)正午~午後3時 飯山満公民館 入会金1000円 年会費4000円 朝比奈 電話番号463-0549

調理実習
 毎月第3(水曜日)午前9時~正午 中央公民館 入会金1000円 月会費1500円 橋場 電話番号448-4136

英語(小学生)
 毎月第1・3(火曜日)午後3時~6時 高根台公民館 入会金1000円 月会費1500円 盛田 電話番号467-4489

童謡
 毎月第4(木曜日)午前10時~正午 高根台公民館 入会金500円 月会費700円 伊藤 電話番号462-4187

弦楽アンサンブル
 毎週(火曜日)午前9時~正午 東部公民館 入会金2000円 月会費1500円 桂 電話番号090-2528-1815

ハーモニカ
 毎月第2・4(木曜日)正午~午後3時 高根台公民館 入会金500円 月会費1000円 出口 電話番号461-8740

テニス(50歳以上、初・中級)
 毎週(水曜日)午後0時30分~4時30分 グラスポ(法典公園) 入会金1000円 6カ月会費8000円 坂池 電話番号080-5514-4560

硬式テニス(50歳まで・経験者)
 毎週(土曜日)(日曜日)(祝日)午前9時~午後3時 グラスポ(法典公園)ほか 1回200円~500円 近藤 電話番号430-2874

ソフトボール(男子)
 毎週(土曜日)午前9時~正午⇨練習※ほかに(日曜日)に試合あり 北習志野近隣公園ほか 年会費1万円※別途ユニフォーム代 奥村 電話番号080-3418-9211

卓球
 毎週(火曜日)午後6時~9時 三田公民館 入会金500円 6カ月会費3600円 早坂 電話番号477-3781

吹き矢
 毎月4回(月曜日)正午~午後3時 飯山満公民館 入会金・月会費各1000円 佐々木 電話番号090-7739-0237

スポーツ健康吹矢
 毎週(土曜日)午前9時~正午 三咲公民館 入会金2500円 月会費1000円 大渕 電話番号080-2065-7757

体操(60歳以上)
 原則毎月4回(金曜日)午後1時~2時 勤労市民センター 入会金1000円 4回3000円 土井 電話番号080-3406-4615

健康体操
 毎週(火曜日)正午~午後3時 三咲公民館 入会金2000円 月会費2500円 押見 電話番号449-1034

気功
 毎月3回(木曜日)午前10時~11時30分 宮本公民館 入会金1000円 月会費2000円 斉藤 電話番号090-1693-3880

太極拳
 毎週(水曜日)午前10時~正午 田喜野井四丁目集会所 入会金1000円 月会費3000円 大桃 電話番号090-3593-0982

太極拳
 原則毎月第1・2・4(木曜日)午前10時~11時30分 勤労市民センター 入会金1000円 月会費2500円 伊藤 電話番号047-337-2392

フラダンス
 毎月第1・3(木曜日)午後6時30分~7時30分 勤労市民センター 月会費4200円 今井 電話番号463-2807

社交ダンス
 毎週(木曜日)午後0時30分~3時 法典公民館 入会金1000円 月会費2500円 鈴木 電話番号464-2652

社交ダンス
 毎月第1・3(火曜日)原則午後1時~2時30分 高根台公民館 入会金500円 月会費1000円 平山 電話番号440-1386
 

9面

情報ひろば 趣味・教養・学習

小中学生議会見学会

市議会の仕組みを紹介するほか、議員とのお話会もあります。
〈日時・日程〉8月18日(火曜日)、19日(水曜日)各午前10時~11時30分 〈見学場所〉市役所10階議場ほか 〈対象〉小学3年~中学生※小学3・4年生は保護者同伴 〈定員〉各先着50人 〈申込み〉8月3日(月曜日)午前10時から、議会事務局庶務課 電話番号436-3012へ
 

市民活動サポートセンター「学びあい交流会」会計のノウハウを学ぼう

〈日時・日程〉「会計のいろは(入門)を学ぶ」(一般団体編)⇨8月17日(月曜日) 「NPO法人会計基準入門」⇨8月24日(月曜日)各午前10時~正午 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈定員〉各30人(多数は抽選) 〈申込み〉8月10日(月曜日)までに、市民協働課 電話番号436-3201へ

初心者のためのパソコン講習

〈日時・日程〉〈定員〉右上表(コース番号4~6・9各全2回、7・8各全4回) 〈会場〉PC-Academy(習志野台1) 〈内容〉基本操作、文書作成ほか 〈対象〉市内在住・在勤・在学の20歳以上 〈費用〉1000円 〈申込み〉8月12日(水曜日)(必着)までに、往復ハガキに住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、希望コースの番号(1つ)を書いて、社会教育課(〒273-8501※住所不要 電話番号436-2895)へ
結果は8月18日(火曜日)までに全員に通知します。抽選後空きがある場合は、8月19日(水曜日)午前9時から電話で先着順に受け付けます。
 

講習の詳細
コース番号・日程 時間 定員
4・ 8月26日(水曜日)、27日(木曜日) 午前9時30分~午後4時 15人(多数は抽選)
5・ 8月29日(土曜日)、30日(日曜日) 午前9時30分~午後4時 15人(多数は抽選)
6・ 9月12日(土曜日)、13日(日曜日) 午前9時30分~午後4時 15人(多数は抽選)
7・ 9月15日(火曜日)~18日(金曜日) 午前9時30分~正午 15人(多数は抽選)
8・ 9月15日(火曜日)~18日(金曜日) 午後2時~4時30分 15人(多数は抽選)
9・ 9月26日(土曜日)、27日(日曜日) 午前9時30分~午後4時 15人(多数は抽選)

親子・犬ふれあい教室

犬の触り方や心音の聞き取りなどを通して、親子で命の大切さを学びます。
〈日時・日程〉8月23日(日曜日)午前9時30分~11時30分 〈会場〉動物愛護指導センター 〈対象〉小学生とその保護者 〈定員〉先着10組 〈申込み〉同センター 電話番号435-3916へ※飼い犬の同伴不可
 

あなたの力作を募集!市美術展覧会

[前期]11月4日(水曜日)~9日(月曜日)⇨洋画・彫塑 [後期]11月11日(水曜日)~17日(火曜日)⇨日本画・工芸・書道※各午前10時~午後6時30分(前・後期とも最終日は5時まで)
〈会場〉市民ギャラリー 〈対象〉市内在住・在勤・在学・出身者等で16歳以上の人 〈出品料〉3000円 〈出品方法〉11月2日(月曜日)午前9時30分~正午に、作品と出品票と出品料を市民ギャラリーへ持参 〈問合せ〉文化課 電話番号436-2894
詳しくは、文化課、同ギャラリー、各公民館・出張所で配布する開催要項をご覧ください。なお、要項は市ホームページからも取り出せます。
 

食の安全・安心フォーラム なっとく!!「健康食品」早わかり講座
 

健康食品を正しく理解し、安全に利用するための基礎知識を身につけましょう。
〈日時・日程〉8月19日(水曜日)午後2時~4時 〈会場〉中央公民館 〈講師〉梅垣敬三氏(国立健康・栄養研究所情報センター長) 〈定員〉先着200人 〈申込み〉8月14日(金曜日)(必着)までに、申込書を保健所衛生指導課(〒273-0011 湊町2-10-18 電話番号431-4191)へ※申込書は同課、消費生活センター、市民活動サポートセンター、勤労市民センター、各公民館・図書館・出張所・保健センターで配布するほか、市ホームページからも取り出せます
 

園芸講座「初心者の家庭菜園(秋野菜)」

〈日時・日程〉9月3日(木曜日)、16日(水曜日)、10月15日(木曜日)、11月5日(木曜日)各午後1時30分~3時30分(全4回) 〈会場〉農業センター 〈内容〉秋野菜の種まき・定植方法、収穫ほか 〈対象〉市内在住で初めて受講する人 〈定員〉30人(多数は抽選) 〈申込み〉8月12日(水曜日)(必着)までに、往復ハガキ(1枚に1人まで)に住所、氏名、電話番号を書いて、同センター(〒274-0054 金堀町522-1 電話番号457-7481)へ

子育てパートナー講座

〈日時・日程〉9月5日(土曜日)午前10時30分~午後3時 〈会場〉中央公民館 〈内容〉子育ての現状と支援の必要性 〈講師〉冨田久枝氏(千葉大学教育学部教授)  〈対象〉講習後、子育てボランティア(有償)として登録できる市内在住の20歳以上の人 〈定員〉先着30人 〈申込み〉ファミリー・サポート・センター 電話番号420-7192へ

お勤め帰りのリラックスヨガ

〈日時・日程〉9月3日~10月22日毎週(木曜日)午後7時~8時(全8回) 〈会場〉勤労市民センター 〈講師〉石川薫氏(ヨガインストラクター) 〈対象〉初心者 〈定員〉先着30人 〈費用〉4000円 〈申込み〉同センター 電話番号425-2551へ※(月曜日)休

日本語を教えるボランティア養成講座

〈日時・日程〉10月5日~11月30日毎週(月曜日)(木曜日)午前9時45分~11時45分(10月12日(祝日)、26日(月曜日)、11月23日(祝日)を除く全14回。初回と最終回は9時30分~正午) 〈会場〉市役所ほか 〈対象〉修了後に、市国際交流協会会員として活動ができる人 〈定員〉35人(多数は選考) 〈費用〉9000円(テキスト代ほか) 〈申込み〉8月17日(月曜日)(必着)までに、申込書に返信用ハガキを添えて、市国際交流協会((国際交流室内)〒273-8501※住所不要)へ※申込書は同協会で配布するほか、市ホームページからも取り出せます 〈問合せ〉同協会 電話番号436-2083

ふらっと横丁ライブ 日本の叙情歌曲と童謡・唱歌コンサート

〈日時・日程〉9月12日(土曜日)午後2時~ 〈会場〉勤労市民センター 〈出演〉成瀬当正(バリトン)ほか 〈定員〉先着350人 〈費用〉1000円(前売り800円、高校生以下300円) 〈申込み〉同センター 電話番号425-2551へ※(月曜日)休

精神保健福祉ボランティア養成講座

心の病に関する知識やボランティア活動について学びます。
〈日時・日程〉10月8日~11月26日毎週(木曜日)、10月21日(水曜日)各午後1時30分~4時※10月22日、11月12日を除く(全7回。11月6日(金曜日)~18日(水曜日)の間に2回の施設実習を予定) 〈会場〉保健福祉センター(北本町1。10月1日開設予定)ほか 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉20人(多数は抽選) 〈申込み〉8月28日(金曜日)(必着)までに、往復ハガキに住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業、電話番号、受講動機を書いて、地域活動支援センターオアシス(〒273-0005 本町3-6-3 電話番号423- 3126)へ
 

県民の森のイベント

森の秋祭り 9月13日(日曜日)午前10時~午後3時 地元の採れたて野菜直売、フリーマーケット、模擬店 フリーマーケット出店は先着20組 1区画1000円
親子自然ウオッチング 9月20日(日曜日)午前10時~正午※小雨決行 森で探検「セミの抜けがらを探してみよう!」 先着15人※未就学児は保護者同伴 200円
親子農業体験教室 9月27日(日曜日)午前10時~正午※小雨決行 県民の森に隣接する農家の畑で落花生を収穫 先着20人 1人600円
〈申込み〉同管理事務所 電話番号457-4094へ
 

善意の花園(敬称略)

市の福祉施策へ(地域福祉課)
10万円 新花の会
 

ふなばしセレクション 皆さんの“オススメ"の加工食品を募集します 

 船橋ならではの優れた産品を掘り起こし、「ふなばし産品ブランド」として認証、PRすることでブランド化を進める「ふなばしセレクション」。8月3日(月曜日)から「加工食品」を募集しますので、皆さんのおすすめの逸品を紹介してください。応募者(他薦)の中から抽選で20人に、5000円相当の「ふなばし産品ブランドの詰め合わせ」をプレゼントします。

〈募集食品〉次のいずれかの加工食品
船橋産の農水産物を原料とした食品  市内で製造された食品※原材料産地は問いません  市内に本拠を置く事業者が製造した食品※原材料産地、製造拠点は問いません
いずれも店舗で購入でき、持ち帰り可能な食品。

〈応募者〉他薦:市内在住・在勤・在学の人 自薦:次のいずれかの事業者 船橋産の食材を原材料として使用した加工食品を製造している 市内で加工食品を製造している  市内に本拠を置き、市外で加工食品を製造している

〈募集期間〉他薦:8月3日(月曜日)~31日(月曜日) 自薦:8月3日(月曜日)~9月18日(金曜日)※他薦の場合、事業者への意思確認を行う必要があるため、応募期間が短くなっています
詳しくは、「ふなばし産品ブランド協議会」ホームページをご覧ください。応募要項等は、同ホームページから取り出すか、ふなばし観光・ブランド創造室で配布します。

〈応募先・問合せ〉ふなばし産品ブランド協議会事務局(ふなばし観光・ブランド創造室内〒273-8501※住所不要 電話番号436-2473)へ
 

ふなばし文芸

短歌

大島史洋 選

明けやらぬ窓辺のラジオひそやかに長谷川きよし恋人のごとく
習志野台6 小池典江

猫よけのトゲトゲ踏みてかけたたましき声してそれから姿を見せぬ
北本町2 香山恵子

夜干しせる梅を気遣い老の身の浅き眠りの朝を迎えて
北本町2 峯川花子

征くまへに赤子のわれを背に負ひて田んぼ見回りせしとふ父よ
東中山1 谷口芳枝

枝ぶりの良き枇杷もらい絵になると眺めているうち家族食べおり
西船2 柴田文子

〔選評〕一首目、長谷川きよしはシンガーソングライターですね。心温まる静かなひととき。二首目、かわいそうですけど、ユーモラスな感じもします。姿を見せないのは、もちろん猫でしょうね。三首目、干してある梅が心配でよく寝られなかったという歌。四首目、ルソン島で戦死した父を繰り返しうたう谷口さん。五首目、愉快な一首です。

俳句

小倉英男 選

チャリティーの野外ライブや梅雨晴間
田喜野井4 太田美恵

頼らずに生きる涼しさありにけり
習志野台3 猪瀬達朗

青田水受く霊峰に合掌す
高根台6 松井桃子

添ひ寝する母の手元の団扇揺れ
芝山6 田辺征夫

鬼灯市売手買手の江戸ことば
飯山満町2 小山美智子

〔選評〕一席、梅雨の晴間に駅前の広場などで、コンサートを催し、募金を慈善事業に寄付しています。二席、人に頼らずに生きる。それも涼しい、と作者は観じております。三席、霊峰(富士山等)の水が行き渡り、麓の青田は一面に成長して、作者は霊峰に向い合掌しております。四席、子に添い寝している母親も半ば眠っていますが、手元の団扇がしづかに揺れております。五席、浅草の鬼灯市。売手も買手も江戸言葉で威勢よく売値も決まります。

【投稿方法】ハガキまたはファックス、メールに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、短歌と俳句の別を記入し、広報課(〒273-8501※住所不要 FAX番号436-2769 Eメールkouhou@city.funabashi.lg.jp)へ(1通につき3作品まで)。締切日は前月の5日(必着)。※投稿は未発表作品に限ります

10面

情報ひろば 健康

はじめてママ・パパになるための教室

(1)ママになるための教室(全2回) 〈日時・日程〉〈会場〉下表 先輩ママとの交流、妊婦体操、妊娠中の食生活ほか 市内在住で28年1月・2月に初めて出産予定の人 各先着30人 無料

(2)パパ・ママ教室 〈日時・日程〉〈会場〉下表 お産の進み方、お風呂の入れ方ほか 市内在住で28年1月・2月に出産予定の人とその配偶者 各先着50組 無料

 

〈申込み〉希望する各保健センターへ

会場・申込み

教室・日時

中央保健センター

電話番号423-2111

(1)8月31日、9月7日

各(月曜日)

午前9時30分~正午

午後1時15分~3時45分

東部保健センター

電話番号466-1383

(1)9月4日、11日各(金曜日)

(2)9月12日(土曜日)

午後1時15分~3時45分

西部保健センター

電話番号047-302-2626

(1)9月15日、29日

 各(火曜日)

(2)9月26日、10月17日

 各(土曜日)

(1)午後1時15分~3時45分

(2)午前9時30分~正午

※9月26日は午後1時15分~3時45分もあり

離乳食(3回食)と歯みがきの教室

〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈対象〉26年10~12月生まれの第1子と保護者※北部保健センターは26年9~11月生まれ 〈定員〉各先着30組 〈申込み〉希望する各保健センターへ

教室の詳細

会場・申込み

日時

北部保健センター

電話番号449-7600

8月27日(木曜日)

午後2時~3時

東部保健センター

電話番号466-1383

9月8日(火曜日)

午前10時~11時

午後2時~3時

西部保健センター

電話番号047-302-2626

9月18日(金曜日)

午前10時~11時

午後2時~3時

身体を動かしてみませんか

〈教室名〉〈日時・日程〉〈会場〉下表((1)(2)各全2回 (3)全4回) 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉各先着25人 〈申込み〉希望する各保健センターへ

教室の詳細

教室名

日時

会場・申込み

(1)身体をほぐそう

 リラックス体操

9月1日、15日各(火曜日)

午前10時~正午

北部保健センター

電話番号449-7600

(2)ロコモを防ごう

 かんたん筋力アップ

9月2日、9日各(水曜日)

午前10時~正午

中央保健センター

電話番号423-2111

(3)運動習慣づくり

9月4日~10月2日

※9月11日除く毎週(金曜日)

午後1時30分~3時30分

東部保健センター

電話番号466-1383

健康診査の受診券が届いたら早めに受診を

 40歳以上の国民健康保険加入者が受ける「特定健康診査」と、後期高齢者医療制度の加入者が受ける「後期高齢者健康診査」の受診券を順次送付しています。届いたら受診しましょう。
〈問合せ〉特定健康診査室 電話番号436-2379

健康づくり公開講座

〈日時・日程〉9月1日(火曜日)午後2時~4時 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈内容〉講話「健康寿命の延ばし方」 〈講師〉大渕修一氏(東京都健康長寿医療センター研究所) 〈対象〉市内在住・在勤の人 〈定員〉先着200人 〈申込み〉保健所総務課 電話番号431-4191へ

「ぐっすりすっきり快眠講座」~疲れのとれないあなたへ~

〈日時・日程〉9月10日(木曜日)午後1時30分~3時30分 〈会場〉中央保健センター 〈内容〉医師・保健師による講話と軽体操 〈定員〉先着30人※保育あり(1歳以上・若干名。要予約) 〈申込み〉同センター 電話番号423-2111へ

生き生きと若々しく過ごすための教室(地域支援事業)

 運動・口腔体操・栄養改善の知識や認知症予防に有効な生活習慣を学ぶ教室です。

〈日時・日程〉〈会場〉下表(各全5回) 〈対象〉市内在住の65歳以上の人※多数の場合、今年度初めて受講する人を優先 〈定員〉(2)(3)(5)(8)各先着20人 (1)(4)(6)(7)各先着10人 〈申込み〉包括支援課 電話番号436-2882へ

教室の詳細

会場

日時

(1)デイサービスなつみ(夏見台2)

9月4日~10月2日毎週(金曜日)

午前9時30分~11時

(2)コナミスポーツクラブ船橋(湊町2)

9月7日~10月19日

※9月21日・10月12日除く毎週(月曜日)

午後2時~4時

(3)コナミスポーツクラブ下総中山(本中山2)

9月7日~10月5日毎週(月曜日)

午後2時30分~4時30分

(4)ニチイ学館船橋校(本町1)

9月14日~10月12日毎週(月曜日)

午前10時~正午

(5)クロスウェーブ船橋(本町2)

9月25~10月23日毎週(金曜日)

午前9時30分~11時30分

(6)カーブス船橋高根台(松が丘1)

9月25日~10月23日毎週(金曜日)

午後1時15分~2時45分

(7)デイサービスセンター南生苑(古和釜町)

9月27日~11月8日

※10月4日・10月11日除く毎週(日曜日)

午後1時30分~3時30分

(8)コナミスポーツクラブ西船橋(印内町)

9月29日~10月27日毎週(火曜日)

午後2時~4時

在宅医療・介護の相談会

〈日時・日程〉8月22日(土曜日)午後4時30分~6時 〈会場〉千葉徳洲会病院(高根台2) 〈相談員〉北原功雄氏(同院副院長)ほか 〈対象〉患者やその家族、医療・介護関係者 〈問合せ〉健康政策課 電話番号436-2412

若年性認知症家族交流会

 介護の中で感じる疑問や悩みを話し合う場です。「認知症の人と家族の会」会員と認知症サポート医がアドバイスします。

〈日時・日程〉9月11日(金曜日)午後1時30分~3時30分 〈会場〉二和公民館 〈対象〉発症時64歳以下の認知症患者の家族 〈定員〉先着15人 〈申込み〉包括支援課 電話番号436-2882へ

胸部エックス線結核検診

〈日時・日程〉8月12日(水曜日)午後1時30分~2時30分※予約不要 〈会場〉中央保健センター 〈対象〉市に住民登録をしている65歳以上の人※本人確認できるもの、結果通知希望の場合は切手を貼った返信用封筒を持参 〈問合せ〉健康増進課 電話番号436-2419

基本チェックリストの回答にご協力を

 年齢が65・67・69・71・73歳、75歳以上で、要介護・要支援認定を受けていない人に、日常生活で必要となる機能の低下の有無を確認する「基本チェックリスト」を順次送付しています。2・3月生まれの人には、8月上旬に送付しますので、質問事項に回答して返送するか、直接包括支援課へ。
 なお、前年度に回答がない人には、対象年齢でない場合でも送付しています。
〈問合せ〉包括支援課 電話番号436-2882

さざんか歯科診療所休診のお知らせ

 8月13日(木曜日)~15日(土曜日)は休診です。歯科診療や電話予約等ができませんのでご注意ください。
〈問合せ〉健康政策課 電話番号436-2335

夜間・休日の急病は

当番医案内 ふなばし健康ダイヤル24
休日調剤薬局案内

電話番号0120-2784-37
年中無休・24時間対応・通話料無料
健康保険証等を持参してください。
駐車場に限りがあるため、公共交通機関のご利用を。

夜間休日急病診療所

湊町2-8-11(市役所別館)
電話番号424-2327
内科・外科・小児科
年中無休 午後9時~翌午前6時
※受付は原則終了15分前まで
小児科の担当医による診療(15歳未満)
 (月曜日)~(金曜日)⇨午後8時~11時
 (土曜日)(祝日)(休)⇨午後6時~9時
※受付はいずれも終了30分前まで
 (日曜日)⇨午前9時~午後5時、午後6時~9時
※受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

休日急患歯科診療所

海神2-13-25(中央保健センター内)
電話番号423-2113
応急処置のみ
(日曜日)(祝日)(休)午前9時~正午※受付は原則11時30分まで

健康医療相談

ふなばし健康ダイヤル24
電話番号0120-2784-37
年中無休・24時間対応・通話料無料

県小児救急電話相談

電話番号#8000
ダイヤル回線・IP電話・ひかり電話からは電話番号043-242-9939
年中無休 午後7時~10時
こどもの救急ホームページ
http://kodomo-qq.jp/

食生活サポーターになるための養成講座受講生を募集

 7回全て受講することで「食生活サポーター」に委嘱されます。望ましい食生活についての学習会や料理教室などのボランティア活動を行います。
〈日時・日程〉〈会場〉右表(全7回) 〈内容〉生活習慣病予防の食生活、食品衛生、地区活動の紹介ほか 〈対象〉次のすべてを満たす人 ○心身ともに健康で定職に就いていない市内在住の70歳以下 ○食と健康づくりとボランティア活動に関心がある 〈定員〉25人程度(面接の上選考) 〈申込み〉8月28日(金曜日)(必着)までに、申込書を健康増進課(〒273-8501※住所不要 電話番号436-2382)へ※後日、説明会・面接あり(9月16日(水曜日)午後1時30分~)
※申込書は同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)、各保健センターで配布しているほか、市ホームページからも取り出せます

募集内容

日時

会場

11月5日(木曜日)

午後1時15分~3時30分

中央保健センター

19日(木曜日)

午前10時~午後1時

西部保健センター

12月9日(水曜日)

午前10時~午後1時

東部保健センター

24日(木曜日)

午後1時15分~3時30分

中央保健センター

1月13日(水曜日)

午前10時~午後1時

北部保健センター

29日(金曜日)

午後1時15分~3時30分

中央保健センター

2月18日(木曜日)

午後1時15分~3時30分

中央保健センター

けんこうメモ 子どもの予防接種の注意事項

〈問合せ〉健康増進課 電話番号436-2415

 予防接種は、感染症の原因となるウイルスや細菌等の力を弱めて作ったワクチンを体に接種して、病気に対する免疫をつくるものです。

予防接種を受ける前に

1 実施医療機関に問い合わせる
2 当日は朝から子どもの状態をよく観察し、普段と変わったところがないか確認する
3 予診票の注意事項をよく読み、必要事項を正確に記入する
4 必ず母子健康手帳を接種日に持参する
5 子どもの健康状態をよく知っている保護者が連れて行き、不安なことがある場合は、医師に相談する

次の場合は予防接種を受けることができません

1 明らかに発熱があるとき
2 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかなとき
3 受ける予防接種のワクチンに含まれる成分で、アナフィラキシー(※)を起こしたことがある
(※)接種後30分以内に起こるひどいアレルギー反応
 接種後は医師の指示に従い、30分間は子どもの様子を見てください。また接種部位を清潔に保ち、当日は激しい運動を避けてください。体調変化や異常な反応があった場合は、速やかに医師の診察を受けましょう。

市が実施する予防接種についてはホームページをご覧になるか、健康増進課へお問い合わせください。

予防接種の対象年齢と接種回数の確認を

 予防接種法に規定される予防接種の対象年齢や回数は下表のとおりです。
■実施医療機関は市ホームページをご覧になるか、健康増進課へお問い合わせください。
〈問合せ〉健康増進課 電話番号436-2415

予防接種の対象年齢や回数

予防接種名

対象年齢

接種回数

ヒブ

生後2カ月以上60カ月に至るまで

最大4回(接種開始年齢により異なります)

小児用肺炎球菌

四種混合または三種混合(※1)とポリオ

生後3カ月以上90カ月に至るまで

それぞれ

初回:3回 追加:1回

BCG

1歳に至るまで

1回

水痘(水ぼうそう)

1歳以上3歳に至るまで

2回

MR(麻しん・風しん)

1歳以上2歳に至るまで

1回

5歳以上7歳未満で小学校就学前1年間

1回

日本脳炎(※2)

生後6カ月以上90カ月に至るまで

初回:2回 追加:1回

9歳以上13歳未満

1回

二種混合

11歳以上13歳未満

1回

子宮頸がん予防(※3)

小学6年~高校1年生に相当する年齢の女子

※標準接種開始年齢は中学1年生

3回

(※1)三種混合ワクチンの製造・販売は終了になりました。同接種を進めていて完了していない人は、健康増進課へご相談ください
(※2)7年4月2日~19年4月1日生まれで、法定接種回数を行っていない人は、20歳未満まで接種可能
(※3)現在、積極的な接種勧奨は差し控えています

11面

船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)  電話番号423-3411

8月の休業日 1日(土曜日)、2日(日曜日)、15日(土曜日)、16日(日曜日)、29日(土曜日)、30日(日曜日)※自動交付機は休業日も次の時間利用できます⇨(土曜日)午前9時~午後5時、(日曜日)午前9時~正午

業務時間 ◦(月曜日)~(金曜日)⇨午前9時~午後8時
◦休業日以外の(土曜日)(日曜日)(祝日)(休)⇨午前9時~午後5時

お知らせ

馬込霊園正門・金杉門、習志野霊園正門を終日開門します

 8月13日(木曜日)~16日(日曜日)は、終日開門します。なお霊園施設利用時間は、下記のとおりです。
〈問合せ〉環境保全課 電話番号436-2402
 

霊園施設利用時間

施設

利用時間

馬込霊堂(納骨堂)

午前8時~午後5時

馬込霊園墓参者休憩所

午前8時~午後4時30分

習志野霊堂(納骨堂)

午前9時~午後5時

児童扶養手当の現況届の提出を

 現在、児童扶養手当の認定を受けている人(手当支給停止中の人も含む)は、況届の提出が必要です。該当する人には通知を送付しましたので、8月31日(月曜日)までに児童家庭課へ提出してください((月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時のみ。郵送不可)。
〈問合せ〉同課 電話番号436-3316
8月8日(土曜日)、23日(日曜日)各午前9時~午後4時30分に、船橋駅前総合窓口センターで臨時受け付けを行います。

難病患者援助金の支給金額が変わります

 27年10月診療分から下表のとおり変更になります。
〈問合せ〉障害福祉課 電話番号436-2357

 

支給金額変更について

内容

助成金額

1カ月に20日以上連続して入院

1万4000円⇨1万円に

1カ月に20日未満の入院、または1日以上の通院

7000円⇨5000円に

屋久島町口永良部島新岳噴火災害義援金を受け付けます

〈受付期間〉12月25日(金曜日)まで 〈方法〉地域福祉課へ持参するか、下記口座へ送金してください(郵便振替。窓口は手数料無料) 〈口座番号〉00900-6-208120 〈口座名義〉日赤口永良部島噴火災害義援金※受領証を希望の場合、その旨明記
〈問合せ〉地域福祉課 電話番号436-2313

ワーク・ライフ・バランスセミナー

〈日時・日程〉9月18日(金曜日)午後2時~4時 〈会場〉市役所11階大会議室 〈内容〉講演「人が集まる、辞めない、病まない『働き方改革』を!」、事例発表など 〈講師〉石倉雅恵氏(特定社会保険労務士)ほか 〈定員〉先着100人 〈申込み〉商工振興課 電話番号436-2477へ

犬・猫の譲渡会

 動物愛護指導センターで管理している犬・猫の新しい飼い主を見つけるため、譲渡会を開催します。
〈日時・日程〉8月23日(日曜日)午後2時~4時 〈会場〉動物愛護指導センター 〈定員〉先着20人 〈申込み〉8月21日(金曜日)までに、同センター 電話番号435-3916へ
譲渡にあたり条件があります。必ず申込時にご確認ください。

四市複合事務組合議会の定例会

 四市複合事務組合は、船橋・習志野・八千代・鎌ケ谷の4市で構成する特別地方公共団体です。傍聴を希望する人はお問い合わせください。
〈日時・日程〉8月19日(水曜日)午後2時~ 〈会場〉船橋市役所9階第1会議室 〈内容〉26年度決算の審議ほか 〈問合せ〉同組合事務局 電話番号436-2772

南部清掃工場の建て替えに関する環境影響評価書の縦覧

〈期間〉8月14日(金曜日)まで午前9時~午後5時※(土曜日)(日曜日)を除く 〈縦覧場所〉市環境政策課、南部清掃工場、県環境政策課 
〈問合せ〉市環境政策課 電話番号436-2450

恩給の失権時給与金請求書をお持ちの人へ

 恩給受給者の死亡による失権時給与金の請求期間は5年です。まだ請求をしていない人は、期間内に請求してください。
〈問合せ〉総務省恩給相談室 電話番号03-5273-1400

27年10月開園 新設保育園の説明会を開催します

〈問合せ〉保育課 電話番号436-2330

 10月1日、「(仮)あい・あい保育園 宮本園」が新たに開設します。運営法人による施設や保育内容についての説明会を開催します。当日は自由に参加できますが、施設は工事中のため見学はできません。

〈保育園名〉(仮)あい・あい保育園 宮本園
〈日時〉8月8日(土曜日)午前9時30分~
〈会場〉浜町公民館
〈運営法人・問合せ〉株式会社global bridge Eメールmiyamotoen@dgb21.com
※車での来場はご遠慮ください

消費生活センター発 納得のいかないトイレの修理代金

〈問合せ〉電話番号423-3006

事例

 トイレの水が流れにくいので、「見積もり無料」というチラシの業者へ連絡した。来訪した業者から、見積もり書等の内容を難しい言葉で説明され、20万円かかるといわれた。すごい勢いでまくし立てられたため、作業内容が理解できないまま言われたとおり契約してしまい、工事を済ませてお金を払った。後で考えると必要のない修理だったと思う。

センターより

 金額を了承し工事が済み、お金を払ってしまうと解約や返金を求めにくくなります。なるべく早く消費生活センターへ相談してください。緊急時でも応急処置の作業にとどめ、その後の工事は複数の業者から見積もりを取って検討しましょう。水回りのトラブルに備え、普段から地元で信頼できる事業者を複数探しておくと良いでしょう。

8月の無料相談窓口

※記述のないものは(祝日)休・予約不要・電話相談不可

相談窓口

相談名

日時

会場 問合せ

税金

11日(火曜日)、13日(木曜日)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分

船橋商工会議所 税理士会船橋支部

電話番号437-8686※要予約

(水曜日)午前10時~正午、午後1時~3時

市役所2階201会議室 税理士会船橋支部 電話番号437-8686

行政への要望・苦情

6日、20日各(木曜日)午後1時~4時

フェイス5階相談室 市民の声を聞く課 電話番号436-2787

生活(離婚・相続等)

(1)(月曜日)~(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~3時

(2)8日(土曜日)午前9時~正午

(1)市民の声を聞く課※先着順

(2)フェイス5階相談室※要予約 市民の声を聞く課 電話番号436-2787

人権・悩みごと

(1)13日~27日毎週(木曜日)午後1時~4時 (2)(月曜日)~(金曜日)午前8時30分~午後5時15分

(1)フェイス5階相談室 (2)千葉地方法務局船橋支局 千葉地方法務局船橋支局 電話番号431-3681

行政書士(許認可・相続等)

(1)6日(木曜日) (2)12日(水曜日)各午後1時~4時

(1)フェイス5階相談室 (2)市役所11階114会議室 行政書士会葛南支部 電話番号468-3320

法律(弁護士)

(1)(月曜日)(火曜日)(水曜日)(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~2時50分 (2)(木曜日)午後4時30分~7時40分 (3)9月5日(土曜日)午前9時~午後0時10分

(1)市民の声を聞く課 (2)(3)フェイス5階相談室 市民の声を聞く課 電話番号436- 2787※いずれも要予約。詳しくはお問い合わせください。訴訟中、調停中、弁護士に依頼している案件は不可

60歳以上の法律(相続・成年後見等)

25日(火曜日)午後1時30分~4時15分

高齢者等権利擁護センター(市福祉ビル3階)

電話番号431-7560※要予約

就職(子育て中の人)

(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時30分

フェイス5階相談室 ハローワーク船橋マザーズコーナー

電話番号423-3097※予約も可

ニート・ひきこもり等の悩み全般

(1)(火曜日)~(土曜日)午前9時~午後5時

(2)2日、16日各(日曜日)午前10時~午後5時

(1)ふなばし地域若者サポートステーション (2)フェイス5階相談室 ふなばし地域若者サポートステーション 電話番号(1)411-9834

(2)090-9963-8717※要予約(保護者も可)

中小企業の経営

(1)18日(火曜日) (2)20日(木曜日)各午後1時~4時

(1)商工振興課 電話番号436-2475

(2)船橋商工会議所 同会議所 電話番号435-8211※いずれも要予約

特許・実用新案・意匠登録

6日、20日各(木曜日)

午前10時~午後3時

船橋商工会議所 電話番号435-8211※要予約

労災職業病

29日(土曜日)午後1時~4時

勤労市民センター 千葉中央法律事務所 電話番号043-225-4567

ひとり親家庭の生活・就労

(1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時

(2)(水曜日)午前9時~午後4時

(3)8日(土曜日)午後1時~5時、26日(水曜日)午後5時30分~8時

(1)児童家庭課 (2)母子・父子福祉センター (3)フェイス5階相談室 児童家庭課 電話番号436-2320※前日までに要予約

消費生活

(月曜日)~(金曜日)、8日、22日各(土曜日)午前9時~午後4時

フェイス5階消費生活センター

電話番号423-3006※消費生活は電話相談可。

多重債務は要予約

多重債務

8日、22日各(土曜日)

午前10時~午後4時

暮らしの家計

11日(火曜日)

午後0時30分~4時30分

フェイス5階相談室 消費生活センター 電話番号423-2852※要予約

不動産取引・測量・登記

4日、18日各(火曜日)

午後1時~4時

フェイス5階相談室 消費生活センター 電話番号423-2852

交通事故

13日(木曜日)午前10時~正午、午後1時~2時20分

市民の声を聞く課

電話番号436-2787※要予約

身体障害者

7日(金曜日)午前10時~午後3時

身体障害者福祉センター 障害福祉課 電話番号436-2345 FAX番号433-5566※電話相談可

21日(金曜日)午後1時~6時

フェイス5階相談室 身体障害者相談員・小河 電話番号448-4116※3日前までに要予約。電話相談可

知的障害者

28日(金曜日)午前10時30分~午後4時

フェイス5階相談室 知的障害者相談員・宇山 電話番号457-1247※3日前までに要予約。電話相談可

視覚障害者

14日(金曜日)午前10時~午後4時

フェイス5階相談室 視覚障害者協会・山本 電話番号465-4950※3日前までに要予約

午前10時~午後4時

※日にちは要相談

身体障害者福祉センター 社会福祉法人・愛光 電話番号043-424-2582※要予約。訪問も可

障害者の自立

12日(水曜日)午前10時~午後5時

フェイス5階相談室 船橋障害者自立生活センター 電話番号432-4554※前日までに要予約。電話相談可

障害年金

28日(金曜日)午後1時30分~5時

フェイス5階相談室 NPO法人みんなでサポートちば

電話番号043-301-2311※予約も可

オストメイト

26日(水曜日)午前10時~午後4時

フェイス5階相談室 公益社団法人 日本オストミー協会千葉県支部

電話番号043-309-7571※前日までに要予約

精神保健福祉

4日(火曜日)、12日(水曜日)、20日(木曜日)、28日(金曜日)各午後1時30分~4時

保健所保健予防課

電話番号431-4191※要予約

医療安全

(患者の声)

(月曜日)~(金曜日)午前9時~正午、午後1時~4時

保健所総務課 電話番号431-4191

※原則、電話相談。面接は要予約

マンション管理

2日、9月6日各(日曜日)午後1時~4時

フェイス5階相談室 住宅政策課

電話番号436-2712※要予約

建築住宅

8日(土曜日)、22日(土曜日)、23日(日曜日)各午後1時~4時、12日(水曜日)午後5時~7時

フェイス5階相談室 住宅政策課

電話番号436-2712

増改築

(1)11日 (2)25日各(火曜日)午前10時~午後3時

(1)市役所11階114会議室 (2)フェイス5階 船橋増改築相談員協議会 電話番号466-3831

中高層建築紛争

(水曜日)~(金曜日)午後1時~4時

宅地課 電話番号436-2694※要予約

男性の生き方

(月曜日)午後7時~9時

相談専用電話番号423-0199※電話相談のみ 男女共同参画センター 電話番号423-0757

女性の生き方(カウンセリング)

(金曜日)午前10時~午後4時、

19日(水曜日)午後4時30分~9時

男女共同参画センター

電話番号423-0757※要予約。電話相談可

女性のための法律

(1)6日(木曜日)午前9時30分~午後2時30分、26日(水曜日)午後1時~5時

(2)17日(月曜日)午後4時~8時

(1)男女共同参画センター (2)フェイス5階相談室 男女共同参画センター 電話番号423-0757※いずれも要予約

女性相談

(月曜日)~(土曜日)午前9時~午後5時

市役所別館2階女性相談室 電話番号431-8745※要予約。電話相談可

家庭教育相談(子どものための)

(1)5日(水曜日) (2)25日(火曜日)各午前10時~正午、午後1時~3時

(1)フェイス5階相談室 (2)東部公民館 社会教育課 電話番号436-2895※要予約。電話相談可

外国人

(月曜日)(金曜日)午前10時~午後4時

市役所11階114会議室 国際交流室 電話番号436-2083

※電話相談 電話番号436-2953

陸上自衛隊習志野演習場 8月の訓練予定(変更の場合あり)

○ヘリコプター離発着⇨5日(水曜日)~7日(金曜日)、18日(火曜日)~21日(金曜日)、24日(月曜日)~28日(金曜日)各午前7時~午後8時※5日、6日、19日は午後9時まで ○落下傘降下⇨5日(水曜日)~7日(金曜日)、18日(火曜日)~21日(金曜日)、24日(月曜日)~28日(金曜日)、31日(月曜日)各午前7時~午後8時※5日、6日、19日、26日、27日は午後9時まで ○火薬⇨1日(土曜日)~31日(月曜日)各午前7時~午後9時

〈問合せ〉第1空挺団広報室 電話番号466-2141(内線206)

12面

写真(フォト)がとらえたホットな話題 ふぉっとニュース

モロー高校から市船へ留学生がやってきた

 6月15日から25日まで、船橋市の姉妹都市、米カリフォルニア州・ヘイワード市のモロー高校の生徒2人、教員1人が、短期留学のため市立船橋高校を訪れました。
 留学生は、同校の生徒の自宅にホームステイをし、授業や部活動に参加しながら、日本の生活や文化を学びました。「日本とアメリカの生活様式の違いがわかった」「市船のみなさんがすごく親切で、積極的に話しかけてくれた」と、留学の感想を話しました。
 9月には、市立船橋高校の生徒がモロー高校に派遣されます。来年の姉妹都市提携30周年に向け、これからもきずなを深めていきます。

船橋の若手事業者が集結! 経済ミーティング

 7月1日、船橋グランドホテルで、ふなばし若手経済ミーティングが開催されました。これは、市内で活躍する30~40代中心の若手事業者を対象に、農水、商工業のさまざまな業種の交流の場として昨年から始まったものです。4回目の今回は128人が参加しました。
 この日は市長の講演、グループディスカッション、懇親会の3部構成で、「地元ふなばしみんなで何ができるか!」をテーマにグループで議論し、「外国人との交流の場を作る」「三番瀬でのスポーツイベント開催」など、さまざまな提案が発表され、活発な意見交換が行われました。

地元船橋をテーマに! まちかど音楽ステージ

 駅前などの「まちかど」をステージにすることで、市民の皆さんに気軽に音楽を楽しんでもらう「まちかど音楽ステージ」。7月17日は、船橋市出身など、市に縁のある出演者が集合しました。
 出演者の一組、ボイスファクトリーは、小松菜やホンビノスなど船橋の名物を歌詞に盛り込んだ「目利き番頭 船えもん」の応援歌を初披露。船えもんも駆けつけ、手拍子やダンスで会場を盛り上げました。
 同ステージは毎週(金曜日)午後5時~8時30分に京成船橋駅−フェイスビル連絡デッキで開催しています。

トップリーガーのラグビー教室を児童ホームで開催

 市内栄町を拠点に、日本最高峰のトップリーグで活躍するラグビーチームの「クボタスピアーズ」。同チームは社会貢献活動として、市のイベントや学校の授業等に参加しています。7月15日には夏見児童ホームでラグビー教室が開催されました。
 未就学児親子から小学生まで約50人が参加し、選手とのふれあいを中心に、楽しく体を動かす姿が見られました。
 なお、同チームのプレシーズンリーグ初戦は9月5日(土曜日)に大阪・ヤンマースタジアム長居で行われる神戸製鋼コベルコスティーラーズ戦です。地元チームをみんなで応援しましょう。

[キャプション]鬼ごっこなどを取り入れた教室でラグビーに親しむ子どもたち

今年の夏も節電にご協力ください

節電とエコで、地球に優しい生活を

〈問合せ〉環境政策課 電話番号436-2465

 適切な室温管理やこまめな水分補給を行い、熱中症にならないように十分注意して、無理のない範囲で節電にご協力ください。

[キャプション]市地球温暖化対策地域協議会キャラクター「ふなわりくん」

節電のめやす

エアコン

すだれ、よしずなどを利用し、室温を28℃に

無理のない範囲でエアコンを消し、扇風機を使用する

冷蔵庫

設定温度を「中」にする

詰め込みすぎに注意し、扉の開閉時間を短縮する

照明

日中は不要な照明を消す

テレビ

省エネモードに設定し、見ていないときは消す

温水洗浄便座

便座の保温、温水はできるだけ使わない

ジャー炊飯器

早朝にタイマー機能で1日分まとめて炊き、冷蔵庫に保存する

待機電力

本体の主電源を切り、長時間使わない機器はプラグを抜く

その他にも、消費電力が大きい電化製品(電気ポット、電子レンジ、掃除機など)は、特に日中(午後1時から4時)を避けて使用するなどご協力をお願いします。
乳幼児や高齢者の方は無理をしないで、ご家庭の状況に合わせて節電にご協力ください。

緑のカーテンコンクール

 つる性植物で日差しをさえぎり、建物の温度を下げる「緑のカーテン」。涼しく夏を過ごすためにも緑のカーテンを育てて、コンクールにも参加しましょう。

〈対象〉市内で緑のカーテンに取り組んでいる人
〈応募方法〉9月11日(金曜日)(必着)までに、観察記録用紙と写真2枚を持参または郵送で提出

[キャプション]昨年入賞した宮本小学校の緑のカーテン

エココンテスト

 ご家庭の6月から9月までの二酸化炭素排出量が昨年と比べて、どれだけ少なくできたかを電気・ガスの使用量の削減を通して取り組むコンテストです。

〈応募方法〉10月9日(金曜日)(必着)までに、専用の応募用紙を持参または郵送で提出

「緑のカーテンコンクール」「エココンテスト」応募先

環境政策課 〒273-8501※住所不要

観察記録用紙、応募用紙は、環境政策課、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)、各出張所・公民館にて配布、または市ホームページからも取り出せます

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日