公園等清掃委託制度とふれあい花壇事業

更新日:令和7(2025)年10月1日(水曜日)

ページID:P086872

地域に密着した公園、住民のコミュニティ形成の場として地域の皆さんに愛着心をもっていただくことを目的として、「公園清掃委託制度」、「ふれあい花壇事業」にご協力いただける町会等の団体を募集しています。
地域の皆さんと行政が一体となって、公園の安全、美化意識を高め、安全で楽しい地域の公園づくりを行いましょう。

公園等清掃委託制度

 

業務の内容

主な業務内容は下記のとおりです。
(1)公園内と外周も含め、月2回以上清掃すること。
(2)園内の雑草は適宜取り除くこと。
(3)遊具等の点検を行い 、破損等がある場合は、危険防止の処置をし市へ連絡すること。
(4)水飲み場のある公園は、砂が詰まっていないか等に注意すること。

清掃内容

委託団体の要件

(1)清掃業務を継続して遂行できること。
(2)公園等の清掃業務に意欲があり、理解と熱意を持っていること。
(3)構成人員は原則として5人以上で構成されていること。

 委託団体

委託先の団体を選定する際には、次の順位といたします。
(1)公園等のある町会・自治会
(2)公園等のある町会・自治会に所属する老人会・子供会・青少年育成会等の団体
(3)公園等のある地域の町会・自治会の住民だけで構成された団体
  (ゲートボール、少年野球、ボランティア等の団体)
(4)公園等のある地域の町会・自治会住民を主な構成員とした団体
  (ゲートボール、少年野球、ボランティア等の団体)
(5) 地域外の任意の団体
  (環境団体、福祉団体、ボランティア団体等)
※上記(3)(4)(5)の団体が受託する場合、団体設立の趣旨や目的、清掃業務が継続して遂行できるか、地元の町会・自治会との調整が図れているかなどを確認するため、会則や会員名簿、町会等の同意書を提出していただきます。

委託料

清掃面積により異なります。
詳しくは、町会等清掃業務委託の手引きをご確認ください。

契約の受託・辞退について

公園緑地課までご連絡ください。
「清掃を行いたい公園」「代表者の氏名・連絡先」等を確認させていただき、委託契約の手続きをご案内いたします。
なお、一年度ごとの契約になりますので、次年度より始められる団体、次年度より契約をされない団体は各年12月末日までにご連絡ください。

お申込みの際は、事前に町会等清掃業務委託の手引きをご確認ください。

管理状況報告書の提出方法について

3か月に一度、公園等の清掃状況について管理状況報告書の提出が必要になります。
提出方法は次のとおりです。

 1.直接(来庁又は郵送)提出
 2.FAXによる提出

 3.メールによる提出
  下記Wordファイルへ入力のうえご提出ください 。
  ◆管理状況報告書(ワード形式 18キロバイト)
  ◆管理状況報告書(写真用)(ワード形式 35キロバイト)(契約額30万円以上の団体のみ)
  ◆管理報告(要望)書(ワード形式 20キロバイト)
 4.オンライン申請システムによる提出
  こちらのリンクからお進みください<町会等清掃業務委託における公園等管理状況報告書

ふれあい花壇事業

ふれあい

事業概要

清掃契約を結んでいる公園に対し、年2回(春・秋)花苗を提供し、公園の美化に加え花壇の維持管理をしていただきます。
今までに提供した花は、「ペチュニア」「ベゴニア」「パンジー」「デイジー」「マリーゴールド」などがあります。(年度・季節によって異なります)

ふれあい八木が谷 ふれあい三山

申込要件

ふれあい花壇事業を申し込む場合は、
(1)花壇を設置する公園等の清掃について、市と委託契約を結んでいる団体
(2)上記団体に属している5人以上のグループ
であることが必要です。

手続きについて

ふれあい花壇事業のご案内(PDF形式 418キロバイト)

こちらをご確認のうえ、公園緑地課 指導係(047-436-2553)へご連絡ください。
現地立ち合いを行い、花苗の植える位置や数量を決定します。
なお、一年度単位での受付になりますので、次年度より始めたい、辞めたい場合は各年12月末日までにご連絡ください。

ファイルダウンロード

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

公園緑地課 指導係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日