令和7年度 土壌汚染対策セミナーのご案内

更新日:令和7(2025)年8月26日(火曜日)

ページID:P139480

土壌汚染対策セミナー神奈川会場の概要

 土壌汚染対策法に基づき土壌汚染に関するリスク管理をより一層推進していくためには、土地所有者や企業・事業者等が法の内容等について充分に理解することが重要となってきます。
 土壌汚染対策法に関する基礎知識として、汚染土壌に関するリスク管理、土壌汚染対策に関わる中小事業者や土地所有者に対する調査、不動産取引のポイントなどについての情報や知識の普及を目的に本セミナーが開催されます。

開催日時

令和7年9月16日(火曜日)午後1時から午後4時30分

定員

250名

会場・所在地

会場:ワークピア横浜2階 ホール(おしどり・くじゃく)
所在地:神奈川県横浜市中区山下町24-1
最寄り駅:みなとみらい線日本大通り駅 徒歩5分

プログラム予定

時間 内容 講師
午後1時から午後1時5分 開会挨拶・セミナーの注意事項 公益財団法人日本環境協会
午後1時5分から午後1時35分 土壌環境行政の施行状況等 環境省 水・大気環境局
環境管理課 環境汚染対策室
午後1時35分から午後1時55分 神奈川県における土壌汚染対策の現状と取組み 神奈川県 環境農政局 環境部 環境課
午後1時55分から午後2時40分 土壌汚染のリスクと管理 横浜国立大学 大学院環境情報研究院
教授 小林 剛氏
午後2時40分から午後3時 休憩
午後3時から午後3時45分 中小事業者における調査のポイント 八千代エンジニアリング株式会社
事業統括本部 国内事業部地質・地盤部
技師長 鈴木弘明氏
午後3時45分から午後4時30分 土壌汚染と不動産取引のポイント 株式会社東京カンテイエグゼクティブフェロー
G&W 環境ソリューション代表
笹本 譲氏

参加費

無料

申し込み方法

公益財団法人日本環境協会のホームページから申し込み

https://www.jeas.or.jp/dojo/

申込期間

令和7年8月20日(水曜日)から9月10日(水曜日)
※定員に達し次第、締切となります。

主催・後援

主催:環境省、公益財団法人日本環境協会
後援:一般社団法人土壌環境センター、神奈川県、横浜市

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

環境保全課 水質・地質係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日