河川や海域の水質状況
市内を流れる河川は、新京成電鉄の軌道をおおまかな分水嶺として、南西側には東京湾に注ぐ二級河川海老川(E類型)流域の河川、一級河川真間川(E類型)流域の河川があり、北東側には一級河川神崎川(A類型)と二重川と桑納川(D類型)などの印旛沼に注ぐ河川があります。
かつての水質は生活排水による著しい汚濁が続いていましたが、下水道の普及等により改善されています。
市南部に面している海域は、東京湾の最奥部に位置しているため水の入れ替えが乏しく、河川水からの流入負荷や、湾内に溜まっている窒素、リンといった栄養塩類により富栄養化が進み、自然現象ではありますが、二次汚濁と考えられる赤潮、青潮が毎年発生しています。
カドミウムや鉛など人の健康の保護に関する環境基準(健康項目)については、令和5年度は基準値以下となっております。
pHやBODなど生活環境の保全に関する環境基準(生活環境項目)などについては、環境基準点において、河川、海域ともに基準値以下となっていますが、環境基準補助点である船橋2(船橋沖)では達成できておりません。
また、有機ふっ素化合物PFAS(ピーファス)のうち、環境中で分解されにくく国内外において製造や使用等が規制されているPFOS(ピーフォス)及びPFOA(ピーフォア)について、令和3年度より河川・海域・地下水で測定しております。
PFOS及びPFOAの測定結果については、下記のページをご覧ください。
調査地点
地図の下にある河川調査地点の地点名をクリックすると、その地点の水質データが見られます。
河川調査地点
(注)平成29年度から船橋ハイム前は北本町に名称変更しました。
海域調査地点
調査結果
環境基準適合状況
水質の経年変化(平成26年度~令和5年度)
河川BOD経年変化(エクセル形式 446キロバイト)
海域COD経年変化(エクセル形式 447キロバイト)
令和5年度水質測定結果(PDF形式:1,515KB)
令和4年度水質測定結果(PDF形式:765KB)
令和3年度水質測定結果(PDF形式:773KB)
令和2年度水質測定結果(PDF形式:699KB)
令和元年度水質測定結果(PDF形式:912KB)
平成30年度水質測定結果(PDF形式:799KB)
平成29年度水質測定結果(PDF形式:725KB)
平成28年度水質測定結果(PDF形式:697KB)
平成27年度水質測定結果(PDF形式:796KB)
平成26年度水質測定結果(PDF形式:640KB)
平成25年度水質測定結果(PDF形式:510KB)
平成24年度水質測定結果(PDF形式:261KB)
平成23年度水質測定結果(PDF形式:379KB)
平成22年度水質測定結果(PDF形式:758KB)
平成21年度水質測定結果(PDF形式:306KB)
平成20年度水質測定結果(PDF形式:256KB)
語句説明
pH(水素イオン濃度) | 水の酸性・アルカリ性を示すものでpHが7のときは中性、これより数値の高い場合はアルカリ性、低い場合は酸性であることを示します。 |
---|---|
DO(溶存酸素量) | 水中に溶解している酸素量をいい、有機物による汚染が著しいほど低い濃度を示します。 |
BOD(生物化学的酸素要求量) | 好気的微生物が有機物を分解する時に消費する酸素量のことで、水中の酸素量の変化を測定することにより有機物の量を把握するもの。BOD値が高くなる程、その水は汚濁していることになります。 |
COD(化学的酸素要求量) | 水中にある酸化されやすい物質によって消費される酸素量をいい、BODが水中の微生物によって消費される酸素量をいうのに対して、CODは純粋に化学的に消費される酸素量をいいます。 |
SS(浮遊物質量) | 水中に浮遊している物質のうちで大きな木片、固形物と溶解性物質を除いた両者の中間の大きさのものをいい、岩石の微粒子、プランクトン、バクテリア等が含まれます。 |
(注)PDFファイルを表示させるためにはアドビ社のAcrobat Reader が必要となります。このソフトは同社のホームページ上から無償でダウンロードできるほか、パソコン関連の雑誌付録のCD-ROM等からインストールすることもできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードはこちら
(注)上記のリンクから先は市のホームページではありません。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 環境保全課 水質・地質係
-
- 電話 047-436-2456
- FAX 047-436-2446
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「水質・地質」の他の記事
-
- 印旛沼観光船による印旛沼観察会
- 公益財団法人印旛沼環境基金助成事業の助成金交付団体募集について
- 土壌汚染対策
- 生活排水対策について
- 有機ふっ素化合物(PFAS)について
- 令和6年度PFOS及びPFOAに係る地下水調査結果について
- 河川や海域の水質状況
- 環境講演会「ミクロネシアの環境から学ぶ海洋プラスチックごみ問題」を開催しました
- 海洋プラスチック調査に係る調査報告会を開催しました
- 海洋プラスチックごみ問題について
- 水質汚濁防止法及び船橋市環境保全条例(水質)に基づく届出事業場の一覧
- 公害に関する相談
- 旧日本建鐵株式会社工場跡地の土壌・地下水汚染について
- 地下水を採取する施設(井戸)の設置をお考えの方へ
- 公害の未然防止に関する施策
- 最近見たページ
-