東葉高速線の新駅整備について(海老川上流地区)
海老川上流地区のまちづくりと新駅整備について
市では海老川上流地区において、ふなばしメディカルタウン構想に基づき、医療サービスの充実と健康に寄与するまちづくりの実現に向けて新たなまちづくりを進めています。
新たなまちづくりの核として、この地区内を東西に走る東葉高速線の新駅を整備します。
新駅の位置
新駅イメージ図(色等は未決定)
駅南側から駅舎を望む
改札外コンコースから改札内コンコースを望む
新駅整備のスケジュールについて
新駅の開業は令和10年度末を予定しています。開業までのスケジュールは以下のように想定しています。
※今後の検討・協議等により変更となる可能性があります
※主な工種について表記しています。
東葉高速鉄道株式会社との協定締結について
新駅整備の施行者である東葉高速鉄道株式会社と市は令和6年4月8日付けで新駅整備工事の施行に関する基本協定を締結しました。協定の主な内容は以下のとおりです。
工事の施行 | 工事は東葉高速鉄道株式会社が施行する |
工事の期間 | 協定締結日から令和11年3月31日まで |
工事の費用 | 工事に要する費用は市が負担し、概算総額7,143,345,500円とする |
年度協定 | 各年度の工事の実施にあたり年度協定を別途締結する |
協定の変更 | 工事の内容、期間又は費用を変更する必要がある場合は、必要に応じて協定を変更する |
令和6年12月17日 令和6年度協定を締結しました
都市計画事業の認可と図書の縦覧について
新駅の整備にあたり、東葉高速鉄道株式会社が都市計画法第59条第4項の規定により船橋都市計画都市高速鉄道事業第5号線について千葉県知事の認可を受けました。市の窓口で関係図書の縦覧ができます。
・縦覧期間 事業施行期間の終了の日まで
※月曜から金曜までの午前9時から午後5時まで(祝休日・年末年始を除く)
・縦覧場所 船橋市役所 都市計画部 都市政策課(船橋市本庁舎5階)
・縦覧図書 事業地を表示する図面、設計の概要を表示する図書
東葉高速鉄道株式会社による説明会の開催について(終了しました)
東葉高速鉄道株式会社が主に近隣にお住まいの方に向けて新駅整備についての説明会を開催しました。
説明会の資料や質疑応答を、東葉高速鉄道株式会社のホームページに掲載しています。
資料等はこちらをご覧ください(東葉高速鉄道のホームページに移動します)
説明会の名称 | 東葉高速線の新駅整備についての説明会 |
内 容 | 都市計画事業の概要について(都市計画法第66条に基づき実施します) 工事の概要について |
日 時 | 令和7年1月31日(金曜日)午後7時00分から午後8時20分まで |
会 場 | 船橋市役所 6階 602会議室 |
参加者数 | 45名 |
主 催 | 東葉高速鉄道株式会社 |
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 都市政策課
-
- 電話 047-436-2523
- FAX 047-436-2544
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「海老川上流地区のまちづくり」の他の記事
-
- 東葉高速線の新駅整備について(海老川上流地区)
- 海老川上流地区における土地区画整理法第76条の許可申請について
- 海老川上流地区のまちづくりの概要
- 社会資本総合整備計画(海老川上流地区の新駅整備)
- 海老川上流地区のまちづくりに関する説明会の開催状況
- 海老川上流地区のまちづくりについての説明会(令和6年1月)の開催結果
- 海老川上流地区土地区画整理事業の概要
- 海老川上流地区のまちづくりに関するQ&A
- 海老川上流地区土地区画整理事業地区内の現状地盤の表土検査の結果及び今後の対応について
- 海老川上流地区土地区画整理事業による海老川流域の治水への影響(シミュレーション結果)
- 海老川上流地区のまちづくりの経緯(土地区画整理組合設立まで)
- ふなばしメディカルタウン構想
- 海老川上流地区の環境影響調査について
- 海老川上流地区土地区画整理事業における下流河川への洪水対策
- 最近見たページ
-