「船橋ナンバー」のデザイン決定について
平成30年12月に国土交通省に提案していた登録自動車(自家用・事業用)及び軽自動車(自家用)を対象車種とする「船橋ナンバー」のデザインについて、同省の有識者審査会による審査や視認性の確認を経て、デザインが決定しました。なお、提案していたデザインからの変更はありません。
また、「船橋ナンバー」の交付は令和2年5月頃より開始される予定です。
【参考】国土交通省ホームページ(報道発表) http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003523.html
決定デザイン
ナンバープレートの種類
令和2年度から交付が開始される予定の船橋ナンバーは、既存の無地のナンバープレートのほか、
- フルカラー図柄のもの
- モノトーン図柄のもの
を選択することができます。
※図柄入り船橋ナンバーの交付手数料は未定です。
※下図のように、事業用自動車には緑の縁取りが、軽自動車には黄色の縁取りが施されます。
※交付手数料はナンバープレートのサイズ(大板・中板)によって異なります。
経緯及び今後の予定
平成30年5月 「船橋ナンバー」導入決定
平成30年9月1日~9月30日 「船橋ナンバー」デザイン募集
平成30年11月15日~12月5日 デザイン案の市民投票
平成30年12月 国土交通省へ最多得票のデザイン案を提出
令和元年10月 国土交通省の有識者審査会による審査や視認性の確認を経て
デザインが決定
令和2年5月頃 「船橋ナンバー」の交付開始
関連するその他の記事
この記事についてのお問い合わせ
- 政策企画課
-
- 電話 047-436-2932
- FAX 047-436-2058
- メールフォームで
お問い合わせをする
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
アンケートにご協力ください
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。