自死遺族支援「令和7年度 わかちあいの会 ひだまり in 船橋」
自死により大切な方をなくされた方にとって、自身の抱える苦しみ、悲しみ、時には怒り等の感情を安心して語り、受け止めることのできる安全な環境が不可欠です。
船橋市では自死遺族支援のため、社会福祉法人千葉いのちの電話と共催で「わかちあいの会」を開催します。
※自然災害や感染症等により、やむおえず中止になる場合もあります。ご了承ください。
![]() |
わかちあいの会とは
他では容易に心を語ることが難しかった複雑な悲嘆や自責の念、怒りなどの感情を本音で自由に語り、時に共感し、支え合い、分かち合える場所です。
大切な方を突然失うことは、とても大きな悲しみですが、現実の社会では、自死であるがために悲しみを表しにくい事もあります。
自分を責めながら傷つき、苦悩をひとりで抱えている方もいます。でもあなたは決してひとりではありません。
あなたの想いを話してみませんか・・・
自分を責めながら傷つき、苦悩をひとりで抱えている方もいます。でもあなたは決してひとりではありません。
あなたの想いを話してみませんか・・・
会の進め方
- 数人のグループでゆっくりと語り合います。
- ご自分のペースで想いをお話ください。黙って他の方の会話を聴いているだけでも構いません。
- 専門の研修を受けたスタッフが進行役として輪に入り、安心して分かち合えるように配慮します。
参加にあたっての約束
- 互いの立場や気持ちを尊重し合い、語るときはご自分の想いを語りましょう。
- 安心して語れる場にするために、会の中で話したこと聞いたことは、他の場所で話さないでください。
- お互いのプライバシーは守られます。匿名での参加も可能です。
開催日時
- 2025年10月19日(日曜日)13時30分~16時
- 2026年1月18日(日曜日)13時30分~16時
開催場所
船橋市保健福祉センター(船橋市北本町1-16-55)
対象
自死遺族の方
匿名での参加も可能
※保護者同伴であっても18歳未満のご参加はお断りしています。
※30分以上遅れた場合は、入場をお断りする場合もあります。
※30分以上遅れた場合は、入場をお断りする場合もあります。
参加費無料・予約不要
問い合わせ先
千葉いのちの電話事務局 (月~金曜日 9~17時)
TEL 043-222-4416
関連するその他の記事
- 千葉県 自死遺族支援「わかちあいの会」(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 健康政策課 庶務健康係
-
- 電話 047-409-0413
- FAX 047-409-0424
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「ふなばし健やかプラン21」の他の記事
-
- 自死遺族支援「令和7年度 わかちあいの会 ひだまり in 船橋」
- 第19回ふなばし健康まつり協賛・出展者等を募集します
- ふなばしの食育
- 5月31日~6月6日は「禁煙週間」です
- ひとりで悩まず相談を・・・
- ふなばし健やかプラン21(第3次)
- 自殺予防週間・自殺対策強化月間の取組み(令和6年度)
- 第18回ふなばし健康まつりを開催しました
- 健康増進普及月間の取り組み(令和5年度)
- 自殺予防週間・自殺対策強化月間の取組み(令和5年度)
- 自殺予防週間・自殺対策強化月間の取組み(令和4年度)
- 健康増進普及月間の取り組み(令和4年度)
- もっと野菜を食べよう!~MOREべジ~
- 国の受動喫煙対策の取組み
- 受動喫煙による健康影響
- 最近見たページ
-