健康増進普及月間の取り組み(令和4年度)
健康増進普及月間とは
生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人一人の理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため、毎年9月1日から30日までの1か月間を健康増進普及月間とし、食生活改善普及運動と連携して、種々の行事等を全国的に実施するものです。
詳しい内容についてはこちら(厚生労働省「令和4年度健康増進普及月間について」)
実施期間
令和4年9月1日~9月30日
統一標語
1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ ~健康寿命の延伸~
船橋市の取組
健康増進普及月間にあわせ、健康づくりに関連したパネル展示や動画の配信の実施。
また、健康意識の向上や日頃の運動不足解消を目的に健康に関する講演会や運動教室を実施しました。
【1】パネル展
期 間:令和4年9月2日(金曜日)~9月30日(金曜日)16:00まで
場 所:市役所 本庁舎1階 階段まわり
※自殺予防週間パネル展と同時開催。
(展示の様子)
【2】健やかプラン21推進動画の配信
市の健康増進計画「ふなばし健やかプラン21(第二次)後期分野別計画」に関する動画を配信しました。
関連するその他の記事
- 令和4年度健康増進普及月間について(新しいウインドウが開きます。)
- おうちで+10(プラステン)超リフレッシュ体操(スマート・ライフ・プロジェクト公式サイト)(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 健康政策課
-
- 電話 047-409-0413
- FAX 047-409-0424
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「ふなばし健やかプラン21」の他の記事
-
- 自死遺族支援「令和7年度 わかちあいの会 ひだまり in 船橋」
- 第19回ふなばし健康まつり協賛・出展者等を募集します
- ふなばしの食育
- 5月31日~6月6日は「禁煙週間」です
- ひとりで悩まず相談を・・・
- ふなばし健やかプラン21(第3次)
- 自殺予防週間・自殺対策強化月間の取組み(令和6年度)
- 第18回ふなばし健康まつりを開催しました
- 健康増進普及月間の取り組み(令和5年度)
- 自殺予防週間・自殺対策強化月間の取組み(令和5年度)
- 自殺予防週間・自殺対策強化月間の取組み(令和4年度)
- 健康増進普及月間の取り組み(令和4年度)
- もっと野菜を食べよう!~MOREべジ~
- 国の受動喫煙対策の取組み
- 受動喫煙による健康影響
- 最近見たページ
-