健康診断を受けましょう!(特定健康診査・後期高齢者健康診査)

更新日:令和7(2025)年4月25日(金曜日)

ページID:P107191

就職、退職、結婚…。
ライフシーンはさまざまな形で変化していきますが、どんな時であっても道を歩むのはあなた自身です。
そんなとき、健康であることが一歩踏み出す活力になることもあります。

あなた自身が決めた道にいつでも踏み出せるよう、年に1度の健診で健康状態を確認し、生活習慣を見直してみませんか?

サムネ2

お知らせ

・4,5月生まれの人に健康診査の受診券を発送しました。(4月25日発送)

健康ポイントでお得に!

 協賛店でカードを提示すると、割引などの優待サービスが受けられる「ち~バリュ~カード」(500ポイント以上)や「船橋の名産品詰合せ等」、「デジタルギフト」等が抽選で当たる(1000ポイント以上)健康ポイント。健康診査を受診すると、なんと!500ポイント獲得(一括がん検診を受けない場合は、300ポイント)できます。健康ポイントに参加して、楽しくお得に健康な身体を維持しましょう!(画像をクリックすると詳細が見られます。)
 
 健康ポイント

まずは『ご自身のカラダ』をチェック!!加入されている保険等をクリックしてください

国民健康保険後期高齢者
社会保険生保保護

人間ドック・脳ドックのご案内はこちらから

人間ドック
脳ドック

健康診査を受けませんか?

私たちの健康を脅かすがん、心臓病、脳卒中などの病気。
これは偏った食事や身体活動不足、喫煙習慣などの生活習慣が大きな影響を与えるため、「生活習慣病」と呼ばれています。
「生活習慣病」はその名の通り、生活習慣が原因で起こる病気のことです。

サムネ

健康診査ではこんなことを調べています

メタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満)を発見・予防することを目的として実施しています。検査項目は、身体測定(身長・体重・腹囲)、血圧測定、血液検査、尿検査、医師の診察、問診となっており、高血圧・脂質代謝・糖代謝・腎臓機能などを調べ必要に応じて、市の保健師等が健康のサポートを行います。

健康診査を受けている人と受けていない人の医療費はこんなに違う?

国民健康保険の被保険者で健康診査を受診していない人は健康診査を受診している人に比べ、年額医療費が約13万4000円多くなっています。健康を損なうだけではなく、将来的に家計を圧迫する原因にもなります。

船橋市の医療費比較(国民健康保険被保険者:令和4年度)

◯健診受診者(1人あたり年額):約23,000円
◯健診未受診者(1人あたり年額):約157,000円

船橋市の受診率ってどのくらい?

令和5年度の市の受診率は国民健康保険・後期高齢者医療制度いずれも千葉県の平均を上回っています。
しかし、国が掲げる目標率60%にはまだまだ届いていません。健康診査の受診券が届いたら受診をお願いします。

受診率

◯特定健康診査:41.4%(千葉県38.8%)
◯後期高齢者健康診査:46.0%(千葉県34.6%)

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

健康づくり課

〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日