成人式に関するQ&A
Q.送迎バスを運行する予定はありますか。
A.ありません。可能な限り公共交通機関でご来場ください。
Q. 案内状は、いつ送付されますか。
A.10月1日時点で船橋市に住民登録をしている方を対象に、10月中旬に発送しました。
Q.市外に住んでいるが、参加できますか。
A.現在、船橋市に住民登録をしておらず、手元に案内状が無い方も新成人であれば、式典に参加することができます。
Q. 案内状を紛失してしまったのですが、参加できますか。
A.入場時に、案内状の確認はしておりません。手元に案内状が無い方も新成人であれば、式典に参加することができます。
Q.家族も会場に入場することができますか。
A.式典会場内への入場はお断りしています。なお、介添えが必要な方は、事前に社会教育課(047-436-2895)までお申し出ください。
Q.敷地内で飲食はできますか。
A.式典会場での飲食はご遠慮願います。(水分補給は可能です。)なお、アルコール類の敷地内への持ち込みは厳禁です。
Q.名前や住所を確認したいとの電話が市役所からありました。
A.市役所から新成人の名前や住所などを確認することはありません。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 教育委員会社会教育課 企画調査係
-
- 電話 047-436-2895
- FAX 047-436-2893
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「生涯学習」の他の記事
-
- 令和7年船橋市成人式
- 令和7年成人式「船橋ゆかりの著名人」「恩師」からのメッセージ
- 今年度20歳を迎える皆様への大切なお知らせ
- 令和7年船橋市成人式の開催にあたり祝電をいただきました
- 自主夜間中学校(ふなラ~ン)
- 公民館一覧
- 公民館の使用案内
- 学びポイント事業(船橋市生涯学習奨励ポイント事業)のご案内
- 【動画配信中】ふなばし生涯学習チャンネル
- 「体験して感じて!見えないってどういうこと?」ふなばし生涯学習チャンネルで公開中
- 初心者のためのパソコン講習会
- (丸山公民館)講座・イベントのご案内
- ふなっこ未来大学(Funaversity フナバーシティ)
- 令和6年度社会教育関係団体活動報告説明会資料
- みやもと寿大学 受講者募集
- 最近見たページ
-