新着情報(平成29(2017)年5月)
2年生グリンピースのさやむき
平成29(2017)年5月23日
5月12日に、2年生は、グリンピースのさやむき体験を行いました。
まずは、さやのむき方を教わります。
なかのやわらかい豆をつぶさないように、ていねいにさやをむいていくのです。
集中してさやむきをすると、あっという間に時間が過ぎていきます。
そしてさやから取り出したグリンピースを給食室に持って行きます。
この日の献立の「グリンピースご飯」にしてもらうのです。
自分たちの取り出したグリンピースは、いつものものよりもおいしく食べられました。
「おかわりする!」「ぜんぶ食べられたよ!」と、うれしい声が2年生の教室に響いていました。



1,6年生交流
平成29(2017)年5月8日
お天気に恵まれ、ポカポカ陽気の中、1,6年生交流がありました。
朝から6年生と「どんなことをするのかな?」と楽しみで、そわそわしている1年生。
6年生が教室まで迎えに来てくれると、とってもうれしそうな様子でした。
みんなで一緒に「さんぽ」のダンスを踊ったり、「じゃんけん列車」や「もうじゅうがり」のゲームをしたりしました。
そのあと、各グループに分かれて、仲良くお弁当を食べました。
1年生は、面倒みの良い優しいお兄さん・お姉さんが大好きです。
これからも、たくさんいろいろなことができるといいですね。


春の交通安全教室
平成29(2017)年5月2日
新年度を迎えて、新しい友達も増えたころでしょう。
うきうきしながら学校へ向かったり、友達との待ち合わせ場所に行く子も多いことでしょう。
そんな出会いの春だからこそ、交通安全を今一度ふり返りましょう。
4月28日には、1年生と4年生で、船橋市の交通安全指導員の方々に協力して頂き、交通安全教室を行いました。
1年生は横断歩道の渡り方や歩道の歩き方を、4年生は自転車の乗り方と道路での走り方を主に教えて頂きました。
前原小学校の周りは、自動車の交通量も多く、狭い道や見通しの悪い道も少なくありません。
この日学んだことを、日ごろの生活にいかして、安全に過ごしていきたいですね。


