船橋市立
市場小学校
- 〒273-0001千葉県船橋市市場1-5-1
- 047-424-6531
新着情報(令和6(2024)年12月)
冬休み前 全校朝会
令和6(2024)年12月23日
12月23日(月曜日)に全校朝会を行いました。校長先生や山﨑先生から冬休みの過ごし方についての話がありました。
1月6日(月曜日)にみなさんがまた元気な姿で学校にくることを待っています!



合同発表会(けやき)
令和6(2024)年12月19日
12月19日(木曜日)に船橋市文化ホールで第2ブロック合同発表会が行われました。市場小を含め、8つの特別支援学級・特別支援学校の発表会でした。市場小けやき学級は「市場パワー全開!」としてよさこい踊りを発表しました。毎日、一生懸命練習したダンスを多くの観客の前で発表できました。

幼稚園・保育園との交流活動(1年)
令和6(2024)年12月12日
12月12日(木曜日)に幼稚園・保育園の園児と1年生との交流活動を行いました。当日は例年より多い11の園の園児の皆さんが来てくれました。体育館で校歌を紹介したり、市場小紹介○×クイズをしたりしました。1年生の子どもたちは、園児に対して優しい口調で説明をし、体験活動や一緒に遊ぶ活動を元気に行っていました。校長先生が空気砲を披露した時には、アンコールの声が上がりました。活動終了後、園児の皆さんから「楽しかった」という話を数多く聞きました。



プラネタリウム(4年)
令和6(2024)年12月11日
12月11日(水曜日)に4年生が船橋市総合教育センターにあるプラネタリウムに行ってきました。この日は市場小4年生だけの貸し切り投影でした。プラネタリウム館は、今年の7月7日にリニューアルオープンしました。最新の光学式投映機「PANDORA(パンドラ)Ⅱ」が導入され、投映できる星の数はなんと4千万個で、これまで以上にリアルで、迫力のある星空でした。



宮本中学校生徒の職場体験
令和6(2024)年12月7日
12月6日(金曜日)に宮本中学校の生徒2人が職場体験に来ました。1年生のクラスに入り、教員の仕事を見学したり手伝ったりしていました。子供の勉強を教えたり一緒に遊んだりしてくれました。


味の素によるうまみの出前授業(5年)
令和6(2024)年12月6日
12月6日(金曜日)に味の素によるうまみの授業を行いました。うま味の試飲体験(みそ湯・みそ湯にだしを入れたもの)を通じてうま味のはたらきと役割を考えました。 本物のだし素材(こんぶ、かつお節、煮干し、干し椎茸)を触ったり、においをかいで、各だし素材ごとの違いを体感しました。



対話型鑑賞教室(5年)
令和6(2024)年12月6日
12月6日(金曜日)に5年生が「令和6年度 アレも、コレも、船橋市所蔵作品展-ふなばしアートカードになりました-」に行ってきました。5年生は11月18日にふなばしアートカードを使った対話型鑑賞教室を行っており、今回は実際に展示された作品を鑑賞しました。作者も大きさも、技法も異なる、その多様な作品に驚いていました。「ホンモノ」を鑑賞できる良い経験となりました。


校外学習(5年)
令和6(2024)年12月5日
12月5日(木曜日)に5年生が成田へ校外学習に行きました。成田国際空港では、ガイドの方から空港ならではの施設や搭乗の仕方を学びました。展望デッキでは。離陸する飛行機を間近に見ることができました。午後は、航空博物館へ行きました。飛行機に関する展示を夢中で見ていました。



書き初め練習
令和6(2024)年12月3日
12月3日(火曜日)に6・5年生が書き初めの練習を行いました。市場小では毎年桑島純子先生に特別指導をお願いしています。子どもたちは集中して書き初め練習をしていました。この後は冬休みに各自練習をして、1月に席書会を行う予定となっています。
