船橋市立 市場小学校

  • 〒273-0001千葉県船橋市市場1-5-1
  • 047-424-6531

新着情報(令和6(2024)年9月)

出前授業(3・4年、5・6年)、学校保健委員会

令和6(2024)年9月30日

9月18日(木曜日)に出前授業としてさんむ医療センターの並木さんやきぼーるクリニックの山元さん、市川さんを講師にお招きして、「こつこつ健康教室」~骨の健康、食事、運動の大切さについて~を行いました。
骨の役目や食事の取り方など、スライドを用いてわかりやすくお話ししてくれました。後半は骨を強くするストレッチや運動を教えてくださいました。

また、5時間目の5・6年生では授業参観時に学校保健委員会として、保護者の方々にも参観していただき、子供たちの健康について考える時間とさせていただきました。

並木さんのお話
並木さんのお話
みんなでストレッチ
みんなでストレッチ

歯科出前授業(1~4年・けやき学級)

令和6(2024)年9月30日

9月30日(月曜日)にスマイルデンタルクリニックの歯科衛生士さん、歯科助手さん8名をお招きして、正しいブラッシングや口腔内環境について教えていただきました。

授業の中でプラークの染め出しも行いました。歯の汚れ(プラーク)が残りやすい場所がピンクに染まるため、自分のブラッシングの確認にもなりました。

虫歯はどうしてできるの?
虫歯はどうしてできるの?
あいうべ体操
あいうべ体操

けやき学級 研究授業

令和6(2024)年9月12日

本校の研究主題は、「主体的・対話的で深い学びを生み出す情報活用能力の推進」と位置付け、副題として「情報収集能力の育成を通して」としています。この研究主題達成に向けて、日頃から全教科を通じて授業での指導力向上のための研究をしています。今回、9月12日(木曜日)にけやき学級が授業研究会を行いました。教職員同士が授業の参観を通して、研究主題に迫るための手立てが正しいか等の検証を行いました。授業後の教職員同士の話し合いも活発に行われました。

授業の振り返り
授業の振り返り
講師の先生より
講師の先生より

小松菜農家の方々による出前授業(3年)

令和6(2024)年9月10日

9 月 10日(火曜日)5時間目、小松菜農家、船橋地方卸売市場長印船橋青果株式会社・JAちば東葛西船地区経済センターの計 9 名をゲストティーチャーとしてお迎えし、 3 年生が小松菜について学びました。小松菜の収穫時期や出荷のことなど、たくさんのお話をしていただきました。子どもたちは農家の方にたくさんの質問をしていました。一つひとつの質問に対して丁寧に答えてくれました。

ゲストティーチャーのみなさん
ゲストティーチャーのみなさん
農家の方のお話
農家の方のお話
たくさん教えていただきました
たくさん教えていただきました

秋季市民陸上大会に向けて

令和6(2024)年9月4日

9月4日(水曜日)に5・6年生を対象に秋季市民陸上大会の説明会を行いました。市場小は希望者による朝練習・大会参加としています。秋季市民陸上大会は市内の小学校が集まり、運動公園で行います。今年の大会は9月29日(日曜日)です。それまでの間、朝練習を行いながら、選手と種目を決定していきます。

説明会
説明会