新着情報(令和3(2021)年4月)

2年生春をみつけよう

令和3(2021)年4月30日

2年生が生活科の授業で「春をみつけよう」を学習しています。

今日は、春を通り越して夏のような日差しの中、春を感じるものをビンゴカードにして、楽しみながら取り組みました。

はさまの森やはさまの池、裏校庭などいろいろな場所で、おたまじゃくし、てんとうむし、草花など、たくさんの春をみつけました。

身の回りを注意して見てみると、季節を感じるものをいろいろみつけることができます。

連休中、お家の人と身近にある春をみつけてみてはいかがでしょうか。

春をみつけよう

      ビンゴカード

春をみつけよう
春をみつけよう
春をみつけよう
春をみつけよう
春をみつけよう
春をみつけよう

鯉のぼり

令和3(2021)年4月27日

飯山満小の屋上に鯉のぼりを飾りました。

昨年度は、臨時休業中だったため2年ぶりの登場です。

5月の学校だよりでも紹介していますが、鯉のぼりは鯉が急流をさかのぼり、竜門という滝を登ると竜になって天に登るという中国の伝説にちなみ(登竜門という言葉の由来)子供がどんな環境にも耐え、立派な人になるようにと願い飾られたそうです。

新型コロナウイルス感染症に負けないで、自分の目標を達成できるよう願って!

青空を悠々と泳ぐ鯉のぼりをぜひご覧下さい。

鯉のぼり

     藤の花と鯉のぼり

鯉のぼり
鯉のぼり
鯉のぼり
鯉のぼり
鯉のぼり
鯉のぼり

藤の花

令和3(2021)年4月26日

校長室と事務室の前にある藤の花が見頃を迎えました。

学校ボランティアの渡邉さんが剪定してくださり、昨年度より花が咲き始めました。

今年度は、昨年度よりも多くの花が咲き、学校に彩りを与えてくれています。

藤色の花が風に揺れるたびに、爽やかな気分を運んできてくれます。

渡邊さん、いつもありがとうございます。

藤の花
藤の花
藤の花
藤の花
藤の花
藤の花

1年生を迎える会

令和3(2021)年4月23日

今日、全校で1年生を迎える会を行いました。

3年生のボンボンアーチの中を6年生に導かれて、1年生が入場しました。

まず、全校で「夢をかなえてドラえもん」をボディーパーカッションで踊りました。

朝の会で練習してきた成果を発揮して、楽しく上手に踊ることができました。

続いて、2年生からの出し物がありました。

「だれだって誕生日」の歌をダンスで楽しく披露してもらいました。

計画委員会の5・6年生から、1年生のクラス紹介をしてもらうと、元気よく返事をすることができました。

4年生はプログラムを、5年生はドラえもんのメダル型招待状を作成し、全校で1年生を温かく迎えました。

最後に、2年生から朝顔の種をプレゼントしてもらいました。

1年生のお礼の言葉もとても立派で、ステキな迎える会となりました。

全校児童845名、教職員52名の897名で、すてきな飯山満小学校を作っていきたいと思います。

企画運営から司会進行まで、計画委員会のみなさん、お疲れ様でした。1年生の紹介

入場
入場
ボディーパーカッション
ボディーパーカッション
2年生の発表
2年生の発表

スクールカウンセラー

令和3(2021)年4月22日

スクールカウンセラーが着任しました。

今年度より、屋代小春(やしろ こはる)スクールカウンセラーが、相談を受けます。

基本的には毎週水曜日に勤務しますが、詳しい日程については、学校だよりをご覧下さい。

全校児童にも、Zoomで紹介しました。

悩みや相談事があったら、ぜひ相談してください。

スクールカウンセラー
スクールカウンセラー
相談室
相談室
相談室
相談室

業間休み

令和3(2021)年4月21日

進級し、新しいクラスとなり、2週間が経ちました。

天気の良い日が続いていますので、業間休みや昼休みに、校庭に出て、ドッジボールをしたり、遊具や竹馬などで遊んだりしている姿がたくさん見られるようになりました。

いろいろな友達とたくさん関わって、交友関係を広げてください。

休み時間

休み時間
休み時間
休み時間
休み時間
休み時間
休み時間

1年生給食

令和3(2021)年4月20日

14日より1年生の給食が始まりました。

1週間が過ぎ、配膳も慣れて、上手に準備をすることができるようになってきました。

新型コロナウイルス感染症対策のため、お話はできませんが、お昼の放送を聞きながら、おいしい給食を味わっています。

明日の給食も楽しみですね。

1組

     1組

2組

     2組

4組
4組
5組
5組
6組
6組

ハンドソープ寄贈

令和3(2021)年4月19日

地域の田久保様よりハンドソープをいただきました。

以前にもハンドソープをいただきましたが、新型コロナウイルス感染症の収束が見えない状況であるので、子供たちの健康と安全を守るために役立ててほしいとお話がありました。

手洗いをしっかり行い、引き続き感染予防に努めていきたいと思います。

田久保様、ありがとうございました。

ハンドソープ
ハンドソープ
ハンドソープ
ハンドソープ

第1回避難訓練

令和3(2021)年4月16日

本日、第1回の避難訓練を実施しました。

今回は、地震による避難で、経路と避難時の注意事項について確認しました。

「おかしも」の合い言葉通り、おしゃべりをすることなく、しっかりした態度で避難することができました。

1年生も、素早く避難をして、しっかりお話を聞くことができました。

地震はいつ、どこで起きるかわかりません。

自分の身は自分でしっかり守ることができるよう、家での避難の仕方についてお家の方と確認をしておいて下さい。

避難

   5年生の素早い避難行動

避難の様子
避難の様子
避難の様子
避難の様子
避難の様子
避難の様子

令和3年度年間行事予定

令和3(2021)年4月13日

令和3年度飯山満小学校年間行事予定を学校紹介に掲載しましたのでご覧下さい。

※新型コロナウイルス感染症の状況によって、変更がありますのでご承知おきください。

令和3年度年間行事予定


1年生の小学校生活スタート

令和3(2021)年4月12日

9日の入学式を終え、1年生が今日から学校に登校しました。

各クラスでは、ランドセルの入れ方や下駄箱、傘立ての使い方など、学校生活で必要となる基本的なことを確認しました。

教室からは先生のお話に対して、元気に「はい」と返事をする声が聞こえました。

一日も早く、学校生活に慣れて、いろいろなことを勉強して下さいね。

1組

     1組

2組

     2組

3組

     3組

4組
4組
5組
5組
6組
6組

飯山満市民の会からプレゼント

令和3(2021)年4月12日

新入生が明るく教室に入ることができるように、飯山満市民の会の方より、1年生の各クラスにフラワーアレンジメントをいただきました。

9日の入学式の日に教卓に飾りました。

きれいな花とかわいらしい風船がついて、教室を明るくしてくれています。

飯山満市民の会の皆様、お心遣いをいただきありがとうございました。

飯山満市民の会より
飯山満市民の会より
飯山満市民の会より
飯山満市民の会より
飯山満市民の会より
飯山満市民の会より

第53回入学式

令和3(2021)年4月9日

4月9日(金曜日)晴天のもと、第53回入学式が行われました。

148名の元気な新入生が、ちょっと緊張しながらも、期待に胸を膨らませて入学式に臨みました。

校長先生のお話に、「はい」と元気に返事をするとても立派な姿を見せてくれました。

月曜日からお家の人や地域の方々にしっかり挨拶をして、元気に登校し、飯山満小学校でたくさんのことを勉強して下さい。

2年生から6年生のお兄さん、お姉さんも会えることを楽しみにしています。

新入生保護者の皆様、本日はお子様のご入学誠におめでとうございます。

学校と家庭で連携をとり、地域の方々の応援をいただきながら、子供たちの健やかな成長のため学校教育活動に取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

担任発表

  1年生担任発表

開式の言葉
開式の言葉
校長先生のお話
校長先生のお話
1年生退場
1年生退場

入学式準備

令和3(2021)年4月8日

明日の入学式の準備を6年生と先生方で行いました。

1年生に喜んでもらおうと、式場や教室はもちろん、昇降口や廊下、階段まできれいにそうじをして、飾り付けを行いました。

6年生一人一人が一生懸命取り組む姿に、最高学年の自覚を感じる時間となりました。

1年生のみなさんが、安心して入学式に参加できるようみんなでがんばりました。

飯山満小学校全員で、1年生に会えることを楽しみにしています。

6年生のみなさん、準備をありがとう。

会場

準備

準備
準備
準備
準備
準備
準備

令和3年度始業式

令和3(2021)年4月7日

着任式に続いて、始業式が行われました。

校長先生から、二つのお話がありました。

一つ目は、令和3年度もいろいろなことに挑戦ほしいと思います。

みなさんは、たくさんの可能性を持っているので、「無理だな」とあきらめずに「やってみよう」という気持ちを忘れないで、取り組んでください。

二つ目は、 児童会のみなさんが取り組んでくれた「いじめゼロ運動」を続けていくことです。

今年度も相手の気持ちになって考え、人の嫌がることをしたり、言ったりしないことを忘れずに過ごしてください。

また、困ったことや悩みがあったら担任の先生やカウンセラーの先生、保健の日高先生をはじめ、どの先生でもよいので遠慮せず相談してください。先生方は、みんなの味方です。

合い言葉は、「やればできる」

というお話でした。

校長先生が話しかけると、「はい」と元気のよい返事が聞こえ、がんばろうというやる気を感じました。

その後、各クラスの担任発表と転入生の紹介がありました。

新型コロナウイルス感染症対策をしながらの学校生活になりますが、感染症に負けないようにみんなで協力して、素晴らしい令和3年度になるようがんばっていきましょう。

校長先生の話
校長先生の話
担任発表
担任発表
担任発表
担任発表

令和3年度着任式

令和3(2021)年4月7日

4月7日、桜(ソメイヨシノ)が葉桜となってしまいましたが、八重桜が満開を迎え、ちょっと緊張気味の子供たちをやさしく迎えました。

学年末・学年はじめ休業を事故なく過ごし、令和3年度着任式に臨みました。

本日、飯山満小に14名の先生方が着任しました。

2年生から6年生の児童全員が、静かに、姿勢正しく着任した先生方を迎え、とても立派な姿を見せてくれました。

着任式
着任式
着任式
着任式
児童代表 歓迎の言葉
児童代表 歓迎の言葉

第53回入学式のご案内

令和3(2021)年4月2日

飯山満小学校入学式のご案内を掲載しました。

第53回飯山満小学校入学式のご案内とお願い