- 現在の場所 :
- トップ > よくある質問
よくある質問
- キーワードで探す
-
スペースで区切って、複数のキーワードを入力して検索できます。
例: 市役所 窓口 時間
「まちづくり・環境保全」のよくある質問 新着情報
-
令和7(2025)年8月19日
-
令和7(2025)年4月1日
-
令和7(2025)年3月7日
-
令和7(2025)年3月7日
-
令和6(2024)年8月19日
- 「よくある質問」でよく見られているページ
-
- 1.75歳になり、会社の健康保険(被用者保険)から後期高齢者医療制度に加入しました。以前と比べて保険料が高くなっているのですがなぜですか。
- 2.来月75歳になるのですが、何か加入の手続きをする必要はありますか。
- 3.以前住んでいた住所の証明がほしいのですが、どのような方法がありますか?
- 4.ハチの巣の駆除はどうすればよいですか?
- 5.国民年金保険料の納付書に記載されている納付期限を過ぎたら納付できないのですか
- 6.マイナンバーカードや電子証明書の暗証番号がわからなくなってしまった場合や、暗証番号入力にロックがかかってしまった場合、どうしたらよいのでしょうか。
- 7.休日や午後5時以降に異動届の手続きが出来る場所はありますか?
- 8.就職して社会保険に加入したので国民健康保険をやめたい
- 9.後期高齢者医療制度に加入したら保険料の納付書が届きました。今まで年金天引きだった(もしくは銀行口座から引き落とされていた)のに、なぜ納付書が届くのですか。
- 10.野良猫が増えて困っています。
- 11.自立支援医療(精神通院)は申請した日から1割になりますか
- 12.国民健康保険料のよくある質問
- 13.75歳以上になれば自己負担割合は1割ではないのですか。
- 14.婚姻届や転籍届に記入する新しい本籍は、どこにすれば良いですか?
- 15.後期高齢者(75歳以上)になっても保険料は払うのですか。
- 16.今までは会社の保険(被用者保険)に加入していて、来月75歳になり後期高齢者医療制度に加入するのですが、今まで被扶養者だった家族はこれからどの保険に加入するのですか。
- 17.後期高齢者医療制度のよくある質問
- 18.建築基準法の道路種別が知りたい。
- 19.公園で花火をしたいのですが。
- 20.後期高齢者医療制度に加入している家族が亡くなり、葬儀を行いました。葬儀等を行うと5万円が支給される制度があると聞きましたが、申請方法を教えてください。
- 現在の場所 :
- トップ > よくある質問